後片付けを楽にするアイデア

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
ayayayayaさんの実例写真
こんにちは〜☆彡 まだあった!ウチのニトリ♡ インテリアではなく、キッチンの便利アイテムですが。。 コンロ奥に、お鍋やフライパンをちょい置きできるステンレス台と、油ハネ防止ネットです〜(*´∀`*) 私はズボラなので、洗ったお鍋とかを自然乾燥してて、この台は重宝してます。 両端を開いたら、鍋のフタも立てられるし。 シンプルでコンパクトなデザインもすきです〜♡ 油ハネ防止ネットは、揚げ物をひっくり返すときにフタを外すので、ちょっとは周りに飛び散りますが、前に比べたら拭き掃除がラクチンになりました〜( ^ω^ )
こんにちは〜☆彡 まだあった!ウチのニトリ♡ インテリアではなく、キッチンの便利アイテムですが。。 コンロ奥に、お鍋やフライパンをちょい置きできるステンレス台と、油ハネ防止ネットです〜(*´∀`*) 私はズボラなので、洗ったお鍋とかを自然乾燥してて、この台は重宝してます。 両端を開いたら、鍋のフタも立てられるし。 シンプルでコンパクトなデザインもすきです〜♡ 油ハネ防止ネットは、揚げ物をひっくり返すときにフタを外すので、ちょっとは周りに飛び散りますが、前に比べたら拭き掃除がラクチンになりました〜( ^ω^ )
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
muuさんの実例写真
4人家族の夕食後。。 食器もお鍋も のせれる水切りカゴ!! ほんと、コレ買って良かったです♡ 使わない時や、食器が少ない時はコンパクトになるしね! 洗い桶は使わない時は邪魔になるので コンパクトにたためるものを。 でも、ちょっと小さくて 全部浸け置きできなくて… そこで知った100均で売ってるレンチンする時にかぶせるシリコンのフタが シンクの栓にピッタリなんだって!! みなさんはオキシ浸けする時に使ってるようですが 私はシンクにお湯をためて、食器やお鍋をぜーんぶ入れて浸け置きしてます!! コンパクトな洗い桶は、洗った食器の一時置きに使ってます。 狭いシンクだから、できるだけストレスなくスムーズに片付けできるよう試行錯誤してます(;´∀`)
4人家族の夕食後。。 食器もお鍋も のせれる水切りカゴ!! ほんと、コレ買って良かったです♡ 使わない時や、食器が少ない時はコンパクトになるしね! 洗い桶は使わない時は邪魔になるので コンパクトにたためるものを。 でも、ちょっと小さくて 全部浸け置きできなくて… そこで知った100均で売ってるレンチンする時にかぶせるシリコンのフタが シンクの栓にピッタリなんだって!! みなさんはオキシ浸けする時に使ってるようですが 私はシンクにお湯をためて、食器やお鍋をぜーんぶ入れて浸け置きしてます!! コンパクトな洗い桶は、洗った食器の一時置きに使ってます。 狭いシンクだから、できるだけストレスなくスムーズに片付けできるよう試行錯誤してます(;´∀`)
muu
muu
3LDK | 家族
Haさんの実例写真
~わが家で活躍している暮らしのアイテム~ [KEYUCAのトレー] 夕飯の時間がずれるので、大皿に盛って一緒に食べるという機会がなかなかありません💦学食方式で1人分をトレーに乗せて出します。 片付ける時はキッチンカウンターにトレーごと置くだけなので、トレーがなかった時より片付けやすくなっている気がします☺️ [そば猪口] わが家の夕飯は和食が多いので、そば猪口が小鉢代わりに大活躍です✨ 和え物、炒め物、浅漬け、何でも盛り付けちゃいます。 左2つは、かなり前にダイソーで買ったもの。右は今年の初売りで買ったもの。どれもお気に入りです🥰
~わが家で活躍している暮らしのアイテム~ [KEYUCAのトレー] 夕飯の時間がずれるので、大皿に盛って一緒に食べるという機会がなかなかありません💦学食方式で1人分をトレーに乗せて出します。 片付ける時はキッチンカウンターにトレーごと置くだけなので、トレーがなかった時より片付けやすくなっている気がします☺️ [そば猪口] わが家の夕飯は和食が多いので、そば猪口が小鉢代わりに大活躍です✨ 和え物、炒め物、浅漬け、何でも盛り付けちゃいます。 左2つは、かなり前にダイソーで買ったもの。右は今年の初売りで買ったもの。どれもお気に入りです🥰
Ha
Ha
naoさんの実例写真
nao
nao
2LDK | 家族

後片付けを楽にするアイデアの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

後片付けを楽にするアイデア

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
ayayayayaさんの実例写真
こんにちは〜☆彡 まだあった!ウチのニトリ♡ インテリアではなく、キッチンの便利アイテムですが。。 コンロ奥に、お鍋やフライパンをちょい置きできるステンレス台と、油ハネ防止ネットです〜(*´∀`*) 私はズボラなので、洗ったお鍋とかを自然乾燥してて、この台は重宝してます。 両端を開いたら、鍋のフタも立てられるし。 シンプルでコンパクトなデザインもすきです〜♡ 油ハネ防止ネットは、揚げ物をひっくり返すときにフタを外すので、ちょっとは周りに飛び散りますが、前に比べたら拭き掃除がラクチンになりました〜( ^ω^ )
こんにちは〜☆彡 まだあった!ウチのニトリ♡ インテリアではなく、キッチンの便利アイテムですが。。 コンロ奥に、お鍋やフライパンをちょい置きできるステンレス台と、油ハネ防止ネットです〜(*´∀`*) 私はズボラなので、洗ったお鍋とかを自然乾燥してて、この台は重宝してます。 両端を開いたら、鍋のフタも立てられるし。 シンプルでコンパクトなデザインもすきです〜♡ 油ハネ防止ネットは、揚げ物をひっくり返すときにフタを外すので、ちょっとは周りに飛び散りますが、前に比べたら拭き掃除がラクチンになりました〜( ^ω^ )
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
muuさんの実例写真
4人家族の夕食後。。 食器もお鍋も のせれる水切りカゴ!! ほんと、コレ買って良かったです♡ 使わない時や、食器が少ない時はコンパクトになるしね! 洗い桶は使わない時は邪魔になるので コンパクトにたためるものを。 でも、ちょっと小さくて 全部浸け置きできなくて… そこで知った100均で売ってるレンチンする時にかぶせるシリコンのフタが シンクの栓にピッタリなんだって!! みなさんはオキシ浸けする時に使ってるようですが 私はシンクにお湯をためて、食器やお鍋をぜーんぶ入れて浸け置きしてます!! コンパクトな洗い桶は、洗った食器の一時置きに使ってます。 狭いシンクだから、できるだけストレスなくスムーズに片付けできるよう試行錯誤してます(;´∀`)
4人家族の夕食後。。 食器もお鍋も のせれる水切りカゴ!! ほんと、コレ買って良かったです♡ 使わない時や、食器が少ない時はコンパクトになるしね! 洗い桶は使わない時は邪魔になるので コンパクトにたためるものを。 でも、ちょっと小さくて 全部浸け置きできなくて… そこで知った100均で売ってるレンチンする時にかぶせるシリコンのフタが シンクの栓にピッタリなんだって!! みなさんはオキシ浸けする時に使ってるようですが 私はシンクにお湯をためて、食器やお鍋をぜーんぶ入れて浸け置きしてます!! コンパクトな洗い桶は、洗った食器の一時置きに使ってます。 狭いシンクだから、できるだけストレスなくスムーズに片付けできるよう試行錯誤してます(;´∀`)
muu
muu
3LDK | 家族
Haさんの実例写真
~わが家で活躍している暮らしのアイテム~ [KEYUCAのトレー] 夕飯の時間がずれるので、大皿に盛って一緒に食べるという機会がなかなかありません💦学食方式で1人分をトレーに乗せて出します。 片付ける時はキッチンカウンターにトレーごと置くだけなので、トレーがなかった時より片付けやすくなっている気がします☺️ [そば猪口] わが家の夕飯は和食が多いので、そば猪口が小鉢代わりに大活躍です✨ 和え物、炒め物、浅漬け、何でも盛り付けちゃいます。 左2つは、かなり前にダイソーで買ったもの。右は今年の初売りで買ったもの。どれもお気に入りです🥰
~わが家で活躍している暮らしのアイテム~ [KEYUCAのトレー] 夕飯の時間がずれるので、大皿に盛って一緒に食べるという機会がなかなかありません💦学食方式で1人分をトレーに乗せて出します。 片付ける時はキッチンカウンターにトレーごと置くだけなので、トレーがなかった時より片付けやすくなっている気がします☺️ [そば猪口] わが家の夕飯は和食が多いので、そば猪口が小鉢代わりに大活躍です✨ 和え物、炒め物、浅漬け、何でも盛り付けちゃいます。 左2つは、かなり前にダイソーで買ったもの。右は今年の初売りで買ったもの。どれもお気に入りです🥰
Ha
Ha
naoさんの実例写真
nao
nao
2LDK | 家族

後片付けを楽にするアイデアの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ