RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

押入れすのこ

62枚の部屋写真から48枚をセレクト
mimikoさんの実例写真
イベント参加です♪ 〜DIYで快適になった場所・スペース〜 すのこウォールディスプレイ カインズの 「桐押入れすのこ8枚貼り 2枚組 75×75cm 」 でDIYしました! 家族の写真や子供の絵を たくさん飾りたい! でもピンで壁に穴を開けるのは できるだけ避けたいし 写真の移動も簡単に出来るように したくて作りました😊 気分によって気軽に 模様替えができるようになって 飾るのが楽しくなりました♪
イベント参加です♪ 〜DIYで快適になった場所・スペース〜 すのこウォールディスプレイ カインズの 「桐押入れすのこ8枚貼り 2枚組 75×75cm 」 でDIYしました! 家族の写真や子供の絵を たくさん飾りたい! でもピンで壁に穴を開けるのは できるだけ避けたいし 写真の移動も簡単に出来るように したくて作りました😊 気分によって気軽に 模様替えができるようになって 飾るのが楽しくなりました♪
mimiko
mimiko
4LDK | 家族
utabaさんの実例写真
押入れがカビ臭くなってしまったので、オスバンSで掃除し、すのこを全面に設置しました。社宅のため壁に直接固定は出来ないので、すのこ同士をネジ留めしてます。 サイズがとってもぴったりでびっくり(´▽`*)
押入れがカビ臭くなってしまったので、オスバンSで掃除し、すのこを全面に設置しました。社宅のため壁に直接固定は出来ないので、すのこ同士をネジ留めしてます。 サイズがとってもぴったりでびっくり(´▽`*)
utaba
utaba
4LDK | 家族
sachaさんの実例写真
押入れすのこと100均綿ロープで ブランコハンギングテーブル をつくりました
押入れすのこと100均綿ロープで ブランコハンギングテーブル をつくりました
sacha
sacha
4DK | 家族
-haruru-さんの実例写真
おはようございます♬ 押入れ上段の作業スペースが久しぶりに片付いたので引きのアップです。 収納も見直したので使い勝手もよくなってお気に入りのスペースです(*´∀`*) キッチンの模様替え、昨日はシンク扉に壁紙貼りました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ 雰囲気変わって完成が楽しみ♬
おはようございます♬ 押入れ上段の作業スペースが久しぶりに片付いたので引きのアップです。 収納も見直したので使い勝手もよくなってお気に入りのスペースです(*´∀`*) キッチンの模様替え、昨日はシンク扉に壁紙貼りました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ 雰囲気変わって完成が楽しみ♬
-haruru-
-haruru-
3K | 家族
hachicoさんの実例写真
押入れに棚を設置。一番最後のやつがビフォー。 だいぶ出しやすくなりました◎ カインズの押入れすのこを組むだけ。
押入れに棚を設置。一番最後のやつがビフォー。 だいぶ出しやすくなりました◎ カインズの押入れすのこを組むだけ。
hachico
hachico
2DK | 家族
orcaさんの実例写真
すのこで簡単だが棚を製作 材料が無くなって次の日に持ち越ししたがさっき出来た。 深夜のDIY遊び
すのこで簡単だが棚を製作 材料が無くなって次の日に持ち越ししたがさっき出来た。 深夜のDIY遊び
orca
orca
家族
katanaさんの実例写真
katana
katana
1000gaさんの実例写真
押入れのすのこが余っていたので壁に取り付けました。
押入れのすのこが余っていたので壁に取り付けました。
1000ga
1000ga
3LDK | 家族
kyotaさんの実例写真
押入れ用の安いすのこと端材を組み合わせてキッチンの壁収納を作りました✨ 中には新聞紙を入れていつでも取り出せるように☺️ 小さな米袋のバッグにはペットボトルの蓋を分別しています!
押入れ用の安いすのこと端材を組み合わせてキッチンの壁収納を作りました✨ 中には新聞紙を入れていつでも取り出せるように☺️ 小さな米袋のバッグにはペットボトルの蓋を分別しています!
kyota
kyota
4LDK | 家族
Miyukyyさんの実例写真
押入れで使われていたすのこ。 ウォークインクローゼットに改造して必要なくなったので、室外機カバーにしてみました。
押入れで使われていたすのこ。 ウォークインクローゼットに改造して必要なくなったので、室外機カバーにしてみました。
Miyukyy
Miyukyy
4DK | 家族
ponzukinさんの実例写真
押入れ用 すのこを解体し、組み立てました。 すのこ解体が始めてだったので、加減が分からずけっこう時間がかかったなぁ;^_^A 横幅も高さも75センチくらい。縦板はすのこを二枚合わせて使っているので、けっこう丈夫。座ったりはできないけど。 棚の奥行きは20センチくらい。 棚の下にプリンターを置きたくて作ったので、まぁいいか。 棚は取り外せるし、折りたためるように蝶番で止めたので使わなくなったら片付けも可能。まあ、使い始めたらイチイチ片付けたりしないけど…。 実はストッパーが無いから開き放題。壊さないように大事に使います。
押入れ用 すのこを解体し、組み立てました。 すのこ解体が始めてだったので、加減が分からずけっこう時間がかかったなぁ;^_^A 横幅も高さも75センチくらい。縦板はすのこを二枚合わせて使っているので、けっこう丈夫。座ったりはできないけど。 棚の奥行きは20センチくらい。 棚の下にプリンターを置きたくて作ったので、まぁいいか。 棚は取り外せるし、折りたためるように蝶番で止めたので使わなくなったら片付けも可能。まあ、使い始めたらイチイチ片付けたりしないけど…。 実はストッパーが無いから開き放題。壊さないように大事に使います。
ponzukin
ponzukin
SRさんの実例写真
ニトリの押入れ用すのこをばらして、調味料棚をDIYしました。 とりあえず配置してみたけど、これから整理していこうと思います。
ニトリの押入れ用すのこをばらして、調味料棚をDIYしました。 とりあえず配置してみたけど、これから整理していこうと思います。
SR
SR
2LDK | 家族
mkmkさんの実例写真
押入れに眠ってたすのこに色をつけて♫
押入れに眠ってたすのこに色をつけて♫
mkmk
mkmk
3LDK | 家族
puttin_purinさんの実例写真
コーナンっていうホームセンターで、すのこと板買って作りました
コーナンっていうホームセンターで、すのこと板買って作りました
puttin_purin
puttin_purin
2LDK | 家族
Taoさんの実例写真
押入れ整理してたらすのこが余ったので板と網を買ってきてDIYしました。
押入れ整理してたらすのこが余ったので板と網を買ってきてDIYしました。
Tao
Tao
Hanaeさんの実例写真
押入れに忘れられてたスノコがあったのでテーブルにしました(Ü)✨
押入れに忘れられてたスノコがあったのでテーブルにしました(Ü)✨
Hanae
Hanae
3LDK | 家族
snowさんの実例写真
先週からDIYしていたキャスター付きワゴン完成しました✨✨ 押入れ用すのこと1×4組み合わせています。 持ち手は塩ビパイプと継手組み合わせてアイアン風に塗装してからネジ留めしました♡ あとはミルクペイントのヘンプベージュ下地に塗って、アンティークメディウムでアンティーク風というか古びた感じに仕上げました♡ アンティークメディウム塗るのが難しかった〜 端材塗ってみて練習してから本番塗ってみたんだけど、なかなか大変‼️ チョット濃くなってしまった所は紙ヤスリで削ってごまかしました(o^^o) これでDIYの道具とかスッキリ片付けできて、ゴチャゴチャ詰めていた段ボール箱とおさらばできます
先週からDIYしていたキャスター付きワゴン完成しました✨✨ 押入れ用すのこと1×4組み合わせています。 持ち手は塩ビパイプと継手組み合わせてアイアン風に塗装してからネジ留めしました♡ あとはミルクペイントのヘンプベージュ下地に塗って、アンティークメディウムでアンティーク風というか古びた感じに仕上げました♡ アンティークメディウム塗るのが難しかった〜 端材塗ってみて練習してから本番塗ってみたんだけど、なかなか大変‼️ チョット濃くなってしまった所は紙ヤスリで削ってごまかしました(o^^o) これでDIYの道具とかスッキリ片付けできて、ゴチャゴチャ詰めていた段ボール箱とおさらばできます
snow
snow
4LDK | 家族
Asukaさんの実例写真
押入れすのこ5枚分を分解しました〜
押入れすのこ5枚分を分解しました〜
Asuka
Asuka
3LDK | 家族
sueさんの実例写真
再来週の引越しに向けて色々準備中! 押入れに眠っていたすのこを白にペイントしつつ、20年以上使ってる白い棚をブルーにカラーチェンジ。うまく仕上がると良いなぁ…
再来週の引越しに向けて色々準備中! 押入れに眠っていたすのこを白にペイントしつつ、20年以上使ってる白い棚をブルーにカラーチェンジ。うまく仕上がると良いなぁ…
sue
sue
1DK | 一人暮らし
plumakkyさんの実例写真
超簡易な絵本棚をつくりました。 すのこに100均ワイヤーネットをカットし折り曲げたものを、結束バンドで取り付けただけ(^_^;) 必要なのはワイヤーネットをペンチで折り曲げる力だけ!
超簡易な絵本棚をつくりました。 すのこに100均ワイヤーネットをカットし折り曲げたものを、結束バンドで取り付けただけ(^_^;) 必要なのはワイヤーネットをペンチで折り曲げる力だけ!
plumakky
plumakky
3LDK | 家族
marukoさんの実例写真
先日すのこで棚を作った押入れに、キャスターを付けて可動式にしたニトリのカラボを置きました。カラボの後ろにすのこ棚があります。 これにも服を収納します(o^^o) 旦那と私で2つずつにしたら、前向きには4つ入らなかった(隣には布団を入れてる)ので、横向きにし、必要に応じて前に向かせることにしました(^^; 旦那は基本的にノータッチなので、いつも、こーいうのを作りたいと事前に許可を取って(ノータッチなのに⁉︎)、出来上がった物を見せて…という感じです。文句は言わせません。笑 旦那の服はすでに入れてみましたが、旦那も使い勝手がいいと言ってくれました(^_^)v
先日すのこで棚を作った押入れに、キャスターを付けて可動式にしたニトリのカラボを置きました。カラボの後ろにすのこ棚があります。 これにも服を収納します(o^^o) 旦那と私で2つずつにしたら、前向きには4つ入らなかった(隣には布団を入れてる)ので、横向きにし、必要に応じて前に向かせることにしました(^^; 旦那は基本的にノータッチなので、いつも、こーいうのを作りたいと事前に許可を取って(ノータッチなのに⁉︎)、出来上がった物を見せて…という感じです。文句は言わせません。笑 旦那の服はすでに入れてみましたが、旦那も使い勝手がいいと言ってくれました(^_^)v
maruko
maruko
家族
mi-saさんの実例写真
使い終わったものを活用するアイデア といえば、ベランダの踏み台は 回転式ダイニングチェアの脚です。 解体してゴミに出そうとしたときに あんまりにも丈夫なので1つだけとっておいて はじめはこの上に、これも解体した家具の天板を打ち付けて室内で水槽を置く台に使ってましたが、 水槽の水分で、板がよれよれになってしまって それ以後、ベランダで踏み台にしたり 花台にしたりしています。 ほかにも、床に敷いてあるすのこは 押し入れで使ってたすのこだし、 りんご箱の上と前にあるすのこは、 前に投稿したベッド周りで利用してる 棚板。 いらなくなったものも 捨てる前に使い途を探して 使えるものは使うようにしています! 1枚目〜3枚目 いつもは写り込まないように撮ったりしてますが 今日は主役😁 こっちからの眺めは、初めて撮ったかも〜📸 4枚目 ダイニング購入当時のイラスト 描いてみました。
使い終わったものを活用するアイデア といえば、ベランダの踏み台は 回転式ダイニングチェアの脚です。 解体してゴミに出そうとしたときに あんまりにも丈夫なので1つだけとっておいて はじめはこの上に、これも解体した家具の天板を打ち付けて室内で水槽を置く台に使ってましたが、 水槽の水分で、板がよれよれになってしまって それ以後、ベランダで踏み台にしたり 花台にしたりしています。 ほかにも、床に敷いてあるすのこは 押し入れで使ってたすのこだし、 りんご箱の上と前にあるすのこは、 前に投稿したベッド周りで利用してる 棚板。 いらなくなったものも 捨てる前に使い途を探して 使えるものは使うようにしています! 1枚目〜3枚目 いつもは写り込まないように撮ったりしてますが 今日は主役😁 こっちからの眺めは、初めて撮ったかも〜📸 4枚目 ダイニング購入当時のイラスト 描いてみました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kuriさんの実例写真
カビだらけの元々あった靴箱を撤去し、すのこをバラして靴箱を作りました。ダイソーのニスで塗り塗り。
カビだらけの元々あった靴箱を撤去し、すのこをバラして靴箱を作りました。ダイソーのニスで塗り塗り。
kuri
kuri
1LDK | 家族
Maroさんの実例写真
本宅とセカンドハウスの行ったり来たり生活が長引きそうなので、すのこベッドを買いました。 ベッドとしての役割を終えたら、押入れのすのこやベンチに組み換えられる仕様です。 布団上げをしないぐうたらになってしまいました(笑)。
本宅とセカンドハウスの行ったり来たり生活が長引きそうなので、すのこベッドを買いました。 ベッドとしての役割を終えたら、押入れのすのこやベンチに組み換えられる仕様です。 布団上げをしないぐうたらになってしまいました(笑)。
Maro
Maro
2LDK
Mirukuさんの実例写真
はじめての参加とDIYです! 息子のすのこ本棚を作りました( ☆∀☆) 息子はさっきからカッケー連発です(笑)
はじめての参加とDIYです! 息子のすのこ本棚を作りました( ☆∀☆) 息子はさっきからカッケー連発です(笑)
Miruku
Miruku
2LDK | 家族
tarさんの実例写真
先程は長々投稿失礼しました(//∇//) 総額300円で“ある物でリメイク”した壁面収納です♡ 使ってないフレームポスター収納 兼 賃貸でも重たい額などを乗せて飾るための棚を作りました◡̈♥︎ わざと額を見せて撮りましたが、普段は隠してしまっています。 押入れスノコ、処分した棚のベニヤ背板、 100均焼き網、100均ミニスノコで 出来ています。 焼き網をペンチで連結して長くしています♪
先程は長々投稿失礼しました(//∇//) 総額300円で“ある物でリメイク”した壁面収納です♡ 使ってないフレームポスター収納 兼 賃貸でも重たい額などを乗せて飾るための棚を作りました◡̈♥︎ わざと額を見せて撮りましたが、普段は隠してしまっています。 押入れスノコ、処分した棚のベニヤ背板、 100均焼き網、100均ミニスノコで 出来ています。 焼き網をペンチで連結して長くしています♪
tar
tar
家族
もっと見る

押入れすのこの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

押入れすのこ

62枚の部屋写真から48枚をセレクト
mimikoさんの実例写真
イベント参加です♪ 〜DIYで快適になった場所・スペース〜 すのこウォールディスプレイ カインズの 「桐押入れすのこ8枚貼り 2枚組 75×75cm 」 でDIYしました! 家族の写真や子供の絵を たくさん飾りたい! でもピンで壁に穴を開けるのは できるだけ避けたいし 写真の移動も簡単に出来るように したくて作りました😊 気分によって気軽に 模様替えができるようになって 飾るのが楽しくなりました♪
イベント参加です♪ 〜DIYで快適になった場所・スペース〜 すのこウォールディスプレイ カインズの 「桐押入れすのこ8枚貼り 2枚組 75×75cm 」 でDIYしました! 家族の写真や子供の絵を たくさん飾りたい! でもピンで壁に穴を開けるのは できるだけ避けたいし 写真の移動も簡単に出来るように したくて作りました😊 気分によって気軽に 模様替えができるようになって 飾るのが楽しくなりました♪
mimiko
mimiko
4LDK | 家族
utabaさんの実例写真
押入れがカビ臭くなってしまったので、オスバンSで掃除し、すのこを全面に設置しました。社宅のため壁に直接固定は出来ないので、すのこ同士をネジ留めしてます。 サイズがとってもぴったりでびっくり(´▽`*)
押入れがカビ臭くなってしまったので、オスバンSで掃除し、すのこを全面に設置しました。社宅のため壁に直接固定は出来ないので、すのこ同士をネジ留めしてます。 サイズがとってもぴったりでびっくり(´▽`*)
utaba
utaba
4LDK | 家族
sachaさんの実例写真
押入れすのこと100均綿ロープで ブランコハンギングテーブル をつくりました
押入れすのこと100均綿ロープで ブランコハンギングテーブル をつくりました
sacha
sacha
4DK | 家族
-haruru-さんの実例写真
おはようございます♬ 押入れ上段の作業スペースが久しぶりに片付いたので引きのアップです。 収納も見直したので使い勝手もよくなってお気に入りのスペースです(*´∀`*) キッチンの模様替え、昨日はシンク扉に壁紙貼りました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ 雰囲気変わって完成が楽しみ♬
おはようございます♬ 押入れ上段の作業スペースが久しぶりに片付いたので引きのアップです。 収納も見直したので使い勝手もよくなってお気に入りのスペースです(*´∀`*) キッチンの模様替え、昨日はシンク扉に壁紙貼りました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ 雰囲気変わって完成が楽しみ♬
-haruru-
-haruru-
3K | 家族
hachicoさんの実例写真
押入れに棚を設置。一番最後のやつがビフォー。 だいぶ出しやすくなりました◎ カインズの押入れすのこを組むだけ。
押入れに棚を設置。一番最後のやつがビフォー。 だいぶ出しやすくなりました◎ カインズの押入れすのこを組むだけ。
hachico
hachico
2DK | 家族
orcaさんの実例写真
すのこで簡単だが棚を製作 材料が無くなって次の日に持ち越ししたがさっき出来た。 深夜のDIY遊び
すのこで簡単だが棚を製作 材料が無くなって次の日に持ち越ししたがさっき出来た。 深夜のDIY遊び
orca
orca
家族
katanaさんの実例写真
katana
katana
1000gaさんの実例写真
押入れのすのこが余っていたので壁に取り付けました。
押入れのすのこが余っていたので壁に取り付けました。
1000ga
1000ga
3LDK | 家族
kyotaさんの実例写真
押入れ用の安いすのこと端材を組み合わせてキッチンの壁収納を作りました✨ 中には新聞紙を入れていつでも取り出せるように☺️ 小さな米袋のバッグにはペットボトルの蓋を分別しています!
押入れ用の安いすのこと端材を組み合わせてキッチンの壁収納を作りました✨ 中には新聞紙を入れていつでも取り出せるように☺️ 小さな米袋のバッグにはペットボトルの蓋を分別しています!
kyota
kyota
4LDK | 家族
Miyukyyさんの実例写真
押入れで使われていたすのこ。 ウォークインクローゼットに改造して必要なくなったので、室外機カバーにしてみました。
押入れで使われていたすのこ。 ウォークインクローゼットに改造して必要なくなったので、室外機カバーにしてみました。
Miyukyy
Miyukyy
4DK | 家族
ponzukinさんの実例写真
押入れ用 すのこを解体し、組み立てました。 すのこ解体が始めてだったので、加減が分からずけっこう時間がかかったなぁ;^_^A 横幅も高さも75センチくらい。縦板はすのこを二枚合わせて使っているので、けっこう丈夫。座ったりはできないけど。 棚の奥行きは20センチくらい。 棚の下にプリンターを置きたくて作ったので、まぁいいか。 棚は取り外せるし、折りたためるように蝶番で止めたので使わなくなったら片付けも可能。まあ、使い始めたらイチイチ片付けたりしないけど…。 実はストッパーが無いから開き放題。壊さないように大事に使います。
押入れ用 すのこを解体し、組み立てました。 すのこ解体が始めてだったので、加減が分からずけっこう時間がかかったなぁ;^_^A 横幅も高さも75センチくらい。縦板はすのこを二枚合わせて使っているので、けっこう丈夫。座ったりはできないけど。 棚の奥行きは20センチくらい。 棚の下にプリンターを置きたくて作ったので、まぁいいか。 棚は取り外せるし、折りたためるように蝶番で止めたので使わなくなったら片付けも可能。まあ、使い始めたらイチイチ片付けたりしないけど…。 実はストッパーが無いから開き放題。壊さないように大事に使います。
ponzukin
ponzukin
SRさんの実例写真
ニトリの押入れ用すのこをばらして、調味料棚をDIYしました。 とりあえず配置してみたけど、これから整理していこうと思います。
ニトリの押入れ用すのこをばらして、調味料棚をDIYしました。 とりあえず配置してみたけど、これから整理していこうと思います。
SR
SR
2LDK | 家族
mkmkさんの実例写真
押入れに眠ってたすのこに色をつけて♫
押入れに眠ってたすのこに色をつけて♫
mkmk
mkmk
3LDK | 家族
puttin_purinさんの実例写真
コーナンっていうホームセンターで、すのこと板買って作りました
コーナンっていうホームセンターで、すのこと板買って作りました
puttin_purin
puttin_purin
2LDK | 家族
Taoさんの実例写真
押入れ整理してたらすのこが余ったので板と網を買ってきてDIYしました。
押入れ整理してたらすのこが余ったので板と網を買ってきてDIYしました。
Tao
Tao
Hanaeさんの実例写真
押入れに忘れられてたスノコがあったのでテーブルにしました(Ü)✨
押入れに忘れられてたスノコがあったのでテーブルにしました(Ü)✨
Hanae
Hanae
3LDK | 家族
snowさんの実例写真
先週からDIYしていたキャスター付きワゴン完成しました✨✨ 押入れ用すのこと1×4組み合わせています。 持ち手は塩ビパイプと継手組み合わせてアイアン風に塗装してからネジ留めしました♡ あとはミルクペイントのヘンプベージュ下地に塗って、アンティークメディウムでアンティーク風というか古びた感じに仕上げました♡ アンティークメディウム塗るのが難しかった〜 端材塗ってみて練習してから本番塗ってみたんだけど、なかなか大変‼️ チョット濃くなってしまった所は紙ヤスリで削ってごまかしました(o^^o) これでDIYの道具とかスッキリ片付けできて、ゴチャゴチャ詰めていた段ボール箱とおさらばできます
先週からDIYしていたキャスター付きワゴン完成しました✨✨ 押入れ用すのこと1×4組み合わせています。 持ち手は塩ビパイプと継手組み合わせてアイアン風に塗装してからネジ留めしました♡ あとはミルクペイントのヘンプベージュ下地に塗って、アンティークメディウムでアンティーク風というか古びた感じに仕上げました♡ アンティークメディウム塗るのが難しかった〜 端材塗ってみて練習してから本番塗ってみたんだけど、なかなか大変‼️ チョット濃くなってしまった所は紙ヤスリで削ってごまかしました(o^^o) これでDIYの道具とかスッキリ片付けできて、ゴチャゴチャ詰めていた段ボール箱とおさらばできます
snow
snow
4LDK | 家族
Asukaさんの実例写真
押入れすのこ5枚分を分解しました〜
押入れすのこ5枚分を分解しました〜
Asuka
Asuka
3LDK | 家族
sueさんの実例写真
再来週の引越しに向けて色々準備中! 押入れに眠っていたすのこを白にペイントしつつ、20年以上使ってる白い棚をブルーにカラーチェンジ。うまく仕上がると良いなぁ…
再来週の引越しに向けて色々準備中! 押入れに眠っていたすのこを白にペイントしつつ、20年以上使ってる白い棚をブルーにカラーチェンジ。うまく仕上がると良いなぁ…
sue
sue
1DK | 一人暮らし
plumakkyさんの実例写真
超簡易な絵本棚をつくりました。 すのこに100均ワイヤーネットをカットし折り曲げたものを、結束バンドで取り付けただけ(^_^;) 必要なのはワイヤーネットをペンチで折り曲げる力だけ!
超簡易な絵本棚をつくりました。 すのこに100均ワイヤーネットをカットし折り曲げたものを、結束バンドで取り付けただけ(^_^;) 必要なのはワイヤーネットをペンチで折り曲げる力だけ!
plumakky
plumakky
3LDK | 家族
marukoさんの実例写真
先日すのこで棚を作った押入れに、キャスターを付けて可動式にしたニトリのカラボを置きました。カラボの後ろにすのこ棚があります。 これにも服を収納します(o^^o) 旦那と私で2つずつにしたら、前向きには4つ入らなかった(隣には布団を入れてる)ので、横向きにし、必要に応じて前に向かせることにしました(^^; 旦那は基本的にノータッチなので、いつも、こーいうのを作りたいと事前に許可を取って(ノータッチなのに⁉︎)、出来上がった物を見せて…という感じです。文句は言わせません。笑 旦那の服はすでに入れてみましたが、旦那も使い勝手がいいと言ってくれました(^_^)v
先日すのこで棚を作った押入れに、キャスターを付けて可動式にしたニトリのカラボを置きました。カラボの後ろにすのこ棚があります。 これにも服を収納します(o^^o) 旦那と私で2つずつにしたら、前向きには4つ入らなかった(隣には布団を入れてる)ので、横向きにし、必要に応じて前に向かせることにしました(^^; 旦那は基本的にノータッチなので、いつも、こーいうのを作りたいと事前に許可を取って(ノータッチなのに⁉︎)、出来上がった物を見せて…という感じです。文句は言わせません。笑 旦那の服はすでに入れてみましたが、旦那も使い勝手がいいと言ってくれました(^_^)v
maruko
maruko
家族
mi-saさんの実例写真
使い終わったものを活用するアイデア といえば、ベランダの踏み台は 回転式ダイニングチェアの脚です。 解体してゴミに出そうとしたときに あんまりにも丈夫なので1つだけとっておいて はじめはこの上に、これも解体した家具の天板を打ち付けて室内で水槽を置く台に使ってましたが、 水槽の水分で、板がよれよれになってしまって それ以後、ベランダで踏み台にしたり 花台にしたりしています。 ほかにも、床に敷いてあるすのこは 押し入れで使ってたすのこだし、 りんご箱の上と前にあるすのこは、 前に投稿したベッド周りで利用してる 棚板。 いらなくなったものも 捨てる前に使い途を探して 使えるものは使うようにしています! 1枚目〜3枚目 いつもは写り込まないように撮ったりしてますが 今日は主役😁 こっちからの眺めは、初めて撮ったかも〜📸 4枚目 ダイニング購入当時のイラスト 描いてみました。
使い終わったものを活用するアイデア といえば、ベランダの踏み台は 回転式ダイニングチェアの脚です。 解体してゴミに出そうとしたときに あんまりにも丈夫なので1つだけとっておいて はじめはこの上に、これも解体した家具の天板を打ち付けて室内で水槽を置く台に使ってましたが、 水槽の水分で、板がよれよれになってしまって それ以後、ベランダで踏み台にしたり 花台にしたりしています。 ほかにも、床に敷いてあるすのこは 押し入れで使ってたすのこだし、 りんご箱の上と前にあるすのこは、 前に投稿したベッド周りで利用してる 棚板。 いらなくなったものも 捨てる前に使い途を探して 使えるものは使うようにしています! 1枚目〜3枚目 いつもは写り込まないように撮ったりしてますが 今日は主役😁 こっちからの眺めは、初めて撮ったかも〜📸 4枚目 ダイニング購入当時のイラスト 描いてみました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kuriさんの実例写真
カビだらけの元々あった靴箱を撤去し、すのこをバラして靴箱を作りました。ダイソーのニスで塗り塗り。
カビだらけの元々あった靴箱を撤去し、すのこをバラして靴箱を作りました。ダイソーのニスで塗り塗り。
kuri
kuri
1LDK | 家族
Maroさんの実例写真
本宅とセカンドハウスの行ったり来たり生活が長引きそうなので、すのこベッドを買いました。 ベッドとしての役割を終えたら、押入れのすのこやベンチに組み換えられる仕様です。 布団上げをしないぐうたらになってしまいました(笑)。
本宅とセカンドハウスの行ったり来たり生活が長引きそうなので、すのこベッドを買いました。 ベッドとしての役割を終えたら、押入れのすのこやベンチに組み換えられる仕様です。 布団上げをしないぐうたらになってしまいました(笑)。
Maro
Maro
2LDK
Mirukuさんの実例写真
はじめての参加とDIYです! 息子のすのこ本棚を作りました( ☆∀☆) 息子はさっきからカッケー連発です(笑)
はじめての参加とDIYです! 息子のすのこ本棚を作りました( ☆∀☆) 息子はさっきからカッケー連発です(笑)
Miruku
Miruku
2LDK | 家族
tarさんの実例写真
先程は長々投稿失礼しました(//∇//) 総額300円で“ある物でリメイク”した壁面収納です♡ 使ってないフレームポスター収納 兼 賃貸でも重たい額などを乗せて飾るための棚を作りました◡̈♥︎ わざと額を見せて撮りましたが、普段は隠してしまっています。 押入れスノコ、処分した棚のベニヤ背板、 100均焼き網、100均ミニスノコで 出来ています。 焼き網をペンチで連結して長くしています♪
先程は長々投稿失礼しました(//∇//) 総額300円で“ある物でリメイク”した壁面収納です♡ 使ってないフレームポスター収納 兼 賃貸でも重たい額などを乗せて飾るための棚を作りました◡̈♥︎ わざと額を見せて撮りましたが、普段は隠してしまっています。 押入れスノコ、処分した棚のベニヤ背板、 100均焼き網、100均ミニスノコで 出来ています。 焼き網をペンチで連結して長くしています♪
tar
tar
家族
もっと見る

押入れすのこの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ