玄関/入り口 油性塗料

29枚の部屋写真から23枚をセレクト
puchiさんの実例写真
DIYほぼやったことのない私が作った屋外用の黒板です。 屋外でもいけるよう油性の黒板塗料で塗っています。チョークの粉もお外なので気にしなくてすみます✨
DIYほぼやったことのない私が作った屋外用の黒板です。 屋外でもいけるよう油性の黒板塗料で塗っています。チョークの粉もお外なので気にしなくてすみます✨
puchi
puchi
3LDK | 家族
gem108さんの実例写真
友達の美容院にウェルカムボード(A看板)をプレゼント(≧∇≦)b 長く使える用に強度を考え、また女性のスタッフにも折りたたみが簡単になども考えて。 忙しいスタッフが手入れに手間を取らないようにフェイクグリーンに、耐久性が高い油性塗料を使った黒板など練習兼ねて楽しく作れました!
友達の美容院にウェルカムボード(A看板)をプレゼント(≧∇≦)b 長く使える用に強度を考え、また女性のスタッフにも折りたたみが簡単になども考えて。 忙しいスタッフが手入れに手間を取らないようにフェイクグリーンに、耐久性が高い油性塗料を使った黒板など練習兼ねて楽しく作れました!
gem108
gem108
3LDK | 家族
yu_noさんの実例写真
庭の大改造計画に向かって、まずは駐車場の漆喰塗りしたブロックに目隠しウッドフェンスをdiyしました(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)今のところ台風の強風にも動じてません♪既製品のララミーフェンスが低すぎて後悔してたので快適になりました♡
庭の大改造計画に向かって、まずは駐車場の漆喰塗りしたブロックに目隠しウッドフェンスをdiyしました(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)今のところ台風の強風にも動じてません♪既製品のララミーフェンスが低すぎて後悔してたので快適になりました♡
yu_no
yu_no
4LDK | 家族
myさんの実例写真
昨日と比べてまた少し増えました(  ̄▽ ̄)
昨日と比べてまた少し増えました(  ̄▽ ̄)
my
my
4LDK | 家族
Naranokobaさんの実例写真
¥2,420
雨戸とフラワーボックスの出っ張り部分を塗装。 雨戸は日焼け、フラワーボックスは水漏れして外壁に黒いシミがあって汚かったので、台風が来る前にきれいにしました。 戸袋と出っ張り部分の塗装は流石に危ないので外注したのですが、雨戸は外して塗りました。 フラワーボックスの上は波板の屋根がついていたのですが、経年劣化でヨレヨレだったので、アルミの屋根をつけてもらって安心です。 頼んだ業者さん 奈良の便利屋 助作/スケサク いろんなことを頼む時は便利屋さんがいいです。 やりながら追加するより、やって欲しいことを全部言ってからお見積もりした方がいいです。
雨戸とフラワーボックスの出っ張り部分を塗装。 雨戸は日焼け、フラワーボックスは水漏れして外壁に黒いシミがあって汚かったので、台風が来る前にきれいにしました。 戸袋と出っ張り部分の塗装は流石に危ないので外注したのですが、雨戸は外して塗りました。 フラワーボックスの上は波板の屋根がついていたのですが、経年劣化でヨレヨレだったので、アルミの屋根をつけてもらって安心です。 頼んだ業者さん 奈良の便利屋 助作/スケサク いろんなことを頼む時は便利屋さんがいいです。 やりながら追加するより、やって欲しいことを全部言ってからお見積もりした方がいいです。
Naranokoba
Naranokoba
3LDK
Mayumiさんの実例写真
玄関のタイル塗りました
玄関のタイル塗りました
Mayumi
Mayumi
2LDK | 家族
honeycさんの実例写真
シューズクロークの奥の棚。傘や子供のカッパ、冬はコートなど掛けられるようにしてあります( ´∀`)
シューズクロークの奥の棚。傘や子供のカッパ、冬はコートなど掛けられるようにしてあります( ´∀`)
honeyc
honeyc
3LDK | 家族
rietiさんの実例写真
玄関ドアのメンテナンスをしました(*´∇`*) 今回は2回目なのですが、色味を濃いかんじに変えたくて、あれやこれやいろんなものを塗り重ね、、、最終的には知らず知らず油性塗料をぬってしまい、、、こんなかんじになりました(//∇//) まぁ最近豪雨が多いし、水に強くなったということでゆるしてっっっ涙 と自分に言い聞かせております(*_*) アイアンゲートはイギリスのアンティークですが、現役バリバリ使わせていただいております(*´∇`*)
玄関ドアのメンテナンスをしました(*´∇`*) 今回は2回目なのですが、色味を濃いかんじに変えたくて、あれやこれやいろんなものを塗り重ね、、、最終的には知らず知らず油性塗料をぬってしまい、、、こんなかんじになりました(//∇//) まぁ最近豪雨が多いし、水に強くなったということでゆるしてっっっ涙 と自分に言い聞かせております(*_*) アイアンゲートはイギリスのアンティークですが、現役バリバリ使わせていただいております(*´∇`*)
rieti
rieti
家族
kusacafeさんの実例写真
初挑戦の塗装です(o^^o) でも、実は2度目T_T 一度水性塗料でしたら、次の日が雨でとんでもないことになってしまい(>人<;) 油性のペンキで塗り直し、さび塗装もしてみました(*^_^*) なかなか難しいですT_T
初挑戦の塗装です(o^^o) でも、実は2度目T_T 一度水性塗料でしたら、次の日が雨でとんでもないことになってしまい(>人<;) 油性のペンキで塗り直し、さび塗装もしてみました(*^_^*) なかなか難しいですT_T
kusacafe
kusacafe
4LDK | 家族
Norikoさんの実例写真
セリアの水性塗料でリメ缶作りました。
セリアの水性塗料でリメ缶作りました。
Noriko
Noriko
4LDK | 家族
so-bokuさんの実例写真
家族からの要望でお庭でのサンダル置きを作成☆ 雨に濡れないようパタパタ扉を付けました! 今後はこの下駄箱の上に沢山の植物を飾っていこうと思ってます(*^▽^*) さてさて次はトイレの棚作り♪
家族からの要望でお庭でのサンダル置きを作成☆ 雨に濡れないようパタパタ扉を付けました! 今後はこの下駄箱の上に沢山の植物を飾っていこうと思ってます(*^▽^*) さてさて次はトイレの棚作り♪
so-boku
so-boku
家族
Nanakoさんの実例写真
蓋は丁番付きで開閉できます。 鍵は小さな子どもがいるので、イタズラ対策です。 カラスや猫にドキドキする事がなくなって、本当に作って良かった。。
蓋は丁番付きで開閉できます。 鍵は小さな子どもがいるので、イタズラ対策です。 カラスや猫にドキドキする事がなくなって、本当に作って良かった。。
Nanako
Nanako
4LDK | 家族
hiicoさんの実例写真
ウッドデッキDIYしました! レベルもとって、 鉄、アイアンで枠を作って。 木材、塗装、固定! 全て夫婦で頑張りましたー!
ウッドデッキDIYしました! レベルもとって、 鉄、アイアンで枠を作って。 木材、塗装、固定! 全て夫婦で頑張りましたー!
hiico
hiico
4LDK | 家族
orichiyan1133さんの実例写真
ウッドデッキ完成しました
ウッドデッキ完成しました
orichiyan1133
orichiyan1133
4LDK | 家族
brooklynさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥988
自分で塗装しました!油性塗料の艶無しブラックです。
自分で塗装しました!油性塗料の艶無しブラックです。
brooklyn
brooklyn
4LDK | 家族
masaさんの実例写真
長い冬が終わり、庭を4か月ぶりに触りました。天気がとっても良かったので子供の砂場作り^_^ 風が強く、寒い😵油性塗料はより乾きにくい、、、 けど、2度塗りまで済ませました😅 完成までまだまだだけど、組み上げ楽しみ✨
長い冬が終わり、庭を4か月ぶりに触りました。天気がとっても良かったので子供の砂場作り^_^ 風が強く、寒い😵油性塗料はより乾きにくい、、、 けど、2度塗りまで済ませました😅 完成までまだまだだけど、組み上げ楽しみ✨
masa
masa
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
大掃除のついでにペイント完了٩(ˊᗜˋ*)و フツーに見れば左が綺麗✩︎⡱ですよね😆 でも右が完成図✨ before写真は前のpicで お天気が変わったので、光の具合もありますが、左が水性塗料後。右が上から油性アンティーク塗料後。水もはじくし、築25年の🏠にはこちらの方がしっくりくる…ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`
大掃除のついでにペイント完了٩(ˊᗜˋ*)و フツーに見れば左が綺麗✩︎⡱ですよね😆 でも右が完成図✨ before写真は前のpicで お天気が変わったので、光の具合もありますが、左が水性塗料後。右が上から油性アンティーク塗料後。水もはじくし、築25年の🏠にはこちらの方がしっくりくる…ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
天気が良いのでベランピング〜♫ って、確かにベランダだけど今日はお片付けのほうです(^_^; DIYで壁を塗ったペンキたちの残りを処分しています。 いつか使うかな〜としばらく取っておいたけどなかなか使わない… いい加減にお部屋をスッキリさせたいので、ようやく重い腰をあげました。 塗料メーカーから出ている粉の処理剤を、残ったペンキに入れて混ぜ、乾燥させて可燃ゴミとして処分します。 空いた缶の中は出来るだけペンキを拭き取って、不燃ゴミに出します。 結構、力がいる作業でした。 結論。 ペンキは多めの容量では買わない!
天気が良いのでベランピング〜♫ って、確かにベランダだけど今日はお片付けのほうです(^_^; DIYで壁を塗ったペンキたちの残りを処分しています。 いつか使うかな〜としばらく取っておいたけどなかなか使わない… いい加減にお部屋をスッキリさせたいので、ようやく重い腰をあげました。 塗料メーカーから出ている粉の処理剤を、残ったペンキに入れて混ぜ、乾燥させて可燃ゴミとして処分します。 空いた缶の中は出来るだけペンキを拭き取って、不燃ゴミに出します。 結構、力がいる作業でした。 結論。 ペンキは多めの容量では買わない!
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
nismo0603さんの実例写真
このフェンスを男前に変身させるぞー 先ずは、色塗り屋外だから油性塗料だ‼︎笑
このフェンスを男前に変身させるぞー 先ずは、色塗り屋外だから油性塗料だ‼︎笑
nismo0603
nismo0603
4LDK | 家族
punchossさんの実例写真
リフォーム時に塗った塗料は1年も持たずにバリバリに…。 業者のせい?それとも塗料ケチったのか? そこらへんはよくわからないので自分で剥がれない塗装を。 グラインダーで古い塗料を剥がしてからオスモカラーをコテバケでぬりぬり〜 コテバケめちゃくちゃ良い… 一昨年屋根ないところ塗った時ハケで塗ってどちゃくそ時間かかったからこんなにも塗りやすいとは… オスモ専用のコテバケじゃないけれど、全然綺麗に塗れた! これは1度塗り。 2度塗りしたら下地の色は全部隠れちゃうので 新品同様! また2年後くらいに塗り直して、長持ちしますうに…✨
リフォーム時に塗った塗料は1年も持たずにバリバリに…。 業者のせい?それとも塗料ケチったのか? そこらへんはよくわからないので自分で剥がれない塗装を。 グラインダーで古い塗料を剥がしてからオスモカラーをコテバケでぬりぬり〜 コテバケめちゃくちゃ良い… 一昨年屋根ないところ塗った時ハケで塗ってどちゃくそ時間かかったからこんなにも塗りやすいとは… オスモ専用のコテバケじゃないけれど、全然綺麗に塗れた! これは1度塗り。 2度塗りしたら下地の色は全部隠れちゃうので 新品同様! また2年後くらいに塗り直して、長持ちしますうに…✨
punchoss
punchoss
3LDK | 家族
nagashimanさんの実例写真
このGWは家のメンテ週間と称して濡れ縁の再塗装をしていす。 サンダーで一皮削ったあと、今年からは違う塗料を使いました。 昨年までは水性を使ってましたが、今年からは油性の浸透タイプを使いました。 時間をかけて塗料が浸透するので木目が生きます。以前の塗料を削るのに大変でしたが、こちらにして正解。 油性だからといって、塗りが難しいわけではないのですが、道具の洗浄に気をつかうのと、やっぱり匂いが強いのは注意です! メンテ週間も今日で終わりです。
このGWは家のメンテ週間と称して濡れ縁の再塗装をしていす。 サンダーで一皮削ったあと、今年からは違う塗料を使いました。 昨年までは水性を使ってましたが、今年からは油性の浸透タイプを使いました。 時間をかけて塗料が浸透するので木目が生きます。以前の塗料を削るのに大変でしたが、こちらにして正解。 油性だからといって、塗りが難しいわけではないのですが、道具の洗浄に気をつかうのと、やっぱり匂いが強いのは注意です! メンテ週間も今日で終わりです。
nagashiman
nagashiman
家族
Mei60926さんの実例写真
お庭にブラックボードを作りました! 長い間検討中…で、保留にしていたのですが、このコロナ渦でまた外出できないとなると新しい遊具が必要!という事で、主人に日曜and平日大工をしてもらいました。 油性の黒板塗料がどこまで頑張ってくれるか。
お庭にブラックボードを作りました! 長い間検討中…で、保留にしていたのですが、このコロナ渦でまた外出できないとなると新しい遊具が必要!という事で、主人に日曜and平日大工をしてもらいました。 油性の黒板塗料がどこまで頑張ってくれるか。
Mei60926
Mei60926
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
すのこ大量に買い塗った瞬間あ、油性( >Д<;)値段安さでそこまでみてなかったあ( ;∀;)ま、外で塗るしまいっか(^_^;)))玄関みたいにすのこをフェンスにつけようと企み中( ´ ▽ ` )ノ
すのこ大量に買い塗った瞬間あ、油性( >Д<;)値段安さでそこまでみてなかったあ( ;∀;)ま、外で塗るしまいっか(^_^;)))玄関みたいにすのこをフェンスにつけようと企み中( ´ ▽ ` )ノ
sachi
sachi

玄関/入り口 油性塗料が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 油性塗料の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 油性塗料

29枚の部屋写真から23枚をセレクト
puchiさんの実例写真
DIYほぼやったことのない私が作った屋外用の黒板です。 屋外でもいけるよう油性の黒板塗料で塗っています。チョークの粉もお外なので気にしなくてすみます✨
DIYほぼやったことのない私が作った屋外用の黒板です。 屋外でもいけるよう油性の黒板塗料で塗っています。チョークの粉もお外なので気にしなくてすみます✨
puchi
puchi
3LDK | 家族
gem108さんの実例写真
友達の美容院にウェルカムボード(A看板)をプレゼント(≧∇≦)b 長く使える用に強度を考え、また女性のスタッフにも折りたたみが簡単になども考えて。 忙しいスタッフが手入れに手間を取らないようにフェイクグリーンに、耐久性が高い油性塗料を使った黒板など練習兼ねて楽しく作れました!
友達の美容院にウェルカムボード(A看板)をプレゼント(≧∇≦)b 長く使える用に強度を考え、また女性のスタッフにも折りたたみが簡単になども考えて。 忙しいスタッフが手入れに手間を取らないようにフェイクグリーンに、耐久性が高い油性塗料を使った黒板など練習兼ねて楽しく作れました!
gem108
gem108
3LDK | 家族
yu_noさんの実例写真
庭の大改造計画に向かって、まずは駐車場の漆喰塗りしたブロックに目隠しウッドフェンスをdiyしました(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)今のところ台風の強風にも動じてません♪既製品のララミーフェンスが低すぎて後悔してたので快適になりました♡
庭の大改造計画に向かって、まずは駐車場の漆喰塗りしたブロックに目隠しウッドフェンスをdiyしました(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)今のところ台風の強風にも動じてません♪既製品のララミーフェンスが低すぎて後悔してたので快適になりました♡
yu_no
yu_no
4LDK | 家族
myさんの実例写真
昨日と比べてまた少し増えました(  ̄▽ ̄)
昨日と比べてまた少し増えました(  ̄▽ ̄)
my
my
4LDK | 家族
Naranokobaさんの実例写真
¥2,420
雨戸とフラワーボックスの出っ張り部分を塗装。 雨戸は日焼け、フラワーボックスは水漏れして外壁に黒いシミがあって汚かったので、台風が来る前にきれいにしました。 戸袋と出っ張り部分の塗装は流石に危ないので外注したのですが、雨戸は外して塗りました。 フラワーボックスの上は波板の屋根がついていたのですが、経年劣化でヨレヨレだったので、アルミの屋根をつけてもらって安心です。 頼んだ業者さん 奈良の便利屋 助作/スケサク いろんなことを頼む時は便利屋さんがいいです。 やりながら追加するより、やって欲しいことを全部言ってからお見積もりした方がいいです。
雨戸とフラワーボックスの出っ張り部分を塗装。 雨戸は日焼け、フラワーボックスは水漏れして外壁に黒いシミがあって汚かったので、台風が来る前にきれいにしました。 戸袋と出っ張り部分の塗装は流石に危ないので外注したのですが、雨戸は外して塗りました。 フラワーボックスの上は波板の屋根がついていたのですが、経年劣化でヨレヨレだったので、アルミの屋根をつけてもらって安心です。 頼んだ業者さん 奈良の便利屋 助作/スケサク いろんなことを頼む時は便利屋さんがいいです。 やりながら追加するより、やって欲しいことを全部言ってからお見積もりした方がいいです。
Naranokoba
Naranokoba
3LDK
Mayumiさんの実例写真
玄関のタイル塗りました
玄関のタイル塗りました
Mayumi
Mayumi
2LDK | 家族
honeycさんの実例写真
シューズクロークの奥の棚。傘や子供のカッパ、冬はコートなど掛けられるようにしてあります( ´∀`)
シューズクロークの奥の棚。傘や子供のカッパ、冬はコートなど掛けられるようにしてあります( ´∀`)
honeyc
honeyc
3LDK | 家族
rietiさんの実例写真
玄関ドアのメンテナンスをしました(*´∇`*) 今回は2回目なのですが、色味を濃いかんじに変えたくて、あれやこれやいろんなものを塗り重ね、、、最終的には知らず知らず油性塗料をぬってしまい、、、こんなかんじになりました(//∇//) まぁ最近豪雨が多いし、水に強くなったということでゆるしてっっっ涙 と自分に言い聞かせております(*_*) アイアンゲートはイギリスのアンティークですが、現役バリバリ使わせていただいております(*´∇`*)
玄関ドアのメンテナンスをしました(*´∇`*) 今回は2回目なのですが、色味を濃いかんじに変えたくて、あれやこれやいろんなものを塗り重ね、、、最終的には知らず知らず油性塗料をぬってしまい、、、こんなかんじになりました(//∇//) まぁ最近豪雨が多いし、水に強くなったということでゆるしてっっっ涙 と自分に言い聞かせております(*_*) アイアンゲートはイギリスのアンティークですが、現役バリバリ使わせていただいております(*´∇`*)
rieti
rieti
家族
kusacafeさんの実例写真
初挑戦の塗装です(o^^o) でも、実は2度目T_T 一度水性塗料でしたら、次の日が雨でとんでもないことになってしまい(>人<;) 油性のペンキで塗り直し、さび塗装もしてみました(*^_^*) なかなか難しいですT_T
初挑戦の塗装です(o^^o) でも、実は2度目T_T 一度水性塗料でしたら、次の日が雨でとんでもないことになってしまい(>人<;) 油性のペンキで塗り直し、さび塗装もしてみました(*^_^*) なかなか難しいですT_T
kusacafe
kusacafe
4LDK | 家族
Norikoさんの実例写真
セリアの水性塗料でリメ缶作りました。
セリアの水性塗料でリメ缶作りました。
Noriko
Noriko
4LDK | 家族
so-bokuさんの実例写真
家族からの要望でお庭でのサンダル置きを作成☆ 雨に濡れないようパタパタ扉を付けました! 今後はこの下駄箱の上に沢山の植物を飾っていこうと思ってます(*^▽^*) さてさて次はトイレの棚作り♪
家族からの要望でお庭でのサンダル置きを作成☆ 雨に濡れないようパタパタ扉を付けました! 今後はこの下駄箱の上に沢山の植物を飾っていこうと思ってます(*^▽^*) さてさて次はトイレの棚作り♪
so-boku
so-boku
家族
Nanakoさんの実例写真
蓋は丁番付きで開閉できます。 鍵は小さな子どもがいるので、イタズラ対策です。 カラスや猫にドキドキする事がなくなって、本当に作って良かった。。
蓋は丁番付きで開閉できます。 鍵は小さな子どもがいるので、イタズラ対策です。 カラスや猫にドキドキする事がなくなって、本当に作って良かった。。
Nanako
Nanako
4LDK | 家族
hiicoさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥2,390
ウッドデッキDIYしました! レベルもとって、 鉄、アイアンで枠を作って。 木材、塗装、固定! 全て夫婦で頑張りましたー!
ウッドデッキDIYしました! レベルもとって、 鉄、アイアンで枠を作って。 木材、塗装、固定! 全て夫婦で頑張りましたー!
hiico
hiico
4LDK | 家族
orichiyan1133さんの実例写真
ウッドデッキ完成しました
ウッドデッキ完成しました
orichiyan1133
orichiyan1133
4LDK | 家族
brooklynさんの実例写真
自分で塗装しました!油性塗料の艶無しブラックです。
自分で塗装しました!油性塗料の艶無しブラックです。
brooklyn
brooklyn
4LDK | 家族
masaさんの実例写真
長い冬が終わり、庭を4か月ぶりに触りました。天気がとっても良かったので子供の砂場作り^_^ 風が強く、寒い😵油性塗料はより乾きにくい、、、 けど、2度塗りまで済ませました😅 完成までまだまだだけど、組み上げ楽しみ✨
長い冬が終わり、庭を4か月ぶりに触りました。天気がとっても良かったので子供の砂場作り^_^ 風が強く、寒い😵油性塗料はより乾きにくい、、、 けど、2度塗りまで済ませました😅 完成までまだまだだけど、組み上げ楽しみ✨
masa
masa
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
大掃除のついでにペイント完了٩(ˊᗜˋ*)و フツーに見れば左が綺麗✩︎⡱ですよね😆 でも右が完成図✨ before写真は前のpicで お天気が変わったので、光の具合もありますが、左が水性塗料後。右が上から油性アンティーク塗料後。水もはじくし、築25年の🏠にはこちらの方がしっくりくる…ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`
大掃除のついでにペイント完了٩(ˊᗜˋ*)و フツーに見れば左が綺麗✩︎⡱ですよね😆 でも右が完成図✨ before写真は前のpicで お天気が変わったので、光の具合もありますが、左が水性塗料後。右が上から油性アンティーク塗料後。水もはじくし、築25年の🏠にはこちらの方がしっくりくる…ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
天気が良いのでベランピング〜♫ って、確かにベランダだけど今日はお片付けのほうです(^_^; DIYで壁を塗ったペンキたちの残りを処分しています。 いつか使うかな〜としばらく取っておいたけどなかなか使わない… いい加減にお部屋をスッキリさせたいので、ようやく重い腰をあげました。 塗料メーカーから出ている粉の処理剤を、残ったペンキに入れて混ぜ、乾燥させて可燃ゴミとして処分します。 空いた缶の中は出来るだけペンキを拭き取って、不燃ゴミに出します。 結構、力がいる作業でした。 結論。 ペンキは多めの容量では買わない!
天気が良いのでベランピング〜♫ って、確かにベランダだけど今日はお片付けのほうです(^_^; DIYで壁を塗ったペンキたちの残りを処分しています。 いつか使うかな〜としばらく取っておいたけどなかなか使わない… いい加減にお部屋をスッキリさせたいので、ようやく重い腰をあげました。 塗料メーカーから出ている粉の処理剤を、残ったペンキに入れて混ぜ、乾燥させて可燃ゴミとして処分します。 空いた缶の中は出来るだけペンキを拭き取って、不燃ゴミに出します。 結構、力がいる作業でした。 結論。 ペンキは多めの容量では買わない!
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
nismo0603さんの実例写真
このフェンスを男前に変身させるぞー 先ずは、色塗り屋外だから油性塗料だ‼︎笑
このフェンスを男前に変身させるぞー 先ずは、色塗り屋外だから油性塗料だ‼︎笑
nismo0603
nismo0603
4LDK | 家族
punchossさんの実例写真
リフォーム時に塗った塗料は1年も持たずにバリバリに…。 業者のせい?それとも塗料ケチったのか? そこらへんはよくわからないので自分で剥がれない塗装を。 グラインダーで古い塗料を剥がしてからオスモカラーをコテバケでぬりぬり〜 コテバケめちゃくちゃ良い… 一昨年屋根ないところ塗った時ハケで塗ってどちゃくそ時間かかったからこんなにも塗りやすいとは… オスモ専用のコテバケじゃないけれど、全然綺麗に塗れた! これは1度塗り。 2度塗りしたら下地の色は全部隠れちゃうので 新品同様! また2年後くらいに塗り直して、長持ちしますうに…✨
リフォーム時に塗った塗料は1年も持たずにバリバリに…。 業者のせい?それとも塗料ケチったのか? そこらへんはよくわからないので自分で剥がれない塗装を。 グラインダーで古い塗料を剥がしてからオスモカラーをコテバケでぬりぬり〜 コテバケめちゃくちゃ良い… 一昨年屋根ないところ塗った時ハケで塗ってどちゃくそ時間かかったからこんなにも塗りやすいとは… オスモ専用のコテバケじゃないけれど、全然綺麗に塗れた! これは1度塗り。 2度塗りしたら下地の色は全部隠れちゃうので 新品同様! また2年後くらいに塗り直して、長持ちしますうに…✨
punchoss
punchoss
3LDK | 家族
nagashimanさんの実例写真
このGWは家のメンテ週間と称して濡れ縁の再塗装をしていす。 サンダーで一皮削ったあと、今年からは違う塗料を使いました。 昨年までは水性を使ってましたが、今年からは油性の浸透タイプを使いました。 時間をかけて塗料が浸透するので木目が生きます。以前の塗料を削るのに大変でしたが、こちらにして正解。 油性だからといって、塗りが難しいわけではないのですが、道具の洗浄に気をつかうのと、やっぱり匂いが強いのは注意です! メンテ週間も今日で終わりです。
このGWは家のメンテ週間と称して濡れ縁の再塗装をしていす。 サンダーで一皮削ったあと、今年からは違う塗料を使いました。 昨年までは水性を使ってましたが、今年からは油性の浸透タイプを使いました。 時間をかけて塗料が浸透するので木目が生きます。以前の塗料を削るのに大変でしたが、こちらにして正解。 油性だからといって、塗りが難しいわけではないのですが、道具の洗浄に気をつかうのと、やっぱり匂いが強いのは注意です! メンテ週間も今日で終わりです。
nagashiman
nagashiman
家族
Mei60926さんの実例写真
お庭にブラックボードを作りました! 長い間検討中…で、保留にしていたのですが、このコロナ渦でまた外出できないとなると新しい遊具が必要!という事で、主人に日曜and平日大工をしてもらいました。 油性の黒板塗料がどこまで頑張ってくれるか。
お庭にブラックボードを作りました! 長い間検討中…で、保留にしていたのですが、このコロナ渦でまた外出できないとなると新しい遊具が必要!という事で、主人に日曜and平日大工をしてもらいました。 油性の黒板塗料がどこまで頑張ってくれるか。
Mei60926
Mei60926
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
すのこ大量に買い塗った瞬間あ、油性( >Д<;)値段安さでそこまでみてなかったあ( ;∀;)ま、外で塗るしまいっか(^_^;)))玄関みたいにすのこをフェンスにつけようと企み中( ´ ▽ ` )ノ
すのこ大量に買い塗った瞬間あ、油性( >Д<;)値段安さでそこまでみてなかったあ( ;∀;)ま、外で塗るしまいっか(^_^;)))玄関みたいにすのこをフェンスにつけようと企み中( ´ ▽ ` )ノ
sachi
sachi

玄関/入り口 油性塗料が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 油性塗料の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ