ビフォーアフター系はやはりわかりやすいですね。
今回は前回の子供のプリキュアみたいなコップがあったらいかに生活感出さずに隠すかと投稿しましたがそのビフォーアフターバージョン。
上の写真は、ステンの作業台の下に実は下の写真の水切り板が3Dで隠れています。
これはスタイリッシュに洗い物を仮置きで乾かせます。
下の写真は、作業台を撤去して水切り板を上部に持ってきました。この場合堂々と水切りしちゃう事もあります。別に生活感出ても良いじゃんバージョンです。
この場合野菜などを水洗いしてそのまま軽く水切って、横のまな板にスライドしてカットなんて使い方も出来とても便利です😊
状況や気分に合わせて使い分けています。
100イイネの壁って自分みたいな新人ルームクリッパー(←ユーチューバーみたいな言い方勝手に真似笑)には大きな壁でなかなか到達しないんですが、昨日はの5年前の引っ越し前の写真は最速で投稿から8時間?くらいで100イイネ行きました、皆様ありがとうございます嬉しいです😊
ビフォーアフター系はやはりわかりやすいですね。
今回は前回の子供のプリキュアみたいなコップがあったらいかに生活感出さずに隠すかと投稿しましたがそのビフォーアフターバージョン。
上の写真は、ステンの作業台の下に実は下の写真の水切り板が3Dで隠れています。
これはスタイリッシュに洗い物を仮置きで乾かせます。
下の写真は、作業台を撤去して水切り板を上部に持ってきました。この場合堂々と水切りしちゃう事もあります。別に生活感出ても良いじゃんバージョンです。
この場合野菜などを水洗いしてそのまま軽く水切って、横のまな板にスライドしてカットなんて使い方も出来とても便利です😊
状況や気分に合わせて使い分けています。
100イイネの壁って自分みたいな新人ルームクリッパー(←ユーチューバーみたいな言い方勝手に真似笑)には大きな壁でなかなか到達しないんですが、昨日はの5年前の引っ越し前の写真は最速で投稿から8時間?くらいで100イイネ行きました、皆様ありがとうございます嬉しいです😊