玄関/入り口 センサースイッチ

25枚の部屋写真から22枚をセレクト
min.さんの実例写真
アドバンスシリーズの人感センサースイッチです(^^)
アドバンスシリーズの人感センサースイッチです(^^)
min.
min.
4LDK | 家族
pokope050さんの実例写真
第二種電気工事士の資格とったから、玄関のスイッチをセンサー付きに替えてみた。 めっちゃ便利〜
第二種電気工事士の資格とったから、玄関のスイッチをセンサー付きに替えてみた。 めっちゃ便利〜
pokope050
pokope050
4LDK | 家族
sayaさんの実例写真
玄関ホールの照明と、玄関外の人感センサーの照明が同じスイッチになってるのですが… これを知らない人がよく人感センサーの方を押してしまって、玄関外の照明がつきっぱなしになるのがホントに嫌だったんです(´・ω・`) なんとか押せないように出来ないものかと思って調べてたら、いいのが見つかりました( ー̀֊ー́ )✧ 外して付けるだけ、見た目もいいし、間違えて押すこともないし、完璧(о´∀`о)
玄関ホールの照明と、玄関外の人感センサーの照明が同じスイッチになってるのですが… これを知らない人がよく人感センサーの方を押してしまって、玄関外の照明がつきっぱなしになるのがホントに嫌だったんです(´・ω・`) なんとか押せないように出来ないものかと思って調べてたら、いいのが見つかりました( ー̀֊ー́ )✧ 外して付けるだけ、見た目もいいし、間違えて押すこともないし、完璧(о´∀`о)
saya
saya
家族
kirariさんの実例写真
玄関入口からのpic📸 見える範囲はシンプルに😊 照明をシャープなイメージのものに変えて、スッキリした感が増した気がして嬉しい🎶 リフォーム時にお願いして、 センサ付きスイッチにして貰いました! 人感、切、連続も簡単に変更できて、大満足😍
玄関入口からのpic📸 見える範囲はシンプルに😊 照明をシャープなイメージのものに変えて、スッキリした感が増した気がして嬉しい🎶 リフォーム時にお願いして、 センサ付きスイッチにして貰いました! 人感、切、連続も簡単に変更できて、大満足😍
kirari
kirari
3LDK
tomatopapaさんの実例写真
ペンダントライト¥24,200
エトワールに、昼光色、60wのLEDライトを取り付けました。
エトワールに、昼光色、60wのLEDライトを取り付けました。
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
kazukinさんの実例写真
人感センサースイッチをSeriaのアイテムだけでDIYしてみました! YouTube Channelにも、『人感センサー』で検索してみてください!
人感センサースイッチをSeriaのアイテムだけでDIYしてみました! YouTube Channelにも、『人感センサー』で検索してみてください!
kazukin
kazukin
家族
hirobooさんの実例写真
こちらのウォールステッカーに一目惚れ。玄関のセンサースイッチと、トイレのスイッチの所にペタリ。 食いしん坊の我が家のダックスとのシンクロ率も高し!
こちらのウォールステッカーに一目惚れ。玄関のセンサースイッチと、トイレのスイッチの所にペタリ。 食いしん坊の我が家のダックスとのシンクロ率も高し!
hiroboo
hiroboo
4LDK | 家族
AandTさんの実例写真
色々考えてダウンライトの設置をしました💡 ①紫丸はそれぞれ人感センサータイプのダウンライトです。夜中の行き来でも眩しすぎず手間もなくストレスフリーです✨ ②小部屋の赤丸は一灯のみ独立したスイッチで、若干光量が足りないので仕切り壁の上にLEDを連結して間接照明で補ってます。 ③青丸の4箇所(正確には見切れてるライトを含め6箇所)は階段上下のスイッチでオンオフします。 普段は赤丸ライトが他のライトと同時に視界に入ることはありませんが、緑線とオレンジ線は【直交】してライト間は【等間隔】に配置したことがこだわりポイントです。 実は、将来的に2箇所のピンクの矢印の壁を取れる様に設計してあります。壁を撤去するかは、未来になってみないと分からないので、どの壁を撤去しても気持ち良く暮らせる様に位置をしっかりと揃えて配置しました💡💡💡
色々考えてダウンライトの設置をしました💡 ①紫丸はそれぞれ人感センサータイプのダウンライトです。夜中の行き来でも眩しすぎず手間もなくストレスフリーです✨ ②小部屋の赤丸は一灯のみ独立したスイッチで、若干光量が足りないので仕切り壁の上にLEDを連結して間接照明で補ってます。 ③青丸の4箇所(正確には見切れてるライトを含め6箇所)は階段上下のスイッチでオンオフします。 普段は赤丸ライトが他のライトと同時に視界に入ることはありませんが、緑線とオレンジ線は【直交】してライト間は【等間隔】に配置したことがこだわりポイントです。 実は、将来的に2箇所のピンクの矢印の壁を取れる様に設計してあります。壁を撤去するかは、未来になってみないと分からないので、どの壁を撤去しても気持ち良く暮らせる様に位置をしっかりと揃えて配置しました💡💡💡
AandT
AandT
家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家で活躍しているアイテムはこちらです。 庭の照明用のセンサーですね。 スポットライトは以前からタイマーセンサー付きのものを使用していましたが、行灯のほうは手動で点灯・消灯をさせていました。 Amazonでプラグに繋げる明かりセンサーがあったので購入してみました。 暗くなると自動で点灯し4か8時間で消灯するように設定できます。 これが今の時期、便利でわざわざ外に出なくとも照明がつくので重宝しています☺️
イベント投稿です^^ 我が家で活躍しているアイテムはこちらです。 庭の照明用のセンサーですね。 スポットライトは以前からタイマーセンサー付きのものを使用していましたが、行灯のほうは手動で点灯・消灯をさせていました。 Amazonでプラグに繋げる明かりセンサーがあったので購入してみました。 暗くなると自動で点灯し4か8時間で消灯するように設定できます。 これが今の時期、便利でわざわざ外に出なくとも照明がつくので重宝しています☺️
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
ohyoi_さんの実例写真
またまた電気工事DIYです。 玄関灯をタイマーでON/OFFしてくれるスイッチと、 玄関内のダウンライトを自動でON/OFFしてくれる人感センサースイッチです。 帰宅時に外の玄関灯(ポーチライト?)が付いていてくれると、 辺りが照らされて安全・安心なのもありますが、何よりなんかホッとします。 これをあらかじめ設定した時間付近で 自動でやってくれるスイッチがあり、 そのスイッチと交換しました。(要電気工事士資格) スイッチのサイズの兼ね合いで、 既存のスイッチ穴では収まらないので、 追加で開口して設置しました。 もう一つは、人感センサースイッチで、 玄関のドアを開けたら、 瞬時にパッと玄関内の照明が点灯します。 感度・反応はとても良いです。 照明側(シーリングライト・電球)に人感センサーを付けた製品もあり、 そちらの方がお手軽にセンサー対応出来るのだと思うのですが 我が家は廊下、トイレなどなどは皆、 埋め込み式で、さらに電球ソケットの無いタイプのダウンライトでして、 あまりお気軽では無く。 スイッチをセンサー対応化した方が良さそうなのでした。 この手のスイッチは、ホームセンターでの売値と、 インターネットで探した安値との価格差が結構あって、 対面販売店には申し訳ないですが、 ネットで購入した方がお得な場合が多そうです。 いやぁ 人感センサーって良いですなぁ。 (高いけど)
またまた電気工事DIYです。 玄関灯をタイマーでON/OFFしてくれるスイッチと、 玄関内のダウンライトを自動でON/OFFしてくれる人感センサースイッチです。 帰宅時に外の玄関灯(ポーチライト?)が付いていてくれると、 辺りが照らされて安全・安心なのもありますが、何よりなんかホッとします。 これをあらかじめ設定した時間付近で 自動でやってくれるスイッチがあり、 そのスイッチと交換しました。(要電気工事士資格) スイッチのサイズの兼ね合いで、 既存のスイッチ穴では収まらないので、 追加で開口して設置しました。 もう一つは、人感センサースイッチで、 玄関のドアを開けたら、 瞬時にパッと玄関内の照明が点灯します。 感度・反応はとても良いです。 照明側(シーリングライト・電球)に人感センサーを付けた製品もあり、 そちらの方がお手軽にセンサー対応出来るのだと思うのですが 我が家は廊下、トイレなどなどは皆、 埋め込み式で、さらに電球ソケットの無いタイプのダウンライトでして、 あまりお気軽では無く。 スイッチをセンサー対応化した方が良さそうなのでした。 この手のスイッチは、ホームセンターでの売値と、 インターネットで探した安値との価格差が結構あって、 対面販売店には申し訳ないですが、 ネットで購入した方がお得な場合が多そうです。 いやぁ 人感センサーって良いですなぁ。 (高いけど)
ohyoi_
ohyoi_
Nissyさんの実例写真
二階リビングにするにあたって ・人の出入りがリビングから分かりにくい ・初めて来た人の動線を階段上へ誘導したい みたいな事を考えていたので、玄関部分にセンサーを設けて、階段上のマリンランプが反応するようにしました。夜真っ暗な時も玄関までボンヤリ明るいのは狙ってなかったんですが、住んでみて一番の利点でした😁 ちなみに、誘導の意味も込めて一階のドアはトイレ以外すべて白にして、壁紙はそれに一番近い白にしました
二階リビングにするにあたって ・人の出入りがリビングから分かりにくい ・初めて来た人の動線を階段上へ誘導したい みたいな事を考えていたので、玄関部分にセンサーを設けて、階段上のマリンランプが反応するようにしました。夜真っ暗な時も玄関までボンヤリ明るいのは狙ってなかったんですが、住んでみて一番の利点でした😁 ちなみに、誘導の意味も込めて一階のドアはトイレ以外すべて白にして、壁紙はそれに一番近い白にしました
Nissy
Nissy
4LDK | 家族
kaori405さんの実例写真
★......廊下照明 センサースイッチをいただいたので、廊下をセンサーにしてもらいました。小さい子は届かないので、自動で点いて快適です
★......廊下照明 センサースイッチをいただいたので、廊下をセンサーにしてもらいました。小さい子は届かないので、自動で点いて快適です
kaori405
kaori405
4LDK | 家族
yahhogirlさんの実例写真
yahhogirl
yahhogirl
3LDK | 家族
w+さんの実例写真
真っ白なエントランスベンチ♥️ 高さがちょうどよくて、手すり付きで立ち上がりやすく、スリムなクッション付きでお気に入りです。 ここ半年ほど傘スタンドを隣部屋に移動し、 シンプル玄関です。
真っ白なエントランスベンチ♥️ 高さがちょうどよくて、手すり付きで立ち上がりやすく、スリムなクッション付きでお気に入りです。 ここ半年ほど傘スタンドを隣部屋に移動し、 シンプル玄関です。
w+
w+
3LDK | 家族
7さんの実例写真
照明の無い玄関にアリエクで買ったLEDバーライト&人感センサーで照明設置。 電源はAmazonでACアダプターを購入。 かなり安く抑えられました。 延長コードと配線モールも含めると3000円以内だったかな。 人感センサー300円くらいで安い上に 日中でも感知するモードと 暗い時のみ完治するモードに切り替えられ かつ、15秒-5分の間に点灯時間を調節できるのがとても便利でした。 手持ちのLEDライトにこれをかませるだけで人感センサースイッチ式にできます。 コネクタサイズはφ5.5×2.1mm
照明の無い玄関にアリエクで買ったLEDバーライト&人感センサーで照明設置。 電源はAmazonでACアダプターを購入。 かなり安く抑えられました。 延長コードと配線モールも含めると3000円以内だったかな。 人感センサー300円くらいで安い上に 日中でも感知するモードと 暗い時のみ完治するモードに切り替えられ かつ、15秒-5分の間に点灯時間を調節できるのがとても便利でした。 手持ちのLEDライトにこれをかませるだけで人感センサースイッチ式にできます。 コネクタサイズはφ5.5×2.1mm
7
7
takechanさんの実例写真
ウォールステッカーの木が生えてる玄関ホール 他には、すごーく前にIKEAで買った海外の地図みたいなポスターを立て掛けてる 玄関の照明はスイッチタイプからセンサータイプに自分で交換しちゃったから夜お家に帰ると自動でライトがパッ(^o^)
ウォールステッカーの木が生えてる玄関ホール 他には、すごーく前にIKEAで買った海外の地図みたいなポスターを立て掛けてる 玄関の照明はスイッチタイプからセンサータイプに自分で交換しちゃったから夜お家に帰ると自動でライトがパッ(^o^)
takechan
takechan
3LDK | 家族
Yumiさんの実例写真
空間の広がりと小さな小物を飾る為に製作したガラスのスリット。 人感センサースイッチでダウンライトを配置して、廊下に出た時に美しい光のラインが出来ます。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2019/11/09/アントニン・レーモンド設計のfuji-country-club/ 今日のblogは富士カントリークラブです。 ぜひご覧になって下さい☘
空間の広がりと小さな小物を飾る為に製作したガラスのスリット。 人感センサースイッチでダウンライトを配置して、廊下に出た時に美しい光のラインが出来ます。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2019/11/09/アントニン・レーモンド設計のfuji-country-club/ 今日のblogは富士カントリークラブです。 ぜひご覧になって下さい☘
Yumi
Yumi
3LDK | 家族
knkmさんの実例写真
この夏買って良かったと思ったもの。 自宅の南側と、カスケードガレージ(&ウッドデッキ)の間の通路を照らすポーチライト。 amazonにて2,442円のコイズミ製を2個設置。 LED 4.9W(40W白熱球相当)でAC100V動作です。 この価格では中国製でさえ通常はプラスチックが使われていますが、国内メーカー製でかつアルミダイカスト(ただし、ランプシェード部はガラスではなく透明石目調のアクリル)が使用されている製品は、ほぼ皆無だったので、コスパは高いと思います。 アルミダイカストにブラック塗装仕上げの製品だったので、取り付け前にエッジをアンティークゴールドでエイジング塗装しました。 この2個のポーチライトにELPAのタイマー機能付きセンサー(823円)を経由させて、夕方自動点灯し、4時間後に消灯するようにしています。 電源は宅内のコンセントから延長してきています。 ウッドデッキ: https://roomclip.jp/photo/zxDf 製作備忘録: http://117history.com/myc/diary/wd/wd0629.html
この夏買って良かったと思ったもの。 自宅の南側と、カスケードガレージ(&ウッドデッキ)の間の通路を照らすポーチライト。 amazonにて2,442円のコイズミ製を2個設置。 LED 4.9W(40W白熱球相当)でAC100V動作です。 この価格では中国製でさえ通常はプラスチックが使われていますが、国内メーカー製でかつアルミダイカスト(ただし、ランプシェード部はガラスではなく透明石目調のアクリル)が使用されている製品は、ほぼ皆無だったので、コスパは高いと思います。 アルミダイカストにブラック塗装仕上げの製品だったので、取り付け前にエッジをアンティークゴールドでエイジング塗装しました。 この2個のポーチライトにELPAのタイマー機能付きセンサー(823円)を経由させて、夕方自動点灯し、4時間後に消灯するようにしています。 電源は宅内のコンセントから延長してきています。 ウッドデッキ: https://roomclip.jp/photo/zxDf 製作備忘録: http://117history.com/myc/diary/wd/wd0629.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
tihaさんの実例写真
イベント参加です♡ お気に入りの玄関のライト✨ 人感にしているので、帰ってくるとパッと灯りが付きます✨ -------------- ドライフラワーの置き場がなくなってきたので、玄関に吊り下げてみました🌸 使っていないラダーラックがあるので、天井に取り付けてみようかなと考え中〜😆 とりあえず仮置きなので、突っ張り棒とS字フックで吊り下げてます🤣
イベント参加です♡ お気に入りの玄関のライト✨ 人感にしているので、帰ってくるとパッと灯りが付きます✨ -------------- ドライフラワーの置き場がなくなってきたので、玄関に吊り下げてみました🌸 使っていないラダーラックがあるので、天井に取り付けてみようかなと考え中〜😆 とりあえず仮置きなので、突っ張り棒とS字フックで吊り下げてます🤣
tiha
tiha
家族
tsugutsuさんの実例写真
玄関照明。 センサー付きだからお客さんが来たら明かりがつきます!!この照明を置くためだけに、この正方形の小さな棚を作りました!! 普通のランプをセンサーにするために棚の中にはコンセントやセンサーの時間などを調節できるスイッチが隠れてます!! 棚には、ボールペンとシャチハタ、ふくろうの小物入れを置いてます。 最近はフジフイルム “チェキ”instax mini LiPlayを購入したので、子どものおもしろ写真を飾ってます。
玄関照明。 センサー付きだからお客さんが来たら明かりがつきます!!この照明を置くためだけに、この正方形の小さな棚を作りました!! 普通のランプをセンサーにするために棚の中にはコンセントやセンサーの時間などを調節できるスイッチが隠れてます!! 棚には、ボールペンとシャチハタ、ふくろうの小物入れを置いてます。 最近はフジフイルム “チェキ”instax mini LiPlayを購入したので、子どものおもしろ写真を飾ってます。
tsugutsu
tsugutsu
3LDK
piroyuさんの実例写真
軒シリーズ・:*+.(( °ω° ))/.:+ だれも待ってませんが笑 軒マニアのため・:*+.(( °ω° ))/.:+笑 前にも同じ箇所の写真アップしましたが、点灯してるところがあればなぁと。 人感センサーなので、気まぐれ点灯しますが笑 あるとないとじゃ大違い。でも、人感センサーのスイッチいれ忘れると くらい時間帯に帰宅した時に鍵を探すのに、わちゃわちゃします( *¯ ꒳¯*) 防犯の意味もありますが 大抵スイッチ切ってます←旦那が(°°;) だめじゃん( *¯ ꒳¯*)ねー
軒シリーズ・:*+.(( °ω° ))/.:+ だれも待ってませんが笑 軒マニアのため・:*+.(( °ω° ))/.:+笑 前にも同じ箇所の写真アップしましたが、点灯してるところがあればなぁと。 人感センサーなので、気まぐれ点灯しますが笑 あるとないとじゃ大違い。でも、人感センサーのスイッチいれ忘れると くらい時間帯に帰宅した時に鍵を探すのに、わちゃわちゃします( *¯ ꒳¯*) 防犯の意味もありますが 大抵スイッチ切ってます←旦那が(°°;) だめじゃん( *¯ ꒳¯*)ねー
piroyu
piroyu
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
シャンデリア¥5,980
ちょっと久しぶりのpicになってしまいました✩.*˚ 玄関のシャンデリア風のライト✨ ライトは人感センサーにしてるので、通る度や玄関開けてすぐ付くこのお気に入りの優しい灯りに毎日癒されてます✨(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧ 人感センサー、スイッチ付けなくても誰かが通るとすぐ反応して付くので常に明るいし、子供達も夜奥のトイレに行くのも怖がらないしとっても便利( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
ちょっと久しぶりのpicになってしまいました✩.*˚ 玄関のシャンデリア風のライト✨ ライトは人感センサーにしてるので、通る度や玄関開けてすぐ付くこのお気に入りの優しい灯りに毎日癒されてます✨(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧ 人感センサー、スイッチ付けなくても誰かが通るとすぐ反応して付くので常に明るいし、子供達も夜奥のトイレに行くのも怖がらないしとっても便利( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
tomo
tomo
4LDK | 家族

玄関/入り口 センサースイッチが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 センサースイッチの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 センサースイッチ

25枚の部屋写真から22枚をセレクト
min.さんの実例写真
アドバンスシリーズの人感センサースイッチです(^^)
アドバンスシリーズの人感センサースイッチです(^^)
min.
min.
4LDK | 家族
pokope050さんの実例写真
第二種電気工事士の資格とったから、玄関のスイッチをセンサー付きに替えてみた。 めっちゃ便利〜
第二種電気工事士の資格とったから、玄関のスイッチをセンサー付きに替えてみた。 めっちゃ便利〜
pokope050
pokope050
4LDK | 家族
sayaさんの実例写真
玄関ホールの照明と、玄関外の人感センサーの照明が同じスイッチになってるのですが… これを知らない人がよく人感センサーの方を押してしまって、玄関外の照明がつきっぱなしになるのがホントに嫌だったんです(´・ω・`) なんとか押せないように出来ないものかと思って調べてたら、いいのが見つかりました( ー̀֊ー́ )✧ 外して付けるだけ、見た目もいいし、間違えて押すこともないし、完璧(о´∀`о)
玄関ホールの照明と、玄関外の人感センサーの照明が同じスイッチになってるのですが… これを知らない人がよく人感センサーの方を押してしまって、玄関外の照明がつきっぱなしになるのがホントに嫌だったんです(´・ω・`) なんとか押せないように出来ないものかと思って調べてたら、いいのが見つかりました( ー̀֊ー́ )✧ 外して付けるだけ、見た目もいいし、間違えて押すこともないし、完璧(о´∀`о)
saya
saya
家族
kirariさんの実例写真
玄関入口からのpic📸 見える範囲はシンプルに😊 照明をシャープなイメージのものに変えて、スッキリした感が増した気がして嬉しい🎶 リフォーム時にお願いして、 センサ付きスイッチにして貰いました! 人感、切、連続も簡単に変更できて、大満足😍
玄関入口からのpic📸 見える範囲はシンプルに😊 照明をシャープなイメージのものに変えて、スッキリした感が増した気がして嬉しい🎶 リフォーム時にお願いして、 センサ付きスイッチにして貰いました! 人感、切、連続も簡単に変更できて、大満足😍
kirari
kirari
3LDK
tomatopapaさんの実例写真
ペンダントライト¥24,200
エトワールに、昼光色、60wのLEDライトを取り付けました。
エトワールに、昼光色、60wのLEDライトを取り付けました。
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
kazukinさんの実例写真
人感センサースイッチをSeriaのアイテムだけでDIYしてみました! YouTube Channelにも、『人感センサー』で検索してみてください!
人感センサースイッチをSeriaのアイテムだけでDIYしてみました! YouTube Channelにも、『人感センサー』で検索してみてください!
kazukin
kazukin
家族
hirobooさんの実例写真
こちらのウォールステッカーに一目惚れ。玄関のセンサースイッチと、トイレのスイッチの所にペタリ。 食いしん坊の我が家のダックスとのシンクロ率も高し!
こちらのウォールステッカーに一目惚れ。玄関のセンサースイッチと、トイレのスイッチの所にペタリ。 食いしん坊の我が家のダックスとのシンクロ率も高し!
hiroboo
hiroboo
4LDK | 家族
AandTさんの実例写真
色々考えてダウンライトの設置をしました💡 ①紫丸はそれぞれ人感センサータイプのダウンライトです。夜中の行き来でも眩しすぎず手間もなくストレスフリーです✨ ②小部屋の赤丸は一灯のみ独立したスイッチで、若干光量が足りないので仕切り壁の上にLEDを連結して間接照明で補ってます。 ③青丸の4箇所(正確には見切れてるライトを含め6箇所)は階段上下のスイッチでオンオフします。 普段は赤丸ライトが他のライトと同時に視界に入ることはありませんが、緑線とオレンジ線は【直交】してライト間は【等間隔】に配置したことがこだわりポイントです。 実は、将来的に2箇所のピンクの矢印の壁を取れる様に設計してあります。壁を撤去するかは、未来になってみないと分からないので、どの壁を撤去しても気持ち良く暮らせる様に位置をしっかりと揃えて配置しました💡💡💡
色々考えてダウンライトの設置をしました💡 ①紫丸はそれぞれ人感センサータイプのダウンライトです。夜中の行き来でも眩しすぎず手間もなくストレスフリーです✨ ②小部屋の赤丸は一灯のみ独立したスイッチで、若干光量が足りないので仕切り壁の上にLEDを連結して間接照明で補ってます。 ③青丸の4箇所(正確には見切れてるライトを含め6箇所)は階段上下のスイッチでオンオフします。 普段は赤丸ライトが他のライトと同時に視界に入ることはありませんが、緑線とオレンジ線は【直交】してライト間は【等間隔】に配置したことがこだわりポイントです。 実は、将来的に2箇所のピンクの矢印の壁を取れる様に設計してあります。壁を撤去するかは、未来になってみないと分からないので、どの壁を撤去しても気持ち良く暮らせる様に位置をしっかりと揃えて配置しました💡💡💡
AandT
AandT
家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家で活躍しているアイテムはこちらです。 庭の照明用のセンサーですね。 スポットライトは以前からタイマーセンサー付きのものを使用していましたが、行灯のほうは手動で点灯・消灯をさせていました。 Amazonでプラグに繋げる明かりセンサーがあったので購入してみました。 暗くなると自動で点灯し4か8時間で消灯するように設定できます。 これが今の時期、便利でわざわざ外に出なくとも照明がつくので重宝しています☺️
イベント投稿です^^ 我が家で活躍しているアイテムはこちらです。 庭の照明用のセンサーですね。 スポットライトは以前からタイマーセンサー付きのものを使用していましたが、行灯のほうは手動で点灯・消灯をさせていました。 Amazonでプラグに繋げる明かりセンサーがあったので購入してみました。 暗くなると自動で点灯し4か8時間で消灯するように設定できます。 これが今の時期、便利でわざわざ外に出なくとも照明がつくので重宝しています☺️
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
ohyoi_さんの実例写真
またまた電気工事DIYです。 玄関灯をタイマーでON/OFFしてくれるスイッチと、 玄関内のダウンライトを自動でON/OFFしてくれる人感センサースイッチです。 帰宅時に外の玄関灯(ポーチライト?)が付いていてくれると、 辺りが照らされて安全・安心なのもありますが、何よりなんかホッとします。 これをあらかじめ設定した時間付近で 自動でやってくれるスイッチがあり、 そのスイッチと交換しました。(要電気工事士資格) スイッチのサイズの兼ね合いで、 既存のスイッチ穴では収まらないので、 追加で開口して設置しました。 もう一つは、人感センサースイッチで、 玄関のドアを開けたら、 瞬時にパッと玄関内の照明が点灯します。 感度・反応はとても良いです。 照明側(シーリングライト・電球)に人感センサーを付けた製品もあり、 そちらの方がお手軽にセンサー対応出来るのだと思うのですが 我が家は廊下、トイレなどなどは皆、 埋め込み式で、さらに電球ソケットの無いタイプのダウンライトでして、 あまりお気軽では無く。 スイッチをセンサー対応化した方が良さそうなのでした。 この手のスイッチは、ホームセンターでの売値と、 インターネットで探した安値との価格差が結構あって、 対面販売店には申し訳ないですが、 ネットで購入した方がお得な場合が多そうです。 いやぁ 人感センサーって良いですなぁ。 (高いけど)
またまた電気工事DIYです。 玄関灯をタイマーでON/OFFしてくれるスイッチと、 玄関内のダウンライトを自動でON/OFFしてくれる人感センサースイッチです。 帰宅時に外の玄関灯(ポーチライト?)が付いていてくれると、 辺りが照らされて安全・安心なのもありますが、何よりなんかホッとします。 これをあらかじめ設定した時間付近で 自動でやってくれるスイッチがあり、 そのスイッチと交換しました。(要電気工事士資格) スイッチのサイズの兼ね合いで、 既存のスイッチ穴では収まらないので、 追加で開口して設置しました。 もう一つは、人感センサースイッチで、 玄関のドアを開けたら、 瞬時にパッと玄関内の照明が点灯します。 感度・反応はとても良いです。 照明側(シーリングライト・電球)に人感センサーを付けた製品もあり、 そちらの方がお手軽にセンサー対応出来るのだと思うのですが 我が家は廊下、トイレなどなどは皆、 埋め込み式で、さらに電球ソケットの無いタイプのダウンライトでして、 あまりお気軽では無く。 スイッチをセンサー対応化した方が良さそうなのでした。 この手のスイッチは、ホームセンターでの売値と、 インターネットで探した安値との価格差が結構あって、 対面販売店には申し訳ないですが、 ネットで購入した方がお得な場合が多そうです。 いやぁ 人感センサーって良いですなぁ。 (高いけど)
ohyoi_
ohyoi_
Nissyさんの実例写真
二階リビングにするにあたって ・人の出入りがリビングから分かりにくい ・初めて来た人の動線を階段上へ誘導したい みたいな事を考えていたので、玄関部分にセンサーを設けて、階段上のマリンランプが反応するようにしました。夜真っ暗な時も玄関までボンヤリ明るいのは狙ってなかったんですが、住んでみて一番の利点でした😁 ちなみに、誘導の意味も込めて一階のドアはトイレ以外すべて白にして、壁紙はそれに一番近い白にしました
二階リビングにするにあたって ・人の出入りがリビングから分かりにくい ・初めて来た人の動線を階段上へ誘導したい みたいな事を考えていたので、玄関部分にセンサーを設けて、階段上のマリンランプが反応するようにしました。夜真っ暗な時も玄関までボンヤリ明るいのは狙ってなかったんですが、住んでみて一番の利点でした😁 ちなみに、誘導の意味も込めて一階のドアはトイレ以外すべて白にして、壁紙はそれに一番近い白にしました
Nissy
Nissy
4LDK | 家族
kaori405さんの実例写真
★......廊下照明 センサースイッチをいただいたので、廊下をセンサーにしてもらいました。小さい子は届かないので、自動で点いて快適です
★......廊下照明 センサースイッチをいただいたので、廊下をセンサーにしてもらいました。小さい子は届かないので、自動で点いて快適です
kaori405
kaori405
4LDK | 家族
yahhogirlさんの実例写真
置物・オブジェ¥6,820
yahhogirl
yahhogirl
3LDK | 家族
w+さんの実例写真
真っ白なエントランスベンチ♥️ 高さがちょうどよくて、手すり付きで立ち上がりやすく、スリムなクッション付きでお気に入りです。 ここ半年ほど傘スタンドを隣部屋に移動し、 シンプル玄関です。
真っ白なエントランスベンチ♥️ 高さがちょうどよくて、手すり付きで立ち上がりやすく、スリムなクッション付きでお気に入りです。 ここ半年ほど傘スタンドを隣部屋に移動し、 シンプル玄関です。
w+
w+
3LDK | 家族
7さんの実例写真
照明の無い玄関にアリエクで買ったLEDバーライト&人感センサーで照明設置。 電源はAmazonでACアダプターを購入。 かなり安く抑えられました。 延長コードと配線モールも含めると3000円以内だったかな。 人感センサー300円くらいで安い上に 日中でも感知するモードと 暗い時のみ完治するモードに切り替えられ かつ、15秒-5分の間に点灯時間を調節できるのがとても便利でした。 手持ちのLEDライトにこれをかませるだけで人感センサースイッチ式にできます。 コネクタサイズはφ5.5×2.1mm
照明の無い玄関にアリエクで買ったLEDバーライト&人感センサーで照明設置。 電源はAmazonでACアダプターを購入。 かなり安く抑えられました。 延長コードと配線モールも含めると3000円以内だったかな。 人感センサー300円くらいで安い上に 日中でも感知するモードと 暗い時のみ完治するモードに切り替えられ かつ、15秒-5分の間に点灯時間を調節できるのがとても便利でした。 手持ちのLEDライトにこれをかませるだけで人感センサースイッチ式にできます。 コネクタサイズはφ5.5×2.1mm
7
7
takechanさんの実例写真
ウォールステッカーの木が生えてる玄関ホール 他には、すごーく前にIKEAで買った海外の地図みたいなポスターを立て掛けてる 玄関の照明はスイッチタイプからセンサータイプに自分で交換しちゃったから夜お家に帰ると自動でライトがパッ(^o^)
ウォールステッカーの木が生えてる玄関ホール 他には、すごーく前にIKEAで買った海外の地図みたいなポスターを立て掛けてる 玄関の照明はスイッチタイプからセンサータイプに自分で交換しちゃったから夜お家に帰ると自動でライトがパッ(^o^)
takechan
takechan
3LDK | 家族
Yumiさんの実例写真
空間の広がりと小さな小物を飾る為に製作したガラスのスリット。 人感センサースイッチでダウンライトを配置して、廊下に出た時に美しい光のラインが出来ます。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2019/11/09/アントニン・レーモンド設計のfuji-country-club/ 今日のblogは富士カントリークラブです。 ぜひご覧になって下さい☘
空間の広がりと小さな小物を飾る為に製作したガラスのスリット。 人感センサースイッチでダウンライトを配置して、廊下に出た時に美しい光のラインが出来ます。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2019/11/09/アントニン・レーモンド設計のfuji-country-club/ 今日のblogは富士カントリークラブです。 ぜひご覧になって下さい☘
Yumi
Yumi
3LDK | 家族
knkmさんの実例写真
この夏買って良かったと思ったもの。 自宅の南側と、カスケードガレージ(&ウッドデッキ)の間の通路を照らすポーチライト。 amazonにて2,442円のコイズミ製を2個設置。 LED 4.9W(40W白熱球相当)でAC100V動作です。 この価格では中国製でさえ通常はプラスチックが使われていますが、国内メーカー製でかつアルミダイカスト(ただし、ランプシェード部はガラスではなく透明石目調のアクリル)が使用されている製品は、ほぼ皆無だったので、コスパは高いと思います。 アルミダイカストにブラック塗装仕上げの製品だったので、取り付け前にエッジをアンティークゴールドでエイジング塗装しました。 この2個のポーチライトにELPAのタイマー機能付きセンサー(823円)を経由させて、夕方自動点灯し、4時間後に消灯するようにしています。 電源は宅内のコンセントから延長してきています。 ウッドデッキ: https://roomclip.jp/photo/zxDf 製作備忘録: http://117history.com/myc/diary/wd/wd0629.html
この夏買って良かったと思ったもの。 自宅の南側と、カスケードガレージ(&ウッドデッキ)の間の通路を照らすポーチライト。 amazonにて2,442円のコイズミ製を2個設置。 LED 4.9W(40W白熱球相当)でAC100V動作です。 この価格では中国製でさえ通常はプラスチックが使われていますが、国内メーカー製でかつアルミダイカスト(ただし、ランプシェード部はガラスではなく透明石目調のアクリル)が使用されている製品は、ほぼ皆無だったので、コスパは高いと思います。 アルミダイカストにブラック塗装仕上げの製品だったので、取り付け前にエッジをアンティークゴールドでエイジング塗装しました。 この2個のポーチライトにELPAのタイマー機能付きセンサー(823円)を経由させて、夕方自動点灯し、4時間後に消灯するようにしています。 電源は宅内のコンセントから延長してきています。 ウッドデッキ: https://roomclip.jp/photo/zxDf 製作備忘録: http://117history.com/myc/diary/wd/wd0629.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
tihaさんの実例写真
イベント参加です♡ お気に入りの玄関のライト✨ 人感にしているので、帰ってくるとパッと灯りが付きます✨ -------------- ドライフラワーの置き場がなくなってきたので、玄関に吊り下げてみました🌸 使っていないラダーラックがあるので、天井に取り付けてみようかなと考え中〜😆 とりあえず仮置きなので、突っ張り棒とS字フックで吊り下げてます🤣
イベント参加です♡ お気に入りの玄関のライト✨ 人感にしているので、帰ってくるとパッと灯りが付きます✨ -------------- ドライフラワーの置き場がなくなってきたので、玄関に吊り下げてみました🌸 使っていないラダーラックがあるので、天井に取り付けてみようかなと考え中〜😆 とりあえず仮置きなので、突っ張り棒とS字フックで吊り下げてます🤣
tiha
tiha
家族
tsugutsuさんの実例写真
玄関照明。 センサー付きだからお客さんが来たら明かりがつきます!!この照明を置くためだけに、この正方形の小さな棚を作りました!! 普通のランプをセンサーにするために棚の中にはコンセントやセンサーの時間などを調節できるスイッチが隠れてます!! 棚には、ボールペンとシャチハタ、ふくろうの小物入れを置いてます。 最近はフジフイルム “チェキ”instax mini LiPlayを購入したので、子どものおもしろ写真を飾ってます。
玄関照明。 センサー付きだからお客さんが来たら明かりがつきます!!この照明を置くためだけに、この正方形の小さな棚を作りました!! 普通のランプをセンサーにするために棚の中にはコンセントやセンサーの時間などを調節できるスイッチが隠れてます!! 棚には、ボールペンとシャチハタ、ふくろうの小物入れを置いてます。 最近はフジフイルム “チェキ”instax mini LiPlayを購入したので、子どものおもしろ写真を飾ってます。
tsugutsu
tsugutsu
3LDK
piroyuさんの実例写真
軒シリーズ・:*+.(( °ω° ))/.:+ だれも待ってませんが笑 軒マニアのため・:*+.(( °ω° ))/.:+笑 前にも同じ箇所の写真アップしましたが、点灯してるところがあればなぁと。 人感センサーなので、気まぐれ点灯しますが笑 あるとないとじゃ大違い。でも、人感センサーのスイッチいれ忘れると くらい時間帯に帰宅した時に鍵を探すのに、わちゃわちゃします( *¯ ꒳¯*) 防犯の意味もありますが 大抵スイッチ切ってます←旦那が(°°;) だめじゃん( *¯ ꒳¯*)ねー
軒シリーズ・:*+.(( °ω° ))/.:+ だれも待ってませんが笑 軒マニアのため・:*+.(( °ω° ))/.:+笑 前にも同じ箇所の写真アップしましたが、点灯してるところがあればなぁと。 人感センサーなので、気まぐれ点灯しますが笑 あるとないとじゃ大違い。でも、人感センサーのスイッチいれ忘れると くらい時間帯に帰宅した時に鍵を探すのに、わちゃわちゃします( *¯ ꒳¯*) 防犯の意味もありますが 大抵スイッチ切ってます←旦那が(°°;) だめじゃん( *¯ ꒳¯*)ねー
piroyu
piroyu
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
シャンデリア¥5,980
ちょっと久しぶりのpicになってしまいました✩.*˚ 玄関のシャンデリア風のライト✨ ライトは人感センサーにしてるので、通る度や玄関開けてすぐ付くこのお気に入りの優しい灯りに毎日癒されてます✨(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧ 人感センサー、スイッチ付けなくても誰かが通るとすぐ反応して付くので常に明るいし、子供達も夜奥のトイレに行くのも怖がらないしとっても便利( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
ちょっと久しぶりのpicになってしまいました✩.*˚ 玄関のシャンデリア風のライト✨ ライトは人感センサーにしてるので、通る度や玄関開けてすぐ付くこのお気に入りの優しい灯りに毎日癒されてます✨(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧ 人感センサー、スイッチ付けなくても誰かが通るとすぐ反応して付くので常に明るいし、子供達も夜奥のトイレに行くのも怖がらないしとっても便利( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
tomo
tomo
4LDK | 家族

玄関/入り口 センサースイッチが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 センサースイッチの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ