千日紅ドライ エキナセアドライ

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
moainanoさんの実例写真
エキナセアドライ実験結果。。。 右上と綺麗な白の横。 失敗原因はまだ花が若くて花びらに水分が 多かったから。 真ん中の白と上スカスカは しばらく咲いていたもの。 花びらの水分がある程度飛んでいました。 ちなみにこれは空調室ではなく 普通に部屋で花瓶の淵に花びらがかかるように ドライしたものです。 次やるときはもうちょっと上手にできるかな。
エキナセアドライ実験結果。。。 右上と綺麗な白の横。 失敗原因はまだ花が若くて花びらに水分が 多かったから。 真ん中の白と上スカスカは しばらく咲いていたもの。 花びらの水分がある程度飛んでいました。 ちなみにこれは空調室ではなく 普通に部屋で花瓶の淵に花びらがかかるように ドライしたものです。 次やるときはもうちょっと上手にできるかな。
moainano
moainano
4LDK | 家族
ChiCoさんの実例写真
こんばんは。 ドライフラワーのある暮らし♡玄関編です。 雲型のトレーに千日紅は 作って3年を過ぎましたが 千日紅が傷んだら その都度 新しいドライに変えて 楽しんでいます。 ユーカリポポラスのミルフィーユリースは 最近ユーカリをカットしたので 作りました。 中央のナチュラルなリースは 庭の植物のドライて作りました。 右側のユーカリの下の白いススキのように見えるものは 先日 投稿した猫じゃらしを漂白したものです。 土台は野葡萄の蔓を使いました。 2枚目は ズームして撮りました。
こんばんは。 ドライフラワーのある暮らし♡玄関編です。 雲型のトレーに千日紅は 作って3年を過ぎましたが 千日紅が傷んだら その都度 新しいドライに変えて 楽しんでいます。 ユーカリポポラスのミルフィーユリースは 最近ユーカリをカットしたので 作りました。 中央のナチュラルなリースは 庭の植物のドライて作りました。 右側のユーカリの下の白いススキのように見えるものは 先日 投稿した猫じゃらしを漂白したものです。 土台は野葡萄の蔓を使いました。 2枚目は ズームして撮りました。
ChiCo
ChiCo
3LDK | 家族

千日紅ドライ エキナセアドライの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

千日紅ドライ エキナセアドライ

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
moainanoさんの実例写真
エキナセアドライ実験結果。。。 右上と綺麗な白の横。 失敗原因はまだ花が若くて花びらに水分が 多かったから。 真ん中の白と上スカスカは しばらく咲いていたもの。 花びらの水分がある程度飛んでいました。 ちなみにこれは空調室ではなく 普通に部屋で花瓶の淵に花びらがかかるように ドライしたものです。 次やるときはもうちょっと上手にできるかな。
エキナセアドライ実験結果。。。 右上と綺麗な白の横。 失敗原因はまだ花が若くて花びらに水分が 多かったから。 真ん中の白と上スカスカは しばらく咲いていたもの。 花びらの水分がある程度飛んでいました。 ちなみにこれは空調室ではなく 普通に部屋で花瓶の淵に花びらがかかるように ドライしたものです。 次やるときはもうちょっと上手にできるかな。
moainano
moainano
4LDK | 家族
ChiCoさんの実例写真
こんばんは。 ドライフラワーのある暮らし♡玄関編です。 雲型のトレーに千日紅は 作って3年を過ぎましたが 千日紅が傷んだら その都度 新しいドライに変えて 楽しんでいます。 ユーカリポポラスのミルフィーユリースは 最近ユーカリをカットしたので 作りました。 中央のナチュラルなリースは 庭の植物のドライて作りました。 右側のユーカリの下の白いススキのように見えるものは 先日 投稿した猫じゃらしを漂白したものです。 土台は野葡萄の蔓を使いました。 2枚目は ズームして撮りました。
こんばんは。 ドライフラワーのある暮らし♡玄関編です。 雲型のトレーに千日紅は 作って3年を過ぎましたが 千日紅が傷んだら その都度 新しいドライに変えて 楽しんでいます。 ユーカリポポラスのミルフィーユリースは 最近ユーカリをカットしたので 作りました。 中央のナチュラルなリースは 庭の植物のドライて作りました。 右側のユーカリの下の白いススキのように見えるものは 先日 投稿した猫じゃらしを漂白したものです。 土台は野葡萄の蔓を使いました。 2枚目は ズームして撮りました。
ChiCo
ChiCo
3LDK | 家族

千日紅ドライ エキナセアドライの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ