100均で売られているティッシュケース、そのまま使っても全く問題の無いシンプルなティッシュケースですが、今回はもっとお部屋にマッチするティッシュケースにするためのリメイク方法をご紹介したいと思います。どの作品もすべてプラスティックのティッシュケースをベースにリメイクしています。ぜひ、参考にして下さい。
シールを貼ってみよう♪
まずは、最も手軽にチャレンジできるシールタイプのアイテムをティッシュケースに貼るリメイク方法からご紹介したいと思います。
転写シールを貼る
とってもシンプルなティッシュケースもハワイの雰囲気を感じることのできる転写シールを貼ることで、一気に雰囲気が変わりますね。
ステンシル風シールを貼る
ステンシル風のシールを貼れば男前テイストのティッシュケースが完成します。好きな場所にシールをレイアウトしてオリジナルなリメイクを楽しみましょう。
ウォールステッカーを貼る
ウォールステッカーは壁をデコレーションするだけでなく、ティッシュケースも素敵にリメイクしてくれます。綺麗に剥がせるので、貼り直しも可能です。他のアイテムにも貼ってコーディネートするとお部屋の統一感がさらにアップしますね。
ペイントを施してみよう♪
次にご紹介するのは、ペイントを施す方法です。シールを貼ることに比べると少し手間がかかりますが、ティッシュケースのベース自体をリメイクできるので雰囲気がガラリと変わりますよ。
ペイントを施す
一見木材が使われているティッシュケースに見えますが、実はプラスチックのティッシュケースだというから驚きです。木材の質感をマネてペイントが施されています。
ペイント+デカールを貼る
ピンクでペイントを施したティッシュケースにアメリカンヴィンテージ風の女の子のデカールが貼られています。シンプルなティッシュケースの可愛いアクセントになっていますね。
ペイント+テープをぐるりと一周巻く
ティッシュケースに施したペイントをベースに、男前なデザインのテープをぐるりと一周巻いています。男前なティッシュケースもリメイクなら作ることができますね。
ペイント+オーナメントを付ける
シャビーシックにペイントを施すだけでもとてもアンティークな雰囲気ですが、アンティークゴールドのオーナメントが更にアンティーク感をプラスしてくれます。
他にもこんなリメイク方法があります!
「シールを貼るリメイク方法」と「ペイントを施すリメイク方法」をご紹介してきましたが、まだまだご紹介したいリメイク方法があります。
デコパージュする
デコパージュは近頃では多くの方がリメイクに用いる方法ですが、こちらは手拭いをデコパージュしているというから驚きです。ペーパーよりも布の方が空気が入らず綺麗に貼れるのでおすすめです。
レースやフリルを付ける
ガーリーな姫部屋にもマッチするティッシュケースにリメイクするなら、レースやフリルを貼り付ける方法がおすすめです。花びらのフリルは立体的にリメイクすることができますね。
100円均一アイテムをフル活用する
アンティーク風ラジオ以外の何に見えますか?本当にティッシュケースなのか疑ってしまう程のクオリティですね。どのアイテムをどう使うかという発想が大切です。
私も丁度100均のティッシュケースをリメイクしたいと思っていたので、どのリメイク方法もとても参考になりました。いくつかの方法で早速チャレンジしてみたいと思います!皆さんもぜひティッシュケースのリメイクを楽しんで下さい♪
RoomClipには、インテリア上級者の「ティッシュケース リメイク」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!