玄関/入り口 トリマーテーブル

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
knkmさんの実例写真
ここ2、3年は、リフォームやリメイクが多く、一から製作する機会が少ないのですが、これは7年前の2015年に製作した玄関キャビネット。 技術的には今も未熟ですが、この頃はさらに未熟で、時間さえあれば作り直したいくらいの作品なのですが、デザイン的には結構気に入っていて、何だかんだで時間に流されるまま玄関に鎮座し続けています(笑)。 脚は木工旋盤で角材から作っています。 框風の扉は、縦材と横材をダボで継いで、外縁と、閉塞した内縁共にトリマーで削るという手法で製作。 現在の自分の框扉の作り方とは異なり、鏡板に相当する部分にアクリル板を裏から固定する方法なので、縦框・横框に鏡板を挟み込む形にはできません。 ただ、この方法は扉自体を薄くできるという利点があります。 玄関キャビネットの製作 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww19-entrance-cabinet1.html 框組扉の製作 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww39-framed.html
ここ2、3年は、リフォームやリメイクが多く、一から製作する機会が少ないのですが、これは7年前の2015年に製作した玄関キャビネット。 技術的には今も未熟ですが、この頃はさらに未熟で、時間さえあれば作り直したいくらいの作品なのですが、デザイン的には結構気に入っていて、何だかんだで時間に流されるまま玄関に鎮座し続けています(笑)。 脚は木工旋盤で角材から作っています。 框風の扉は、縦材と横材をダボで継いで、外縁と、閉塞した内縁共にトリマーで削るという手法で製作。 現在の自分の框扉の作り方とは異なり、鏡板に相当する部分にアクリル板を裏から固定する方法なので、縦框・横框に鏡板を挟み込む形にはできません。 ただ、この方法は扉自体を薄くできるという利点があります。 玄関キャビネットの製作 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww19-entrance-cabinet1.html 框組扉の製作 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww39-framed.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
antiqueheartさんの実例写真
オシャレでも何でもないけど、玄関の物置にディアウォールで棚作りました〜手の届く範囲にそれぞれ幅の異なる棚を〜
オシャレでも何でもないけど、玄関の物置にディアウォールで棚作りました〜手の届く範囲にそれぞれ幅の異なる棚を〜
antiqueheart
antiqueheart
家族

玄関/入り口 トリマーテーブルのおすすめ商品

玄関/入り口 トリマーテーブルが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 トリマーテーブルの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 トリマーテーブル

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
knkmさんの実例写真
ここ2、3年は、リフォームやリメイクが多く、一から製作する機会が少ないのですが、これは7年前の2015年に製作した玄関キャビネット。 技術的には今も未熟ですが、この頃はさらに未熟で、時間さえあれば作り直したいくらいの作品なのですが、デザイン的には結構気に入っていて、何だかんだで時間に流されるまま玄関に鎮座し続けています(笑)。 脚は木工旋盤で角材から作っています。 框風の扉は、縦材と横材をダボで継いで、外縁と、閉塞した内縁共にトリマーで削るという手法で製作。 現在の自分の框扉の作り方とは異なり、鏡板に相当する部分にアクリル板を裏から固定する方法なので、縦框・横框に鏡板を挟み込む形にはできません。 ただ、この方法は扉自体を薄くできるという利点があります。 玄関キャビネットの製作 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww19-entrance-cabinet1.html 框組扉の製作 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww39-framed.html
ここ2、3年は、リフォームやリメイクが多く、一から製作する機会が少ないのですが、これは7年前の2015年に製作した玄関キャビネット。 技術的には今も未熟ですが、この頃はさらに未熟で、時間さえあれば作り直したいくらいの作品なのですが、デザイン的には結構気に入っていて、何だかんだで時間に流されるまま玄関に鎮座し続けています(笑)。 脚は木工旋盤で角材から作っています。 框風の扉は、縦材と横材をダボで継いで、外縁と、閉塞した内縁共にトリマーで削るという手法で製作。 現在の自分の框扉の作り方とは異なり、鏡板に相当する部分にアクリル板を裏から固定する方法なので、縦框・横框に鏡板を挟み込む形にはできません。 ただ、この方法は扉自体を薄くできるという利点があります。 玄関キャビネットの製作 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww19-entrance-cabinet1.html 框組扉の製作 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww39-framed.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
antiqueheartさんの実例写真
オシャレでも何でもないけど、玄関の物置にディアウォールで棚作りました〜手の届く範囲にそれぞれ幅の異なる棚を〜
オシャレでも何でもないけど、玄関の物置にディアウォールで棚作りました〜手の届く範囲にそれぞれ幅の異なる棚を〜
antiqueheart
antiqueheart
家族

玄関/入り口 トリマーテーブルのおすすめ商品

玄関/入り口 トリマーテーブルが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 トリマーテーブルの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ