バス/トイレ 洗濯入れ

198枚の部屋写真から49枚をセレクト
Ralaさんの実例写真
洗濯機の横に、洗剤入れ貼り付けてます😊 めちゃくちゃ便利っ✨
洗濯機の横に、洗剤入れ貼り付けてます😊 めちゃくちゃ便利っ✨
Rala
Rala
2LDK | 家族
tunaさんの実例写真
ワッツで売ってた洗濯バサミいれをお風呂のおもちゃ入れにしました 吸盤タイプのはずり下がってくるので、手すりにかけて子供の手が届くところにしました
ワッツで売ってた洗濯バサミいれをお風呂のおもちゃ入れにしました 吸盤タイプのはずり下がってくるので、手すりにかけて子供の手が届くところにしました
tuna
tuna
3LDK | 家族
maru_3919さんの実例写真
洗濯かご変えました🧺 今までダイソーで購入した ソフトバスケットを床に直置きしていました。 縦型洗濯機なこともあり、 直置きしたバスケットから 洗濯機に投入するのが地味にしんどい。 干す時も、かがむのがしんどい。。 これを解消するべく、 ワゴンタイプで洗濯物が分別でき、 かつ汎用性が高い物を探しておりました。 実験的だけど、 イケアのホールナヴァンを使用してみることに🙆‍♀️ ひとまず、もともとあったバスケットとスリコのメッシュバッグを置いてみました〜。 真ん中のカゴは外してます。 たまたまやけど、ジャストフィットー!! 洗濯バサミを入れた容器も 結束バンドで引っ付けて、 今までで1番最強な洗濯かごできました🧺笑 もう少し容量の大きくて 見た目の良いバスケットが見つかれば より良い🙆‍♀️
洗濯かご変えました🧺 今までダイソーで購入した ソフトバスケットを床に直置きしていました。 縦型洗濯機なこともあり、 直置きしたバスケットから 洗濯機に投入するのが地味にしんどい。 干す時も、かがむのがしんどい。。 これを解消するべく、 ワゴンタイプで洗濯物が分別でき、 かつ汎用性が高い物を探しておりました。 実験的だけど、 イケアのホールナヴァンを使用してみることに🙆‍♀️ ひとまず、もともとあったバスケットとスリコのメッシュバッグを置いてみました〜。 真ん中のカゴは外してます。 たまたまやけど、ジャストフィットー!! 洗濯バサミを入れた容器も 結束バンドで引っ付けて、 今までで1番最強な洗濯かごできました🧺笑 もう少し容量の大きくて 見た目の良いバスケットが見つかれば より良い🙆‍♀️
maru_3919
maru_3919
3LDK | 家族
viviさんの実例写真
洗濯バサミ入れをちょいと可愛く…
洗濯バサミ入れをちょいと可愛く…
vivi
vivi
miyaさんの実例写真
またまたセリアの麻バッグと綿ロープ使って、洗濯ネット入れ作ってみました。旦那にダメ出しされそう・・です(-。-;
またまたセリアの麻バッグと綿ロープ使って、洗濯ネット入れ作ってみました。旦那にダメ出しされそう・・です(-。-;
miya
miya
家族
oopakkyaramaさんの実例写真
ニトリでバスタオルが370円とセールになっていたので、バスタオルを総入れ替えすることに! ランドリーバスケットもニトリのもの。 同じものを6つも買って、子ども、大人、手洗い、クリーニングと分けてます。残り2つはハンガー入れと洗濯ネット入れです。 上段の白いボックスには洗剤類をごちゃごちゃと入れてます。 白でまとめるとなんとなく清潔感があらように見える、まさしく白のチカラ♡
ニトリでバスタオルが370円とセールになっていたので、バスタオルを総入れ替えすることに! ランドリーバスケットもニトリのもの。 同じものを6つも買って、子ども、大人、手洗い、クリーニングと分けてます。残り2つはハンガー入れと洗濯ネット入れです。 上段の白いボックスには洗剤類をごちゃごちゃと入れてます。 白でまとめるとなんとなく清潔感があらように見える、まさしく白のチカラ♡
oopakkyarama
oopakkyarama
3LDK | 家族
yu_uyさんの実例写真
実は、洗濯洗剤や洗濯バサミなどを死角に隠しています! ①ワンアクションで取り出せる、すぐ片付けられる ②廊下から見えない ③洗剤容器を統一しなくてもゴチャつかない ④洗濯バサミのゴチャつきも見えない ⑤掃除が楽✧︎
実は、洗濯洗剤や洗濯バサミなどを死角に隠しています! ①ワンアクションで取り出せる、すぐ片付けられる ②廊下から見えない ③洗剤容器を統一しなくてもゴチャつかない ④洗濯バサミのゴチャつきも見えない ⑤掃除が楽✧︎
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
洗濯物を干す時のハンガーやピンチハンガーなどをこのランドリーバスケットに入れてベランダに出る所に置いています。ずっと洗濯バサミ入れを探してて100均のメタルラック用のバスケットにしました!このままだと隙間から落ちるので、RCを参考に麻紐を編み込んで落ちないようにしました!
洗濯物を干す時のハンガーやピンチハンガーなどをこのランドリーバスケットに入れてベランダに出る所に置いています。ずっと洗濯バサミ入れを探してて100均のメタルラック用のバスケットにしました!このままだと隙間から落ちるので、RCを参考に麻紐を編み込んで落ちないようにしました!
mami
mami
2LDK | カップル
mi-koriさんの実例写真
ウェルカムクーポンで購入させて頂いたもの二つ目!! マグネットストレージバスケットです🧺 洗濯ネットの置き場所に困っていましたが、こちらに放り込むことにしました🎵
ウェルカムクーポンで購入させて頂いたもの二つ目!! マグネットストレージバスケットです🧺 洗濯ネットの置き場所に困っていましたが、こちらに放り込むことにしました🎵
mi-kori
mi-kori
4LDK | 家族
poncoさんの実例写真
ダイソーのマグネットタオルバーで洗濯機にくっつけています。
ダイソーのマグネットタオルバーで洗濯機にくっつけています。
ponco
ponco
3LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
お気に入りの洗濯用品❣️ 洗濯マグちゃん レノアオードリュクス 新発売のアタックゼロドラム式 です。 この三点セットで、 部屋干しでも臭いゼロです。 セリアのコットンマット バンダナ柄を洗濯機カバーにしてます。 コットンマットで、お揃いの洗濯ネット入れを作りました。
お気に入りの洗濯用品❣️ 洗濯マグちゃん レノアオードリュクス 新発売のアタックゼロドラム式 です。 この三点セットで、 部屋干しでも臭いゼロです。 セリアのコットンマット バンダナ柄を洗濯機カバーにしてます。 コットンマットで、お揃いの洗濯ネット入れを作りました。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
saikiさんの実例写真
ニトリで買った棚にセリアで買った透明なボックスをセットして洗濯ネット入れに。取りやすいように斜めに置きました!
ニトリで買った棚にセリアで買った透明なボックスをセットして洗濯ネット入れに。取りやすいように斜めに置きました!
saiki
saiki
一人暮らし
maiikiさんの実例写真
洗濯機横にセリアの書類ケース(?)を吸盤でつけています。 オムツを捨てる時のビニール袋をペットボトルホルダーに差し込んで使っているのですが、お試しで始めてみたら意外と使いやすくてもうずっとこのままです。 前は購入時そのままの紙箱で使っていたけど、使うたび箱を少し取り出して、しかも指が乾燥してて取りにくいというちょっとしたストレスがありました。見た目も買ったままの箱よりは良くなったので満足しています♪ その後ろはオムツの消臭スプレーと洗濯ネットを入れています。
洗濯機横にセリアの書類ケース(?)を吸盤でつけています。 オムツを捨てる時のビニール袋をペットボトルホルダーに差し込んで使っているのですが、お試しで始めてみたら意外と使いやすくてもうずっとこのままです。 前は購入時そのままの紙箱で使っていたけど、使うたび箱を少し取り出して、しかも指が乾燥してて取りにくいというちょっとしたストレスがありました。見た目も買ったままの箱よりは良くなったので満足しています♪ その後ろはオムツの消臭スプレーと洗濯ネットを入れています。
maiiki
maiiki
家族
yoshiさんの実例写真
小さなカゴバッグを発見(^_^)vホワイトとグレーに始めからペイントされてました*\(^o^)/*洗濯ネット入れにしょうかなぁ〜♪
小さなカゴバッグを発見(^_^)vホワイトとグレーに始めからペイントされてました*\(^o^)/*洗濯ネット入れにしょうかなぁ〜♪
yoshi
yoshi
家族
pinokoさんの実例写真
埃が溜まりやすい洗面所は、拭き掃除しやすいようにすっきりミニマムインテリアにしています。
埃が溜まりやすい洗面所は、拭き掃除しやすいようにすっきりミニマムインテリアにしています。
pinoko
pinoko
3LDK | 家族
mtmさんの実例写真
100均のケースにポイッと放り込むだけ。 取り出すのも楽チン(˘ਊ˘)
100均のケースにポイッと放り込むだけ。 取り出すのも楽チン(˘ਊ˘)
mtm
mtm
1LDK
Tiaraさんの実例写真
IKEAのアルゴートのワゴンがサイズぴったり収まったのでこの洗面台に決めました。上二段が肌着で、一番下はおしゃれ着洗いや部分手洗いする洗濯もの入れ用。 右の空いたスペースにダイソーボックスを重ね、ドライヤー置き場は使い勝手のよいここに落ち着きました。
IKEAのアルゴートのワゴンがサイズぴったり収まったのでこの洗面台に決めました。上二段が肌着で、一番下はおしゃれ着洗いや部分手洗いする洗濯もの入れ用。 右の空いたスペースにダイソーボックスを重ね、ドライヤー置き場は使い勝手のよいここに落ち着きました。
Tiara
Tiara
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
昨日のpicの ランドリーラックにある洗濯ばさみを使用する時は ランドリーラックからカゴを外して ランドリーワゴン(洗濯物入れ)へ 洗面所で洗濯干しをするのでワゴンに掛けると便利なの♪ ちょっとでもラクしたい(๑>◡<๑)
昨日のpicの ランドリーラックにある洗濯ばさみを使用する時は ランドリーラックからカゴを外して ランドリーワゴン(洗濯物入れ)へ 洗面所で洗濯干しをするのでワゴンに掛けると便利なの♪ ちょっとでもラクしたい(๑>◡<๑)
miyu
miyu
4LDK | 家族
rankoさんの実例写真
可動式の棚につけたアイアンのタオルかけ。 タオルが壁につかないところがこだわりポイント(´V`)♪ ニトリのタオルを買ったら洗濯もの入れのかごと同じ柄だった(笑)
可動式の棚につけたアイアンのタオルかけ。 タオルが壁につかないところがこだわりポイント(´V`)♪ ニトリのタオルを買ったら洗濯もの入れのかごと同じ柄だった(笑)
ranko
ranko
3LDK | 家族
soumamaさんの実例写真
新しくバナナ柄の巾着を購入♡散らかりがちな洗濯ネット入れにしました☺️
新しくバナナ柄の巾着を購入♡散らかりがちな洗濯ネット入れにしました☺️
soumama
soumama
家族
utabaさんの実例写真
洗濯グッズを洗濯機周辺にまとめました。紐付きの小物入れに洗濯バサミを収納してます。セリアで買ったこの洗濯ネットなら、かけておいてもあまり生活感が出ず、使用後もここでそのまま乾燥させられるので良いです。全て一箇所にまとめることで洗濯がしやすくなりました♪
洗濯グッズを洗濯機周辺にまとめました。紐付きの小物入れに洗濯バサミを収納してます。セリアで買ったこの洗濯ネットなら、かけておいてもあまり生活感が出ず、使用後もここでそのまま乾燥させられるので良いです。全て一箇所にまとめることで洗濯がしやすくなりました♪
utaba
utaba
4LDK | 家族
r1mさんの実例写真
洗濯バサミカゴを買い替え!このフォルムたまらん。
洗濯バサミカゴを買い替え!このフォルムたまらん。
r1m
r1m
1K | 一人暮らし
meiさんの実例写真
ブラインド¥3,190
以前はラックの隙間から手を伸ばして窓やカーテンを開けていて、光も遮られ暗い洗面所でした。 窓をできるだけ邪魔しないランドリーラックをベルメゾンで見つけました。 タテ型洗濯機のフタが開き、電気のスイッチにかぶらない位置に棚板を固定して突っ張り、洗濯ネット入れに百均のカゴを付けました。マグネットなので他にもフックや収納BOXなど色々くっつけてます。 とりあえず付けていたカフェカーテンも一新、ブラインドにしたら本当に明るいランドリーになりました。 これも突っ張るだけで簡単でした。
以前はラックの隙間から手を伸ばして窓やカーテンを開けていて、光も遮られ暗い洗面所でした。 窓をできるだけ邪魔しないランドリーラックをベルメゾンで見つけました。 タテ型洗濯機のフタが開き、電気のスイッチにかぶらない位置に棚板を固定して突っ張り、洗濯ネット入れに百均のカゴを付けました。マグネットなので他にもフックや収納BOXなど色々くっつけてます。 とりあえず付けていたカフェカーテンも一新、ブラインドにしたら本当に明るいランドリーになりました。 これも突っ張るだけで簡単でした。
mei
mei
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
コンテスト用に再び投稿させていただきます 洗濯バサミを勝手口からサッと取り出したかったので‥ S字フックを麻の紐に2つ付けてセリアのカゴを引っ掛けてます S字フックに掛けてるだけだからカゴ毎手に取れるのと種類別に入れることができるのでとてもスムーズに洗濯物が干せます(^^)〜♪
コンテスト用に再び投稿させていただきます 洗濯バサミを勝手口からサッと取り出したかったので‥ S字フックを麻の紐に2つ付けてセリアのカゴを引っ掛けてます S字フックに掛けてるだけだからカゴ毎手に取れるのと種類別に入れることができるのでとてもスムーズに洗濯物が干せます(^^)〜♪
non
non
4LDK
mutyukingさんの実例写真
今日、布団を干したら、布団バサミがぶっ壊れました👊( ¨̮💪)怪力な訳じゃなく、 多分劣化です。隣のうちの駐車場に弧を描いて落ちていきました。青くなって覗くと、運のいいことに車は停まっておらず、難を逃れましたε-(´o`)ホッ。急いで破片を拾い、証拠隠滅。ひとつ壊れたということは、ほかのも全部分解する可能性があるということ💦試しに洗濯バサミもちょっと握ったらバキバキに割れ、全てを買い換えるとに!DAISOで買ってきました。今はシンプルな色があっていいね👍 ̖́-全部モノトーンで揃えました。うちは外に出しておかないので、これで数年は安心😌
今日、布団を干したら、布団バサミがぶっ壊れました👊( ¨̮💪)怪力な訳じゃなく、 多分劣化です。隣のうちの駐車場に弧を描いて落ちていきました。青くなって覗くと、運のいいことに車は停まっておらず、難を逃れましたε-(´o`)ホッ。急いで破片を拾い、証拠隠滅。ひとつ壊れたということは、ほかのも全部分解する可能性があるということ💦試しに洗濯バサミもちょっと握ったらバキバキに割れ、全てを買い換えるとに!DAISOで買ってきました。今はシンプルな色があっていいね👍 ̖́-全部モノトーンで揃えました。うちは外に出しておかないので、これで数年は安心😌
mutyuking
mutyuking
家族
miyuki.gtさんの実例写真
数年前の記録☆ 以前は洗濯機の上に直接 洗剤や洗濯ネットを乗せていました(^_^;)脱水時は洗濯機が揺れて洗剤達もガタガタとうるさかったので、洗濯機の上に棚を作りました୧(⁎˃ᴗ˂⁎)୨ 洗剤は カインズホームの洗剤ボトルに詰め替え、ラベルは自作したもの♪
数年前の記録☆ 以前は洗濯機の上に直接 洗剤や洗濯ネットを乗せていました(^_^;)脱水時は洗濯機が揺れて洗剤達もガタガタとうるさかったので、洗濯機の上に棚を作りました୧(⁎˃ᴗ˂⁎)୨ 洗剤は カインズホームの洗剤ボトルに詰め替え、ラベルは自作したもの♪
miyuki.gt
miyuki.gt
4LDK | 家族
Otosigoさんの実例写真
洗面所に棚自体は確かリサイクルショップで500円くらいやったか カゴはダイソー サイズが合わなければ加工して合わせる コカコーラのBOX横並びにしたかったので 削りました バスタオルとか入れてます 洗濯物入れはゲーセンでゲット 横のネットバッグはキャンドゥ ネットなどの洗濯小物入れに 伸びるから結構入るし便利 狭いので キャンピングカー作った時の余りの端材で高さ調整 壁側の木の上まで乗せて少しでも端に寄せて入るが 木を蹴ってすぐ落ちるので 今後また改良予定 タオル干したり、なかなかあると便利です
洗面所に棚自体は確かリサイクルショップで500円くらいやったか カゴはダイソー サイズが合わなければ加工して合わせる コカコーラのBOX横並びにしたかったので 削りました バスタオルとか入れてます 洗濯物入れはゲーセンでゲット 横のネットバッグはキャンドゥ ネットなどの洗濯小物入れに 伸びるから結構入るし便利 狭いので キャンピングカー作った時の余りの端材で高さ調整 壁側の木の上まで乗せて少しでも端に寄せて入るが 木を蹴ってすぐ落ちるので 今後また改良予定 タオル干したり、なかなかあると便利です
Otosigo
Otosigo
3DK
もっと見る

バス/トイレ 洗濯入れが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 洗濯入れの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 洗濯入れ

198枚の部屋写真から49枚をセレクト
Ralaさんの実例写真
洗濯機の横に、洗剤入れ貼り付けてます😊 めちゃくちゃ便利っ✨
洗濯機の横に、洗剤入れ貼り付けてます😊 めちゃくちゃ便利っ✨
Rala
Rala
2LDK | 家族
tunaさんの実例写真
ワッツで売ってた洗濯バサミいれをお風呂のおもちゃ入れにしました 吸盤タイプのはずり下がってくるので、手すりにかけて子供の手が届くところにしました
ワッツで売ってた洗濯バサミいれをお風呂のおもちゃ入れにしました 吸盤タイプのはずり下がってくるので、手すりにかけて子供の手が届くところにしました
tuna
tuna
3LDK | 家族
maru_3919さんの実例写真
洗濯かご変えました🧺 今までダイソーで購入した ソフトバスケットを床に直置きしていました。 縦型洗濯機なこともあり、 直置きしたバスケットから 洗濯機に投入するのが地味にしんどい。 干す時も、かがむのがしんどい。。 これを解消するべく、 ワゴンタイプで洗濯物が分別でき、 かつ汎用性が高い物を探しておりました。 実験的だけど、 イケアのホールナヴァンを使用してみることに🙆‍♀️ ひとまず、もともとあったバスケットとスリコのメッシュバッグを置いてみました〜。 真ん中のカゴは外してます。 たまたまやけど、ジャストフィットー!! 洗濯バサミを入れた容器も 結束バンドで引っ付けて、 今までで1番最強な洗濯かごできました🧺笑 もう少し容量の大きくて 見た目の良いバスケットが見つかれば より良い🙆‍♀️
洗濯かご変えました🧺 今までダイソーで購入した ソフトバスケットを床に直置きしていました。 縦型洗濯機なこともあり、 直置きしたバスケットから 洗濯機に投入するのが地味にしんどい。 干す時も、かがむのがしんどい。。 これを解消するべく、 ワゴンタイプで洗濯物が分別でき、 かつ汎用性が高い物を探しておりました。 実験的だけど、 イケアのホールナヴァンを使用してみることに🙆‍♀️ ひとまず、もともとあったバスケットとスリコのメッシュバッグを置いてみました〜。 真ん中のカゴは外してます。 たまたまやけど、ジャストフィットー!! 洗濯バサミを入れた容器も 結束バンドで引っ付けて、 今までで1番最強な洗濯かごできました🧺笑 もう少し容量の大きくて 見た目の良いバスケットが見つかれば より良い🙆‍♀️
maru_3919
maru_3919
3LDK | 家族
viviさんの実例写真
洗濯バサミ入れをちょいと可愛く…
洗濯バサミ入れをちょいと可愛く…
vivi
vivi
miyaさんの実例写真
またまたセリアの麻バッグと綿ロープ使って、洗濯ネット入れ作ってみました。旦那にダメ出しされそう・・です(-。-;
またまたセリアの麻バッグと綿ロープ使って、洗濯ネット入れ作ってみました。旦那にダメ出しされそう・・です(-。-;
miya
miya
家族
oopakkyaramaさんの実例写真
ニトリでバスタオルが370円とセールになっていたので、バスタオルを総入れ替えすることに! ランドリーバスケットもニトリのもの。 同じものを6つも買って、子ども、大人、手洗い、クリーニングと分けてます。残り2つはハンガー入れと洗濯ネット入れです。 上段の白いボックスには洗剤類をごちゃごちゃと入れてます。 白でまとめるとなんとなく清潔感があらように見える、まさしく白のチカラ♡
ニトリでバスタオルが370円とセールになっていたので、バスタオルを総入れ替えすることに! ランドリーバスケットもニトリのもの。 同じものを6つも買って、子ども、大人、手洗い、クリーニングと分けてます。残り2つはハンガー入れと洗濯ネット入れです。 上段の白いボックスには洗剤類をごちゃごちゃと入れてます。 白でまとめるとなんとなく清潔感があらように見える、まさしく白のチカラ♡
oopakkyarama
oopakkyarama
3LDK | 家族
yu_uyさんの実例写真
実は、洗濯洗剤や洗濯バサミなどを死角に隠しています! ①ワンアクションで取り出せる、すぐ片付けられる ②廊下から見えない ③洗剤容器を統一しなくてもゴチャつかない ④洗濯バサミのゴチャつきも見えない ⑤掃除が楽✧︎
実は、洗濯洗剤や洗濯バサミなどを死角に隠しています! ①ワンアクションで取り出せる、すぐ片付けられる ②廊下から見えない ③洗剤容器を統一しなくてもゴチャつかない ④洗濯バサミのゴチャつきも見えない ⑤掃除が楽✧︎
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
洗濯物を干す時のハンガーやピンチハンガーなどをこのランドリーバスケットに入れてベランダに出る所に置いています。ずっと洗濯バサミ入れを探してて100均のメタルラック用のバスケットにしました!このままだと隙間から落ちるので、RCを参考に麻紐を編み込んで落ちないようにしました!
洗濯物を干す時のハンガーやピンチハンガーなどをこのランドリーバスケットに入れてベランダに出る所に置いています。ずっと洗濯バサミ入れを探してて100均のメタルラック用のバスケットにしました!このままだと隙間から落ちるので、RCを参考に麻紐を編み込んで落ちないようにしました!
mami
mami
2LDK | カップル
mi-koriさんの実例写真
ウェルカムクーポンで購入させて頂いたもの二つ目!! マグネットストレージバスケットです🧺 洗濯ネットの置き場所に困っていましたが、こちらに放り込むことにしました🎵
ウェルカムクーポンで購入させて頂いたもの二つ目!! マグネットストレージバスケットです🧺 洗濯ネットの置き場所に困っていましたが、こちらに放り込むことにしました🎵
mi-kori
mi-kori
4LDK | 家族
poncoさんの実例写真
ダイソーのマグネットタオルバーで洗濯機にくっつけています。
ダイソーのマグネットタオルバーで洗濯機にくっつけています。
ponco
ponco
3LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
お気に入りの洗濯用品❣️ 洗濯マグちゃん レノアオードリュクス 新発売のアタックゼロドラム式 です。 この三点セットで、 部屋干しでも臭いゼロです。 セリアのコットンマット バンダナ柄を洗濯機カバーにしてます。 コットンマットで、お揃いの洗濯ネット入れを作りました。
お気に入りの洗濯用品❣️ 洗濯マグちゃん レノアオードリュクス 新発売のアタックゼロドラム式 です。 この三点セットで、 部屋干しでも臭いゼロです。 セリアのコットンマット バンダナ柄を洗濯機カバーにしてます。 コットンマットで、お揃いの洗濯ネット入れを作りました。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
saikiさんの実例写真
ニトリで買った棚にセリアで買った透明なボックスをセットして洗濯ネット入れに。取りやすいように斜めに置きました!
ニトリで買った棚にセリアで買った透明なボックスをセットして洗濯ネット入れに。取りやすいように斜めに置きました!
saiki
saiki
一人暮らし
maiikiさんの実例写真
洗濯機横にセリアの書類ケース(?)を吸盤でつけています。 オムツを捨てる時のビニール袋をペットボトルホルダーに差し込んで使っているのですが、お試しで始めてみたら意外と使いやすくてもうずっとこのままです。 前は購入時そのままの紙箱で使っていたけど、使うたび箱を少し取り出して、しかも指が乾燥してて取りにくいというちょっとしたストレスがありました。見た目も買ったままの箱よりは良くなったので満足しています♪ その後ろはオムツの消臭スプレーと洗濯ネットを入れています。
洗濯機横にセリアの書類ケース(?)を吸盤でつけています。 オムツを捨てる時のビニール袋をペットボトルホルダーに差し込んで使っているのですが、お試しで始めてみたら意外と使いやすくてもうずっとこのままです。 前は購入時そのままの紙箱で使っていたけど、使うたび箱を少し取り出して、しかも指が乾燥してて取りにくいというちょっとしたストレスがありました。見た目も買ったままの箱よりは良くなったので満足しています♪ その後ろはオムツの消臭スプレーと洗濯ネットを入れています。
maiiki
maiiki
家族
yoshiさんの実例写真
小さなカゴバッグを発見(^_^)vホワイトとグレーに始めからペイントされてました*\(^o^)/*洗濯ネット入れにしょうかなぁ〜♪
小さなカゴバッグを発見(^_^)vホワイトとグレーに始めからペイントされてました*\(^o^)/*洗濯ネット入れにしょうかなぁ〜♪
yoshi
yoshi
家族
pinokoさんの実例写真
埃が溜まりやすい洗面所は、拭き掃除しやすいようにすっきりミニマムインテリアにしています。
埃が溜まりやすい洗面所は、拭き掃除しやすいようにすっきりミニマムインテリアにしています。
pinoko
pinoko
3LDK | 家族
mtmさんの実例写真
100均のケースにポイッと放り込むだけ。 取り出すのも楽チン(˘ਊ˘)
100均のケースにポイッと放り込むだけ。 取り出すのも楽チン(˘ਊ˘)
mtm
mtm
1LDK
Tiaraさんの実例写真
IKEAのアルゴートのワゴンがサイズぴったり収まったのでこの洗面台に決めました。上二段が肌着で、一番下はおしゃれ着洗いや部分手洗いする洗濯もの入れ用。 右の空いたスペースにダイソーボックスを重ね、ドライヤー置き場は使い勝手のよいここに落ち着きました。
IKEAのアルゴートのワゴンがサイズぴったり収まったのでこの洗面台に決めました。上二段が肌着で、一番下はおしゃれ着洗いや部分手洗いする洗濯もの入れ用。 右の空いたスペースにダイソーボックスを重ね、ドライヤー置き場は使い勝手のよいここに落ち着きました。
Tiara
Tiara
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
昨日のpicの ランドリーラックにある洗濯ばさみを使用する時は ランドリーラックからカゴを外して ランドリーワゴン(洗濯物入れ)へ 洗面所で洗濯干しをするのでワゴンに掛けると便利なの♪ ちょっとでもラクしたい(๑>◡<๑)
昨日のpicの ランドリーラックにある洗濯ばさみを使用する時は ランドリーラックからカゴを外して ランドリーワゴン(洗濯物入れ)へ 洗面所で洗濯干しをするのでワゴンに掛けると便利なの♪ ちょっとでもラクしたい(๑>◡<๑)
miyu
miyu
4LDK | 家族
rankoさんの実例写真
可動式の棚につけたアイアンのタオルかけ。 タオルが壁につかないところがこだわりポイント(´V`)♪ ニトリのタオルを買ったら洗濯もの入れのかごと同じ柄だった(笑)
可動式の棚につけたアイアンのタオルかけ。 タオルが壁につかないところがこだわりポイント(´V`)♪ ニトリのタオルを買ったら洗濯もの入れのかごと同じ柄だった(笑)
ranko
ranko
3LDK | 家族
soumamaさんの実例写真
新しくバナナ柄の巾着を購入♡散らかりがちな洗濯ネット入れにしました☺️
新しくバナナ柄の巾着を購入♡散らかりがちな洗濯ネット入れにしました☺️
soumama
soumama
家族
utabaさんの実例写真
洗濯グッズを洗濯機周辺にまとめました。紐付きの小物入れに洗濯バサミを収納してます。セリアで買ったこの洗濯ネットなら、かけておいてもあまり生活感が出ず、使用後もここでそのまま乾燥させられるので良いです。全て一箇所にまとめることで洗濯がしやすくなりました♪
洗濯グッズを洗濯機周辺にまとめました。紐付きの小物入れに洗濯バサミを収納してます。セリアで買ったこの洗濯ネットなら、かけておいてもあまり生活感が出ず、使用後もここでそのまま乾燥させられるので良いです。全て一箇所にまとめることで洗濯がしやすくなりました♪
utaba
utaba
4LDK | 家族
r1mさんの実例写真
洗濯バサミカゴを買い替え!このフォルムたまらん。
洗濯バサミカゴを買い替え!このフォルムたまらん。
r1m
r1m
1K | 一人暮らし
meiさんの実例写真
ブラインド¥3,190
以前はラックの隙間から手を伸ばして窓やカーテンを開けていて、光も遮られ暗い洗面所でした。 窓をできるだけ邪魔しないランドリーラックをベルメゾンで見つけました。 タテ型洗濯機のフタが開き、電気のスイッチにかぶらない位置に棚板を固定して突っ張り、洗濯ネット入れに百均のカゴを付けました。マグネットなので他にもフックや収納BOXなど色々くっつけてます。 とりあえず付けていたカフェカーテンも一新、ブラインドにしたら本当に明るいランドリーになりました。 これも突っ張るだけで簡単でした。
以前はラックの隙間から手を伸ばして窓やカーテンを開けていて、光も遮られ暗い洗面所でした。 窓をできるだけ邪魔しないランドリーラックをベルメゾンで見つけました。 タテ型洗濯機のフタが開き、電気のスイッチにかぶらない位置に棚板を固定して突っ張り、洗濯ネット入れに百均のカゴを付けました。マグネットなので他にもフックや収納BOXなど色々くっつけてます。 とりあえず付けていたカフェカーテンも一新、ブラインドにしたら本当に明るいランドリーになりました。 これも突っ張るだけで簡単でした。
mei
mei
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
コンテスト用に再び投稿させていただきます 洗濯バサミを勝手口からサッと取り出したかったので‥ S字フックを麻の紐に2つ付けてセリアのカゴを引っ掛けてます S字フックに掛けてるだけだからカゴ毎手に取れるのと種類別に入れることができるのでとてもスムーズに洗濯物が干せます(^^)〜♪
コンテスト用に再び投稿させていただきます 洗濯バサミを勝手口からサッと取り出したかったので‥ S字フックを麻の紐に2つ付けてセリアのカゴを引っ掛けてます S字フックに掛けてるだけだからカゴ毎手に取れるのと種類別に入れることができるのでとてもスムーズに洗濯物が干せます(^^)〜♪
non
non
4LDK
mutyukingさんの実例写真
今日、布団を干したら、布団バサミがぶっ壊れました👊( ¨̮💪)怪力な訳じゃなく、 多分劣化です。隣のうちの駐車場に弧を描いて落ちていきました。青くなって覗くと、運のいいことに車は停まっておらず、難を逃れましたε-(´o`)ホッ。急いで破片を拾い、証拠隠滅。ひとつ壊れたということは、ほかのも全部分解する可能性があるということ💦試しに洗濯バサミもちょっと握ったらバキバキに割れ、全てを買い換えるとに!DAISOで買ってきました。今はシンプルな色があっていいね👍 ̖́-全部モノトーンで揃えました。うちは外に出しておかないので、これで数年は安心😌
今日、布団を干したら、布団バサミがぶっ壊れました👊( ¨̮💪)怪力な訳じゃなく、 多分劣化です。隣のうちの駐車場に弧を描いて落ちていきました。青くなって覗くと、運のいいことに車は停まっておらず、難を逃れましたε-(´o`)ホッ。急いで破片を拾い、証拠隠滅。ひとつ壊れたということは、ほかのも全部分解する可能性があるということ💦試しに洗濯バサミもちょっと握ったらバキバキに割れ、全てを買い換えるとに!DAISOで買ってきました。今はシンプルな色があっていいね👍 ̖́-全部モノトーンで揃えました。うちは外に出しておかないので、これで数年は安心😌
mutyuking
mutyuking
家族
miyuki.gtさんの実例写真
数年前の記録☆ 以前は洗濯機の上に直接 洗剤や洗濯ネットを乗せていました(^_^;)脱水時は洗濯機が揺れて洗剤達もガタガタとうるさかったので、洗濯機の上に棚を作りました୧(⁎˃ᴗ˂⁎)୨ 洗剤は カインズホームの洗剤ボトルに詰め替え、ラベルは自作したもの♪
数年前の記録☆ 以前は洗濯機の上に直接 洗剤や洗濯ネットを乗せていました(^_^;)脱水時は洗濯機が揺れて洗剤達もガタガタとうるさかったので、洗濯機の上に棚を作りました୧(⁎˃ᴗ˂⁎)୨ 洗剤は カインズホームの洗剤ボトルに詰め替え、ラベルは自作したもの♪
miyuki.gt
miyuki.gt
4LDK | 家族
Otosigoさんの実例写真
洗面所に棚自体は確かリサイクルショップで500円くらいやったか カゴはダイソー サイズが合わなければ加工して合わせる コカコーラのBOX横並びにしたかったので 削りました バスタオルとか入れてます 洗濯物入れはゲーセンでゲット 横のネットバッグはキャンドゥ ネットなどの洗濯小物入れに 伸びるから結構入るし便利 狭いので キャンピングカー作った時の余りの端材で高さ調整 壁側の木の上まで乗せて少しでも端に寄せて入るが 木を蹴ってすぐ落ちるので 今後また改良予定 タオル干したり、なかなかあると便利です
洗面所に棚自体は確かリサイクルショップで500円くらいやったか カゴはダイソー サイズが合わなければ加工して合わせる コカコーラのBOX横並びにしたかったので 削りました バスタオルとか入れてます 洗濯物入れはゲーセンでゲット 横のネットバッグはキャンドゥ ネットなどの洗濯小物入れに 伸びるから結構入るし便利 狭いので キャンピングカー作った時の余りの端材で高さ調整 壁側の木の上まで乗せて少しでも端に寄せて入るが 木を蹴ってすぐ落ちるので 今後また改良予定 タオル干したり、なかなかあると便利です
Otosigo
Otosigo
3DK
もっと見る

バス/トイレ 洗濯入れが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 洗濯入れの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ