手軽で収納力バツグンの衣装ケース!持っていない人はいないほど身近な収納グッズなのに、インテリア的には脇役でいることが多いかも……。せっかくなので、インテリアに生かせたらいいですよね。そこで衣装ケースを、機能的でおしゃれに使っているユーザーさんの実例をご紹介したいと思います♪
衣装ケースをおしゃれに変身!
たとえクローゼットの中に隠れる衣装ケースでも、おしゃれな方お片づけのテンションが上がります。衣装ケースのフェイスを、インテリアのテイストに合わせて変身させてみてはいかがでしょうか?実例の変身アイデア、ステキですね♪
ストライプでスタイリッシュに
クリアな衣装ケースは、中味がわかるのが長所であり、欠点でもあるところ。正面にラベルを印刷した紙を入れて、中が見えなくても何が入っているかわかるようにしました。ストライプ模様にしたところがおしゃれですね♪
壁紙屋本舗の板壁風壁紙で男前に
壁紙屋本舗のリアルな木材柄の壁紙を貼った衣装ケースです。元々の衣装ケースの色と壁紙の色が近いので、上手くなじんでいます。こちらもラベルが貼られて、機能性を忘れられていないところが良いですね♪
衣装ケースもモノトーンシックに
セリアの黒板シートとステンシル風シートで、衣装ケースがおしゃれなモノトーンのタンスに変身!マットな黒と、白いステンシルシートの文字のシンプルな組み合わせが、シックです。クローゼットの中も、モノトーンにそろえるこだわりがステキです♪
洋書の中は英字新聞で決める
扉に洋書の本棚風壁紙が貼られたクローゼット。開けると、中の衣装ケースのフェイスは英字新聞という、おしゃれな組み合わせです!プライベートスペースのインテリアにこそ、ライフスタイルが表現されるようです♪
衣装ケースはいろいろな場所で活躍中!
縦横、前後に並べて置ける衣装ケースは、スペースに合わせて配置できます。いろいろな場所で、機能的な衣類収納ケースとして活躍しています。同じ種類ですっきり見せたら、ラベルで使いやすくしましょう。細かく分けた収納に向いている衣装ケースは、お子さんにも使いやすそうですね♪
階段下スペースをとことん利用
階段下に衣装ケースを効率良く配置。前後に置いた衣装ケースで、奥行きを生かしました。種類ごとにきちんと仕分けされたラベルが、整理整頓の要です。子どもの時からの片づけの習慣は、ママの工夫と努力のたまものです!
バスルームの衣類収納に
バスルームに下着やパジャマがあると、お風呂後の着替えが楽ですね。家族それぞれの衣装ケースに着替えがあり、脱いだものはかごに入れる。機能的なコーナーで、子どものお風呂タイムのお世話も、少し楽になりそうです♪
オープン棚をすっきり見せる
オープン棚の衣類収納。下段にぴったりサイズの衣装ケースを置いて、すっきりと収納しています。同じシリーズの衣装ケースに、身支度シールがかわいいアクセントになりました。
衣装ケースで見せる収納!
最後は、リビングに置かれた衣装ケースの登場です。置く場所や目的に合わせたリメイクをほどこされた衣装ケース。プラスチックケースなら、気軽に変身させられるところが良いですね。インテリアにぴったりな変身ぶりをご覧ください。
ウォールステッカーで存在感アップ!
プラスチックケースにウォールステッカーを貼って、遊び心をプラス。手軽な収納ケースから、家具としての存在感が出てきました。インパクトのある白に赤の柄で、お部屋のアクセントにもなりますね。
お片づけが楽しくなるおもちゃ入れ♪
衣装ケースをリメイクしておもちゃ入れに。こちらも、お子さんが片づけできるように、ママの工夫がたくさんされています。楽しい動物プリントを貼って、お子さんが大好きなケースになったのでは?喜んで片づけをしてくれそうですね♪
ペイントで質感まで大変身!
衣装ケース?と思わず目を凝らしそうな変身ぶり。やすりがけとペイントで、衣装ケースにヴィンテージ感を出しています!これなら収納スペースを兼ねたディスプレイ棚として、お部屋の中心に置けますね♪
手軽なアイデアから本格的なリメイクまで、いろいろな衣装ケースの生かし方をご紹介しましたが、いかがでしたか?機能性で選んだ衣装ケースでも、そのまま使っていてはもったいない!ぜひ、インテリアに生かして下さい♪
RoomClipには、インテリア上級者の「衣装ケース」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!