我が家は、石油ストーブもガスファンヒーターも使用できない賃貸物件💧
しかもエアコンは寝室の変なところに設置されてるため、こちらの部屋まで暖めるには、サーキュレーターを併用しながらでも、かなり無理がある💧
そこで最近は、このオイルヒーターを活用しています。
起きる1時間前にタイマーをセットして、部屋は程よい暖かさになります。
音もしないし、空気も汚さず乾燥もしません。
そして何より危なくない。
電気代節約のため、温度設定を19°にしているのでポカポカではないけど、コタツと併用しているので寒くはありません。
昨年、温度設定を23°にして、電気代にビックリしてしまったので、今年は節電です(笑)
「オイルヒーターは全然暖まらない」
というのをよく聞くけど、置く場所が重要ではないかな?と思います。
以前、窓の前に置いてたり、キッチンとの境目に置いたりしてた時は暖かさの実感がほとんど無かったのですが、寝室から寒い風が入ってくることに気付き、現在の場所に置いてから寒くなくなりました。
他の部屋に移動するとヒヤッとするので、暖かいんだなぁと実感しています。
我が家は、石油ストーブもガスファンヒーターも使用できない賃貸物件💧
しかもエアコンは寝室の変なところに設置されてるため、こちらの部屋まで暖めるには、サーキュレーターを併用しながらでも、かなり無理がある💧
そこで最近は、このオイルヒーターを活用しています。
起きる1時間前にタイマーをセットして、部屋は程よい暖かさになります。
音もしないし、空気も汚さず乾燥もしません。
そして何より危なくない。
電気代節約のため、温度設定を19°にしているのでポカポカではないけど、コタツと併用しているので寒くはありません。
昨年、温度設定を23°にして、電気代にビックリしてしまったので、今年は節電です(笑)
「オイルヒーターは全然暖まらない」
というのをよく聞くけど、置く場所が重要ではないかな?と思います。
以前、窓の前に置いてたり、キッチンとの境目に置いたりしてた時は暖かさの実感がほとんど無かったのですが、寝室から寒い風が入ってくることに気付き、現在の場所に置いてから寒くなくなりました。
他の部屋に移動するとヒヤッとするので、暖かいんだなぁと実感しています。