玄関/入り口 ごみ

199枚の部屋写真から49枚をセレクト
booboobooさんの実例写真
我が家の玄関ポーチは浮いています。 どうせグランドカバーを植えるしいいかと軽い考えでいたのですが、住み始めてから気づいたらポーチ下が野良猫の糞尿被害がひどい😇 糞を処分しても毎日トイレにされる始末🚽 どうせ歩くわけじゃないし、雑草を取るのも大変なので考えた末固まる土を敷き詰めました💥 結果は大成功🥹 去年の3月に敷いてから一度もここには糞尿被害はありません🙌 敷く前に糞を20Lごみ袋いっぱい捨て、石を土嚢18袋分撤去しましたがね🤣 いろいろ賛否両論ある品物ですが、歩かないスペースなら超オススメです🫶 ポーチ下だけで10Lを13袋使用しました✨ ちなみにわたしは植栽を自分で植えるからと土壌改良などは依頼しませんでしたが、粘土質で水捌けも悪く岩がゴロゴロ出てきてとかなり大変だったので広範囲に植栽を植えられる方は土壌改良だけでも依頼することをオススメします😂
我が家の玄関ポーチは浮いています。 どうせグランドカバーを植えるしいいかと軽い考えでいたのですが、住み始めてから気づいたらポーチ下が野良猫の糞尿被害がひどい😇 糞を処分しても毎日トイレにされる始末🚽 どうせ歩くわけじゃないし、雑草を取るのも大変なので考えた末固まる土を敷き詰めました💥 結果は大成功🥹 去年の3月に敷いてから一度もここには糞尿被害はありません🙌 敷く前に糞を20Lごみ袋いっぱい捨て、石を土嚢18袋分撤去しましたがね🤣 いろいろ賛否両論ある品物ですが、歩かないスペースなら超オススメです🫶 ポーチ下だけで10Lを13袋使用しました✨ ちなみにわたしは植栽を自分で植えるからと土壌改良などは依頼しませんでしたが、粘土質で水捌けも悪く岩がゴロゴロ出てきてとかなり大変だったので広範囲に植栽を植えられる方は土壌改良だけでも依頼することをオススメします😂
boobooboo
boobooboo
家族
erumaryさんの実例写真
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
erumary
erumary
3LDK | 家族
reiさんの実例写真
シューズボックスの横に突っ張りウォールラックを裏向きで設置して、次の指定日に捨てる予定の段ボールや資源ごみの置き場を作りました。 縦に積めるのでスペースを取らず、朝家を出る時に忘れずに捨てに行けます。
シューズボックスの横に突っ張りウォールラックを裏向きで設置して、次の指定日に捨てる予定の段ボールや資源ごみの置き場を作りました。 縦に積めるのでスペースを取らず、朝家を出る時に忘れずに捨てに行けます。
rei
rei
1LDK
makiさんの実例写真
キッチン横のパントリーに資源ごみ置き場があります。 資源ごみは3coinsのジュードのごみ箱へ‥左は雑紙、右に缶・トレー・ペットボトルをポイポイ入れて週1くらいでスーパーへ捨てに行きます。
キッチン横のパントリーに資源ごみ置き場があります。 資源ごみは3coinsのジュードのごみ箱へ‥左は雑紙、右に缶・トレー・ペットボトルをポイポイ入れて週1くらいでスーパーへ捨てに行きます。
maki
maki
家族
yu_uyさんの実例写真
トイレ掃除用品¥1,120
資源ごみ置き場、どうしてる?★イベント参加 ●上から ①缶(中でスチール、スプレー缶分けてます) ②瓶(中で色別に分けてます) ③燃えないゴミ ●右の白色四角は、 ④ダンボール入れ 我が家の資源ゴミ置き場は、玄関横の土間部分です。IKEAのゴミ箱は、とっても大容量なのでゴミの日を忘れても数ヶ月はゴチャつかずに置いておけます。ダンボール入れもIKEA製で、結構入ります。どれもお手頃価格でオススメです!
資源ごみ置き場、どうしてる?★イベント参加 ●上から ①缶(中でスチール、スプレー缶分けてます) ②瓶(中で色別に分けてます) ③燃えないゴミ ●右の白色四角は、 ④ダンボール入れ 我が家の資源ゴミ置き場は、玄関横の土間部分です。IKEAのゴミ箱は、とっても大容量なのでゴミの日を忘れても数ヶ月はゴチャつかずに置いておけます。ダンボール入れもIKEA製で、結構入ります。どれもお手頃価格でオススメです!
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
portaさんの実例写真
玄関、土間収納🕊️ 玄関ドアはスマートキーで荷物が多い時などとても便利✌🏻✨ 玄関ドアには印鑑やハサミ、カッターなどここにあると便利なものを貼り付けています! 100均のマグネット付きのクリップには忘れたくない書類などを挟んで貼ったりするのに使っています♪ 給食献立表もここに‥笑 小学生男子が毎朝ここで給食をチェックして登校します🏫 土間収納には子供の外遊びのおもちゃや、ダンボールなどの資源ごみ、掃除用具などが入っていて、我が家は屋外物置がないので色々と詰め込んでいます😇 また整えたら載せたいと思います😂 がんばるぞー💪
玄関、土間収納🕊️ 玄関ドアはスマートキーで荷物が多い時などとても便利✌🏻✨ 玄関ドアには印鑑やハサミ、カッターなどここにあると便利なものを貼り付けています! 100均のマグネット付きのクリップには忘れたくない書類などを挟んで貼ったりするのに使っています♪ 給食献立表もここに‥笑 小学生男子が毎朝ここで給食をチェックして登校します🏫 土間収納には子供の外遊びのおもちゃや、ダンボールなどの資源ごみ、掃除用具などが入っていて、我が家は屋外物置がないので色々と詰め込んでいます😇 また整えたら載せたいと思います😂 がんばるぞー💪
porta
porta
4LDK | 家族
mayumi.sさんの実例写真
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
mayumi.s
mayumi.s
hrp_sakuxさんの実例写真
玄関ドアに傘立てとごみカレンダー笑
玄関ドアに傘立てとごみカレンダー笑
hrp_sakux
hrp_sakux
1LDK | 一人暮らし
Sさんの実例写真
今住んでいる家は玄関ドアに磁石がつけられます。そこで無印良品のフックをつけて、雑紙(資源ごみ)を入れる紙袋を引っ掛けています。家に帰ってすぐチラシ類を入れられるので、散らかり防止に。
今住んでいる家は玄関ドアに磁石がつけられます。そこで無印良品のフックをつけて、雑紙(資源ごみ)を入れる紙袋を引っ掛けています。家に帰ってすぐチラシ類を入れられるので、散らかり防止に。
S
S
1LDK | カップル
nishikunsoraさんの実例写真
玄関すぐがキッチンのため、靴箱横のデッドスペースにプラゴミと生ごみのゴミ箱を2つ。見た目がおしゃれなのであまりゴミ箱に見えないのが◎。フタの取り付けがスムーズにいかず使い勝手はあまり良くないですが(^_^;)
玄関すぐがキッチンのため、靴箱横のデッドスペースにプラゴミと生ごみのゴミ箱を2つ。見た目がおしゃれなのであまりゴミ箱に見えないのが◎。フタの取り付けがスムーズにいかず使い勝手はあまり良くないですが(^_^;)
nishikunsora
nishikunsora
カップル
ayacocoさんの実例写真
前から欲しかった生ごみ処理機を購入しました 設置場所は裏口に 配線は主人がまとめてくれたのでスッキリと ゴミが減るのと臭いが軽減されるのが嬉しい限りです!
前から欲しかった生ごみ処理機を購入しました 設置場所は裏口に 配線は主人がまとめてくれたのでスッキリと ゴミが減るのと臭いが軽減されるのが嬉しい限りです!
ayacoco
ayacoco
2LDK | 家族
johnさんの実例写真
Nov.2017 カラボイベント 2年前作ですが 資源ごみ一時保管用に ニトリのカラーボックスをリメイク。下段はキャスター式、中段はマグネットで上下に開閉。
Nov.2017 カラボイベント 2年前作ですが 資源ごみ一時保管用に ニトリのカラーボックスをリメイク。下段はキャスター式、中段はマグネットで上下に開閉。
john
john
1R | 家族
kumikkeyさんの実例写真
資源ごみ置き場&喫煙所( ´ー`)y-~~
資源ごみ置き場&喫煙所( ´ー`)y-~~
kumikkey
kumikkey
3K | 家族
kamiさんの実例写真
IKEAイベント、サスティナブルな暮らしを楽しむ。 玄関に置いたMOLGERに、エコバッグと生協さんに回収してもらうチラシや米袋などを入れています。今はないけれど、ここに卵や果物などの容器、リユース瓶などが加わることも。 深さがあるのでかさばる物も余裕で入ります。うちはパルシステムを利用しているのですが、いろいろな紙類、容器類を回収してくれるところも気に入っています。 普段はフタをして、息子のランドセル置き場になっています。
IKEAイベント、サスティナブルな暮らしを楽しむ。 玄関に置いたMOLGERに、エコバッグと生協さんに回収してもらうチラシや米袋などを入れています。今はないけれど、ここに卵や果物などの容器、リユース瓶などが加わることも。 深さがあるのでかさばる物も余裕で入ります。うちはパルシステムを利用しているのですが、いろいろな紙類、容器類を回収してくれるところも気に入っています。 普段はフタをして、息子のランドセル置き場になっています。
kami
kami
3LDK | 家族
annaさんの実例写真
ヒバとナナカマドでリースを作ったら、クリスマスにしか見えないので、困ってます。 今回のこだわりはワイヤーを使わず、燃えるごみにできることです。ワイヤー使っても分解しないけど(-_-;)
ヒバとナナカマドでリースを作ったら、クリスマスにしか見えないので、困ってます。 今回のこだわりはワイヤーを使わず、燃えるごみにできることです。ワイヤー使っても分解しないけど(-_-;)
anna
anna
家族
yukichi88さんの実例写真
キエーロくん 曜日別にここに生ゴミを入れています。 黒土が生ゴミを土にかえてくれます。 1週間もすれば 土になっています。 冬はもう少しかかりそうですが、 生ゴミを捨てることがなくなり、 ゴミが軽くなり、匂いもしないので 楽になりました。
キエーロくん 曜日別にここに生ゴミを入れています。 黒土が生ゴミを土にかえてくれます。 1週間もすれば 土になっています。 冬はもう少しかかりそうですが、 生ゴミを捨てることがなくなり、 ゴミが軽くなり、匂いもしないので 楽になりました。
yukichi88
yukichi88
4LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
キッチンと洗面脱衣場の間に土間を設けてそこに勝手口です‼ 出入りは少ないけれど、さっと出れるようにクロックス置いてあります。外置きじゃないので、雨風にさらされることなく土間作ってよかったなぁ~‼って思います。 カン、ビン、ペットボトル、白トレーの資源ごみストッカーも置いてあり、キッチンの隣なので動線もバッチリ‼ 勝手口のこだわりで、不正解錠(泥棒さん)対策で、サムターン(鍵のつまみ)を取り外しておけるものを選びました。 カーテン屋さんでオーダーしたレースのカフェカーテン風のカーテン(ひだなし)も気に入っています♪
キッチンと洗面脱衣場の間に土間を設けてそこに勝手口です‼ 出入りは少ないけれど、さっと出れるようにクロックス置いてあります。外置きじゃないので、雨風にさらされることなく土間作ってよかったなぁ~‼って思います。 カン、ビン、ペットボトル、白トレーの資源ごみストッカーも置いてあり、キッチンの隣なので動線もバッチリ‼ 勝手口のこだわりで、不正解錠(泥棒さん)対策で、サムターン(鍵のつまみ)を取り外しておけるものを選びました。 カーテン屋さんでオーダーしたレースのカフェカーテン風のカーテン(ひだなし)も気に入っています♪
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
chan_kakuzさんの実例写真
普通のゴミ箱みたいに囲われてないのでプラごみみたいに体積大きいゴミとか入れるのに向いてる
普通のゴミ箱みたいに囲われてないのでプラごみみたいに体積大きいゴミとか入れるのに向いてる
chan_kakuz
chan_kakuz
1LDK | 一人暮らし
tiaraさんの実例写真
久しぶりに天気が良かったのでお庭のお手入れ
久しぶりに天気が良かったのでお庭のお手入れ
tiara
tiara
4LDK | 家族
akane-miltyさんの実例写真
玄関内側、右手は土間収納があります。 資源ごみの一時置き場としても大活躍です。
玄関内側、右手は土間収納があります。 資源ごみの一時置き場としても大活躍です。
akane-milty
akane-milty
4LDK | 家族
Tupemamaさんの実例写真
我が家の掃除機、軽くてコードレスのマキタがメインです。 洗面所の入口横にちょうどいい窪みがあって、ここがマキタの定位置。 洗面所の床に髪の毛が落ちると目立つので、すぐガーっとマキタでお掃除。 マキタの隣にあるのは生ごみ処理機です。 乾燥した生ゴミを出すとフワッと周りに散らばる時もあるので、そんな時もマキタでガーっとお掃除。 気づいた時に気軽に使えるのが気に入ってます(^O^)
我が家の掃除機、軽くてコードレスのマキタがメインです。 洗面所の入口横にちょうどいい窪みがあって、ここがマキタの定位置。 洗面所の床に髪の毛が落ちると目立つので、すぐガーっとマキタでお掃除。 マキタの隣にあるのは生ごみ処理機です。 乾燥した生ゴミを出すとフワッと周りに散らばる時もあるので、そんな時もマキタでガーっとお掃除。 気づいた時に気軽に使えるのが気に入ってます(^O^)
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
資源ごみは勝手口の外に置いてます😊
資源ごみは勝手口の外に置いてます😊
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
diopucciさんの実例写真
ファイルボックス¥590
玄関のシューズボックスの収納に、これでもか!と収納しています。 お星様ボックスにハンカチやティッシュ、マスクなどの衛生用品、エコバッグ、ごみ袋ストック 右の可動棚にシューズ、一番下に2Lペットボトルストック(9本くらい入る)、上の引き出しにはんこや小銭入れ 左は傘や消化器を入れていましたが小さい突っ張り棚で区切ってから下のボックスに災害備蓄食料、ローリングストック食料、上に猫ちゃん用の災害グッズ(折りたたみケージや折りたたみトイレなど)、ヘルメットを収納しました。 ヘルメットはそのうち折りたたみでコンパクトなものに買い替えたいな☺️ 一番上で見切れているのはおばけミッフィーの貯金箱とジョジョのフィギュアです笑
玄関のシューズボックスの収納に、これでもか!と収納しています。 お星様ボックスにハンカチやティッシュ、マスクなどの衛生用品、エコバッグ、ごみ袋ストック 右の可動棚にシューズ、一番下に2Lペットボトルストック(9本くらい入る)、上の引き出しにはんこや小銭入れ 左は傘や消化器を入れていましたが小さい突っ張り棚で区切ってから下のボックスに災害備蓄食料、ローリングストック食料、上に猫ちゃん用の災害グッズ(折りたたみケージや折りたたみトイレなど)、ヘルメットを収納しました。 ヘルメットはそのうち折りたたみでコンパクトなものに買い替えたいな☺️ 一番上で見切れているのはおばけミッフィーの貯金箱とジョジョのフィギュアです笑
diopucci
diopucci
1DK | 一人暮らし
Nobuyoさんの実例写真
日中は不在になるため 部屋の高温にさらされた生ゴミが 室内ゴミ箱の中に染み付いてしまいそうで 屋外ゴミ箱を購入しました。 45Lを2つ連結させています。 ブラックとホワイトがあり 1つ1480円とリーズナブル。 蓋も風では開かないような作りです。 メッシュフェンスにバンドで固定します。 1週間使ってみて、また感想を書きます。
日中は不在になるため 部屋の高温にさらされた生ゴミが 室内ゴミ箱の中に染み付いてしまいそうで 屋外ゴミ箱を購入しました。 45Lを2つ連結させています。 ブラックとホワイトがあり 1つ1480円とリーズナブル。 蓋も風では開かないような作りです。 メッシュフェンスにバンドで固定します。 1週間使ってみて、また感想を書きます。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
kotomiさんの実例写真
勝手口を出たところにズラリ 資源ゴミ置き場 このほかにまだ新聞紙、雑誌、ダンボール、ビンは別の場所に保管してあります 月一の回収大変だ〜
勝手口を出たところにズラリ 資源ゴミ置き場 このほかにまだ新聞紙、雑誌、ダンボール、ビンは別の場所に保管してあります 月一の回収大変だ〜
kotomi
kotomi
家族
juliaさんの実例写真
ごみ箱を横並びするスペースが作りたくないので、縦収納の商品を探したら、これに出会いました。 本当に買ってよかったと思います!! お気に入りのポイント: 1、ごみ袋は完全に隠せます! 2、下にごみ袋収納用の棚もあります! 3、キャスター付きなので掃除などの移動も楽です! 4、外見もとにかく可愛いです! 普段はごみ箱を目に入らないように、このスライドドアの後ろの玄関上がりのスペースに置いてあります。LDKはそんなに広くないので、全然不便じゃないです。 ちなみに上から使用頻度順で、燃えるごみ、プラスチック、ペットボトル、ビン・缶、燃えないごみ、を設置してます
ごみ箱を横並びするスペースが作りたくないので、縦収納の商品を探したら、これに出会いました。 本当に買ってよかったと思います!! お気に入りのポイント: 1、ごみ袋は完全に隠せます! 2、下にごみ袋収納用の棚もあります! 3、キャスター付きなので掃除などの移動も楽です! 4、外見もとにかく可愛いです! 普段はごみ箱を目に入らないように、このスライドドアの後ろの玄関上がりのスペースに置いてあります。LDKはそんなに広くないので、全然不便じゃないです。 ちなみに上から使用頻度順で、燃えるごみ、プラスチック、ペットボトル、ビン・缶、燃えないごみ、を設置してます
julia
julia
3LDK | カップル
azureさんの実例写真
コンポストのある暮らし 分解できるらしいもの編①「ECOストロー」 二枚目写真より お茶の紙パックをもらった時、ECOストローがついてきました。 土や水で分解できて、最終的には二酸化炭素になるような、そんな感じの説明文がついていました。 好奇心で、コンポストに埋めて観察を開始。 もうすぐ5ヶ月経過しますが、変化はありません。 微生物もたくさんいるし、分解しやすい状況な気がしますが... コンポストで分解できないもの、すごく時間がかかるものもあるんですが、これは分解するのに何年もかかるとか?土じゃなくて、海水に浸けたら溶けるとか?分解が進まなすぎて...飲料メーカーの会社のホームページを見ることにします。
コンポストのある暮らし 分解できるらしいもの編①「ECOストロー」 二枚目写真より お茶の紙パックをもらった時、ECOストローがついてきました。 土や水で分解できて、最終的には二酸化炭素になるような、そんな感じの説明文がついていました。 好奇心で、コンポストに埋めて観察を開始。 もうすぐ5ヶ月経過しますが、変化はありません。 微生物もたくさんいるし、分解しやすい状況な気がしますが... コンポストで分解できないもの、すごく時間がかかるものもあるんですが、これは分解するのに何年もかかるとか?土じゃなくて、海水に浸けたら溶けるとか?分解が進まなすぎて...飲料メーカーの会社のホームページを見ることにします。
azure
azure
4LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 ごみが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 ごみの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 ごみ

199枚の部屋写真から49枚をセレクト
booboobooさんの実例写真
我が家の玄関ポーチは浮いています。 どうせグランドカバーを植えるしいいかと軽い考えでいたのですが、住み始めてから気づいたらポーチ下が野良猫の糞尿被害がひどい😇 糞を処分しても毎日トイレにされる始末🚽 どうせ歩くわけじゃないし、雑草を取るのも大変なので考えた末固まる土を敷き詰めました💥 結果は大成功🥹 去年の3月に敷いてから一度もここには糞尿被害はありません🙌 敷く前に糞を20Lごみ袋いっぱい捨て、石を土嚢18袋分撤去しましたがね🤣 いろいろ賛否両論ある品物ですが、歩かないスペースなら超オススメです🫶 ポーチ下だけで10Lを13袋使用しました✨ ちなみにわたしは植栽を自分で植えるからと土壌改良などは依頼しませんでしたが、粘土質で水捌けも悪く岩がゴロゴロ出てきてとかなり大変だったので広範囲に植栽を植えられる方は土壌改良だけでも依頼することをオススメします😂
我が家の玄関ポーチは浮いています。 どうせグランドカバーを植えるしいいかと軽い考えでいたのですが、住み始めてから気づいたらポーチ下が野良猫の糞尿被害がひどい😇 糞を処分しても毎日トイレにされる始末🚽 どうせ歩くわけじゃないし、雑草を取るのも大変なので考えた末固まる土を敷き詰めました💥 結果は大成功🥹 去年の3月に敷いてから一度もここには糞尿被害はありません🙌 敷く前に糞を20Lごみ袋いっぱい捨て、石を土嚢18袋分撤去しましたがね🤣 いろいろ賛否両論ある品物ですが、歩かないスペースなら超オススメです🫶 ポーチ下だけで10Lを13袋使用しました✨ ちなみにわたしは植栽を自分で植えるからと土壌改良などは依頼しませんでしたが、粘土質で水捌けも悪く岩がゴロゴロ出てきてとかなり大変だったので広範囲に植栽を植えられる方は土壌改良だけでも依頼することをオススメします😂
boobooboo
boobooboo
家族
erumaryさんの実例写真
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
ゴミを減らす工夫。 最近使い始めたバッグ型のコンポスト。 微生物発酵で生ごみを土に還すタイプみたい。 初回は専用バッグ一式と、生ごみを入れる土がセット。 通気性の良いバッグはペットボトルからのリサイクルだそうです。 その後は家族の人数やゴミの量に合わせた期間で設定すると定期で土が購入出来る仕組み。 基材の土は、腐葉土みたいな感じの乾燥した状態で届きました。 中がいっぱいになった後は、2ヶ月ほど発酵のため放置して、土が完成したらこのままベランダなどでプランターとしても使えるそう。 普段は雨が直接当たらない風通しの良い軒先きなどに置くのが良いらしいけど、我が家は無落雪の屋根なので軒先きらしきものが無い! あと、バッグの下も通気性を良くとのことなので とりあえず朝、お天気のいい日は外のベンチに置いて、夜露が付く前に室内に回収してます。 我が家はまだ肉や魚は入れず 料理で出た野菜クズとコーヒーカス、あと子供の食べ残したごはんしか入れてないので、匂いが気になることはまだありません。土の匂い。 使い始めたばかりなので、満杯ぐらいになってきたらどうなるかなー? 北海道なので冬はどうしたらいいかなーという課題も。 生ごみのほとんどが水分で、焼却処理に多くのエネルギーが使われるそう。 コンポストって、昔からある屋外に設置する大きなポリのもののイメージだったけど、これなら手軽に始められました(^ ^)
erumary
erumary
3LDK | 家族
reiさんの実例写真
シューズボックスの横に突っ張りウォールラックを裏向きで設置して、次の指定日に捨てる予定の段ボールや資源ごみの置き場を作りました。 縦に積めるのでスペースを取らず、朝家を出る時に忘れずに捨てに行けます。
シューズボックスの横に突っ張りウォールラックを裏向きで設置して、次の指定日に捨てる予定の段ボールや資源ごみの置き場を作りました。 縦に積めるのでスペースを取らず、朝家を出る時に忘れずに捨てに行けます。
rei
rei
1LDK
makiさんの実例写真
キッチン横のパントリーに資源ごみ置き場があります。 資源ごみは3coinsのジュードのごみ箱へ‥左は雑紙、右に缶・トレー・ペットボトルをポイポイ入れて週1くらいでスーパーへ捨てに行きます。
キッチン横のパントリーに資源ごみ置き場があります。 資源ごみは3coinsのジュードのごみ箱へ‥左は雑紙、右に缶・トレー・ペットボトルをポイポイ入れて週1くらいでスーパーへ捨てに行きます。
maki
maki
家族
yu_uyさんの実例写真
トイレ掃除用品¥1,120
資源ごみ置き場、どうしてる?★イベント参加 ●上から ①缶(中でスチール、スプレー缶分けてます) ②瓶(中で色別に分けてます) ③燃えないゴミ ●右の白色四角は、 ④ダンボール入れ 我が家の資源ゴミ置き場は、玄関横の土間部分です。IKEAのゴミ箱は、とっても大容量なのでゴミの日を忘れても数ヶ月はゴチャつかずに置いておけます。ダンボール入れもIKEA製で、結構入ります。どれもお手頃価格でオススメです!
資源ごみ置き場、どうしてる?★イベント参加 ●上から ①缶(中でスチール、スプレー缶分けてます) ②瓶(中で色別に分けてます) ③燃えないゴミ ●右の白色四角は、 ④ダンボール入れ 我が家の資源ゴミ置き場は、玄関横の土間部分です。IKEAのゴミ箱は、とっても大容量なのでゴミの日を忘れても数ヶ月はゴチャつかずに置いておけます。ダンボール入れもIKEA製で、結構入ります。どれもお手頃価格でオススメです!
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
portaさんの実例写真
玄関、土間収納🕊️ 玄関ドアはスマートキーで荷物が多い時などとても便利✌🏻✨ 玄関ドアには印鑑やハサミ、カッターなどここにあると便利なものを貼り付けています! 100均のマグネット付きのクリップには忘れたくない書類などを挟んで貼ったりするのに使っています♪ 給食献立表もここに‥笑 小学生男子が毎朝ここで給食をチェックして登校します🏫 土間収納には子供の外遊びのおもちゃや、ダンボールなどの資源ごみ、掃除用具などが入っていて、我が家は屋外物置がないので色々と詰め込んでいます😇 また整えたら載せたいと思います😂 がんばるぞー💪
玄関、土間収納🕊️ 玄関ドアはスマートキーで荷物が多い時などとても便利✌🏻✨ 玄関ドアには印鑑やハサミ、カッターなどここにあると便利なものを貼り付けています! 100均のマグネット付きのクリップには忘れたくない書類などを挟んで貼ったりするのに使っています♪ 給食献立表もここに‥笑 小学生男子が毎朝ここで給食をチェックして登校します🏫 土間収納には子供の外遊びのおもちゃや、ダンボールなどの資源ごみ、掃除用具などが入っていて、我が家は屋外物置がないので色々と詰め込んでいます😇 また整えたら載せたいと思います😂 がんばるぞー💪
porta
porta
4LDK | 家族
mayumi.sさんの実例写真
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
mayumi.s
mayumi.s
hrp_sakuxさんの実例写真
玄関ドアに傘立てとごみカレンダー笑
玄関ドアに傘立てとごみカレンダー笑
hrp_sakux
hrp_sakux
1LDK | 一人暮らし
Sさんの実例写真
今住んでいる家は玄関ドアに磁石がつけられます。そこで無印良品のフックをつけて、雑紙(資源ごみ)を入れる紙袋を引っ掛けています。家に帰ってすぐチラシ類を入れられるので、散らかり防止に。
今住んでいる家は玄関ドアに磁石がつけられます。そこで無印良品のフックをつけて、雑紙(資源ごみ)を入れる紙袋を引っ掛けています。家に帰ってすぐチラシ類を入れられるので、散らかり防止に。
S
S
1LDK | カップル
nishikunsoraさんの実例写真
玄関すぐがキッチンのため、靴箱横のデッドスペースにプラゴミと生ごみのゴミ箱を2つ。見た目がおしゃれなのであまりゴミ箱に見えないのが◎。フタの取り付けがスムーズにいかず使い勝手はあまり良くないですが(^_^;)
玄関すぐがキッチンのため、靴箱横のデッドスペースにプラゴミと生ごみのゴミ箱を2つ。見た目がおしゃれなのであまりゴミ箱に見えないのが◎。フタの取り付けがスムーズにいかず使い勝手はあまり良くないですが(^_^;)
nishikunsora
nishikunsora
カップル
ayacocoさんの実例写真
前から欲しかった生ごみ処理機を購入しました 設置場所は裏口に 配線は主人がまとめてくれたのでスッキリと ゴミが減るのと臭いが軽減されるのが嬉しい限りです!
前から欲しかった生ごみ処理機を購入しました 設置場所は裏口に 配線は主人がまとめてくれたのでスッキリと ゴミが減るのと臭いが軽減されるのが嬉しい限りです!
ayacoco
ayacoco
2LDK | 家族
johnさんの実例写真
Nov.2017 カラボイベント 2年前作ですが 資源ごみ一時保管用に ニトリのカラーボックスをリメイク。下段はキャスター式、中段はマグネットで上下に開閉。
Nov.2017 カラボイベント 2年前作ですが 資源ごみ一時保管用に ニトリのカラーボックスをリメイク。下段はキャスター式、中段はマグネットで上下に開閉。
john
john
1R | 家族
kumikkeyさんの実例写真
資源ごみ置き場&喫煙所( ´ー`)y-~~
資源ごみ置き場&喫煙所( ´ー`)y-~~
kumikkey
kumikkey
3K | 家族
kamiさんの実例写真
トイレ掃除用品¥5,060
IKEAイベント、サスティナブルな暮らしを楽しむ。 玄関に置いたMOLGERに、エコバッグと生協さんに回収してもらうチラシや米袋などを入れています。今はないけれど、ここに卵や果物などの容器、リユース瓶などが加わることも。 深さがあるのでかさばる物も余裕で入ります。うちはパルシステムを利用しているのですが、いろいろな紙類、容器類を回収してくれるところも気に入っています。 普段はフタをして、息子のランドセル置き場になっています。
IKEAイベント、サスティナブルな暮らしを楽しむ。 玄関に置いたMOLGERに、エコバッグと生協さんに回収してもらうチラシや米袋などを入れています。今はないけれど、ここに卵や果物などの容器、リユース瓶などが加わることも。 深さがあるのでかさばる物も余裕で入ります。うちはパルシステムを利用しているのですが、いろいろな紙類、容器類を回収してくれるところも気に入っています。 普段はフタをして、息子のランドセル置き場になっています。
kami
kami
3LDK | 家族
annaさんの実例写真
ヒバとナナカマドでリースを作ったら、クリスマスにしか見えないので、困ってます。 今回のこだわりはワイヤーを使わず、燃えるごみにできることです。ワイヤー使っても分解しないけど(-_-;)
ヒバとナナカマドでリースを作ったら、クリスマスにしか見えないので、困ってます。 今回のこだわりはワイヤーを使わず、燃えるごみにできることです。ワイヤー使っても分解しないけど(-_-;)
anna
anna
家族
yukichi88さんの実例写真
キエーロくん 曜日別にここに生ゴミを入れています。 黒土が生ゴミを土にかえてくれます。 1週間もすれば 土になっています。 冬はもう少しかかりそうですが、 生ゴミを捨てることがなくなり、 ゴミが軽くなり、匂いもしないので 楽になりました。
キエーロくん 曜日別にここに生ゴミを入れています。 黒土が生ゴミを土にかえてくれます。 1週間もすれば 土になっています。 冬はもう少しかかりそうですが、 生ゴミを捨てることがなくなり、 ゴミが軽くなり、匂いもしないので 楽になりました。
yukichi88
yukichi88
4LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
キッチンと洗面脱衣場の間に土間を設けてそこに勝手口です‼ 出入りは少ないけれど、さっと出れるようにクロックス置いてあります。外置きじゃないので、雨風にさらされることなく土間作ってよかったなぁ~‼って思います。 カン、ビン、ペットボトル、白トレーの資源ごみストッカーも置いてあり、キッチンの隣なので動線もバッチリ‼ 勝手口のこだわりで、不正解錠(泥棒さん)対策で、サムターン(鍵のつまみ)を取り外しておけるものを選びました。 カーテン屋さんでオーダーしたレースのカフェカーテン風のカーテン(ひだなし)も気に入っています♪
キッチンと洗面脱衣場の間に土間を設けてそこに勝手口です‼ 出入りは少ないけれど、さっと出れるようにクロックス置いてあります。外置きじゃないので、雨風にさらされることなく土間作ってよかったなぁ~‼って思います。 カン、ビン、ペットボトル、白トレーの資源ごみストッカーも置いてあり、キッチンの隣なので動線もバッチリ‼ 勝手口のこだわりで、不正解錠(泥棒さん)対策で、サムターン(鍵のつまみ)を取り外しておけるものを選びました。 カーテン屋さんでオーダーしたレースのカフェカーテン風のカーテン(ひだなし)も気に入っています♪
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
chan_kakuzさんの実例写真
普通のゴミ箱みたいに囲われてないのでプラごみみたいに体積大きいゴミとか入れるのに向いてる
普通のゴミ箱みたいに囲われてないのでプラごみみたいに体積大きいゴミとか入れるのに向いてる
chan_kakuz
chan_kakuz
1LDK | 一人暮らし
tiaraさんの実例写真
久しぶりに天気が良かったのでお庭のお手入れ
久しぶりに天気が良かったのでお庭のお手入れ
tiara
tiara
4LDK | 家族
akane-miltyさんの実例写真
玄関内側、右手は土間収納があります。 資源ごみの一時置き場としても大活躍です。
玄関内側、右手は土間収納があります。 資源ごみの一時置き場としても大活躍です。
akane-milty
akane-milty
4LDK | 家族
Tupemamaさんの実例写真
我が家の掃除機、軽くてコードレスのマキタがメインです。 洗面所の入口横にちょうどいい窪みがあって、ここがマキタの定位置。 洗面所の床に髪の毛が落ちると目立つので、すぐガーっとマキタでお掃除。 マキタの隣にあるのは生ごみ処理機です。 乾燥した生ゴミを出すとフワッと周りに散らばる時もあるので、そんな時もマキタでガーっとお掃除。 気づいた時に気軽に使えるのが気に入ってます(^O^)
我が家の掃除機、軽くてコードレスのマキタがメインです。 洗面所の入口横にちょうどいい窪みがあって、ここがマキタの定位置。 洗面所の床に髪の毛が落ちると目立つので、すぐガーっとマキタでお掃除。 マキタの隣にあるのは生ごみ処理機です。 乾燥した生ゴミを出すとフワッと周りに散らばる時もあるので、そんな時もマキタでガーっとお掃除。 気づいた時に気軽に使えるのが気に入ってます(^O^)
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
資源ごみは勝手口の外に置いてます😊
資源ごみは勝手口の外に置いてます😊
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
diopucciさんの実例写真
ファイルボックス¥590
玄関のシューズボックスの収納に、これでもか!と収納しています。 お星様ボックスにハンカチやティッシュ、マスクなどの衛生用品、エコバッグ、ごみ袋ストック 右の可動棚にシューズ、一番下に2Lペットボトルストック(9本くらい入る)、上の引き出しにはんこや小銭入れ 左は傘や消化器を入れていましたが小さい突っ張り棚で区切ってから下のボックスに災害備蓄食料、ローリングストック食料、上に猫ちゃん用の災害グッズ(折りたたみケージや折りたたみトイレなど)、ヘルメットを収納しました。 ヘルメットはそのうち折りたたみでコンパクトなものに買い替えたいな☺️ 一番上で見切れているのはおばけミッフィーの貯金箱とジョジョのフィギュアです笑
玄関のシューズボックスの収納に、これでもか!と収納しています。 お星様ボックスにハンカチやティッシュ、マスクなどの衛生用品、エコバッグ、ごみ袋ストック 右の可動棚にシューズ、一番下に2Lペットボトルストック(9本くらい入る)、上の引き出しにはんこや小銭入れ 左は傘や消化器を入れていましたが小さい突っ張り棚で区切ってから下のボックスに災害備蓄食料、ローリングストック食料、上に猫ちゃん用の災害グッズ(折りたたみケージや折りたたみトイレなど)、ヘルメットを収納しました。 ヘルメットはそのうち折りたたみでコンパクトなものに買い替えたいな☺️ 一番上で見切れているのはおばけミッフィーの貯金箱とジョジョのフィギュアです笑
diopucci
diopucci
1DK | 一人暮らし
Nobuyoさんの実例写真
日中は不在になるため 部屋の高温にさらされた生ゴミが 室内ゴミ箱の中に染み付いてしまいそうで 屋外ゴミ箱を購入しました。 45Lを2つ連結させています。 ブラックとホワイトがあり 1つ1480円とリーズナブル。 蓋も風では開かないような作りです。 メッシュフェンスにバンドで固定します。 1週間使ってみて、また感想を書きます。
日中は不在になるため 部屋の高温にさらされた生ゴミが 室内ゴミ箱の中に染み付いてしまいそうで 屋外ゴミ箱を購入しました。 45Lを2つ連結させています。 ブラックとホワイトがあり 1つ1480円とリーズナブル。 蓋も風では開かないような作りです。 メッシュフェンスにバンドで固定します。 1週間使ってみて、また感想を書きます。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
kotomiさんの実例写真
勝手口を出たところにズラリ 資源ゴミ置き場 このほかにまだ新聞紙、雑誌、ダンボール、ビンは別の場所に保管してあります 月一の回収大変だ〜
勝手口を出たところにズラリ 資源ゴミ置き場 このほかにまだ新聞紙、雑誌、ダンボール、ビンは別の場所に保管してあります 月一の回収大変だ〜
kotomi
kotomi
家族
juliaさんの実例写真
ごみ箱を横並びするスペースが作りたくないので、縦収納の商品を探したら、これに出会いました。 本当に買ってよかったと思います!! お気に入りのポイント: 1、ごみ袋は完全に隠せます! 2、下にごみ袋収納用の棚もあります! 3、キャスター付きなので掃除などの移動も楽です! 4、外見もとにかく可愛いです! 普段はごみ箱を目に入らないように、このスライドドアの後ろの玄関上がりのスペースに置いてあります。LDKはそんなに広くないので、全然不便じゃないです。 ちなみに上から使用頻度順で、燃えるごみ、プラスチック、ペットボトル、ビン・缶、燃えないごみ、を設置してます
ごみ箱を横並びするスペースが作りたくないので、縦収納の商品を探したら、これに出会いました。 本当に買ってよかったと思います!! お気に入りのポイント: 1、ごみ袋は完全に隠せます! 2、下にごみ袋収納用の棚もあります! 3、キャスター付きなので掃除などの移動も楽です! 4、外見もとにかく可愛いです! 普段はごみ箱を目に入らないように、このスライドドアの後ろの玄関上がりのスペースに置いてあります。LDKはそんなに広くないので、全然不便じゃないです。 ちなみに上から使用頻度順で、燃えるごみ、プラスチック、ペットボトル、ビン・缶、燃えないごみ、を設置してます
julia
julia
3LDK | カップル
azureさんの実例写真
コンポストのある暮らし 分解できるらしいもの編①「ECOストロー」 二枚目写真より お茶の紙パックをもらった時、ECOストローがついてきました。 土や水で分解できて、最終的には二酸化炭素になるような、そんな感じの説明文がついていました。 好奇心で、コンポストに埋めて観察を開始。 もうすぐ5ヶ月経過しますが、変化はありません。 微生物もたくさんいるし、分解しやすい状況な気がしますが... コンポストで分解できないもの、すごく時間がかかるものもあるんですが、これは分解するのに何年もかかるとか?土じゃなくて、海水に浸けたら溶けるとか?分解が進まなすぎて...飲料メーカーの会社のホームページを見ることにします。
コンポストのある暮らし 分解できるらしいもの編①「ECOストロー」 二枚目写真より お茶の紙パックをもらった時、ECOストローがついてきました。 土や水で分解できて、最終的には二酸化炭素になるような、そんな感じの説明文がついていました。 好奇心で、コンポストに埋めて観察を開始。 もうすぐ5ヶ月経過しますが、変化はありません。 微生物もたくさんいるし、分解しやすい状況な気がしますが... コンポストで分解できないもの、すごく時間がかかるものもあるんですが、これは分解するのに何年もかかるとか?土じゃなくて、海水に浸けたら溶けるとか?分解が進まなすぎて...飲料メーカーの会社のホームページを見ることにします。
azure
azure
4LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 ごみが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 ごみの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ