漆の器

118枚の部屋写真から48枚をセレクト
bellmiki55さんの実例写真
模様にあわせて色漆をかけています。
模様にあわせて色漆をかけています。
bellmiki55
bellmiki55
junkn6さんの実例写真
漆塗りの物が好きです。 銘々皿、茶托、おしぼり入れ、果物籠 麻のテーブルランナーの上で。
漆塗りの物が好きです。 銘々皿、茶托、おしぼり入れ、果物籠 麻のテーブルランナーの上で。
junkn6
junkn6
limegreenさんの実例写真
小布施堂 栗最中
小布施堂 栗最中
limegreen
limegreen
家族
makkoman7さんの実例写真
お正月🎍   三が日も終わりなんかすっかり平日。 いろいろ片付けてこちらのお正月物もしまおうと 拭きました。 こちらのお正月セットは私が結婚する時に 実家から譲り受けてきた物です。 漆塗りでいつまで経っても美しい。 私の赤ちゃんの写真にものっていて 半世紀物です。こわっ。 父が買って母が大切に使ってきた物。 私も丁寧に使わせてもらわなあかんな。 また来年、よろしくお願いします。
お正月🎍   三が日も終わりなんかすっかり平日。 いろいろ片付けてこちらのお正月物もしまおうと 拭きました。 こちらのお正月セットは私が結婚する時に 実家から譲り受けてきた物です。 漆塗りでいつまで経っても美しい。 私の赤ちゃんの写真にものっていて 半世紀物です。こわっ。 父が買って母が大切に使ってきた物。 私も丁寧に使わせてもらわなあかんな。 また来年、よろしくお願いします。
makkoman7
makkoman7
3LDK | 家族
haruさんの実例写真
うっとり🤤🤍
うっとり🤤🤍
haru
haru
3LDK | カップル
kinu-itoさんの実例写真
茶櫃に入った漆塗りの器は実家から譲り受けたもの。お椀の蓋の中心が向日葵模様で色もきれい。 お節は去年のもので、まさか人様に披露するつもりはなかったので盛り付けが…f^_^; ちなみに取りは九谷焼です。 右下は以前家族で訪れた輪島の宿。 漆の宿というコンセプトで、床も漆塗りで美しく、素足で歩く感触がなんとも気持ちの良い素敵な宿でした♪
茶櫃に入った漆塗りの器は実家から譲り受けたもの。お椀の蓋の中心が向日葵模様で色もきれい。 お節は去年のもので、まさか人様に披露するつもりはなかったので盛り付けが…f^_^; ちなみに取りは九谷焼です。 右下は以前家族で訪れた輪島の宿。 漆の宿というコンセプトで、床も漆塗りで美しく、素足で歩く感触がなんとも気持ちの良い素敵な宿でした♪
kinu-ito
kinu-ito
ochoriさんの実例写真
大掃除もなんとか終わり、お正月の準備も出来ました♪ 漆の器に入ってるのは、お正月用に買った福助折り紙付きびだんご♡ 鶴、亀、赤べこ、福助、台座の折り紙が付いてて、見て楽しい♡折って楽しい♡食べて美味しい♡飾って可愛い♡の言う事ナシの一品♪ 今年6月にRCを始め、たくさんの方と交流ができ、自粛生活がとても楽しく過ごせました😊 好きなもの、興味のあるもの、大切にしているもの、何かひとつでも同じものがあったり、感じる事があれば、お家のインテリアのテイストは違くても楽しいお話しが出来ること、とても嬉しく感じました✨ありがとうございました😊✨ 来年もどうぞ宜しくお願い致します。 皆さん良いお年をお迎えください🎍
大掃除もなんとか終わり、お正月の準備も出来ました♪ 漆の器に入ってるのは、お正月用に買った福助折り紙付きびだんご♡ 鶴、亀、赤べこ、福助、台座の折り紙が付いてて、見て楽しい♡折って楽しい♡食べて美味しい♡飾って可愛い♡の言う事ナシの一品♪ 今年6月にRCを始め、たくさんの方と交流ができ、自粛生活がとても楽しく過ごせました😊 好きなもの、興味のあるもの、大切にしているもの、何かひとつでも同じものがあったり、感じる事があれば、お家のインテリアのテイストは違くても楽しいお話しが出来ること、とても嬉しく感じました✨ありがとうございました😊✨ 来年もどうぞ宜しくお願い致します。 皆さん良いお年をお迎えください🎍
ochori
ochori
4LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
♡お気に入りの日用品♡ イベント参加します 3枚投稿しました 昨日は近所の友達が我が家に来て お喋りしました ①ゆめタウンに買い物に行った時に おやつにと買って来た モンブラン 足付きの小皿にケーキをのせ 漆塗りの小盆に漆塗りのコーヒーカップ 漆塗りの楕円形トレーにのせ ダイソーの小さな花瓶に 庭に咲いた メネシアとノースポールを生け ちょっと カフェ風にしてみました ② 友達は膝を両脚手術してるので 椅子に座ってもらい 一緒におやつ食べました トレーは表裏が リバーシブルになっていて 黒と赤に  小盆も 赤と黒  友達と色変えてみました ③ アップで撮りました 駄菓子も一緒に ➿➿ 友達はストレスが溜まっていたみたいで 仕事のストレス 親戚のストレス  色々聞いてあげてました 話して 吐き出しただけで スッキリしたようでした➿ 夕方 5時半に友達のご主人から 帰るコールがあり 帰る準備してたのですが まだ 話したらなかったみたいで 話していたら 息子も 昨日は早く帰って来て 友達 それから 20分話して帰りました➿ 話したら スッキリしたみたいで 帰っていきました 友達が帰ってから 慌てて 夕食準備しました➿➿
♡お気に入りの日用品♡ イベント参加します 3枚投稿しました 昨日は近所の友達が我が家に来て お喋りしました ①ゆめタウンに買い物に行った時に おやつにと買って来た モンブラン 足付きの小皿にケーキをのせ 漆塗りの小盆に漆塗りのコーヒーカップ 漆塗りの楕円形トレーにのせ ダイソーの小さな花瓶に 庭に咲いた メネシアとノースポールを生け ちょっと カフェ風にしてみました ② 友達は膝を両脚手術してるので 椅子に座ってもらい 一緒におやつ食べました トレーは表裏が リバーシブルになっていて 黒と赤に  小盆も 赤と黒  友達と色変えてみました ③ アップで撮りました 駄菓子も一緒に ➿➿ 友達はストレスが溜まっていたみたいで 仕事のストレス 親戚のストレス  色々聞いてあげてました 話して 吐き出しただけで スッキリしたようでした➿ 夕方 5時半に友達のご主人から 帰るコールがあり 帰る準備してたのですが まだ 話したらなかったみたいで 話していたら 息子も 昨日は早く帰って来て 友達 それから 20分話して帰りました➿ 話したら スッキリしたみたいで 帰っていきました 友達が帰ってから 慌てて 夕食準備しました➿➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
naraさんの実例写真
漆塗りの器を少しづつ集めています。 古いものも好きで、安くて可愛い骨董も集めています。 有り余るほどのお金があったら、高級家具とか、ダイヤとかルビーとか、17世紀の椅子とか、マリーアントアネットが作らせた髪飾りとか、安土桃山時代の器とか、アンティークのネックレスとか、300年前の絨毯とか買うのかな~とか無意味なこと良く考えます。。。 暇人ですね。。 溜まりまくった家事やろ~ 貯まるのはお金だけにしたいわ~ 独り言でした\(_ _)
漆塗りの器を少しづつ集めています。 古いものも好きで、安くて可愛い骨董も集めています。 有り余るほどのお金があったら、高級家具とか、ダイヤとかルビーとか、17世紀の椅子とか、マリーアントアネットが作らせた髪飾りとか、安土桃山時代の器とか、アンティークのネックレスとか、300年前の絨毯とか買うのかな~とか無意味なこと良く考えます。。。 暇人ですね。。 溜まりまくった家事やろ~ 貯まるのはお金だけにしたいわ~ 独り言でした\(_ _)
nara
nara
家族
nicoさんの実例写真
nico
nico
家族
Bambiさんの実例写真
Bambi
Bambi
カップル
chi-38さんの実例写真
chi-38
chi-38
3LDK | 家族
alohaさんの実例写真
あけましておめでとうございます! 今年もどうぞ宜しくお願いします♡ 元旦、妹家族も一緒にお雑煮を食べました。 関西には縁はないのですが、白味噌のお雑煮が食べたくて毎年、作っています。 そしてウチで代々使っている漆の器でのお正月料理、漆の赤は美しいなぁと毎回感じます。 これからまた夜は義両親の家でお祝いです。 お正月ってやはり食べてばかり。。
あけましておめでとうございます! 今年もどうぞ宜しくお願いします♡ 元旦、妹家族も一緒にお雑煮を食べました。 関西には縁はないのですが、白味噌のお雑煮が食べたくて毎年、作っています。 そしてウチで代々使っている漆の器でのお正月料理、漆の赤は美しいなぁと毎回感じます。 これからまた夜は義両親の家でお祝いです。 お正月ってやはり食べてばかり。。
aloha
aloha
3LDK | 家族
BigWinksさんの実例写真
BigWinks
BigWinks
4LDK | 家族
DeDeさんの実例写真
ずっと欲しかった食洗機対応の漆器。 本日届きました。 かわいい♡美しい♡
ずっと欲しかった食洗機対応の漆器。 本日届きました。 かわいい♡美しい♡
DeDe
DeDe
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
お気に入りの器 漆塗りのお椀やお皿は和食の 時に重宝しますよね 実家で使っていたものを受け継い だものです ご近所から山菜のこごみを 頂いたので、天ぷらにしました 主人の術後初めての揚げ物 でしたが、カラッと揚げて 油ぽくなく食べらました お椀はお雑煮です 品数も量も少なめ、消化に 良い和食中心ですが、大分 普通食に戻ってきました プレートは娘から使わないからと 貰ったものですが、直接食材を 盛り付けたりもできるので 食器がわりにも使えます アイテム探せないかもしれないので 一応↓貼り付けました SALIU TSUKECHI 山桜 膳プレート 角 31612(トレー トレイ おしゃれ 木製 木 四角 お盆 カフェ 日本製 洗える プレート 木製トレー 正方形 おぼん 和 食器) https://store.shopping.yahoo.co.jp/favras/fn00528.html
お気に入りの器 漆塗りのお椀やお皿は和食の 時に重宝しますよね 実家で使っていたものを受け継い だものです ご近所から山菜のこごみを 頂いたので、天ぷらにしました 主人の術後初めての揚げ物 でしたが、カラッと揚げて 油ぽくなく食べらました お椀はお雑煮です 品数も量も少なめ、消化に 良い和食中心ですが、大分 普通食に戻ってきました プレートは娘から使わないからと 貰ったものですが、直接食材を 盛り付けたりもできるので 食器がわりにも使えます アイテム探せないかもしれないので 一応↓貼り付けました SALIU TSUKECHI 山桜 膳プレート 角 31612(トレー トレイ おしゃれ 木製 木 四角 お盆 カフェ 日本製 洗える プレート 木製トレー 正方形 おぼん 和 食器) https://store.shopping.yahoo.co.jp/favras/fn00528.html
NAO
NAO
家族
chikaさんの実例写真
chika
chika
4LDK
asami_maedaさんの実例写真
asami_maeda
asami_maeda
家族
haruminさんの実例写真
イベント参加 ♡ 好きな器のある暮らし お作法は飛ばして、ポットのお湯で、お抹茶をたてて いただきます 京の漆塗りの菓子盆、鼠志野の菓子皿、抹茶茶碗、銅の茶筒 日本の伝統文化、やはりいいですね♡
イベント参加 ♡ 好きな器のある暮らし お作法は飛ばして、ポットのお湯で、お抹茶をたてて いただきます 京の漆塗りの菓子盆、鼠志野の菓子皿、抹茶茶碗、銅の茶筒 日本の伝統文化、やはりいいですね♡
harumin
harumin
4LDK | 家族
oceanさんの実例写真
陶器も好きですが木のぬくもりも大好きです(^^) お味噌汁はやはりお椀でいただきたいので購入しました♪ 軽く、取手も付いているのでお洒落で使いやすく大ぶりなので豚汁やシチューにも場面活用できます(^^)
陶器も好きですが木のぬくもりも大好きです(^^) お味噌汁はやはりお椀でいただきたいので購入しました♪ 軽く、取手も付いているのでお洒落で使いやすく大ぶりなので豚汁やシチューにも場面活用できます(^^)
ocean
ocean
4LDK | 家族
fawnさんの実例写真
木製とプラスチック 漆塗の見分け方 漆塗りの器。 木製とプラ。 見た目や重さでは見分けられない事があります。非常に良く出来たお品で、プラと思ったら木製だったりその逆も然り。 という事で、器を水屋箪笥に戻すついでにちょいと実験を。 ・朱塗りのお椀2つ ・茶道具のお棗 朱塗りのお椀は、小さい方は78g、大きい方は150gで約倍近くの重さです。 ドボーンと水に沈めてみましょう。 軽い方は水底に沈んだまま。 重い方は浮いてしまいます。 そうなんです。 沈んだ軽い方はプラで、浮いた重い方が木製なのです😊 見た目では分かりにくい器も、これである程度は判別出来ます。 (※ただし木の種類によって、水より比重の重いものは沈みますが、漆の器に使われる事は少ないと思います..。(黒檀などお仏壇や木彫りの仏像、置物など) それと最近では木と樹脂を混ぜて作られた器も有るとか...複雑で紛らわしい〜💦) もうひとつ。お棗もドボーンとお水に。 見事に浮きました👏👏👏✨✨✨ このお棗。 漆が光の加減で黒から茶褐色に透けるように変化して見えたりします。面白くて美しい色なのですが、かなり古いものらしく、擦り傷やヒビもあったので、金継ぎを施して使っています。 結構良い感じに継げて満足♥️ 底には小さな『盛』の針彫があります。塗師の盛阿弥のお作? まさかねぇ(笑) ⁡⁡だったら凄いけどwww😁 ⁡けれど使い勝手の非常に良い、お気に入りのお棗なので大切に使います☺️
木製とプラスチック 漆塗の見分け方 漆塗りの器。 木製とプラ。 見た目や重さでは見分けられない事があります。非常に良く出来たお品で、プラと思ったら木製だったりその逆も然り。 という事で、器を水屋箪笥に戻すついでにちょいと実験を。 ・朱塗りのお椀2つ ・茶道具のお棗 朱塗りのお椀は、小さい方は78g、大きい方は150gで約倍近くの重さです。 ドボーンと水に沈めてみましょう。 軽い方は水底に沈んだまま。 重い方は浮いてしまいます。 そうなんです。 沈んだ軽い方はプラで、浮いた重い方が木製なのです😊 見た目では分かりにくい器も、これである程度は判別出来ます。 (※ただし木の種類によって、水より比重の重いものは沈みますが、漆の器に使われる事は少ないと思います..。(黒檀などお仏壇や木彫りの仏像、置物など) それと最近では木と樹脂を混ぜて作られた器も有るとか...複雑で紛らわしい〜💦) もうひとつ。お棗もドボーンとお水に。 見事に浮きました👏👏👏✨✨✨ このお棗。 漆が光の加減で黒から茶褐色に透けるように変化して見えたりします。面白くて美しい色なのですが、かなり古いものらしく、擦り傷やヒビもあったので、金継ぎを施して使っています。 結構良い感じに継げて満足♥️ 底には小さな『盛』の針彫があります。塗師の盛阿弥のお作? まさかねぇ(笑) ⁡⁡だったら凄いけどwww😁 ⁡けれど使い勝手の非常に良い、お気に入りのお棗なので大切に使います☺️
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
chiffonさんの実例写真
漆塗り*
漆塗り*
chiffon
chiffon
aureaさんの実例写真
おやつタイム。 黒蜜羽二重餅とルイボスティーをロイヤルクラウンダービーのオールドイマリのカップでいただきます。
おやつタイム。 黒蜜羽二重餅とルイボスティーをロイヤルクラウンダービーのオールドイマリのカップでいただきます。
aurea
aurea
3LDK | 家族
yukijiさんの実例写真
「まじですか、秋刀魚も今や、高級魚」 待望の秋刀魚を食べれたので、 思わず一句詠みました!笑
「まじですか、秋刀魚も今や、高級魚」 待望の秋刀魚を食べれたので、 思わず一句詠みました!笑
yukiji
yukiji
4LDK | 家族
okanさんの実例写真
「君も"でんとう"だね。」
「君も"でんとう"だね。」
okan
okan
botanさんの実例写真
お気に入りの器。 食洗機には入れられないけれど、軽くて口触り、手触りがよく一度使うと手放せなくなります。 昔は人が集まることを想定して、何でも6枚ずつ揃えていましたが、今はお揃いである必要はないかな…と。好きなものを1つ2つずつ迎える謙虚さを身につけました。 シンプルな漆器はご飯にも汁物にもマッチするので本当に気に入ったものに出会ってしまったとき、少しずつ集めていけたらよいな…。
お気に入りの器。 食洗機には入れられないけれど、軽くて口触り、手触りがよく一度使うと手放せなくなります。 昔は人が集まることを想定して、何でも6枚ずつ揃えていましたが、今はお揃いである必要はないかな…と。好きなものを1つ2つずつ迎える謙虚さを身につけました。 シンプルな漆器はご飯にも汁物にもマッチするので本当に気に入ったものに出会ってしまったとき、少しずつ集めていけたらよいな…。
botan
botan
家族
もっと見る

漆の器の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

漆の器

118枚の部屋写真から48枚をセレクト
bellmiki55さんの実例写真
模様にあわせて色漆をかけています。
模様にあわせて色漆をかけています。
bellmiki55
bellmiki55
junkn6さんの実例写真
漆塗りの物が好きです。 銘々皿、茶托、おしぼり入れ、果物籠 麻のテーブルランナーの上で。
漆塗りの物が好きです。 銘々皿、茶托、おしぼり入れ、果物籠 麻のテーブルランナーの上で。
junkn6
junkn6
limegreenさんの実例写真
小布施堂 栗最中
小布施堂 栗最中
limegreen
limegreen
家族
makkoman7さんの実例写真
お正月🎍   三が日も終わりなんかすっかり平日。 いろいろ片付けてこちらのお正月物もしまおうと 拭きました。 こちらのお正月セットは私が結婚する時に 実家から譲り受けてきた物です。 漆塗りでいつまで経っても美しい。 私の赤ちゃんの写真にものっていて 半世紀物です。こわっ。 父が買って母が大切に使ってきた物。 私も丁寧に使わせてもらわなあかんな。 また来年、よろしくお願いします。
お正月🎍   三が日も終わりなんかすっかり平日。 いろいろ片付けてこちらのお正月物もしまおうと 拭きました。 こちらのお正月セットは私が結婚する時に 実家から譲り受けてきた物です。 漆塗りでいつまで経っても美しい。 私の赤ちゃんの写真にものっていて 半世紀物です。こわっ。 父が買って母が大切に使ってきた物。 私も丁寧に使わせてもらわなあかんな。 また来年、よろしくお願いします。
makkoman7
makkoman7
3LDK | 家族
haruさんの実例写真
うっとり🤤🤍
うっとり🤤🤍
haru
haru
3LDK | カップル
kinu-itoさんの実例写真
茶櫃に入った漆塗りの器は実家から譲り受けたもの。お椀の蓋の中心が向日葵模様で色もきれい。 お節は去年のもので、まさか人様に披露するつもりはなかったので盛り付けが…f^_^; ちなみに取りは九谷焼です。 右下は以前家族で訪れた輪島の宿。 漆の宿というコンセプトで、床も漆塗りで美しく、素足で歩く感触がなんとも気持ちの良い素敵な宿でした♪
茶櫃に入った漆塗りの器は実家から譲り受けたもの。お椀の蓋の中心が向日葵模様で色もきれい。 お節は去年のもので、まさか人様に披露するつもりはなかったので盛り付けが…f^_^; ちなみに取りは九谷焼です。 右下は以前家族で訪れた輪島の宿。 漆の宿というコンセプトで、床も漆塗りで美しく、素足で歩く感触がなんとも気持ちの良い素敵な宿でした♪
kinu-ito
kinu-ito
ochoriさんの実例写真
大掃除もなんとか終わり、お正月の準備も出来ました♪ 漆の器に入ってるのは、お正月用に買った福助折り紙付きびだんご♡ 鶴、亀、赤べこ、福助、台座の折り紙が付いてて、見て楽しい♡折って楽しい♡食べて美味しい♡飾って可愛い♡の言う事ナシの一品♪ 今年6月にRCを始め、たくさんの方と交流ができ、自粛生活がとても楽しく過ごせました😊 好きなもの、興味のあるもの、大切にしているもの、何かひとつでも同じものがあったり、感じる事があれば、お家のインテリアのテイストは違くても楽しいお話しが出来ること、とても嬉しく感じました✨ありがとうございました😊✨ 来年もどうぞ宜しくお願い致します。 皆さん良いお年をお迎えください🎍
大掃除もなんとか終わり、お正月の準備も出来ました♪ 漆の器に入ってるのは、お正月用に買った福助折り紙付きびだんご♡ 鶴、亀、赤べこ、福助、台座の折り紙が付いてて、見て楽しい♡折って楽しい♡食べて美味しい♡飾って可愛い♡の言う事ナシの一品♪ 今年6月にRCを始め、たくさんの方と交流ができ、自粛生活がとても楽しく過ごせました😊 好きなもの、興味のあるもの、大切にしているもの、何かひとつでも同じものがあったり、感じる事があれば、お家のインテリアのテイストは違くても楽しいお話しが出来ること、とても嬉しく感じました✨ありがとうございました😊✨ 来年もどうぞ宜しくお願い致します。 皆さん良いお年をお迎えください🎍
ochori
ochori
4LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
♡お気に入りの日用品♡ イベント参加します 3枚投稿しました 昨日は近所の友達が我が家に来て お喋りしました ①ゆめタウンに買い物に行った時に おやつにと買って来た モンブラン 足付きの小皿にケーキをのせ 漆塗りの小盆に漆塗りのコーヒーカップ 漆塗りの楕円形トレーにのせ ダイソーの小さな花瓶に 庭に咲いた メネシアとノースポールを生け ちょっと カフェ風にしてみました ② 友達は膝を両脚手術してるので 椅子に座ってもらい 一緒におやつ食べました トレーは表裏が リバーシブルになっていて 黒と赤に  小盆も 赤と黒  友達と色変えてみました ③ アップで撮りました 駄菓子も一緒に ➿➿ 友達はストレスが溜まっていたみたいで 仕事のストレス 親戚のストレス  色々聞いてあげてました 話して 吐き出しただけで スッキリしたようでした➿ 夕方 5時半に友達のご主人から 帰るコールがあり 帰る準備してたのですが まだ 話したらなかったみたいで 話していたら 息子も 昨日は早く帰って来て 友達 それから 20分話して帰りました➿ 話したら スッキリしたみたいで 帰っていきました 友達が帰ってから 慌てて 夕食準備しました➿➿
♡お気に入りの日用品♡ イベント参加します 3枚投稿しました 昨日は近所の友達が我が家に来て お喋りしました ①ゆめタウンに買い物に行った時に おやつにと買って来た モンブラン 足付きの小皿にケーキをのせ 漆塗りの小盆に漆塗りのコーヒーカップ 漆塗りの楕円形トレーにのせ ダイソーの小さな花瓶に 庭に咲いた メネシアとノースポールを生け ちょっと カフェ風にしてみました ② 友達は膝を両脚手術してるので 椅子に座ってもらい 一緒におやつ食べました トレーは表裏が リバーシブルになっていて 黒と赤に  小盆も 赤と黒  友達と色変えてみました ③ アップで撮りました 駄菓子も一緒に ➿➿ 友達はストレスが溜まっていたみたいで 仕事のストレス 親戚のストレス  色々聞いてあげてました 話して 吐き出しただけで スッキリしたようでした➿ 夕方 5時半に友達のご主人から 帰るコールがあり 帰る準備してたのですが まだ 話したらなかったみたいで 話していたら 息子も 昨日は早く帰って来て 友達 それから 20分話して帰りました➿ 話したら スッキリしたみたいで 帰っていきました 友達が帰ってから 慌てて 夕食準備しました➿➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
naraさんの実例写真
漆塗りの器を少しづつ集めています。 古いものも好きで、安くて可愛い骨董も集めています。 有り余るほどのお金があったら、高級家具とか、ダイヤとかルビーとか、17世紀の椅子とか、マリーアントアネットが作らせた髪飾りとか、安土桃山時代の器とか、アンティークのネックレスとか、300年前の絨毯とか買うのかな~とか無意味なこと良く考えます。。。 暇人ですね。。 溜まりまくった家事やろ~ 貯まるのはお金だけにしたいわ~ 独り言でした\(_ _)
漆塗りの器を少しづつ集めています。 古いものも好きで、安くて可愛い骨董も集めています。 有り余るほどのお金があったら、高級家具とか、ダイヤとかルビーとか、17世紀の椅子とか、マリーアントアネットが作らせた髪飾りとか、安土桃山時代の器とか、アンティークのネックレスとか、300年前の絨毯とか買うのかな~とか無意味なこと良く考えます。。。 暇人ですね。。 溜まりまくった家事やろ~ 貯まるのはお金だけにしたいわ~ 独り言でした\(_ _)
nara
nara
家族
nicoさんの実例写真
nico
nico
家族
Bambiさんの実例写真
Bambi
Bambi
カップル
chi-38さんの実例写真
chi-38
chi-38
3LDK | 家族
alohaさんの実例写真
あけましておめでとうございます! 今年もどうぞ宜しくお願いします♡ 元旦、妹家族も一緒にお雑煮を食べました。 関西には縁はないのですが、白味噌のお雑煮が食べたくて毎年、作っています。 そしてウチで代々使っている漆の器でのお正月料理、漆の赤は美しいなぁと毎回感じます。 これからまた夜は義両親の家でお祝いです。 お正月ってやはり食べてばかり。。
あけましておめでとうございます! 今年もどうぞ宜しくお願いします♡ 元旦、妹家族も一緒にお雑煮を食べました。 関西には縁はないのですが、白味噌のお雑煮が食べたくて毎年、作っています。 そしてウチで代々使っている漆の器でのお正月料理、漆の赤は美しいなぁと毎回感じます。 これからまた夜は義両親の家でお祝いです。 お正月ってやはり食べてばかり。。
aloha
aloha
3LDK | 家族
BigWinksさんの実例写真
BigWinks
BigWinks
4LDK | 家族
DeDeさんの実例写真
ずっと欲しかった食洗機対応の漆器。 本日届きました。 かわいい♡美しい♡
ずっと欲しかった食洗機対応の漆器。 本日届きました。 かわいい♡美しい♡
DeDe
DeDe
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
お気に入りの器 漆塗りのお椀やお皿は和食の 時に重宝しますよね 実家で使っていたものを受け継い だものです ご近所から山菜のこごみを 頂いたので、天ぷらにしました 主人の術後初めての揚げ物 でしたが、カラッと揚げて 油ぽくなく食べらました お椀はお雑煮です 品数も量も少なめ、消化に 良い和食中心ですが、大分 普通食に戻ってきました プレートは娘から使わないからと 貰ったものですが、直接食材を 盛り付けたりもできるので 食器がわりにも使えます アイテム探せないかもしれないので 一応↓貼り付けました SALIU TSUKECHI 山桜 膳プレート 角 31612(トレー トレイ おしゃれ 木製 木 四角 お盆 カフェ 日本製 洗える プレート 木製トレー 正方形 おぼん 和 食器) https://store.shopping.yahoo.co.jp/favras/fn00528.html
お気に入りの器 漆塗りのお椀やお皿は和食の 時に重宝しますよね 実家で使っていたものを受け継い だものです ご近所から山菜のこごみを 頂いたので、天ぷらにしました 主人の術後初めての揚げ物 でしたが、カラッと揚げて 油ぽくなく食べらました お椀はお雑煮です 品数も量も少なめ、消化に 良い和食中心ですが、大分 普通食に戻ってきました プレートは娘から使わないからと 貰ったものですが、直接食材を 盛り付けたりもできるので 食器がわりにも使えます アイテム探せないかもしれないので 一応↓貼り付けました SALIU TSUKECHI 山桜 膳プレート 角 31612(トレー トレイ おしゃれ 木製 木 四角 お盆 カフェ 日本製 洗える プレート 木製トレー 正方形 おぼん 和 食器) https://store.shopping.yahoo.co.jp/favras/fn00528.html
NAO
NAO
家族
chikaさんの実例写真
chika
chika
4LDK
asami_maedaさんの実例写真
asami_maeda
asami_maeda
家族
haruminさんの実例写真
イベント参加 ♡ 好きな器のある暮らし お作法は飛ばして、ポットのお湯で、お抹茶をたてて いただきます 京の漆塗りの菓子盆、鼠志野の菓子皿、抹茶茶碗、銅の茶筒 日本の伝統文化、やはりいいですね♡
イベント参加 ♡ 好きな器のある暮らし お作法は飛ばして、ポットのお湯で、お抹茶をたてて いただきます 京の漆塗りの菓子盆、鼠志野の菓子皿、抹茶茶碗、銅の茶筒 日本の伝統文化、やはりいいですね♡
harumin
harumin
4LDK | 家族
oceanさんの実例写真
陶器も好きですが木のぬくもりも大好きです(^^) お味噌汁はやはりお椀でいただきたいので購入しました♪ 軽く、取手も付いているのでお洒落で使いやすく大ぶりなので豚汁やシチューにも場面活用できます(^^)
陶器も好きですが木のぬくもりも大好きです(^^) お味噌汁はやはりお椀でいただきたいので購入しました♪ 軽く、取手も付いているのでお洒落で使いやすく大ぶりなので豚汁やシチューにも場面活用できます(^^)
ocean
ocean
4LDK | 家族
fawnさんの実例写真
木製とプラスチック 漆塗の見分け方 漆塗りの器。 木製とプラ。 見た目や重さでは見分けられない事があります。非常に良く出来たお品で、プラと思ったら木製だったりその逆も然り。 という事で、器を水屋箪笥に戻すついでにちょいと実験を。 ・朱塗りのお椀2つ ・茶道具のお棗 朱塗りのお椀は、小さい方は78g、大きい方は150gで約倍近くの重さです。 ドボーンと水に沈めてみましょう。 軽い方は水底に沈んだまま。 重い方は浮いてしまいます。 そうなんです。 沈んだ軽い方はプラで、浮いた重い方が木製なのです😊 見た目では分かりにくい器も、これである程度は判別出来ます。 (※ただし木の種類によって、水より比重の重いものは沈みますが、漆の器に使われる事は少ないと思います..。(黒檀などお仏壇や木彫りの仏像、置物など) それと最近では木と樹脂を混ぜて作られた器も有るとか...複雑で紛らわしい〜💦) もうひとつ。お棗もドボーンとお水に。 見事に浮きました👏👏👏✨✨✨ このお棗。 漆が光の加減で黒から茶褐色に透けるように変化して見えたりします。面白くて美しい色なのですが、かなり古いものらしく、擦り傷やヒビもあったので、金継ぎを施して使っています。 結構良い感じに継げて満足♥️ 底には小さな『盛』の針彫があります。塗師の盛阿弥のお作? まさかねぇ(笑) ⁡⁡だったら凄いけどwww😁 ⁡けれど使い勝手の非常に良い、お気に入りのお棗なので大切に使います☺️
木製とプラスチック 漆塗の見分け方 漆塗りの器。 木製とプラ。 見た目や重さでは見分けられない事があります。非常に良く出来たお品で、プラと思ったら木製だったりその逆も然り。 という事で、器を水屋箪笥に戻すついでにちょいと実験を。 ・朱塗りのお椀2つ ・茶道具のお棗 朱塗りのお椀は、小さい方は78g、大きい方は150gで約倍近くの重さです。 ドボーンと水に沈めてみましょう。 軽い方は水底に沈んだまま。 重い方は浮いてしまいます。 そうなんです。 沈んだ軽い方はプラで、浮いた重い方が木製なのです😊 見た目では分かりにくい器も、これである程度は判別出来ます。 (※ただし木の種類によって、水より比重の重いものは沈みますが、漆の器に使われる事は少ないと思います..。(黒檀などお仏壇や木彫りの仏像、置物など) それと最近では木と樹脂を混ぜて作られた器も有るとか...複雑で紛らわしい〜💦) もうひとつ。お棗もドボーンとお水に。 見事に浮きました👏👏👏✨✨✨ このお棗。 漆が光の加減で黒から茶褐色に透けるように変化して見えたりします。面白くて美しい色なのですが、かなり古いものらしく、擦り傷やヒビもあったので、金継ぎを施して使っています。 結構良い感じに継げて満足♥️ 底には小さな『盛』の針彫があります。塗師の盛阿弥のお作? まさかねぇ(笑) ⁡⁡だったら凄いけどwww😁 ⁡けれど使い勝手の非常に良い、お気に入りのお棗なので大切に使います☺️
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
chiffonさんの実例写真
漆塗り*
漆塗り*
chiffon
chiffon
aureaさんの実例写真
おやつタイム。 黒蜜羽二重餅とルイボスティーをロイヤルクラウンダービーのオールドイマリのカップでいただきます。
おやつタイム。 黒蜜羽二重餅とルイボスティーをロイヤルクラウンダービーのオールドイマリのカップでいただきます。
aurea
aurea
3LDK | 家族
yukijiさんの実例写真
「まじですか、秋刀魚も今や、高級魚」 待望の秋刀魚を食べれたので、 思わず一句詠みました!笑
「まじですか、秋刀魚も今や、高級魚」 待望の秋刀魚を食べれたので、 思わず一句詠みました!笑
yukiji
yukiji
4LDK | 家族
okanさんの実例写真
「君も"でんとう"だね。」
「君も"でんとう"だね。」
okan
okan
botanさんの実例写真
お気に入りの器。 食洗機には入れられないけれど、軽くて口触り、手触りがよく一度使うと手放せなくなります。 昔は人が集まることを想定して、何でも6枚ずつ揃えていましたが、今はお揃いである必要はないかな…と。好きなものを1つ2つずつ迎える謙虚さを身につけました。 シンプルな漆器はご飯にも汁物にもマッチするので本当に気に入ったものに出会ってしまったとき、少しずつ集めていけたらよいな…。
お気に入りの器。 食洗機には入れられないけれど、軽くて口触り、手触りがよく一度使うと手放せなくなります。 昔は人が集まることを想定して、何でも6枚ずつ揃えていましたが、今はお揃いである必要はないかな…と。好きなものを1つ2つずつ迎える謙虚さを身につけました。 シンプルな漆器はご飯にも汁物にもマッチするので本当に気に入ったものに出会ってしまったとき、少しずつ集めていけたらよいな…。
botan
botan
家族
もっと見る

漆の器の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ