RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

バス/トイレ 取説収納

7枚の部屋写真から4枚をセレクト
mikomaruさんの実例写真
はい!こちらが見事に隠せている写真です♪ 何を? どこに? トイレの取説を、 床に立てかけたフレームの後ろ側に。 トイレをリフォームしたら、節電機能とかリモコン操作が全然分からなくなり、しばらくは手近なところに取説を…と思ってこうしています✧︎ •̀.̫•́✧︎
はい!こちらが見事に隠せている写真です♪ 何を? どこに? トイレの取説を、 床に立てかけたフレームの後ろ側に。 トイレをリフォームしたら、節電機能とかリモコン操作が全然分からなくなり、しばらくは手近なところに取説を…と思ってこうしています✧︎ •̀.̫•́✧︎
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
こんばんは^_^ ワイヤーネットのイベントに参加します! サニタリーの、洗濯機とバスルーム壁の間に、ワイヤーネット収納をしています。 洗濯機に付属してたワイヤーに、ダイソーやセリアで購入した大中小カゴを引っ掛けてます。 数年前に取り付けた時から少しずつ収納法が変化していて、今は…… ❇︎洗濯ネット大2つ、小2つ ❇︎アカツキグローブ(ガンコな汚れを落とす洗濯用石鹸) ❇︎ムスメの上履きを洗うブラシ ❇︎ムスメの絵の具パレットを洗う歯ブラシ ❇︎洗濯機の取説(トートバッグの中身) を収納しています( ^ω^ ) 多少生活感は出てしまうけど、上の棚の洗剤ボトルと合わせて、洗濯グッズ一式がワンクッションで取れるので、使い勝手はバツグンです(^-^)v でも、詰め替えボトルを買い替えた後に、洗濯マグの存在を知って、棚上のラインナップはどうしたもんかと揺らいでます。。笑
こんばんは^_^ ワイヤーネットのイベントに参加します! サニタリーの、洗濯機とバスルーム壁の間に、ワイヤーネット収納をしています。 洗濯機に付属してたワイヤーに、ダイソーやセリアで購入した大中小カゴを引っ掛けてます。 数年前に取り付けた時から少しずつ収納法が変化していて、今は…… ❇︎洗濯ネット大2つ、小2つ ❇︎アカツキグローブ(ガンコな汚れを落とす洗濯用石鹸) ❇︎ムスメの上履きを洗うブラシ ❇︎ムスメの絵の具パレットを洗う歯ブラシ ❇︎洗濯機の取説(トートバッグの中身) を収納しています( ^ω^ ) 多少生活感は出てしまうけど、上の棚の洗剤ボトルと合わせて、洗濯グッズ一式がワンクッションで取れるので、使い勝手はバツグンです(^-^)v でも、詰め替えボトルを買い替えた後に、洗濯マグの存在を知って、棚上のラインナップはどうしたもんかと揺らいでます。。笑
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
namiさんの実例写真
洗濯機をドラム式に買い換えました。 脱衣所の入り口や廊下が狭いので、置ける型があるか心配でしたが、スリムで前が膨らんでいないデザインのシャープのものに決めました♩ 乾燥機能と洗剤の自動投入に、毎日とても助けられています😊 洗剤ボトルが不要になったので片付けて、排水ホースにはラップを巻いてほこり対策をしてみました。 慣れるまで取説はすぐ手に取れるところに置いています。 長く大事に使っていきたいです✨
洗濯機をドラム式に買い換えました。 脱衣所の入り口や廊下が狭いので、置ける型があるか心配でしたが、スリムで前が膨らんでいないデザインのシャープのものに決めました♩ 乾燥機能と洗剤の自動投入に、毎日とても助けられています😊 洗剤ボトルが不要になったので片付けて、排水ホースにはラップを巻いてほこり対策をしてみました。 慣れるまで取説はすぐ手に取れるところに置いています。 長く大事に使っていきたいです✨
nami
nami
家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :両面テープ 最近家電が次々と故障して新しい家電を迎えている我が家。 出費がかさむのは懐が痛いですが😣、新しいと言うのは便利で気持ちいい物ですね😊 最近お迎えした洗濯機。 その取説は、使いなれるまでその家電の近くに置くようにしてます。 取説の一時置き場は、大体近くの棚の扉裏にクリアファイルを両面テープで貼り付けて大きなポケットを作ってます。 使い慣れてきたら、別部屋に一括して置いてる保証書のファイルboxに移すパターンと、そのまま置いておくパターンの2通りです。 取説以外にも別の使い方をしている場合があるのですが、それはまた次回に。
イベント参加 :両面テープ 最近家電が次々と故障して新しい家電を迎えている我が家。 出費がかさむのは懐が痛いですが😣、新しいと言うのは便利で気持ちいい物ですね😊 最近お迎えした洗濯機。 その取説は、使いなれるまでその家電の近くに置くようにしてます。 取説の一時置き場は、大体近くの棚の扉裏にクリアファイルを両面テープで貼り付けて大きなポケットを作ってます。 使い慣れてきたら、別部屋に一括して置いてる保証書のファイルboxに移すパターンと、そのまま置いておくパターンの2通りです。 取説以外にも別の使い方をしている場合があるのですが、それはまた次回に。
citsurae
citsurae

バス/トイレ 取説収納のおすすめ商品

バス/トイレ 取説収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 取説収納

7枚の部屋写真から4枚をセレクト
mikomaruさんの実例写真
はい!こちらが見事に隠せている写真です♪ 何を? どこに? トイレの取説を、 床に立てかけたフレームの後ろ側に。 トイレをリフォームしたら、節電機能とかリモコン操作が全然分からなくなり、しばらくは手近なところに取説を…と思ってこうしています✧︎ •̀.̫•́✧︎
はい!こちらが見事に隠せている写真です♪ 何を? どこに? トイレの取説を、 床に立てかけたフレームの後ろ側に。 トイレをリフォームしたら、節電機能とかリモコン操作が全然分からなくなり、しばらくは手近なところに取説を…と思ってこうしています✧︎ •̀.̫•́✧︎
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
こんばんは^_^ ワイヤーネットのイベントに参加します! サニタリーの、洗濯機とバスルーム壁の間に、ワイヤーネット収納をしています。 洗濯機に付属してたワイヤーに、ダイソーやセリアで購入した大中小カゴを引っ掛けてます。 数年前に取り付けた時から少しずつ収納法が変化していて、今は…… ❇︎洗濯ネット大2つ、小2つ ❇︎アカツキグローブ(ガンコな汚れを落とす洗濯用石鹸) ❇︎ムスメの上履きを洗うブラシ ❇︎ムスメの絵の具パレットを洗う歯ブラシ ❇︎洗濯機の取説(トートバッグの中身) を収納しています( ^ω^ ) 多少生活感は出てしまうけど、上の棚の洗剤ボトルと合わせて、洗濯グッズ一式がワンクッションで取れるので、使い勝手はバツグンです(^-^)v でも、詰め替えボトルを買い替えた後に、洗濯マグの存在を知って、棚上のラインナップはどうしたもんかと揺らいでます。。笑
こんばんは^_^ ワイヤーネットのイベントに参加します! サニタリーの、洗濯機とバスルーム壁の間に、ワイヤーネット収納をしています。 洗濯機に付属してたワイヤーに、ダイソーやセリアで購入した大中小カゴを引っ掛けてます。 数年前に取り付けた時から少しずつ収納法が変化していて、今は…… ❇︎洗濯ネット大2つ、小2つ ❇︎アカツキグローブ(ガンコな汚れを落とす洗濯用石鹸) ❇︎ムスメの上履きを洗うブラシ ❇︎ムスメの絵の具パレットを洗う歯ブラシ ❇︎洗濯機の取説(トートバッグの中身) を収納しています( ^ω^ ) 多少生活感は出てしまうけど、上の棚の洗剤ボトルと合わせて、洗濯グッズ一式がワンクッションで取れるので、使い勝手はバツグンです(^-^)v でも、詰め替えボトルを買い替えた後に、洗濯マグの存在を知って、棚上のラインナップはどうしたもんかと揺らいでます。。笑
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
namiさんの実例写真
洗濯機をドラム式に買い換えました。 脱衣所の入り口や廊下が狭いので、置ける型があるか心配でしたが、スリムで前が膨らんでいないデザインのシャープのものに決めました♩ 乾燥機能と洗剤の自動投入に、毎日とても助けられています😊 洗剤ボトルが不要になったので片付けて、排水ホースにはラップを巻いてほこり対策をしてみました。 慣れるまで取説はすぐ手に取れるところに置いています。 長く大事に使っていきたいです✨
洗濯機をドラム式に買い換えました。 脱衣所の入り口や廊下が狭いので、置ける型があるか心配でしたが、スリムで前が膨らんでいないデザインのシャープのものに決めました♩ 乾燥機能と洗剤の自動投入に、毎日とても助けられています😊 洗剤ボトルが不要になったので片付けて、排水ホースにはラップを巻いてほこり対策をしてみました。 慣れるまで取説はすぐ手に取れるところに置いています。 長く大事に使っていきたいです✨
nami
nami
家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :両面テープ 最近家電が次々と故障して新しい家電を迎えている我が家。 出費がかさむのは懐が痛いですが😣、新しいと言うのは便利で気持ちいい物ですね😊 最近お迎えした洗濯機。 その取説は、使いなれるまでその家電の近くに置くようにしてます。 取説の一時置き場は、大体近くの棚の扉裏にクリアファイルを両面テープで貼り付けて大きなポケットを作ってます。 使い慣れてきたら、別部屋に一括して置いてる保証書のファイルboxに移すパターンと、そのまま置いておくパターンの2通りです。 取説以外にも別の使い方をしている場合があるのですが、それはまた次回に。
イベント参加 :両面テープ 最近家電が次々と故障して新しい家電を迎えている我が家。 出費がかさむのは懐が痛いですが😣、新しいと言うのは便利で気持ちいい物ですね😊 最近お迎えした洗濯機。 その取説は、使いなれるまでその家電の近くに置くようにしてます。 取説の一時置き場は、大体近くの棚の扉裏にクリアファイルを両面テープで貼り付けて大きなポケットを作ってます。 使い慣れてきたら、別部屋に一括して置いてる保証書のファイルboxに移すパターンと、そのまま置いておくパターンの2通りです。 取説以外にも別の使い方をしている場合があるのですが、それはまた次回に。
citsurae
citsurae

バス/トイレ 取説収納のおすすめ商品

バス/トイレ 取説収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ