玄関/入り口 漆喰うま〜くヌレール

11枚の部屋写真から7枚をセレクト
Yamashitaさんの実例写真
オンボロ玄関 タイルが剥がれ落ちたので、 漆喰塗ってみた。
オンボロ玄関 タイルが剥がれ落ちたので、 漆喰塗ってみた。
Yamashita
Yamashita
yunさんの実例写真
玄関の古い下駄箱を撤去して、足場板で棚を設置。壁は漆喰を塗って、たたきの赤茶のタイルは白くペイント。 明るくなったなぁ。
玄関の古い下駄箱を撤去して、足場板で棚を設置。壁は漆喰を塗って、たたきの赤茶のタイルは白くペイント。 明るくなったなぁ。
yun
yun
3LDK | 家族
tsuyuさんの実例写真
朝の明るい時はこんな感じ。 漆喰の色が落ち着いてて、お気に入り♡ こうなると照明も変えたくてウズウズします。笑
朝の明るい時はこんな感じ。 漆喰の色が落ち着いてて、お気に入り♡ こうなると照明も変えたくてウズウズします。笑
tsuyu
tsuyu
4LDK | 家族
machaさんの実例写真
杉板の残りで 嚙み噛みだった腰壁を付け替えました。 2×4材の1本は修復不可能と 判断してディアウォール1本の 靴収納に変更✨ そして床材を 床タイルに貼り替えました😊 漆喰うま〜くヌレール 約3,800円 杉板         約2,600円 木目調フロアタイル  約5,400円 合計 約11,800円のプチリフォームでした。 漆喰は臭くないので ペットのいる部屋でも大丈夫🙆‍♂️ 夜も問題なく寝てくれました🎶
杉板の残りで 嚙み噛みだった腰壁を付け替えました。 2×4材の1本は修復不可能と 判断してディアウォール1本の 靴収納に変更✨ そして床材を 床タイルに貼り替えました😊 漆喰うま〜くヌレール 約3,800円 杉板         約2,600円 木目調フロアタイル  約5,400円 合計 約11,800円のプチリフォームでした。 漆喰は臭くないので ペットのいる部屋でも大丈夫🙆‍♂️ 夜も問題なく寝てくれました🎶
macha
macha
3LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥4,680
築22年目 元々漆喰壁仕上げの玄関ポーチ内の壁 さすがに汚れてきたので インスタント漆喰買ってDIY 実は夏前に下半分を黄色に塗ったけど 材料不足と暑さで中断 その後外壁塗装工事に伴い それに合わせて白系(クリーム色)に変更 もったいないけど上から塗り直しました 厚みも塗り方もめちゃくちゃで えらい仕上がりになりました 恥ずかしいけどInstagramに 塗ってる手元の動画投稿 動画の大きさ調節出来ず近すぎるんだけど…
築22年目 元々漆喰壁仕上げの玄関ポーチ内の壁 さすがに汚れてきたので インスタント漆喰買ってDIY 実は夏前に下半分を黄色に塗ったけど 材料不足と暑さで中断 その後外壁塗装工事に伴い それに合わせて白系(クリーム色)に変更 もったいないけど上から塗り直しました 厚みも塗り方もめちゃくちゃで えらい仕上がりになりました 恥ずかしいけどInstagramに 塗ってる手元の動画投稿 動画の大きさ調節出来ず近すぎるんだけど…
kinu-ito
kinu-ito
BASSKOさんの実例写真
今年の春、古い家の間取りはそのままで、内装をDIY。玄関にステーションクロックを付けたので画像を撮ってみました(^-^) 柱には柿渋と「ガードラックアクア」のチョコレートカラーを塗り、壁は漆喰の「うま〜くヌレール」クリームカラーを塗りました。 奥に見えるのは洗面所と廊下を仕切る扉。古い扉にシートを貼り、窓を開けてステンドグラスを入れてからペンキ塗装で仕上げています(^-^) 手前はリビングへ続く扉。これは大工さんに作ってもらい、好みのガラスを入れてもらいました。
今年の春、古い家の間取りはそのままで、内装をDIY。玄関にステーションクロックを付けたので画像を撮ってみました(^-^) 柱には柿渋と「ガードラックアクア」のチョコレートカラーを塗り、壁は漆喰の「うま〜くヌレール」クリームカラーを塗りました。 奥に見えるのは洗面所と廊下を仕切る扉。古い扉にシートを貼り、窓を開けてステンドグラスを入れてからペンキ塗装で仕上げています(^-^) 手前はリビングへ続く扉。これは大工さんに作ってもらい、好みのガラスを入れてもらいました。
BASSKO
BASSKO
2LDK
meroさんの実例写真
和室の入り口に壁を作りました。 左側は廊下側(夜撮影) 右側は和室側 壁は私が作り、窓枠は我が家の棟梁が張り切って作ってくれました。 和室側の壁には板壁模様の壁紙を貼りました。 廊下側は……( ´艸`) ドアは古い建具を(引き戸用ですが)使いました。 急に壁が作りたくなり、勢いで作り始めました。 出来上がりが楽しみです♡
和室の入り口に壁を作りました。 左側は廊下側(夜撮影) 右側は和室側 壁は私が作り、窓枠は我が家の棟梁が張り切って作ってくれました。 和室側の壁には板壁模様の壁紙を貼りました。 廊下側は……( ´艸`) ドアは古い建具を(引き戸用ですが)使いました。 急に壁が作りたくなり、勢いで作り始めました。 出来上がりが楽しみです♡
mero
mero
家族

玄関/入り口 漆喰うま〜くヌレールが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 漆喰うま〜くヌレールの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 漆喰うま〜くヌレール

11枚の部屋写真から7枚をセレクト
Yamashitaさんの実例写真
オンボロ玄関 タイルが剥がれ落ちたので、 漆喰塗ってみた。
オンボロ玄関 タイルが剥がれ落ちたので、 漆喰塗ってみた。
Yamashita
Yamashita
yunさんの実例写真
玄関の古い下駄箱を撤去して、足場板で棚を設置。壁は漆喰を塗って、たたきの赤茶のタイルは白くペイント。 明るくなったなぁ。
玄関の古い下駄箱を撤去して、足場板で棚を設置。壁は漆喰を塗って、たたきの赤茶のタイルは白くペイント。 明るくなったなぁ。
yun
yun
3LDK | 家族
tsuyuさんの実例写真
朝の明るい時はこんな感じ。 漆喰の色が落ち着いてて、お気に入り♡ こうなると照明も変えたくてウズウズします。笑
朝の明るい時はこんな感じ。 漆喰の色が落ち着いてて、お気に入り♡ こうなると照明も変えたくてウズウズします。笑
tsuyu
tsuyu
4LDK | 家族
machaさんの実例写真
杉板の残りで 嚙み噛みだった腰壁を付け替えました。 2×4材の1本は修復不可能と 判断してディアウォール1本の 靴収納に変更✨ そして床材を 床タイルに貼り替えました😊 漆喰うま〜くヌレール 約3,800円 杉板         約2,600円 木目調フロアタイル  約5,400円 合計 約11,800円のプチリフォームでした。 漆喰は臭くないので ペットのいる部屋でも大丈夫🙆‍♂️ 夜も問題なく寝てくれました🎶
杉板の残りで 嚙み噛みだった腰壁を付け替えました。 2×4材の1本は修復不可能と 判断してディアウォール1本の 靴収納に変更✨ そして床材を 床タイルに貼り替えました😊 漆喰うま〜くヌレール 約3,800円 杉板         約2,600円 木目調フロアタイル  約5,400円 合計 約11,800円のプチリフォームでした。 漆喰は臭くないので ペットのいる部屋でも大丈夫🙆‍♂️ 夜も問題なく寝てくれました🎶
macha
macha
3LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥4,680
築22年目 元々漆喰壁仕上げの玄関ポーチ内の壁 さすがに汚れてきたので インスタント漆喰買ってDIY 実は夏前に下半分を黄色に塗ったけど 材料不足と暑さで中断 その後外壁塗装工事に伴い それに合わせて白系(クリーム色)に変更 もったいないけど上から塗り直しました 厚みも塗り方もめちゃくちゃで えらい仕上がりになりました 恥ずかしいけどInstagramに 塗ってる手元の動画投稿 動画の大きさ調節出来ず近すぎるんだけど…
築22年目 元々漆喰壁仕上げの玄関ポーチ内の壁 さすがに汚れてきたので インスタント漆喰買ってDIY 実は夏前に下半分を黄色に塗ったけど 材料不足と暑さで中断 その後外壁塗装工事に伴い それに合わせて白系(クリーム色)に変更 もったいないけど上から塗り直しました 厚みも塗り方もめちゃくちゃで えらい仕上がりになりました 恥ずかしいけどInstagramに 塗ってる手元の動画投稿 動画の大きさ調節出来ず近すぎるんだけど…
kinu-ito
kinu-ito
BASSKOさんの実例写真
今年の春、古い家の間取りはそのままで、内装をDIY。玄関にステーションクロックを付けたので画像を撮ってみました(^-^) 柱には柿渋と「ガードラックアクア」のチョコレートカラーを塗り、壁は漆喰の「うま〜くヌレール」クリームカラーを塗りました。 奥に見えるのは洗面所と廊下を仕切る扉。古い扉にシートを貼り、窓を開けてステンドグラスを入れてからペンキ塗装で仕上げています(^-^) 手前はリビングへ続く扉。これは大工さんに作ってもらい、好みのガラスを入れてもらいました。
今年の春、古い家の間取りはそのままで、内装をDIY。玄関にステーションクロックを付けたので画像を撮ってみました(^-^) 柱には柿渋と「ガードラックアクア」のチョコレートカラーを塗り、壁は漆喰の「うま〜くヌレール」クリームカラーを塗りました。 奥に見えるのは洗面所と廊下を仕切る扉。古い扉にシートを貼り、窓を開けてステンドグラスを入れてからペンキ塗装で仕上げています(^-^) 手前はリビングへ続く扉。これは大工さんに作ってもらい、好みのガラスを入れてもらいました。
BASSKO
BASSKO
2LDK
meroさんの実例写真
和室の入り口に壁を作りました。 左側は廊下側(夜撮影) 右側は和室側 壁は私が作り、窓枠は我が家の棟梁が張り切って作ってくれました。 和室側の壁には板壁模様の壁紙を貼りました。 廊下側は……( ´艸`) ドアは古い建具を(引き戸用ですが)使いました。 急に壁が作りたくなり、勢いで作り始めました。 出来上がりが楽しみです♡
和室の入り口に壁を作りました。 左側は廊下側(夜撮影) 右側は和室側 壁は私が作り、窓枠は我が家の棟梁が張り切って作ってくれました。 和室側の壁には板壁模様の壁紙を貼りました。 廊下側は……( ´艸`) ドアは古い建具を(引き戸用ですが)使いました。 急に壁が作りたくなり、勢いで作り始めました。 出来上がりが楽しみです♡
mero
mero
家族

玄関/入り口 漆喰うま〜くヌレールが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 漆喰うま〜くヌレールの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ