スレート瓦

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
littlejoyさんの実例写真
屋根の修理完了  大阪の地震で古い和瓦がほとんどズレてしまいました。瓦の固定力や防水性がなく、耐震性も心配なので、屋根を葺き替えました。  スレートかガルバニウムかで迷いましたが、一般的なスレート(カラーベスト)にしました。ガルバは軽量で耐久性が高いですが、薄いので雨音と結露のリスクがありそう。カラーベストでも和瓦の三分の一の重量で、メンテナンスしやすそうでした。色は熱を吸収しにくい薄い色をえらびました。(^^)  職人さんには炎天下の中で作業して頂き、とても気の毒でしたが、台風シーズン前に完了して安心です。
屋根の修理完了  大阪の地震で古い和瓦がほとんどズレてしまいました。瓦の固定力や防水性がなく、耐震性も心配なので、屋根を葺き替えました。  スレートかガルバニウムかで迷いましたが、一般的なスレート(カラーベスト)にしました。ガルバは軽量で耐久性が高いですが、薄いので雨音と結露のリスクがありそう。カラーベストでも和瓦の三分の一の重量で、メンテナンスしやすそうでした。色は熱を吸収しにくい薄い色をえらびました。(^^)  職人さんには炎天下の中で作業して頂き、とても気の毒でしたが、台風シーズン前に完了して安心です。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
nanosizeさんの実例写真
庭の小屋とフェンス。 フェンスはDIYです。
庭の小屋とフェンス。 フェンスはDIYです。
nanosize
nanosize
家族
nnnrockbookさんの実例写真
屋根 寒冷地の為に使用できない屋根材があり、営業の方のおすすめのサンレイの陶器瓦にしました。 反対側は太陽光が全面に乗るので軽いスレート瓦が良いかなと思いましたが、こちらで正解でした!
屋根 寒冷地の為に使用できない屋根材があり、営業の方のおすすめのサンレイの陶器瓦にしました。 反対側は太陽光が全面に乗るので軽いスレート瓦が良いかなと思いましたが、こちらで正解でした!
nnnrockbook
nnnrockbook
3LDK | 家族
kinokoさんの実例写真
kinoko
kinoko
家族
Nobuyoさんの実例写真
外壁と玄関タイルはこれ。屋根は新作のネイビーのスレート瓦。鼻先と軒下は黒。屋根の雨どいは黒で、外壁に寄り添う縦どいは白。
外壁と玄関タイルはこれ。屋根は新作のネイビーのスレート瓦。鼻先と軒下は黒。屋根の雨どいは黒で、外壁に寄り添う縦どいは白。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
20160216 昨日で足場が取れました。 大屋根が迫力満点!
20160216 昨日で足場が取れました。 大屋根が迫力満点!
Miki
Miki
3LDK | 家族
fanticさんの実例写真
今朝の一枚 田舎ならではの霧の朝です。
今朝の一枚 田舎ならではの霧の朝です。
fantic
fantic
家族

スレート瓦の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

スレート瓦

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
littlejoyさんの実例写真
屋根の修理完了  大阪の地震で古い和瓦がほとんどズレてしまいました。瓦の固定力や防水性がなく、耐震性も心配なので、屋根を葺き替えました。  スレートかガルバニウムかで迷いましたが、一般的なスレート(カラーベスト)にしました。ガルバは軽量で耐久性が高いですが、薄いので雨音と結露のリスクがありそう。カラーベストでも和瓦の三分の一の重量で、メンテナンスしやすそうでした。色は熱を吸収しにくい薄い色をえらびました。(^^)  職人さんには炎天下の中で作業して頂き、とても気の毒でしたが、台風シーズン前に完了して安心です。
屋根の修理完了  大阪の地震で古い和瓦がほとんどズレてしまいました。瓦の固定力や防水性がなく、耐震性も心配なので、屋根を葺き替えました。  スレートかガルバニウムかで迷いましたが、一般的なスレート(カラーベスト)にしました。ガルバは軽量で耐久性が高いですが、薄いので雨音と結露のリスクがありそう。カラーベストでも和瓦の三分の一の重量で、メンテナンスしやすそうでした。色は熱を吸収しにくい薄い色をえらびました。(^^)  職人さんには炎天下の中で作業して頂き、とても気の毒でしたが、台風シーズン前に完了して安心です。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
nanosizeさんの実例写真
庭の小屋とフェンス。 フェンスはDIYです。
庭の小屋とフェンス。 フェンスはDIYです。
nanosize
nanosize
家族
nnnrockbookさんの実例写真
屋根 寒冷地の為に使用できない屋根材があり、営業の方のおすすめのサンレイの陶器瓦にしました。 反対側は太陽光が全面に乗るので軽いスレート瓦が良いかなと思いましたが、こちらで正解でした!
屋根 寒冷地の為に使用できない屋根材があり、営業の方のおすすめのサンレイの陶器瓦にしました。 反対側は太陽光が全面に乗るので軽いスレート瓦が良いかなと思いましたが、こちらで正解でした!
nnnrockbook
nnnrockbook
3LDK | 家族
kinokoさんの実例写真
kinoko
kinoko
家族
Nobuyoさんの実例写真
外壁と玄関タイルはこれ。屋根は新作のネイビーのスレート瓦。鼻先と軒下は黒。屋根の雨どいは黒で、外壁に寄り添う縦どいは白。
外壁と玄関タイルはこれ。屋根は新作のネイビーのスレート瓦。鼻先と軒下は黒。屋根の雨どいは黒で、外壁に寄り添う縦どいは白。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
20160216 昨日で足場が取れました。 大屋根が迫力満点!
20160216 昨日で足場が取れました。 大屋根が迫力満点!
Miki
Miki
3LDK | 家族
fanticさんの実例写真
今朝の一枚 田舎ならではの霧の朝です。
今朝の一枚 田舎ならではの霧の朝です。
fantic
fantic
家族

スレート瓦の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ