100円ショップなどでも取扱いがあるので、100均アイテムと一緒に利用されいている“アクリル絵の具”。発色が良くて、乾きも速く、しかも乾くと耐水性になる……そんな優れモノを使わない手はありませんよね。RoomClip内で見つけた、アクリル絵の具を使っている素敵なオススメ雑貨をご紹介します♡
普段使いできるインテリア雑貨にアクリル絵の具でリメイク
アクリル絵の具を使ってリメイクすることで、シンプルなものも生活感があるものも魅力的なアイテムに変身。実用性のあるものをアクリル絵の具でリメイクすれば、一石二鳥ですね。そんな素敵な雑貨をご紹介します♡
パステルカラーコースター
IKEAのコルクコースターをリメイクしたユーザー。ここでパステルカラー+ホワイトのアクリル絵の具が活躍。ホワイトの絵の具が入ることで爽やかな印象をうけます。色の配分はとてもポイントになりそうです。
ステンシルクッション
クッションカバー2種に、ブラックとホワイトのアクリル絵の具でステンシルを施したユーザー。同じステンシルでも、カラーが違うだけでカッコよさと爽やかさを楽しめますね♡アクリル絵の具を使ってのステンシルはいろんな場面で使えるので要チェックですね。
プロペラ塗装の扇風機
レトロで可愛いハモサの卓上型扇風機。サックスカラーの扇風機なのですが、ユーザーは、羽根部分をアクリル絵の具でホワイトにペイントしています。この色合いが絶妙にあっています。ユーザーは下地無しでペイントしたそうですが、ユーザー曰く下地剤は塗ったほうがつきがいいようですね。家電ペイント素敵です♡
アメリカンポップなゴミ箱
おしゃれすぎるゴミ箱発見!!BEFORE&AFTERの写真が載っているので、見て納得のリメイクしたくなる実例です♡アメリカンポップなユーザー宅のインテリアにピッタリですね。
ペイント方法がポイント!
アクリル絵の具はとろみがあるので、薄塗りしたり厚塗りしたりといろんな楽しみ方が可能。茶系統のアクリル絵の具をポンポンと上手く部分的に付け足しすると、時を経たかのようなサビも作れてしまいます。ユーザーの実例を参考に、ペイント術をお手本にしてみてください。
雪化粧したまつぼっくり
まつぼっくりが大好きなユーザーが、散歩道で拾ってきたまつぼっくりをアクリル絵の具でリメイク!かさの淵にちょんちょんと白のアクリル絵の具をのせて雪化粧していて可愛いですね。冬シーズンまで楽しめる雑貨になっています。
おしゃれ雑貨に変身したカラフルおもちゃ
ショーケース2段目にディスプレイされた白のキッチン雑貨♡実はコレ、おもちゃコーナーにあるカラフルなキッチンのおもちゃなんです。RoomClipユーザーとしても人気のloveryzakkaさんのアイデアをお手本にしたんだそう。サビもペイントでくわえることで、素敵な雰囲気が生まれています。
デザインが可愛すぎるリメイク缶
空き缶がこんなに可愛いプランターに変身!アクリル絵の具はもったりとしているので、ユーザーのリメイク缶のように、缶の淵から垂れたしずくのような形もできちゃうのが楽しいですね。耐水性があるアクリル絵の具を使えば、リメイク缶が庭先でも楽しめます♡
乾きの速いアクリル絵の具で作業工程をスムーズに
ペイントはアクリル絵の具におまかせ♡乾きが速いので、作業工程が何段階かある雑貨作りにはとっても便利です♪魅力的なユーザー力作のインテリア雑貨をご紹介します。
木製キューブロボット
ダイソーのキューブブロックを使って作ったロボット。ペイントにアクリル絵の具を使用しています。乾きも速くて、色の濃淡が出しやすいので、アクリル絵の具便利ですね!
ブリキプレートダストパン
RoomClipユーザーchoco_tanさんのダストパンをお手本に作ったというユーザー。作っている人を多数見かけます。セリアのプレートにアクリル絵の具でペイント。板を取り付けてひと手間かけることで、プレートがグレードアップしますね。
ペットボトルランプ
アンティーク感漂うランプは、なんとペットボトルで出来たもの。ペットボトルの口部分を利用しているんです。間違いなくアクリル絵の具が活躍した逸品!サビがポイントになっていますよね♡中にライトも入っているので、見ても使っても楽しめるインテリア性抜群な雑貨です。
ユーザーの作りだすインテリア雑貨を見ていると、ペイントにアクリル絵の具使ってみたくなりますよね♡素材によっては下地剤などもうまく取り入れて、アクリル絵の具を使いこなしたいものです。ご紹介したインテリア雑貨……お好みのモノを是非ユーザーをお手本にトライしてみてください♪
RoomClipには、インテリア上級者の「アクリル絵の具」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!