連絡帳

199枚の部屋写真から48枚をセレクト
jagaricoさんの実例写真
イベント参加。 お子さんが小学校に入学される方にオススメ。 学童に行くか行かないか、連絡帳で連絡しないと行けないので、シャチハタのハンコにしておけば、朝の忙しい時間でもすぐポンっと押せます。唯一の失敗は連絡帳は縦書きなので、言わずもがな縦書きで作ればよかった…。Amazonや楽天で自分で文字も色も選んで作れる物が売ってます。
イベント参加。 お子さんが小学校に入学される方にオススメ。 学童に行くか行かないか、連絡帳で連絡しないと行けないので、シャチハタのハンコにしておけば、朝の忙しい時間でもすぐポンっと押せます。唯一の失敗は連絡帳は縦書きなので、言わずもがな縦書きで作ればよかった…。Amazonや楽天で自分で文字も色も選んで作れる物が売ってます。
jagarico
jagarico
4LDK | 家族
tsubasa.towaさんの実例写真
壁にウォールマガジンラック付けました。 テーブルに散らかった子ども達の連絡帳やらお手紙を、これからは帰ってきたらここに入れてもらいます♡これでちょっとスッキリです(о´∀`о)
壁にウォールマガジンラック付けました。 テーブルに散らかった子ども達の連絡帳やらお手紙を、これからは帰ってきたらここに入れてもらいます♡これでちょっとスッキリです(о´∀`о)
tsubasa.towa
tsubasa.towa
3LDK | 家族
aoariさんの実例写真
小学生用の文具コーナーにあった連絡帳入れ? に娘の小さいパズルを入れたらちょうど良かった! これなら立ててもしまっても散らばらないしナイス👍 と思ったけど娘は気に入らず、すぐに中身を出されてしまうのであまり意味がなかった💧
小学生用の文具コーナーにあった連絡帳入れ? に娘の小さいパズルを入れたらちょうど良かった! これなら立ててもしまっても散らばらないしナイス👍 と思ったけど娘は気に入らず、すぐに中身を出されてしまうのであまり意味がなかった💧
aoari
aoari
4LDK | 家族
chairgreenさんの実例写真
いつも印鑑が行方不明になってしまうので、いつも同じ場所に置けるようにしました。 ダイソーのマグネットをマスキングテープで巻きつけて、印鑑がくっつくようにしました。 宅急便用と小学校の連絡帳&宿題用。
いつも印鑑が行方不明になってしまうので、いつも同じ場所に置けるようにしました。 ダイソーのマグネットをマスキングテープで巻きつけて、印鑑がくっつくようにしました。 宅急便用と小学校の連絡帳&宿題用。
chairgreen
chairgreen
3LDK | 家族
tommyさんの実例写真
子ども達の連絡帳BOX。 姉弟分を左右に分けて収納。 帰ってきたら、連絡帳や学校のお手紙をココにIN。 私がcheckして、またココにIN。
子ども達の連絡帳BOX。 姉弟分を左右に分けて収納。 帰ってきたら、連絡帳や学校のお手紙をココにIN。 私がcheckして、またココにIN。
tommy
tommy
and_a_plusさんの実例写真
子どもたちの連絡帳の確認 連絡帳どこ? 長男:あそこ! 次男:あっち! 毎日のこんな会話… イライラ感半端なくて 専用ボックスを作りました。 カインズのすのこを解体して棚作り。 セリアのワイヤートレーを使用。 トレーは取り外し出来るので 確認のときはトレーごと持ち運び。 3段目以降は家族の郵便物や請求書などを収納。 子どもたちも専用ボックスに毎日入れてくれているので確認が時短になりました。
子どもたちの連絡帳の確認 連絡帳どこ? 長男:あそこ! 次男:あっち! 毎日のこんな会話… イライラ感半端なくて 専用ボックスを作りました。 カインズのすのこを解体して棚作り。 セリアのワイヤートレーを使用。 トレーは取り外し出来るので 確認のときはトレーごと持ち運び。 3段目以降は家族の郵便物や請求書などを収納。 子どもたちも専用ボックスに毎日入れてくれているので確認が時短になりました。
and_a_plus
and_a_plus
4LDK | 家族
yanaogaさんの実例写真
廊下に設置しました😁 両方とも薄いので全く邪魔にならず、 いい感じ❣️幅は17〜18cmくらい👍 ここの壁にはシンデレラフィット✨ 保育園組の連絡帳を置き、 ボールペン、体温計、印鑑、何かと使うマスキングテープと登園準備で必要になるものをまとめてみました✨
廊下に設置しました😁 両方とも薄いので全く邪魔にならず、 いい感じ❣️幅は17〜18cmくらい👍 ここの壁にはシンデレラフィット✨ 保育園組の連絡帳を置き、 ボールペン、体温計、印鑑、何かと使うマスキングテープと登園準備で必要になるものをまとめてみました✨
yanaoga
yanaoga
3LDK | 家族
Juriさんの実例写真
玄関やリビングから見えないキッチン向きの壁。 IKEAのマグネットボードには予定表。 エセルテのソーテッドには散らかりやすい個人別書類系。 帰宅したら、学校からのお便りや連絡帳、郵便物もここへ。
玄関やリビングから見えないキッチン向きの壁。 IKEAのマグネットボードには予定表。 エセルテのソーテッドには散らかりやすい個人別書類系。 帰宅したら、学校からのお便りや連絡帳、郵便物もここへ。
Juri
Juri
4LDK | 家族
a016さんの実例写真
バーベキューの網で連絡帳入れ作りました~☆ 手が真っ黒(๑・᷄ὢ・᷅๑) 口がバネみたいになったので、簡単な割に使いやすいかもなー♪
バーベキューの網で連絡帳入れ作りました~☆ 手が真っ黒(๑・᷄ὢ・᷅๑) 口がバネみたいになったので、簡単な割に使いやすいかもなー♪
a016
a016
2LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『小物、ここに収納しています!』 兄弟、始業式を終えて元気に帰宅 新学期あるある、 たくさんの書類もろてキターーーーー 毎回これが大変なのよ、面倒なのよ コピペで良くない?←ダメです 《 pic① 》 ここは和室の二段ベッドの向かいの 箪笥の上です 端っこに、兄弟それぞれのスペースを設置 右が長男、 左が次男、 帰ってきたらここに連絡帳やプリント、 健康チェック表を置きます 私はここで二人分をチェック 立ったまんま、あれこれ書きます 主婦はじっくり座っとれんのじゃ 座ったら最後、 根が張って動けなくなるのです うん、目の前に額縁置いてあるよね 兄弟が私の誕生日に書いてくれたお手紙 私のために折ってくれた折り紙 思い出を大事に飾っています そう、これで大丈夫 たとえ連絡帳に何が書かれていようが、 これを見ると 心穏やかになれます 何が書かれてあろうとも、です 息を整えるのよ、コシ子 《 pic② 》 ガッツリ事務用品です オフィスコーナーで見つけて 同じものを二つ購入 ひとりずつの引き出しにしています 書類やら小物やら、 結局のところはそれ専用に作られてる 事務用品の右に出るものなし 収納としてはかなり優秀です ただね、見た目は映えません ← だから、目につきにくいここ、 隅っこが定位置なんです 引き出しは 学校、習い事、家庭学習、等で分けています ここは主に私が整理している場所であり 兄弟は滅多に触りません 私が、あれ取ってきて〜とか、 言わん限り てことは、 言われたら取ってこれるということ 何が入っとるかということは 兄弟も把握しています 《 pic③ 》 とりあえず一年、ここに保管しておいて 年度末にそれまでのものと入れ替えます あの、例の、 無印良品のポリプロピレン頑丈収納BOXへ ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/acwr たまに前学年のものを見返すことも あるんですよね〜 だから一年はここに入れときます 《 pic④ 》 引きで見るとこんなかんじです 次男の机側から見た画。 見た目以上に横幅はあり、 大人二人余裕で離合できます ←車か この、カクカクしているかんじ、 迷路みたいなかんじはワザとです 狭い家だから、というのもあるのですが 子どもたちが隠れたり影になったり、 そんな部屋を作りたかったんですよね〜 平面より、 断然楽しいやないですか♪ 西陽が斜めに入るので 午後からはほとんど障子閉めていますが 開けると風が心地良いのです 私は全部屋 和室でも良いくらい 畳が好きです ここも、 なんとなく田舎の家の雰囲気がある 落ち着きます ☆ 選挙が近いので 選挙カーからの声が一日中聞こえます 先日、長男と車で出かけた時のこと 「かあか、道に立っとる人がおるよ」 そら、道やけん、誰でもおろうもん 「なんか喋りよるの」 あ、そういや選挙か〜 交差点などに立って、 道ゆく人々に手を振ったり 大声で話したりらり〜 朝からご苦労さんです 長男、あそこにもおるよ、 手振ってやりや 「え?!いいの!?」 よかよか、 こう、ぴらぴら〜っとな 「えー緊張する〜」 窓開けて、手を外に出さんように 手を振ってやり きっと喜んでくれるよ〜 車の中からの応援、 誠にありがとうございます、ってね〜 「えー喜んでくれるんや〜」 そらそうや、未来の有権者や 「わー、あっ、こんにちはー」 手を振る長男、可愛いか〜 すると、やはり、 「あ、こんにちはー!!ありがとう!」 候補者さん、すごく嬉しそうに 振り返してきんさった 車は走っているので、一瞬のことです 「ねね、かあか、一人で立ってえらいね」 それがあの人たちの仕事ったい 「ボク、応援したくなったよ!」 そうか〜 「かあかも応援するの?」 んー、そやなぁ〜 してもええけど ここ、隣の区や
『小物、ここに収納しています!』 兄弟、始業式を終えて元気に帰宅 新学期あるある、 たくさんの書類もろてキターーーーー 毎回これが大変なのよ、面倒なのよ コピペで良くない?←ダメです 《 pic① 》 ここは和室の二段ベッドの向かいの 箪笥の上です 端っこに、兄弟それぞれのスペースを設置 右が長男、 左が次男、 帰ってきたらここに連絡帳やプリント、 健康チェック表を置きます 私はここで二人分をチェック 立ったまんま、あれこれ書きます 主婦はじっくり座っとれんのじゃ 座ったら最後、 根が張って動けなくなるのです うん、目の前に額縁置いてあるよね 兄弟が私の誕生日に書いてくれたお手紙 私のために折ってくれた折り紙 思い出を大事に飾っています そう、これで大丈夫 たとえ連絡帳に何が書かれていようが、 これを見ると 心穏やかになれます 何が書かれてあろうとも、です 息を整えるのよ、コシ子 《 pic② 》 ガッツリ事務用品です オフィスコーナーで見つけて 同じものを二つ購入 ひとりずつの引き出しにしています 書類やら小物やら、 結局のところはそれ専用に作られてる 事務用品の右に出るものなし 収納としてはかなり優秀です ただね、見た目は映えません ← だから、目につきにくいここ、 隅っこが定位置なんです 引き出しは 学校、習い事、家庭学習、等で分けています ここは主に私が整理している場所であり 兄弟は滅多に触りません 私が、あれ取ってきて〜とか、 言わん限り てことは、 言われたら取ってこれるということ 何が入っとるかということは 兄弟も把握しています 《 pic③ 》 とりあえず一年、ここに保管しておいて 年度末にそれまでのものと入れ替えます あの、例の、 無印良品のポリプロピレン頑丈収納BOXへ ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/acwr たまに前学年のものを見返すことも あるんですよね〜 だから一年はここに入れときます 《 pic④ 》 引きで見るとこんなかんじです 次男の机側から見た画。 見た目以上に横幅はあり、 大人二人余裕で離合できます ←車か この、カクカクしているかんじ、 迷路みたいなかんじはワザとです 狭い家だから、というのもあるのですが 子どもたちが隠れたり影になったり、 そんな部屋を作りたかったんですよね〜 平面より、 断然楽しいやないですか♪ 西陽が斜めに入るので 午後からはほとんど障子閉めていますが 開けると風が心地良いのです 私は全部屋 和室でも良いくらい 畳が好きです ここも、 なんとなく田舎の家の雰囲気がある 落ち着きます ☆ 選挙が近いので 選挙カーからの声が一日中聞こえます 先日、長男と車で出かけた時のこと 「かあか、道に立っとる人がおるよ」 そら、道やけん、誰でもおろうもん 「なんか喋りよるの」 あ、そういや選挙か〜 交差点などに立って、 道ゆく人々に手を振ったり 大声で話したりらり〜 朝からご苦労さんです 長男、あそこにもおるよ、 手振ってやりや 「え?!いいの!?」 よかよか、 こう、ぴらぴら〜っとな 「えー緊張する〜」 窓開けて、手を外に出さんように 手を振ってやり きっと喜んでくれるよ〜 車の中からの応援、 誠にありがとうございます、ってね〜 「えー喜んでくれるんや〜」 そらそうや、未来の有権者や 「わー、あっ、こんにちはー」 手を振る長男、可愛いか〜 すると、やはり、 「あ、こんにちはー!!ありがとう!」 候補者さん、すごく嬉しそうに 振り返してきんさった 車は走っているので、一瞬のことです 「ねね、かあか、一人で立ってえらいね」 それがあの人たちの仕事ったい 「ボク、応援したくなったよ!」 そうか〜 「かあかも応援するの?」 んー、そやなぁ〜 してもええけど ここ、隣の区や
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
fumi_fufufuさんの実例写真
幼稚園準備第6段 連絡帳ゴム 粘土箱ゴム⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾
幼稚園準備第6段 連絡帳ゴム 粘土箱ゴム⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾
fumi_fufufu
fumi_fufufu
3LDK | 家族
blackcat_uraraさんの実例写真
子どもの連絡帳を チェックするテーブル。 実際はいらぬものが わんさか乗っています。
子どもの連絡帳を チェックするテーブル。 実際はいらぬものが わんさか乗っています。
blackcat_urara
blackcat_urara
4LDK | 家族
aiさんの実例写真
連絡帳や園バッチなど忘れやすいものも一目でわかるょ⤴︎✨
連絡帳や園バッチなど忘れやすいものも一目でわかるょ⤴︎✨
ai
ai
家族
yuripesuさんの実例写真
こどもの連絡帳入れ
こどもの連絡帳入れ
yuripesu
yuripesu
3DK | 家族
kainax0522さんの実例写真
スタッキングシェルフ¥3,990
イベント参加♪ ダイニングテーブルの近くに作業デスク置いてます👍 Nクリックボックス3個と天板を壁に合うようにカットして、ちょうどいいサイズにしました😊 ボックスには子供の着替え、各種書類などを保管していて、子供の保育園の準備とか連絡帳の記入作業をしてます👶
イベント参加♪ ダイニングテーブルの近くに作業デスク置いてます👍 Nクリックボックス3個と天板を壁に合うようにカットして、ちょうどいいサイズにしました😊 ボックスには子供の着替え、各種書類などを保管していて、子供の保育園の準備とか連絡帳の記入作業をしてます👶
kainax0522
kainax0522
4LDK | 家族
nachan26さんの実例写真
皆様、写真加工すげー!どうやってんだ!?と思ってたら、自分の携帯でも出来たってゆーね。今気づきました。 連絡帳、帰ってきたら居間の机に放置だったのです。瞬時に散らかるので「イヤァァァァ(|| ゜Д゜)」ってなってました。かと言って鞄から親が出してやるのはいかん。で、作りました。 chikoさんのステンシル買っちゃおうかなぁ。そして正面にステンシルしちゃったらchikoさんちみたいになるかなぁ。いや、ならんなぁ。
皆様、写真加工すげー!どうやってんだ!?と思ってたら、自分の携帯でも出来たってゆーね。今気づきました。 連絡帳、帰ってきたら居間の机に放置だったのです。瞬時に散らかるので「イヤァァァァ(|| ゜Д゜)」ってなってました。かと言って鞄から親が出してやるのはいかん。で、作りました。 chikoさんのステンシル買っちゃおうかなぁ。そして正面にステンシルしちゃったらchikoさんちみたいになるかなぁ。いや、ならんなぁ。
nachan26
nachan26
ranapanさんの実例写真
初投稿! 餞別に作った宿題用のOKはんこや見ましたはんこ。 新学期になって、宿題の確認印に飽きてきて、また自分家用に作っています。 全部7~10ミリ角なので、高学年にも使えるのです。
初投稿! 餞別に作った宿題用のOKはんこや見ましたはんこ。 新学期になって、宿題の確認印に飽きてきて、また自分家用に作っています。 全部7~10ミリ角なので、高学年にも使えるのです。
ranapan
ranapan
sapi56brrさんの実例写真
連絡帳置き場作りました〜 小学生、保育園2人の三人分の連絡帳やらプリントやらを ゴチャーと置かれないように 指定場所作りました でもなんか… まぁーいっか(笑)
連絡帳置き場作りました〜 小学生、保育園2人の三人分の連絡帳やらプリントやらを ゴチャーと置かれないように 指定場所作りました でもなんか… まぁーいっか(笑)
sapi56brr
sapi56brr
4LDK | 家族
yudumireさんの実例写真
前々から連絡帳に押す『みました』ハンコがずっと欲しくてやっと理想のハンコに出会えました♪ スマイルくんの上には『みました』 で下にはわたくしの苗字が入っております!(≧∀≦) これで味気ないシャチハタとはおさらばだー!! ٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶
前々から連絡帳に押す『みました』ハンコがずっと欲しくてやっと理想のハンコに出会えました♪ スマイルくんの上には『みました』 で下にはわたくしの苗字が入っております!(≧∀≦) これで味気ないシャチハタとはおさらばだー!! ٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶
yudumire
yudumire
3LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
◇お気に入りの100均アイテム◇ DAISO 取り付け式引き出し 小 ¥100 です★ お気に入り過ぎて何度も投稿しちゃってます♪ ダイニングテーブルの脚が斜めに付いた造りで 何にも使えない隙間にぴったりサイズ アイアン脚と壁紙の白に馴染んで目立ない 抜け落ちない造りもいいです♡ 連絡帳用の印鑑や丸付け用の赤鉛筆など 毎日使う文房具 近くにあったら便利なハサミ すぐ使いたいティッシュも収納 テーブルの下に引き出しが欲しかったのが 貼るだけ簡単!100円が2個で解決です! これで出しっぱなしにならず テーブルの上がすっきり片付きました✦ お店で見つけ、これだー!と思いましたが ちゃんと採寸してからと、即買いせず保留 後日、口コミなど調べていたらSNSで話題! 人気商品で売切続出だとわかり 急いで買いに行きましたが、やはり売切ばかり… ハシゴして3軒目でGETしました♪ このシリーズは ホワイトとグレーがあり、大200円、小100円 TVでも人気商品と紹介されたりして ずっと売切でしたが、再入荷されてました!
◇お気に入りの100均アイテム◇ DAISO 取り付け式引き出し 小 ¥100 です★ お気に入り過ぎて何度も投稿しちゃってます♪ ダイニングテーブルの脚が斜めに付いた造りで 何にも使えない隙間にぴったりサイズ アイアン脚と壁紙の白に馴染んで目立ない 抜け落ちない造りもいいです♡ 連絡帳用の印鑑や丸付け用の赤鉛筆など 毎日使う文房具 近くにあったら便利なハサミ すぐ使いたいティッシュも収納 テーブルの下に引き出しが欲しかったのが 貼るだけ簡単!100円が2個で解決です! これで出しっぱなしにならず テーブルの上がすっきり片付きました✦ お店で見つけ、これだー!と思いましたが ちゃんと採寸してからと、即買いせず保留 後日、口コミなど調べていたらSNSで話題! 人気商品で売切続出だとわかり 急いで買いに行きましたが、やはり売切ばかり… ハシゴして3軒目でGETしました♪ このシリーズは ホワイトとグレーがあり、大200円、小100円 TVでも人気商品と紹介されたりして ずっと売切でしたが、再入荷されてました!
SSSSS
SSSSS
Mokaさんの実例写真
昨日、連絡帳の先生の印にスタンプが押してあったので、作りたい〜(;◔ิд◔ิ)という気持ちになり…「みましたハンコ」を作りました٩(๑>ω<๑)۶ 
昨日、連絡帳の先生の印にスタンプが押してあったので、作りたい〜(;◔ิд◔ิ)という気持ちになり…「みましたハンコ」を作りました٩(๑>ω<๑)۶ 
Moka
Moka
家族
rikarenoさんの実例写真
今日は土曜ですが登校日で、静かな午前中です。 右端に写ってるのは、連絡帳入れ。学校から帰ったら、ここにそれぞれ連絡帳を入れます。私がチェックしたらまたここに戻して、それぞれランドセルへ。 一番上の長男のとこに、何かプリントが残ってますが、いつものことです(^◇^;)もう私も、あまり口出しをしなくなりました。
今日は土曜ですが登校日で、静かな午前中です。 右端に写ってるのは、連絡帳入れ。学校から帰ったら、ここにそれぞれ連絡帳を入れます。私がチェックしたらまたここに戻して、それぞれランドセルへ。 一番上の長男のとこに、何かプリントが残ってますが、いつものことです(^◇^;)もう私も、あまり口出しをしなくなりました。
rikareno
rikareno
家族
chiiyanさんの実例写真
1年生の先生からのたより あたたかくなったね。ビオトープのうめのつぼみも ふくらんでいます。 それでは、きのうのクイズの こたえです! みんな わかったかな?   こたえ こくばん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー きょうの もんだい! こどもが ならんでいます。まおさんの まえに3人います。まおさんの うしろに5人います。 ぜんぶで なん人 ならんでいますか。 こたえは あした はっぴょうします。 毎日、学校のHPを見て、お勉強😊 今の時代ならではですね。 昔だったら、電話しか手段がない昔だったら こんなことも出来ないわ…と思う 今月末誕生日🎂、年は…半世紀プラス10の私です😂www
1年生の先生からのたより あたたかくなったね。ビオトープのうめのつぼみも ふくらんでいます。 それでは、きのうのクイズの こたえです! みんな わかったかな?   こたえ こくばん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー きょうの もんだい! こどもが ならんでいます。まおさんの まえに3人います。まおさんの うしろに5人います。 ぜんぶで なん人 ならんでいますか。 こたえは あした はっぴょうします。 毎日、学校のHPを見て、お勉強😊 今の時代ならではですね。 昔だったら、電話しか手段がない昔だったら こんなことも出来ないわ…と思う 今月末誕生日🎂、年は…半世紀プラス10の私です😂www
chiiyan
chiiyan
2LDK
dm.mbさんの実例写真
保育園連絡帳入れ
保育園連絡帳入れ
dm.mb
dm.mb
4LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
3coinsのお家型小物入れ!一目惚れして随分前に買ったのですが、飾っていただけで中身は空っぽでした。せっかく屋根が開くのだから、何か入れたいなぁと思いついたのが、ハンコ入れ♫ ①子どもの連絡帳に押す「見ました!」のハンコ ②宅配便来た時の認印 ③個人情報保護スタンプのケシポン 仕切りを作って入れてみたら、ピッタリー☆
3coinsのお家型小物入れ!一目惚れして随分前に買ったのですが、飾っていただけで中身は空っぽでした。せっかく屋根が開くのだから、何か入れたいなぁと思いついたのが、ハンコ入れ♫ ①子どもの連絡帳に押す「見ました!」のハンコ ②宅配便来た時の認印 ③個人情報保護スタンプのケシポン 仕切りを作って入れてみたら、ピッタリー☆
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
8390-WORKSさんの実例写真
ポーチの中にはメイク落としシートがw 夜、ソファにどかっと座ると、もう動きたくないのでここにあると便利で(^◇^;) 横の缶にはボールペンと印鑑。これもここにあると子供達の連絡帳チェックする時に便利で(^◇^;)
ポーチの中にはメイク落としシートがw 夜、ソファにどかっと座ると、もう動きたくないのでここにあると便利で(^◇^;) 横の缶にはボールペンと印鑑。これもここにあると子供達の連絡帳チェックする時に便利で(^◇^;)
8390-WORKS
8390-WORKS
3DK | 家族
もっと見る

連絡帳の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

連絡帳

199枚の部屋写真から48枚をセレクト
jagaricoさんの実例写真
イベント参加。 お子さんが小学校に入学される方にオススメ。 学童に行くか行かないか、連絡帳で連絡しないと行けないので、シャチハタのハンコにしておけば、朝の忙しい時間でもすぐポンっと押せます。唯一の失敗は連絡帳は縦書きなので、言わずもがな縦書きで作ればよかった…。Amazonや楽天で自分で文字も色も選んで作れる物が売ってます。
イベント参加。 お子さんが小学校に入学される方にオススメ。 学童に行くか行かないか、連絡帳で連絡しないと行けないので、シャチハタのハンコにしておけば、朝の忙しい時間でもすぐポンっと押せます。唯一の失敗は連絡帳は縦書きなので、言わずもがな縦書きで作ればよかった…。Amazonや楽天で自分で文字も色も選んで作れる物が売ってます。
jagarico
jagarico
4LDK | 家族
tsubasa.towaさんの実例写真
壁にウォールマガジンラック付けました。 テーブルに散らかった子ども達の連絡帳やらお手紙を、これからは帰ってきたらここに入れてもらいます♡これでちょっとスッキリです(о´∀`о)
壁にウォールマガジンラック付けました。 テーブルに散らかった子ども達の連絡帳やらお手紙を、これからは帰ってきたらここに入れてもらいます♡これでちょっとスッキリです(о´∀`о)
tsubasa.towa
tsubasa.towa
3LDK | 家族
aoariさんの実例写真
小学生用の文具コーナーにあった連絡帳入れ? に娘の小さいパズルを入れたらちょうど良かった! これなら立ててもしまっても散らばらないしナイス👍 と思ったけど娘は気に入らず、すぐに中身を出されてしまうのであまり意味がなかった💧
小学生用の文具コーナーにあった連絡帳入れ? に娘の小さいパズルを入れたらちょうど良かった! これなら立ててもしまっても散らばらないしナイス👍 と思ったけど娘は気に入らず、すぐに中身を出されてしまうのであまり意味がなかった💧
aoari
aoari
4LDK | 家族
chairgreenさんの実例写真
いつも印鑑が行方不明になってしまうので、いつも同じ場所に置けるようにしました。 ダイソーのマグネットをマスキングテープで巻きつけて、印鑑がくっつくようにしました。 宅急便用と小学校の連絡帳&宿題用。
いつも印鑑が行方不明になってしまうので、いつも同じ場所に置けるようにしました。 ダイソーのマグネットをマスキングテープで巻きつけて、印鑑がくっつくようにしました。 宅急便用と小学校の連絡帳&宿題用。
chairgreen
chairgreen
3LDK | 家族
tommyさんの実例写真
子ども達の連絡帳BOX。 姉弟分を左右に分けて収納。 帰ってきたら、連絡帳や学校のお手紙をココにIN。 私がcheckして、またココにIN。
子ども達の連絡帳BOX。 姉弟分を左右に分けて収納。 帰ってきたら、連絡帳や学校のお手紙をココにIN。 私がcheckして、またココにIN。
tommy
tommy
and_a_plusさんの実例写真
子どもたちの連絡帳の確認 連絡帳どこ? 長男:あそこ! 次男:あっち! 毎日のこんな会話… イライラ感半端なくて 専用ボックスを作りました。 カインズのすのこを解体して棚作り。 セリアのワイヤートレーを使用。 トレーは取り外し出来るので 確認のときはトレーごと持ち運び。 3段目以降は家族の郵便物や請求書などを収納。 子どもたちも専用ボックスに毎日入れてくれているので確認が時短になりました。
子どもたちの連絡帳の確認 連絡帳どこ? 長男:あそこ! 次男:あっち! 毎日のこんな会話… イライラ感半端なくて 専用ボックスを作りました。 カインズのすのこを解体して棚作り。 セリアのワイヤートレーを使用。 トレーは取り外し出来るので 確認のときはトレーごと持ち運び。 3段目以降は家族の郵便物や請求書などを収納。 子どもたちも専用ボックスに毎日入れてくれているので確認が時短になりました。
and_a_plus
and_a_plus
4LDK | 家族
yanaogaさんの実例写真
廊下に設置しました😁 両方とも薄いので全く邪魔にならず、 いい感じ❣️幅は17〜18cmくらい👍 ここの壁にはシンデレラフィット✨ 保育園組の連絡帳を置き、 ボールペン、体温計、印鑑、何かと使うマスキングテープと登園準備で必要になるものをまとめてみました✨
廊下に設置しました😁 両方とも薄いので全く邪魔にならず、 いい感じ❣️幅は17〜18cmくらい👍 ここの壁にはシンデレラフィット✨ 保育園組の連絡帳を置き、 ボールペン、体温計、印鑑、何かと使うマスキングテープと登園準備で必要になるものをまとめてみました✨
yanaoga
yanaoga
3LDK | 家族
Juriさんの実例写真
玄関やリビングから見えないキッチン向きの壁。 IKEAのマグネットボードには予定表。 エセルテのソーテッドには散らかりやすい個人別書類系。 帰宅したら、学校からのお便りや連絡帳、郵便物もここへ。
玄関やリビングから見えないキッチン向きの壁。 IKEAのマグネットボードには予定表。 エセルテのソーテッドには散らかりやすい個人別書類系。 帰宅したら、学校からのお便りや連絡帳、郵便物もここへ。
Juri
Juri
4LDK | 家族
a016さんの実例写真
バーベキューの網で連絡帳入れ作りました~☆ 手が真っ黒(๑・᷄ὢ・᷅๑) 口がバネみたいになったので、簡単な割に使いやすいかもなー♪
バーベキューの網で連絡帳入れ作りました~☆ 手が真っ黒(๑・᷄ὢ・᷅๑) 口がバネみたいになったので、簡単な割に使いやすいかもなー♪
a016
a016
2LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『小物、ここに収納しています!』 兄弟、始業式を終えて元気に帰宅 新学期あるある、 たくさんの書類もろてキターーーーー 毎回これが大変なのよ、面倒なのよ コピペで良くない?←ダメです 《 pic① 》 ここは和室の二段ベッドの向かいの 箪笥の上です 端っこに、兄弟それぞれのスペースを設置 右が長男、 左が次男、 帰ってきたらここに連絡帳やプリント、 健康チェック表を置きます 私はここで二人分をチェック 立ったまんま、あれこれ書きます 主婦はじっくり座っとれんのじゃ 座ったら最後、 根が張って動けなくなるのです うん、目の前に額縁置いてあるよね 兄弟が私の誕生日に書いてくれたお手紙 私のために折ってくれた折り紙 思い出を大事に飾っています そう、これで大丈夫 たとえ連絡帳に何が書かれていようが、 これを見ると 心穏やかになれます 何が書かれてあろうとも、です 息を整えるのよ、コシ子 《 pic② 》 ガッツリ事務用品です オフィスコーナーで見つけて 同じものを二つ購入 ひとりずつの引き出しにしています 書類やら小物やら、 結局のところはそれ専用に作られてる 事務用品の右に出るものなし 収納としてはかなり優秀です ただね、見た目は映えません ← だから、目につきにくいここ、 隅っこが定位置なんです 引き出しは 学校、習い事、家庭学習、等で分けています ここは主に私が整理している場所であり 兄弟は滅多に触りません 私が、あれ取ってきて〜とか、 言わん限り てことは、 言われたら取ってこれるということ 何が入っとるかということは 兄弟も把握しています 《 pic③ 》 とりあえず一年、ここに保管しておいて 年度末にそれまでのものと入れ替えます あの、例の、 無印良品のポリプロピレン頑丈収納BOXへ ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/acwr たまに前学年のものを見返すことも あるんですよね〜 だから一年はここに入れときます 《 pic④ 》 引きで見るとこんなかんじです 次男の机側から見た画。 見た目以上に横幅はあり、 大人二人余裕で離合できます ←車か この、カクカクしているかんじ、 迷路みたいなかんじはワザとです 狭い家だから、というのもあるのですが 子どもたちが隠れたり影になったり、 そんな部屋を作りたかったんですよね〜 平面より、 断然楽しいやないですか♪ 西陽が斜めに入るので 午後からはほとんど障子閉めていますが 開けると風が心地良いのです 私は全部屋 和室でも良いくらい 畳が好きです ここも、 なんとなく田舎の家の雰囲気がある 落ち着きます ☆ 選挙が近いので 選挙カーからの声が一日中聞こえます 先日、長男と車で出かけた時のこと 「かあか、道に立っとる人がおるよ」 そら、道やけん、誰でもおろうもん 「なんか喋りよるの」 あ、そういや選挙か〜 交差点などに立って、 道ゆく人々に手を振ったり 大声で話したりらり〜 朝からご苦労さんです 長男、あそこにもおるよ、 手振ってやりや 「え?!いいの!?」 よかよか、 こう、ぴらぴら〜っとな 「えー緊張する〜」 窓開けて、手を外に出さんように 手を振ってやり きっと喜んでくれるよ〜 車の中からの応援、 誠にありがとうございます、ってね〜 「えー喜んでくれるんや〜」 そらそうや、未来の有権者や 「わー、あっ、こんにちはー」 手を振る長男、可愛いか〜 すると、やはり、 「あ、こんにちはー!!ありがとう!」 候補者さん、すごく嬉しそうに 振り返してきんさった 車は走っているので、一瞬のことです 「ねね、かあか、一人で立ってえらいね」 それがあの人たちの仕事ったい 「ボク、応援したくなったよ!」 そうか〜 「かあかも応援するの?」 んー、そやなぁ〜 してもええけど ここ、隣の区や
『小物、ここに収納しています!』 兄弟、始業式を終えて元気に帰宅 新学期あるある、 たくさんの書類もろてキターーーーー 毎回これが大変なのよ、面倒なのよ コピペで良くない?←ダメです 《 pic① 》 ここは和室の二段ベッドの向かいの 箪笥の上です 端っこに、兄弟それぞれのスペースを設置 右が長男、 左が次男、 帰ってきたらここに連絡帳やプリント、 健康チェック表を置きます 私はここで二人分をチェック 立ったまんま、あれこれ書きます 主婦はじっくり座っとれんのじゃ 座ったら最後、 根が張って動けなくなるのです うん、目の前に額縁置いてあるよね 兄弟が私の誕生日に書いてくれたお手紙 私のために折ってくれた折り紙 思い出を大事に飾っています そう、これで大丈夫 たとえ連絡帳に何が書かれていようが、 これを見ると 心穏やかになれます 何が書かれてあろうとも、です 息を整えるのよ、コシ子 《 pic② 》 ガッツリ事務用品です オフィスコーナーで見つけて 同じものを二つ購入 ひとりずつの引き出しにしています 書類やら小物やら、 結局のところはそれ専用に作られてる 事務用品の右に出るものなし 収納としてはかなり優秀です ただね、見た目は映えません ← だから、目につきにくいここ、 隅っこが定位置なんです 引き出しは 学校、習い事、家庭学習、等で分けています ここは主に私が整理している場所であり 兄弟は滅多に触りません 私が、あれ取ってきて〜とか、 言わん限り てことは、 言われたら取ってこれるということ 何が入っとるかということは 兄弟も把握しています 《 pic③ 》 とりあえず一年、ここに保管しておいて 年度末にそれまでのものと入れ替えます あの、例の、 無印良品のポリプロピレン頑丈収納BOXへ ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/acwr たまに前学年のものを見返すことも あるんですよね〜 だから一年はここに入れときます 《 pic④ 》 引きで見るとこんなかんじです 次男の机側から見た画。 見た目以上に横幅はあり、 大人二人余裕で離合できます ←車か この、カクカクしているかんじ、 迷路みたいなかんじはワザとです 狭い家だから、というのもあるのですが 子どもたちが隠れたり影になったり、 そんな部屋を作りたかったんですよね〜 平面より、 断然楽しいやないですか♪ 西陽が斜めに入るので 午後からはほとんど障子閉めていますが 開けると風が心地良いのです 私は全部屋 和室でも良いくらい 畳が好きです ここも、 なんとなく田舎の家の雰囲気がある 落ち着きます ☆ 選挙が近いので 選挙カーからの声が一日中聞こえます 先日、長男と車で出かけた時のこと 「かあか、道に立っとる人がおるよ」 そら、道やけん、誰でもおろうもん 「なんか喋りよるの」 あ、そういや選挙か〜 交差点などに立って、 道ゆく人々に手を振ったり 大声で話したりらり〜 朝からご苦労さんです 長男、あそこにもおるよ、 手振ってやりや 「え?!いいの!?」 よかよか、 こう、ぴらぴら〜っとな 「えー緊張する〜」 窓開けて、手を外に出さんように 手を振ってやり きっと喜んでくれるよ〜 車の中からの応援、 誠にありがとうございます、ってね〜 「えー喜んでくれるんや〜」 そらそうや、未来の有権者や 「わー、あっ、こんにちはー」 手を振る長男、可愛いか〜 すると、やはり、 「あ、こんにちはー!!ありがとう!」 候補者さん、すごく嬉しそうに 振り返してきんさった 車は走っているので、一瞬のことです 「ねね、かあか、一人で立ってえらいね」 それがあの人たちの仕事ったい 「ボク、応援したくなったよ!」 そうか〜 「かあかも応援するの?」 んー、そやなぁ〜 してもええけど ここ、隣の区や
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
fumi_fufufuさんの実例写真
幼稚園準備第6段 連絡帳ゴム 粘土箱ゴム⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾
幼稚園準備第6段 連絡帳ゴム 粘土箱ゴム⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾
fumi_fufufu
fumi_fufufu
3LDK | 家族
blackcat_uraraさんの実例写真
子どもの連絡帳を チェックするテーブル。 実際はいらぬものが わんさか乗っています。
子どもの連絡帳を チェックするテーブル。 実際はいらぬものが わんさか乗っています。
blackcat_urara
blackcat_urara
4LDK | 家族
aiさんの実例写真
連絡帳や園バッチなど忘れやすいものも一目でわかるょ⤴︎✨
連絡帳や園バッチなど忘れやすいものも一目でわかるょ⤴︎✨
ai
ai
家族
yuripesuさんの実例写真
こどもの連絡帳入れ
こどもの連絡帳入れ
yuripesu
yuripesu
3DK | 家族
kainax0522さんの実例写真
イベント参加♪ ダイニングテーブルの近くに作業デスク置いてます👍 Nクリックボックス3個と天板を壁に合うようにカットして、ちょうどいいサイズにしました😊 ボックスには子供の着替え、各種書類などを保管していて、子供の保育園の準備とか連絡帳の記入作業をしてます👶
イベント参加♪ ダイニングテーブルの近くに作業デスク置いてます👍 Nクリックボックス3個と天板を壁に合うようにカットして、ちょうどいいサイズにしました😊 ボックスには子供の着替え、各種書類などを保管していて、子供の保育園の準備とか連絡帳の記入作業をしてます👶
kainax0522
kainax0522
4LDK | 家族
nachan26さんの実例写真
皆様、写真加工すげー!どうやってんだ!?と思ってたら、自分の携帯でも出来たってゆーね。今気づきました。 連絡帳、帰ってきたら居間の机に放置だったのです。瞬時に散らかるので「イヤァァァァ(|| ゜Д゜)」ってなってました。かと言って鞄から親が出してやるのはいかん。で、作りました。 chikoさんのステンシル買っちゃおうかなぁ。そして正面にステンシルしちゃったらchikoさんちみたいになるかなぁ。いや、ならんなぁ。
皆様、写真加工すげー!どうやってんだ!?と思ってたら、自分の携帯でも出来たってゆーね。今気づきました。 連絡帳、帰ってきたら居間の机に放置だったのです。瞬時に散らかるので「イヤァァァァ(|| ゜Д゜)」ってなってました。かと言って鞄から親が出してやるのはいかん。で、作りました。 chikoさんのステンシル買っちゃおうかなぁ。そして正面にステンシルしちゃったらchikoさんちみたいになるかなぁ。いや、ならんなぁ。
nachan26
nachan26
ranapanさんの実例写真
初投稿! 餞別に作った宿題用のOKはんこや見ましたはんこ。 新学期になって、宿題の確認印に飽きてきて、また自分家用に作っています。 全部7~10ミリ角なので、高学年にも使えるのです。
初投稿! 餞別に作った宿題用のOKはんこや見ましたはんこ。 新学期になって、宿題の確認印に飽きてきて、また自分家用に作っています。 全部7~10ミリ角なので、高学年にも使えるのです。
ranapan
ranapan
sapi56brrさんの実例写真
連絡帳置き場作りました〜 小学生、保育園2人の三人分の連絡帳やらプリントやらを ゴチャーと置かれないように 指定場所作りました でもなんか… まぁーいっか(笑)
連絡帳置き場作りました〜 小学生、保育園2人の三人分の連絡帳やらプリントやらを ゴチャーと置かれないように 指定場所作りました でもなんか… まぁーいっか(笑)
sapi56brr
sapi56brr
4LDK | 家族
yudumireさんの実例写真
前々から連絡帳に押す『みました』ハンコがずっと欲しくてやっと理想のハンコに出会えました♪ スマイルくんの上には『みました』 で下にはわたくしの苗字が入っております!(≧∀≦) これで味気ないシャチハタとはおさらばだー!! ٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶
前々から連絡帳に押す『みました』ハンコがずっと欲しくてやっと理想のハンコに出会えました♪ スマイルくんの上には『みました』 で下にはわたくしの苗字が入っております!(≧∀≦) これで味気ないシャチハタとはおさらばだー!! ٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶
yudumire
yudumire
3LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
◇お気に入りの100均アイテム◇ DAISO 取り付け式引き出し 小 ¥100 です★ お気に入り過ぎて何度も投稿しちゃってます♪ ダイニングテーブルの脚が斜めに付いた造りで 何にも使えない隙間にぴったりサイズ アイアン脚と壁紙の白に馴染んで目立ない 抜け落ちない造りもいいです♡ 連絡帳用の印鑑や丸付け用の赤鉛筆など 毎日使う文房具 近くにあったら便利なハサミ すぐ使いたいティッシュも収納 テーブルの下に引き出しが欲しかったのが 貼るだけ簡単!100円が2個で解決です! これで出しっぱなしにならず テーブルの上がすっきり片付きました✦ お店で見つけ、これだー!と思いましたが ちゃんと採寸してからと、即買いせず保留 後日、口コミなど調べていたらSNSで話題! 人気商品で売切続出だとわかり 急いで買いに行きましたが、やはり売切ばかり… ハシゴして3軒目でGETしました♪ このシリーズは ホワイトとグレーがあり、大200円、小100円 TVでも人気商品と紹介されたりして ずっと売切でしたが、再入荷されてました!
◇お気に入りの100均アイテム◇ DAISO 取り付け式引き出し 小 ¥100 です★ お気に入り過ぎて何度も投稿しちゃってます♪ ダイニングテーブルの脚が斜めに付いた造りで 何にも使えない隙間にぴったりサイズ アイアン脚と壁紙の白に馴染んで目立ない 抜け落ちない造りもいいです♡ 連絡帳用の印鑑や丸付け用の赤鉛筆など 毎日使う文房具 近くにあったら便利なハサミ すぐ使いたいティッシュも収納 テーブルの下に引き出しが欲しかったのが 貼るだけ簡単!100円が2個で解決です! これで出しっぱなしにならず テーブルの上がすっきり片付きました✦ お店で見つけ、これだー!と思いましたが ちゃんと採寸してからと、即買いせず保留 後日、口コミなど調べていたらSNSで話題! 人気商品で売切続出だとわかり 急いで買いに行きましたが、やはり売切ばかり… ハシゴして3軒目でGETしました♪ このシリーズは ホワイトとグレーがあり、大200円、小100円 TVでも人気商品と紹介されたりして ずっと売切でしたが、再入荷されてました!
SSSSS
SSSSS
Mokaさんの実例写真
昨日、連絡帳の先生の印にスタンプが押してあったので、作りたい〜(;◔ิд◔ิ)という気持ちになり…「みましたハンコ」を作りました٩(๑>ω<๑)۶ 
昨日、連絡帳の先生の印にスタンプが押してあったので、作りたい〜(;◔ิд◔ิ)という気持ちになり…「みましたハンコ」を作りました٩(๑>ω<๑)۶ 
Moka
Moka
家族
rikarenoさんの実例写真
今日は土曜ですが登校日で、静かな午前中です。 右端に写ってるのは、連絡帳入れ。学校から帰ったら、ここにそれぞれ連絡帳を入れます。私がチェックしたらまたここに戻して、それぞれランドセルへ。 一番上の長男のとこに、何かプリントが残ってますが、いつものことです(^◇^;)もう私も、あまり口出しをしなくなりました。
今日は土曜ですが登校日で、静かな午前中です。 右端に写ってるのは、連絡帳入れ。学校から帰ったら、ここにそれぞれ連絡帳を入れます。私がチェックしたらまたここに戻して、それぞれランドセルへ。 一番上の長男のとこに、何かプリントが残ってますが、いつものことです(^◇^;)もう私も、あまり口出しをしなくなりました。
rikareno
rikareno
家族
chiiyanさんの実例写真
1年生の先生からのたより あたたかくなったね。ビオトープのうめのつぼみも ふくらんでいます。 それでは、きのうのクイズの こたえです! みんな わかったかな?   こたえ こくばん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー きょうの もんだい! こどもが ならんでいます。まおさんの まえに3人います。まおさんの うしろに5人います。 ぜんぶで なん人 ならんでいますか。 こたえは あした はっぴょうします。 毎日、学校のHPを見て、お勉強😊 今の時代ならではですね。 昔だったら、電話しか手段がない昔だったら こんなことも出来ないわ…と思う 今月末誕生日🎂、年は…半世紀プラス10の私です😂www
1年生の先生からのたより あたたかくなったね。ビオトープのうめのつぼみも ふくらんでいます。 それでは、きのうのクイズの こたえです! みんな わかったかな?   こたえ こくばん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー きょうの もんだい! こどもが ならんでいます。まおさんの まえに3人います。まおさんの うしろに5人います。 ぜんぶで なん人 ならんでいますか。 こたえは あした はっぴょうします。 毎日、学校のHPを見て、お勉強😊 今の時代ならではですね。 昔だったら、電話しか手段がない昔だったら こんなことも出来ないわ…と思う 今月末誕生日🎂、年は…半世紀プラス10の私です😂www
chiiyan
chiiyan
2LDK
dm.mbさんの実例写真
保育園連絡帳入れ
保育園連絡帳入れ
dm.mb
dm.mb
4LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
3coinsのお家型小物入れ!一目惚れして随分前に買ったのですが、飾っていただけで中身は空っぽでした。せっかく屋根が開くのだから、何か入れたいなぁと思いついたのが、ハンコ入れ♫ ①子どもの連絡帳に押す「見ました!」のハンコ ②宅配便来た時の認印 ③個人情報保護スタンプのケシポン 仕切りを作って入れてみたら、ピッタリー☆
3coinsのお家型小物入れ!一目惚れして随分前に買ったのですが、飾っていただけで中身は空っぽでした。せっかく屋根が開くのだから、何か入れたいなぁと思いついたのが、ハンコ入れ♫ ①子どもの連絡帳に押す「見ました!」のハンコ ②宅配便来た時の認印 ③個人情報保護スタンプのケシポン 仕切りを作って入れてみたら、ピッタリー☆
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
8390-WORKSさんの実例写真
ポーチの中にはメイク落としシートがw 夜、ソファにどかっと座ると、もう動きたくないのでここにあると便利で(^◇^;) 横の缶にはボールペンと印鑑。これもここにあると子供達の連絡帳チェックする時に便利で(^◇^;)
ポーチの中にはメイク落としシートがw 夜、ソファにどかっと座ると、もう動きたくないのでここにあると便利で(^◇^;) 横の缶にはボールペンと印鑑。これもここにあると子供達の連絡帳チェックする時に便利で(^◇^;)
8390-WORKS
8390-WORKS
3DK | 家族
もっと見る

連絡帳の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ