カバー工法

40枚の部屋写真から27枚をセレクト
kayokos0801さんの実例写真
玄関ドア、カバー工法にて交換。 30万ほど。 準防火地域だけど昔のドアで防火戸ではなかったため普通のドアをつけることができた。 (防火戸だとお値段は倍) ラッキー。
玄関ドア、カバー工法にて交換。 30万ほど。 準防火地域だけど昔のドアで防火戸ではなかったため普通のドアをつけることができた。 (防火戸だとお値段は倍) ラッキー。
kayokos0801
kayokos0801
2LDK
TORAchaさんの実例写真
TORAcha
TORAcha
megmilkさんの実例写真
玄関ドアをリフォームしました。 2枚目が以前のドア。 右上パネルが剥がれて養生テープが…しかも緑色w←届かないので旦那さんがやった。 手前右側、3月〜11月まで外に出しているリビングのウンベラータです。
玄関ドアをリフォームしました。 2枚目が以前のドア。 右上パネルが剥がれて養生テープが…しかも緑色w←届かないので旦那さんがやった。 手前右側、3月〜11月まで外に出しているリビングのウンベラータです。
megmilk
megmilk
4LDK | 家族
Mamiさんの実例写真
アルミ屋根施工しました!足場がある内に撮ってみた⭐︎
アルミ屋根施工しました!足場がある内に撮ってみた⭐︎
Mami
Mami
leonさんの実例写真
YKK AP かんたんドアリモ 玄関ドア D30 N09 マキアートパイン
YKK AP かんたんドアリモ 玄関ドア D30 N09 マキアートパイン
leon
leon
4LDK | 家族
tenmaruさんの実例写真
tenmaru
tenmaru
3LDK | 家族
KYONさんの実例写真
2枚投稿です❤️ RCのリフォームのアンケートに答え『地元の業者さんを紹介してもよろしいですか?』と連絡が入る。 前回の外壁と屋根の塗装工事は11年前〜 頭の中ではボチボチやらないといけない時期になって来たなぁ…と思っていた。 “見積もりだけ出してもらって、どの位の金額になるか?知っておくのも良いだろう🙆”➖と安易な気持ちで業者さんに来てもらう。 見積もりを取るため写真を🤳20枚近く撮ったのが5月大型連休明け🍃 ①こちらは屋根のビフォー・・・ 1週間経たないうちにA4に引き伸ばした写真を見せてくれた。 私は屋根よりもパワーボードの外壁(シリコン塗装)に縦横にひび割れ❗️😱 これには本当に驚いてしまった。 そして外壁塗装をしてもらわねば!…と気持ちに変わる。 『屋根は今回塗装だけでも大丈夫でしょう。 が、築後30〜35年経つと屋根は茅葺き屋根にしないとスレート屋根の下地のフイルムが裂けて来ます。』(⬅️この方外装劣化診断士と雨漏り診断士の資格を持っている人だった) 次回の10年後❓・・と振られた時に、夫は後期高齢者👴。 “お金を動かせるのは今の方だ!”と即答。 👵老婆になった一人暮らしでは多額のお金は💸用意できるはずがない。 ② こちらは屋根のアフター・・・ 断熱材が1cm位ある最新のガリバリウム工事を👷してもらった。 ✨綺麗になった✨Googleで検索すると🔍 『カバー工法は、既存の屋根を残したまま、その上に新しいガルバリウム鋼板屋根をかぶせる方法です。
既存の屋根を撤去しないため、工期が短く、費用も比較的安いのが特徴です。 * 30坪(約100㎡)→ 80万~120万』 ククク😏屋根だけで…これで安いのか!? 当然、この他に➕外壁塗装料金。 きちんと塗料メーカーの必要缶数、単価、小計金額➖とハッキリ記載されている見積書だった💡 ⬆️この必要事項が明記されていないケースもあるそうだ。 夫が馬鹿みたいに『💴安くしてもらえないのか?』と尋ねると… 『塗装の➖塗料を薄めて・薄めて塗る事は可能です。そうすれば安く仕上がる。』 『だけど、こちらの1度塗りと3度塗りの見本を見てください。どちらか分かりますか?』と見比べる👀 全く👋 分からなかった・・ すると💡照明に当てると、素人でもハッキリ分かるではないか❗️えー🤨こんなにも違うのか!? 『断熱材入りガリバリウム屋根に葺き替えしても、涼しくなる!〜って事はありません。 🌞🥵💦暑いのが 少し良くなったかな? くらいだと思います。』 この方は信用できる🙆‍♀️と思った。 相見積もりは➖しなかった🤣 こちらの営業(社長)さんを信じた。
2枚投稿です❤️ RCのリフォームのアンケートに答え『地元の業者さんを紹介してもよろしいですか?』と連絡が入る。 前回の外壁と屋根の塗装工事は11年前〜 頭の中ではボチボチやらないといけない時期になって来たなぁ…と思っていた。 “見積もりだけ出してもらって、どの位の金額になるか?知っておくのも良いだろう🙆”➖と安易な気持ちで業者さんに来てもらう。 見積もりを取るため写真を🤳20枚近く撮ったのが5月大型連休明け🍃 ①こちらは屋根のビフォー・・・ 1週間経たないうちにA4に引き伸ばした写真を見せてくれた。 私は屋根よりもパワーボードの外壁(シリコン塗装)に縦横にひび割れ❗️😱 これには本当に驚いてしまった。 そして外壁塗装をしてもらわねば!…と気持ちに変わる。 『屋根は今回塗装だけでも大丈夫でしょう。 が、築後30〜35年経つと屋根は茅葺き屋根にしないとスレート屋根の下地のフイルムが裂けて来ます。』(⬅️この方外装劣化診断士と雨漏り診断士の資格を持っている人だった) 次回の10年後❓・・と振られた時に、夫は後期高齢者👴。 “お金を動かせるのは今の方だ!”と即答。 👵老婆になった一人暮らしでは多額のお金は💸用意できるはずがない。 ② こちらは屋根のアフター・・・ 断熱材が1cm位ある最新のガリバリウム工事を👷してもらった。 ✨綺麗になった✨Googleで検索すると🔍 『カバー工法は、既存の屋根を残したまま、その上に新しいガルバリウム鋼板屋根をかぶせる方法です。
既存の屋根を撤去しないため、工期が短く、費用も比較的安いのが特徴です。 * 30坪(約100㎡)→ 80万~120万』 ククク😏屋根だけで…これで安いのか!? 当然、この他に➕外壁塗装料金。 きちんと塗料メーカーの必要缶数、単価、小計金額➖とハッキリ記載されている見積書だった💡 ⬆️この必要事項が明記されていないケースもあるそうだ。 夫が馬鹿みたいに『💴安くしてもらえないのか?』と尋ねると… 『塗装の➖塗料を薄めて・薄めて塗る事は可能です。そうすれば安く仕上がる。』 『だけど、こちらの1度塗りと3度塗りの見本を見てください。どちらか分かりますか?』と見比べる👀 全く👋 分からなかった・・ すると💡照明に当てると、素人でもハッキリ分かるではないか❗️えー🤨こんなにも違うのか!? 『断熱材入りガリバリウム屋根に葺き替えしても、涼しくなる!〜って事はありません。 🌞🥵💦暑いのが 少し良くなったかな? くらいだと思います。』 この方は信用できる🙆‍♀️と思った。 相見積もりは➖しなかった🤣 こちらの営業(社長)さんを信じた。
KYON
KYON
4LDK | 家族
emtさんの実例写真
窓が付いていました!
窓が付いていました!
emt
emt
家族
19pyonさんの実例写真
2階の部屋を広くした分できた壁の圧迫感。 少しでも軽減するために階段の笠木を斜めに しました😄
2階の部屋を広くした分できた壁の圧迫感。 少しでも軽減するために階段の笠木を斜めに しました😄
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
BOIS-SOUKENさんの実例写真
https://bois-souken.co.jp/onedayreform/ 玄関ドアのリフォームなら、カバー工法で1day/
https://bois-souken.co.jp/onedayreform/ 玄関ドアのリフォームなら、カバー工法で1day/
BOIS-SOUKEN
BOIS-SOUKEN
sho-takeさんの実例写真
朝9時から始まった工事。 16時前に終了しました。 LIXIL リシェント 簡易タッチキーシステム 車のキーレスと同じなので、買い物で 重たい物を持っていても、指でタッチすれば解除。 リモコンのボタンを押せば解除。 とっても便利。
朝9時から始まった工事。 16時前に終了しました。 LIXIL リシェント 簡易タッチキーシステム 車のキーレスと同じなので、買い物で 重たい物を持っていても、指でタッチすれば解除。 リモコンのボタンを押せば解除。 とっても便利。
sho-take
sho-take
P-conutsさんの実例写真
この家に住んで足掛け9年 外壁リフォームをいたしました (1.2枚目がafter、3.4枚目が5年前のpicです) 外壁メンテナンスの時期が思ったよりも早く来てしまい、数年前から塗装かカバー工法かを悩んでいたのですが、カバー工法を選択 とにかく外壁の苔とか汚れも酷くて(特に北側が最悪😣)、苔落としのスプレーをして緑色はとれても黒いポツポツは取れず・・・ 漂白的なスプレーは植栽があるので出来ず・・・ 高圧洗浄機は使ってはダメだったので、汚くなっていく壁を見ていつも悲しみしかありませんでした でも今回カバー工法をしたので、汚れが付きにくい上に、ついてもこれからは高圧洗浄機ガシガシかけられます⸜(*˙꒳˙*)⸝ワーイ 色合いは目立った違いはありませんが、壁は綺麗になったし、ボロボロだったコーキングもなくなって、部分的にタイルの壁になって可愛いし、ほんとに嬉しいです✨ 30年メンテナンスフリーは本当なのか? 光熱費も下がるのか?
この家に住んで足掛け9年 外壁リフォームをいたしました (1.2枚目がafter、3.4枚目が5年前のpicです) 外壁メンテナンスの時期が思ったよりも早く来てしまい、数年前から塗装かカバー工法かを悩んでいたのですが、カバー工法を選択 とにかく外壁の苔とか汚れも酷くて(特に北側が最悪😣)、苔落としのスプレーをして緑色はとれても黒いポツポツは取れず・・・ 漂白的なスプレーは植栽があるので出来ず・・・ 高圧洗浄機は使ってはダメだったので、汚くなっていく壁を見ていつも悲しみしかありませんでした でも今回カバー工法をしたので、汚れが付きにくい上に、ついてもこれからは高圧洗浄機ガシガシかけられます⸜(*˙꒳˙*)⸝ワーイ 色合いは目立った違いはありませんが、壁は綺麗になったし、ボロボロだったコーキングもなくなって、部分的にタイルの壁になって可愛いし、ほんとに嬉しいです✨ 30年メンテナンスフリーは本当なのか? 光熱費も下がるのか?
P-conuts
P-conuts
家族
daimamashiさんの実例写真
勝手口のドアを交換しました。 壁を壊さないカバー工法なので1日で終わりました。 スマートエントリーにしたかったのですが、LIXILの勝手口の仕様にはありませんでした。
勝手口のドアを交換しました。 壁を壊さないカバー工法なので1日で終わりました。 スマートエントリーにしたかったのですが、LIXILの勝手口の仕様にはありませんでした。
daimamashi
daimamashi
家族
dreamotasukeさんの実例写真
YKKap ドアリモD30 デザインさまざま、カラーも多彩。お好みのドアを選んで、あなたの家だけの特別で素敵なエントランス空間づくりをはじめませんか。今あるドア枠に新しいドア枠をかぶせて取付けるカバー工法のため、壁を壊さず、住みながら最新の玄関ドアへ1日でリフォームできます。 当店では「ドアリモD30」をお安い価格で販売しております。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/alumidiyshop/ykkapa5c9a.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000028595/ ▼リフォームおたすけDIY本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/696/234/gr8095 ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy_kenzaituhan/
YKKap ドアリモD30 デザインさまざま、カラーも多彩。お好みのドアを選んで、あなたの家だけの特別で素敵なエントランス空間づくりをはじめませんか。今あるドア枠に新しいドア枠をかぶせて取付けるカバー工法のため、壁を壊さず、住みながら最新の玄関ドアへ1日でリフォームできます。 当店では「ドアリモD30」をお安い価格で販売しております。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/alumidiyshop/ykkapa5c9a.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000028595/ ▼リフォームおたすけDIY本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/696/234/gr8095 ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy_kenzaituhan/
dreamotasuke
dreamotasuke
kukiharaさんの実例写真
今日も暑い1日になりそう(^^; 時計は子供にも見やすくて気に入っています^ ^飽きのこない定番にしました。 リノベーションするにあたって、窓はカバー工法で二重窓になっています。 元の窓が磨りガラスでリビングは2階で視線も気にならないため、カーテンもブラインドもつけませんでした。以前、カーテンの洗濯やカーテンレールの埃も面倒でした(^^; 入居までに気に入ったものもなかったので、暮らしてみてから考えようと、となりました。 でも、やはり暑いので💦 暑さ対策を考え中です。 外側にヨシズを薦められてるけど、どうなんだろ???
今日も暑い1日になりそう(^^; 時計は子供にも見やすくて気に入っています^ ^飽きのこない定番にしました。 リノベーションするにあたって、窓はカバー工法で二重窓になっています。 元の窓が磨りガラスでリビングは2階で視線も気にならないため、カーテンもブラインドもつけませんでした。以前、カーテンの洗濯やカーテンレールの埃も面倒でした(^^; 入居までに気に入ったものもなかったので、暮らしてみてから考えようと、となりました。 でも、やはり暑いので💦 暑さ対策を考え中です。 外側にヨシズを薦められてるけど、どうなんだろ???
kukihara
kukihara
3LDK
kotorinさんの実例写真
メンテナンスゼロ 、カバー工法 タイルde耐震ビューティー、
メンテナンスゼロ 、カバー工法 タイルde耐震ビューティー、
kotorin
kotorin
家族
CoffeeHouseさんの実例写真
外壁塗装が終わって 玄関ドアを交換しました。 ドアって一日で取り替え出来るんですよ! カバー工法といって枠もはめ込んでしまうんです。 4時間程度で終了🤩 素晴らしいです。 以前のドアはアルミ製で冬とても寒かったんです。我が家は玄関入ってすぐ横にお風呂があるので湯上りが寒くて、、今回は断熱を重視したドアに交換しました。 出来るだけエコで住みやすい家に少しずつ変えていきたいです☺️
外壁塗装が終わって 玄関ドアを交換しました。 ドアって一日で取り替え出来るんですよ! カバー工法といって枠もはめ込んでしまうんです。 4時間程度で終了🤩 素晴らしいです。 以前のドアはアルミ製で冬とても寒かったんです。我が家は玄関入ってすぐ横にお風呂があるので湯上りが寒くて、、今回は断熱を重視したドアに交換しました。 出来るだけエコで住みやすい家に少しずつ変えていきたいです☺️
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
実家の玄関ドア 築40年以上経ち高齢になった父が夜中に起きると玄関が寒い…という事で12月にリフォームしました LIXILさんのリシェント カバー工法で1日で完了しました ペアガラスよりもう1枚多いガラスで寒さは感じなくなったそうです 今までの枠に新しい枠を取り付けるので間口が少し狭くなります カタログから選ぶ形ですが、 アプリで家の玄関に合成する事ができ何となくのイメージは分かりました ただ実物がないので実際に触ったり開けてみることができないのは残念でした 断熱効果を重視しているのでガラスが重くなるのは仕方ないのですが開閉するのに高齢の父は戸惑っていたようです でも両親も私達も2ヶ月近く経ってやっと慣れてきました ハウジングセンター等で体験できる場所があるといいのになぁと思いました
実家の玄関ドア 築40年以上経ち高齢になった父が夜中に起きると玄関が寒い…という事で12月にリフォームしました LIXILさんのリシェント カバー工法で1日で完了しました ペアガラスよりもう1枚多いガラスで寒さは感じなくなったそうです 今までの枠に新しい枠を取り付けるので間口が少し狭くなります カタログから選ぶ形ですが、 アプリで家の玄関に合成する事ができ何となくのイメージは分かりました ただ実物がないので実際に触ったり開けてみることができないのは残念でした 断熱効果を重視しているのでガラスが重くなるのは仕方ないのですが開閉するのに高齢の父は戸惑っていたようです でも両親も私達も2ヶ月近く経ってやっと慣れてきました ハウジングセンター等で体験できる場所があるといいのになぁと思いました
Fuku222
Fuku222
家族
usako.usaさんの実例写真
お風呂場、ちょびっとリフォームしました✨🛀 うちは鉄骨コンクリート造でお風呂場周辺には微妙な位置に鉄骨柱があり、2階で下がり壁なので、ユニットにするのは簡単じゃなく…(脱衣場無くなるのと予算が💦) 結局、在来工法で、床の直しと壊れた扉の交換と浴槽の交換になりました。 実際は防水工事からやって浴室内の床の段差を解消してます。 置き型の浴槽なのですが、オクタゴンタイルを敷く為に床の傾斜がうまく取れないとの事で、排水はグレーチングになりました。 壁のガラスモザイクタイルも防水の関係で下の方だけタイル剥がす事になり、急遽決めた物ですがレトロかわいいです。 浴槽と扉とグレーチングはLIXILです。 扉はカバー工法のリフォーム用です。 オクタゴンタイルは、ダイナワンのオットーです。 リフォームは新築より大変ですね~💦 壊してみると予定通りいかない事が多く、職人さんと色々決めながら作っている感じです。素敵に作ってくれて職人さんに感謝です✨☺️
お風呂場、ちょびっとリフォームしました✨🛀 うちは鉄骨コンクリート造でお風呂場周辺には微妙な位置に鉄骨柱があり、2階で下がり壁なので、ユニットにするのは簡単じゃなく…(脱衣場無くなるのと予算が💦) 結局、在来工法で、床の直しと壊れた扉の交換と浴槽の交換になりました。 実際は防水工事からやって浴室内の床の段差を解消してます。 置き型の浴槽なのですが、オクタゴンタイルを敷く為に床の傾斜がうまく取れないとの事で、排水はグレーチングになりました。 壁のガラスモザイクタイルも防水の関係で下の方だけタイル剥がす事になり、急遽決めた物ですがレトロかわいいです。 浴槽と扉とグレーチングはLIXILです。 扉はカバー工法のリフォーム用です。 オクタゴンタイルは、ダイナワンのオットーです。 リフォームは新築より大変ですね~💦 壊してみると予定通りいかない事が多く、職人さんと色々決めながら作っている感じです。素敵に作ってくれて職人さんに感謝です✨☺️
usako.usa
usako.usa
DLHさんの実例写真
清潔を保ちたい洗面所 小さな子どもがいるとなかなか難しいですが頑張りたいです まだタイルが縦のまま。 早く横にしてくれーい(゚ω゚)
清潔を保ちたい洗面所 小さな子どもがいるとなかなか難しいですが頑張りたいです まだタイルが縦のまま。 早く横にしてくれーい(゚ω゚)
DLH
DLH
家族
naka_snzさんの実例写真
工事完了です。 はい?どこが? ですよね。 間違い探しのレベルです。 正解はアルミサッシの改修でした。 カバー工法で改修したので気密性、断熱性、遮音性があがりました。 流石に30年前のアルミサッシはシングルガラスで気密性も低かったのでなんとかしたかったのです。 中桟も無くなりスッキリです。
工事完了です。 はい?どこが? ですよね。 間違い探しのレベルです。 正解はアルミサッシの改修でした。 カバー工法で改修したので気密性、断熱性、遮音性があがりました。 流石に30年前のアルミサッシはシングルガラスで気密性も低かったのでなんとかしたかったのです。 中桟も無くなりスッキリです。
naka_snz
naka_snz
1LDK | 家族
1086inoharuさんの実例写真
玄関のドア 今日新しいドアに変わりました! マンション全戸を カバー工法で古くなった玄関のドアを取り替えになっております。
玄関のドア 今日新しいドアに変わりました! マンション全戸を カバー工法で古くなった玄関のドアを取り替えになっております。
1086inoharu
1086inoharu
4LDK | 家族
Blanc_et_grisさんの実例写真
折れ戸よりスッキリ見えます 周りのケーシングを壊すことなく カバー工法?設置も短時間でした
折れ戸よりスッキリ見えます 周りのケーシングを壊すことなく カバー工法?設置も短時間でした
Blanc_et_gris
Blanc_et_gris
4LDK | 家族
rubbertreeさんの実例写真
リノベーションをした時に手付かずだったお風呂場。流石にドアがカビカビボロボロだったのでサッシごと交換。半日で完了しました。こんなに手軽ならもっと早くやっとけばよかったかな。
リノベーションをした時に手付かずだったお風呂場。流石にドアがカビカビボロボロだったのでサッシごと交換。半日で完了しました。こんなに手軽ならもっと早くやっとけばよかったかな。
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
kinu-itoさんの実例写真
今年の一枚 外壁のメンテナンスをした事 二年前からサイディングの塗装膜が浮いてきてコーキングにもヒビが入り月日を追うごとに傷みが広がり… 二年前だったら塗装のみで終わったかもだけど、西日の当たる面が一番酷かったのでその面だけ長い目で見て金属サイディング貼りでカバー工法。 そのサイディングの色に合わせて家全体を白系の塗料に塗り替えました。 満を持しての外壁リフォーム 3ヶ月経っても白い家に未だ違和感ありだけど 安心して暮らせるようになりました
今年の一枚 外壁のメンテナンスをした事 二年前からサイディングの塗装膜が浮いてきてコーキングにもヒビが入り月日を追うごとに傷みが広がり… 二年前だったら塗装のみで終わったかもだけど、西日の当たる面が一番酷かったのでその面だけ長い目で見て金属サイディング貼りでカバー工法。 そのサイディングの色に合わせて家全体を白系の塗料に塗り替えました。 満を持しての外壁リフォーム 3ヶ月経っても白い家に未だ違和感ありだけど 安心して暮らせるようになりました
kinu-ito
kinu-ito
sohanaさんの実例写真
イベント用です。 前の玄関ドアが気に入らずLIXILの玄関ドアに変えました。 カバー工法なので半日で仕上げでくれて、 親子ドアの風が通せるタイプの木目調。 とってもお気に入りです。
イベント用です。 前の玄関ドアが気に入らずLIXILの玄関ドアに変えました。 カバー工法なので半日で仕上げでくれて、 親子ドアの風が通せるタイプの木目調。 とってもお気に入りです。
sohana
sohana
家族
もっと見る

カバー工法が気になるあなたにおすすめ

カバー工法の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カバー工法

40枚の部屋写真から27枚をセレクト
kayokos0801さんの実例写真
玄関ドア、カバー工法にて交換。 30万ほど。 準防火地域だけど昔のドアで防火戸ではなかったため普通のドアをつけることができた。 (防火戸だとお値段は倍) ラッキー。
玄関ドア、カバー工法にて交換。 30万ほど。 準防火地域だけど昔のドアで防火戸ではなかったため普通のドアをつけることができた。 (防火戸だとお値段は倍) ラッキー。
kayokos0801
kayokos0801
2LDK
TORAchaさんの実例写真
TORAcha
TORAcha
megmilkさんの実例写真
玄関ドアをリフォームしました。 2枚目が以前のドア。 右上パネルが剥がれて養生テープが…しかも緑色w←届かないので旦那さんがやった。 手前右側、3月〜11月まで外に出しているリビングのウンベラータです。
玄関ドアをリフォームしました。 2枚目が以前のドア。 右上パネルが剥がれて養生テープが…しかも緑色w←届かないので旦那さんがやった。 手前右側、3月〜11月まで外に出しているリビングのウンベラータです。
megmilk
megmilk
4LDK | 家族
Mamiさんの実例写真
アルミ屋根施工しました!足場がある内に撮ってみた⭐︎
アルミ屋根施工しました!足場がある内に撮ってみた⭐︎
Mami
Mami
leonさんの実例写真
YKK AP かんたんドアリモ 玄関ドア D30 N09 マキアートパイン
YKK AP かんたんドアリモ 玄関ドア D30 N09 マキアートパイン
leon
leon
4LDK | 家族
tenmaruさんの実例写真
tenmaru
tenmaru
3LDK | 家族
KYONさんの実例写真
2枚投稿です❤️ RCのリフォームのアンケートに答え『地元の業者さんを紹介してもよろしいですか?』と連絡が入る。 前回の外壁と屋根の塗装工事は11年前〜 頭の中ではボチボチやらないといけない時期になって来たなぁ…と思っていた。 “見積もりだけ出してもらって、どの位の金額になるか?知っておくのも良いだろう🙆”➖と安易な気持ちで業者さんに来てもらう。 見積もりを取るため写真を🤳20枚近く撮ったのが5月大型連休明け🍃 ①こちらは屋根のビフォー・・・ 1週間経たないうちにA4に引き伸ばした写真を見せてくれた。 私は屋根よりもパワーボードの外壁(シリコン塗装)に縦横にひび割れ❗️😱 これには本当に驚いてしまった。 そして外壁塗装をしてもらわねば!…と気持ちに変わる。 『屋根は今回塗装だけでも大丈夫でしょう。 が、築後30〜35年経つと屋根は茅葺き屋根にしないとスレート屋根の下地のフイルムが裂けて来ます。』(⬅️この方外装劣化診断士と雨漏り診断士の資格を持っている人だった) 次回の10年後❓・・と振られた時に、夫は後期高齢者👴。 “お金を動かせるのは今の方だ!”と即答。 👵老婆になった一人暮らしでは多額のお金は💸用意できるはずがない。 ② こちらは屋根のアフター・・・ 断熱材が1cm位ある最新のガリバリウム工事を👷してもらった。 ✨綺麗になった✨Googleで検索すると🔍 『カバー工法は、既存の屋根を残したまま、その上に新しいガルバリウム鋼板屋根をかぶせる方法です。
既存の屋根を撤去しないため、工期が短く、費用も比較的安いのが特徴です。 * 30坪(約100㎡)→ 80万~120万』 ククク😏屋根だけで…これで安いのか!? 当然、この他に➕外壁塗装料金。 きちんと塗料メーカーの必要缶数、単価、小計金額➖とハッキリ記載されている見積書だった💡 ⬆️この必要事項が明記されていないケースもあるそうだ。 夫が馬鹿みたいに『💴安くしてもらえないのか?』と尋ねると… 『塗装の➖塗料を薄めて・薄めて塗る事は可能です。そうすれば安く仕上がる。』 『だけど、こちらの1度塗りと3度塗りの見本を見てください。どちらか分かりますか?』と見比べる👀 全く👋 分からなかった・・ すると💡照明に当てると、素人でもハッキリ分かるではないか❗️えー🤨こんなにも違うのか!? 『断熱材入りガリバリウム屋根に葺き替えしても、涼しくなる!〜って事はありません。 🌞🥵💦暑いのが 少し良くなったかな? くらいだと思います。』 この方は信用できる🙆‍♀️と思った。 相見積もりは➖しなかった🤣 こちらの営業(社長)さんを信じた。
2枚投稿です❤️ RCのリフォームのアンケートに答え『地元の業者さんを紹介してもよろしいですか?』と連絡が入る。 前回の外壁と屋根の塗装工事は11年前〜 頭の中ではボチボチやらないといけない時期になって来たなぁ…と思っていた。 “見積もりだけ出してもらって、どの位の金額になるか?知っておくのも良いだろう🙆”➖と安易な気持ちで業者さんに来てもらう。 見積もりを取るため写真を🤳20枚近く撮ったのが5月大型連休明け🍃 ①こちらは屋根のビフォー・・・ 1週間経たないうちにA4に引き伸ばした写真を見せてくれた。 私は屋根よりもパワーボードの外壁(シリコン塗装)に縦横にひび割れ❗️😱 これには本当に驚いてしまった。 そして外壁塗装をしてもらわねば!…と気持ちに変わる。 『屋根は今回塗装だけでも大丈夫でしょう。 が、築後30〜35年経つと屋根は茅葺き屋根にしないとスレート屋根の下地のフイルムが裂けて来ます。』(⬅️この方外装劣化診断士と雨漏り診断士の資格を持っている人だった) 次回の10年後❓・・と振られた時に、夫は後期高齢者👴。 “お金を動かせるのは今の方だ!”と即答。 👵老婆になった一人暮らしでは多額のお金は💸用意できるはずがない。 ② こちらは屋根のアフター・・・ 断熱材が1cm位ある最新のガリバリウム工事を👷してもらった。 ✨綺麗になった✨Googleで検索すると🔍 『カバー工法は、既存の屋根を残したまま、その上に新しいガルバリウム鋼板屋根をかぶせる方法です。
既存の屋根を撤去しないため、工期が短く、費用も比較的安いのが特徴です。 * 30坪(約100㎡)→ 80万~120万』 ククク😏屋根だけで…これで安いのか!? 当然、この他に➕外壁塗装料金。 きちんと塗料メーカーの必要缶数、単価、小計金額➖とハッキリ記載されている見積書だった💡 ⬆️この必要事項が明記されていないケースもあるそうだ。 夫が馬鹿みたいに『💴安くしてもらえないのか?』と尋ねると… 『塗装の➖塗料を薄めて・薄めて塗る事は可能です。そうすれば安く仕上がる。』 『だけど、こちらの1度塗りと3度塗りの見本を見てください。どちらか分かりますか?』と見比べる👀 全く👋 分からなかった・・ すると💡照明に当てると、素人でもハッキリ分かるではないか❗️えー🤨こんなにも違うのか!? 『断熱材入りガリバリウム屋根に葺き替えしても、涼しくなる!〜って事はありません。 🌞🥵💦暑いのが 少し良くなったかな? くらいだと思います。』 この方は信用できる🙆‍♀️と思った。 相見積もりは➖しなかった🤣 こちらの営業(社長)さんを信じた。
KYON
KYON
4LDK | 家族
emtさんの実例写真
窓が付いていました!
窓が付いていました!
emt
emt
家族
19pyonさんの実例写真
2階の部屋を広くした分できた壁の圧迫感。 少しでも軽減するために階段の笠木を斜めに しました😄
2階の部屋を広くした分できた壁の圧迫感。 少しでも軽減するために階段の笠木を斜めに しました😄
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
BOIS-SOUKENさんの実例写真
https://bois-souken.co.jp/onedayreform/ 玄関ドアのリフォームなら、カバー工法で1day/
https://bois-souken.co.jp/onedayreform/ 玄関ドアのリフォームなら、カバー工法で1day/
BOIS-SOUKEN
BOIS-SOUKEN
sho-takeさんの実例写真
朝9時から始まった工事。 16時前に終了しました。 LIXIL リシェント 簡易タッチキーシステム 車のキーレスと同じなので、買い物で 重たい物を持っていても、指でタッチすれば解除。 リモコンのボタンを押せば解除。 とっても便利。
朝9時から始まった工事。 16時前に終了しました。 LIXIL リシェント 簡易タッチキーシステム 車のキーレスと同じなので、買い物で 重たい物を持っていても、指でタッチすれば解除。 リモコンのボタンを押せば解除。 とっても便利。
sho-take
sho-take
P-conutsさんの実例写真
この家に住んで足掛け9年 外壁リフォームをいたしました (1.2枚目がafter、3.4枚目が5年前のpicです) 外壁メンテナンスの時期が思ったよりも早く来てしまい、数年前から塗装かカバー工法かを悩んでいたのですが、カバー工法を選択 とにかく外壁の苔とか汚れも酷くて(特に北側が最悪😣)、苔落としのスプレーをして緑色はとれても黒いポツポツは取れず・・・ 漂白的なスプレーは植栽があるので出来ず・・・ 高圧洗浄機は使ってはダメだったので、汚くなっていく壁を見ていつも悲しみしかありませんでした でも今回カバー工法をしたので、汚れが付きにくい上に、ついてもこれからは高圧洗浄機ガシガシかけられます⸜(*˙꒳˙*)⸝ワーイ 色合いは目立った違いはありませんが、壁は綺麗になったし、ボロボロだったコーキングもなくなって、部分的にタイルの壁になって可愛いし、ほんとに嬉しいです✨ 30年メンテナンスフリーは本当なのか? 光熱費も下がるのか?
この家に住んで足掛け9年 外壁リフォームをいたしました (1.2枚目がafter、3.4枚目が5年前のpicです) 外壁メンテナンスの時期が思ったよりも早く来てしまい、数年前から塗装かカバー工法かを悩んでいたのですが、カバー工法を選択 とにかく外壁の苔とか汚れも酷くて(特に北側が最悪😣)、苔落としのスプレーをして緑色はとれても黒いポツポツは取れず・・・ 漂白的なスプレーは植栽があるので出来ず・・・ 高圧洗浄機は使ってはダメだったので、汚くなっていく壁を見ていつも悲しみしかありませんでした でも今回カバー工法をしたので、汚れが付きにくい上に、ついてもこれからは高圧洗浄機ガシガシかけられます⸜(*˙꒳˙*)⸝ワーイ 色合いは目立った違いはありませんが、壁は綺麗になったし、ボロボロだったコーキングもなくなって、部分的にタイルの壁になって可愛いし、ほんとに嬉しいです✨ 30年メンテナンスフリーは本当なのか? 光熱費も下がるのか?
P-conuts
P-conuts
家族
daimamashiさんの実例写真
勝手口のドアを交換しました。 壁を壊さないカバー工法なので1日で終わりました。 スマートエントリーにしたかったのですが、LIXILの勝手口の仕様にはありませんでした。
勝手口のドアを交換しました。 壁を壊さないカバー工法なので1日で終わりました。 スマートエントリーにしたかったのですが、LIXILの勝手口の仕様にはありませんでした。
daimamashi
daimamashi
家族
dreamotasukeさんの実例写真
YKKap ドアリモD30 デザインさまざま、カラーも多彩。お好みのドアを選んで、あなたの家だけの特別で素敵なエントランス空間づくりをはじめませんか。今あるドア枠に新しいドア枠をかぶせて取付けるカバー工法のため、壁を壊さず、住みながら最新の玄関ドアへ1日でリフォームできます。 当店では「ドアリモD30」をお安い価格で販売しております。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/alumidiyshop/ykkapa5c9a.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000028595/ ▼リフォームおたすけDIY本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/696/234/gr8095 ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy_kenzaituhan/
YKKap ドアリモD30 デザインさまざま、カラーも多彩。お好みのドアを選んで、あなたの家だけの特別で素敵なエントランス空間づくりをはじめませんか。今あるドア枠に新しいドア枠をかぶせて取付けるカバー工法のため、壁を壊さず、住みながら最新の玄関ドアへ1日でリフォームできます。 当店では「ドアリモD30」をお安い価格で販売しております。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/alumidiyshop/ykkapa5c9a.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000028595/ ▼リフォームおたすけDIY本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/696/234/gr8095 ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy_kenzaituhan/
dreamotasuke
dreamotasuke
kukiharaさんの実例写真
今日も暑い1日になりそう(^^; 時計は子供にも見やすくて気に入っています^ ^飽きのこない定番にしました。 リノベーションするにあたって、窓はカバー工法で二重窓になっています。 元の窓が磨りガラスでリビングは2階で視線も気にならないため、カーテンもブラインドもつけませんでした。以前、カーテンの洗濯やカーテンレールの埃も面倒でした(^^; 入居までに気に入ったものもなかったので、暮らしてみてから考えようと、となりました。 でも、やはり暑いので💦 暑さ対策を考え中です。 外側にヨシズを薦められてるけど、どうなんだろ???
今日も暑い1日になりそう(^^; 時計は子供にも見やすくて気に入っています^ ^飽きのこない定番にしました。 リノベーションするにあたって、窓はカバー工法で二重窓になっています。 元の窓が磨りガラスでリビングは2階で視線も気にならないため、カーテンもブラインドもつけませんでした。以前、カーテンの洗濯やカーテンレールの埃も面倒でした(^^; 入居までに気に入ったものもなかったので、暮らしてみてから考えようと、となりました。 でも、やはり暑いので💦 暑さ対策を考え中です。 外側にヨシズを薦められてるけど、どうなんだろ???
kukihara
kukihara
3LDK
kotorinさんの実例写真
メンテナンスゼロ 、カバー工法 タイルde耐震ビューティー、
メンテナンスゼロ 、カバー工法 タイルde耐震ビューティー、
kotorin
kotorin
家族
CoffeeHouseさんの実例写真
外壁塗装が終わって 玄関ドアを交換しました。 ドアって一日で取り替え出来るんですよ! カバー工法といって枠もはめ込んでしまうんです。 4時間程度で終了🤩 素晴らしいです。 以前のドアはアルミ製で冬とても寒かったんです。我が家は玄関入ってすぐ横にお風呂があるので湯上りが寒くて、、今回は断熱を重視したドアに交換しました。 出来るだけエコで住みやすい家に少しずつ変えていきたいです☺️
外壁塗装が終わって 玄関ドアを交換しました。 ドアって一日で取り替え出来るんですよ! カバー工法といって枠もはめ込んでしまうんです。 4時間程度で終了🤩 素晴らしいです。 以前のドアはアルミ製で冬とても寒かったんです。我が家は玄関入ってすぐ横にお風呂があるので湯上りが寒くて、、今回は断熱を重視したドアに交換しました。 出来るだけエコで住みやすい家に少しずつ変えていきたいです☺️
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
実家の玄関ドア 築40年以上経ち高齢になった父が夜中に起きると玄関が寒い…という事で12月にリフォームしました LIXILさんのリシェント カバー工法で1日で完了しました ペアガラスよりもう1枚多いガラスで寒さは感じなくなったそうです 今までの枠に新しい枠を取り付けるので間口が少し狭くなります カタログから選ぶ形ですが、 アプリで家の玄関に合成する事ができ何となくのイメージは分かりました ただ実物がないので実際に触ったり開けてみることができないのは残念でした 断熱効果を重視しているのでガラスが重くなるのは仕方ないのですが開閉するのに高齢の父は戸惑っていたようです でも両親も私達も2ヶ月近く経ってやっと慣れてきました ハウジングセンター等で体験できる場所があるといいのになぁと思いました
実家の玄関ドア 築40年以上経ち高齢になった父が夜中に起きると玄関が寒い…という事で12月にリフォームしました LIXILさんのリシェント カバー工法で1日で完了しました ペアガラスよりもう1枚多いガラスで寒さは感じなくなったそうです 今までの枠に新しい枠を取り付けるので間口が少し狭くなります カタログから選ぶ形ですが、 アプリで家の玄関に合成する事ができ何となくのイメージは分かりました ただ実物がないので実際に触ったり開けてみることができないのは残念でした 断熱効果を重視しているのでガラスが重くなるのは仕方ないのですが開閉するのに高齢の父は戸惑っていたようです でも両親も私達も2ヶ月近く経ってやっと慣れてきました ハウジングセンター等で体験できる場所があるといいのになぁと思いました
Fuku222
Fuku222
家族
usako.usaさんの実例写真
お風呂場、ちょびっとリフォームしました✨🛀 うちは鉄骨コンクリート造でお風呂場周辺には微妙な位置に鉄骨柱があり、2階で下がり壁なので、ユニットにするのは簡単じゃなく…(脱衣場無くなるのと予算が💦) 結局、在来工法で、床の直しと壊れた扉の交換と浴槽の交換になりました。 実際は防水工事からやって浴室内の床の段差を解消してます。 置き型の浴槽なのですが、オクタゴンタイルを敷く為に床の傾斜がうまく取れないとの事で、排水はグレーチングになりました。 壁のガラスモザイクタイルも防水の関係で下の方だけタイル剥がす事になり、急遽決めた物ですがレトロかわいいです。 浴槽と扉とグレーチングはLIXILです。 扉はカバー工法のリフォーム用です。 オクタゴンタイルは、ダイナワンのオットーです。 リフォームは新築より大変ですね~💦 壊してみると予定通りいかない事が多く、職人さんと色々決めながら作っている感じです。素敵に作ってくれて職人さんに感謝です✨☺️
お風呂場、ちょびっとリフォームしました✨🛀 うちは鉄骨コンクリート造でお風呂場周辺には微妙な位置に鉄骨柱があり、2階で下がり壁なので、ユニットにするのは簡単じゃなく…(脱衣場無くなるのと予算が💦) 結局、在来工法で、床の直しと壊れた扉の交換と浴槽の交換になりました。 実際は防水工事からやって浴室内の床の段差を解消してます。 置き型の浴槽なのですが、オクタゴンタイルを敷く為に床の傾斜がうまく取れないとの事で、排水はグレーチングになりました。 壁のガラスモザイクタイルも防水の関係で下の方だけタイル剥がす事になり、急遽決めた物ですがレトロかわいいです。 浴槽と扉とグレーチングはLIXILです。 扉はカバー工法のリフォーム用です。 オクタゴンタイルは、ダイナワンのオットーです。 リフォームは新築より大変ですね~💦 壊してみると予定通りいかない事が多く、職人さんと色々決めながら作っている感じです。素敵に作ってくれて職人さんに感謝です✨☺️
usako.usa
usako.usa
DLHさんの実例写真
清潔を保ちたい洗面所 小さな子どもがいるとなかなか難しいですが頑張りたいです まだタイルが縦のまま。 早く横にしてくれーい(゚ω゚)
清潔を保ちたい洗面所 小さな子どもがいるとなかなか難しいですが頑張りたいです まだタイルが縦のまま。 早く横にしてくれーい(゚ω゚)
DLH
DLH
家族
naka_snzさんの実例写真
工事完了です。 はい?どこが? ですよね。 間違い探しのレベルです。 正解はアルミサッシの改修でした。 カバー工法で改修したので気密性、断熱性、遮音性があがりました。 流石に30年前のアルミサッシはシングルガラスで気密性も低かったのでなんとかしたかったのです。 中桟も無くなりスッキリです。
工事完了です。 はい?どこが? ですよね。 間違い探しのレベルです。 正解はアルミサッシの改修でした。 カバー工法で改修したので気密性、断熱性、遮音性があがりました。 流石に30年前のアルミサッシはシングルガラスで気密性も低かったのでなんとかしたかったのです。 中桟も無くなりスッキリです。
naka_snz
naka_snz
1LDK | 家族
1086inoharuさんの実例写真
玄関のドア 今日新しいドアに変わりました! マンション全戸を カバー工法で古くなった玄関のドアを取り替えになっております。
玄関のドア 今日新しいドアに変わりました! マンション全戸を カバー工法で古くなった玄関のドアを取り替えになっております。
1086inoharu
1086inoharu
4LDK | 家族
Blanc_et_grisさんの実例写真
折れ戸よりスッキリ見えます 周りのケーシングを壊すことなく カバー工法?設置も短時間でした
折れ戸よりスッキリ見えます 周りのケーシングを壊すことなく カバー工法?設置も短時間でした
Blanc_et_gris
Blanc_et_gris
4LDK | 家族
rubbertreeさんの実例写真
リノベーションをした時に手付かずだったお風呂場。流石にドアがカビカビボロボロだったのでサッシごと交換。半日で完了しました。こんなに手軽ならもっと早くやっとけばよかったかな。
リノベーションをした時に手付かずだったお風呂場。流石にドアがカビカビボロボロだったのでサッシごと交換。半日で完了しました。こんなに手軽ならもっと早くやっとけばよかったかな。
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
kinu-itoさんの実例写真
今年の一枚 外壁のメンテナンスをした事 二年前からサイディングの塗装膜が浮いてきてコーキングにもヒビが入り月日を追うごとに傷みが広がり… 二年前だったら塗装のみで終わったかもだけど、西日の当たる面が一番酷かったのでその面だけ長い目で見て金属サイディング貼りでカバー工法。 そのサイディングの色に合わせて家全体を白系の塗料に塗り替えました。 満を持しての外壁リフォーム 3ヶ月経っても白い家に未だ違和感ありだけど 安心して暮らせるようになりました
今年の一枚 外壁のメンテナンスをした事 二年前からサイディングの塗装膜が浮いてきてコーキングにもヒビが入り月日を追うごとに傷みが広がり… 二年前だったら塗装のみで終わったかもだけど、西日の当たる面が一番酷かったのでその面だけ長い目で見て金属サイディング貼りでカバー工法。 そのサイディングの色に合わせて家全体を白系の塗料に塗り替えました。 満を持しての外壁リフォーム 3ヶ月経っても白い家に未だ違和感ありだけど 安心して暮らせるようになりました
kinu-ito
kinu-ito
sohanaさんの実例写真
イベント用です。 前の玄関ドアが気に入らずLIXILの玄関ドアに変えました。 カバー工法なので半日で仕上げでくれて、 親子ドアの風が通せるタイプの木目調。 とってもお気に入りです。
イベント用です。 前の玄関ドアが気に入らずLIXILの玄関ドアに変えました。 カバー工法なので半日で仕上げでくれて、 親子ドアの風が通せるタイプの木目調。 とってもお気に入りです。
sohana
sohana
家族
もっと見る

カバー工法が気になるあなたにおすすめ

カバー工法の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ