ニューヨークの地下鉄に使われている、サブウェイタイル。シンプルでスタイリッシュ、インテリアの邪魔にならないのに、存在感は抜群なサブウェイタイル風の壁紙がRoomClipユーザーの中でも人気です。早速ユーザーの素敵な実例を拝見してみましょう。
白or黒、印象が正反対なサブウェイタイル風壁紙
サブウェイタイル風壁紙の色の選択で、ガラリと変わるキッチン。インダストリアルパーツが使われた男前なキッチンも、白か黒かで雰囲気は一変!!サブウェイタイル風壁紙を使ってDIYした、ユーザーも大満足のキッチンをご紹介します。
さわやかな白
白のサブウェイタイル風壁紙を貼っているキッチンの壁面。インダストリアルの象徴の1つ、塩ビ管のカッコよさもありながら壁紙効果もあって、爽やかな印象を受けます。白が基調だと、ディスプレイしやすく、なにより空間を広く見せてくれます。
カッコよくきめるなら男前な黒
RoomClip内でも大人気の、インテリア上級者ユーザーが使うサブウェイタイル風壁紙は、黒!目地部分が白なので、圧迫感を感じそうな黒の冷蔵庫ともすっきりとキマっています。サブウェイタイル風壁紙の横の壁は白のままで、メリハリのある計算しつくされたキッチンです。
貼るだけでおしゃれに変身、一部分に貼るのがポイントです
キッチンのどんな場所に貼ってもしっくりとくるサブウェイ風壁紙。大きな面使いから部分的な面使いまで、シンプルだけど存在感はしっかり放っています。場所は違えどどれも貼りあがった完成形は見事なもの。どこか1ヶ所に部分貼りしているのが特徴です。壁紙を貼る際の参考にしてみてください。
壁一面に大きく貼る
冷蔵庫横の壁一面に貼られたサブウェイタイル風壁紙は、シンプルながらインパクト大!壁紙の面積が大きい分、ちょっと空間に物寂しさを感じたユーザーは、ニトリのカフェボードをアクセントにプラス。より、壁紙の良さがUPしていますね!壁一面というと作業が大変にも思いますが、実は広い面の方が作業しやすいのだそうですよ。
窓辺に貼っておしゃれ度UP
窓辺にサブウェイタイル風壁紙と黒のマスキングテープを併用して貼ったユーザー。窓辺は、植物を置いてみたり、何かを吊るしてみたりとする人は多いですが、壁紙を貼ってみるというユーザーの発想はとても新鮮ですね。使用している壁紙屋本舗さんの壁紙なら、水などにも強いのでキッチンでも最強です!
高い場所に部分貼り
頑張ってサブウェイタイル風壁紙を貼ったという、天井に近い壁面部分。手先が器用なユーザーでさえ、高い位置に壁紙を貼るのは難易度が高かったようですが、ついつい視線が上にいってしまうということは、ユーザーの頑張りでより素敵なキッチンに仕上がったということですね。
どんな壁紙とも相性が良いのが魅力的な、サブウェイタイル風壁紙
柄同士の組合せって、難しい印象がありますよね。サブウェイタイル風壁紙は、隣にどんな壁紙がきても息を合わせることができる、とても優秀な壁紙。実際に他の壁紙が横にあるユーザーのキッチン実例をご紹介します。違和感がないどころか、むしろ一体感を覚えます!
木目調の壁紙でナチュラルさをプラス
サブウェイタイル風壁紙と古材風壁紙のコラボの実例。さわやかな白のサブウェイタイル風壁紙と温かみとアンティークさをもつ古材風の壁紙で、ナチュラルな空間になっています。
複数の柄モノ壁紙を調和させます
サブウェイタイル風壁紙横のストライプ、レンジフードの木目、横に見えるワイン箱……全く種類の違う壁紙が並んでいるのに、なんだかスマート。サブウェイタイル風壁紙をワンクッション挟むだけで、いろんな柄がこの空間で楽しめるのは嬉しいものです。
家具リメイクにもオススメしたい壁紙です
今ある家具をワンランク上の家具に変身させたい時にも、サブウェイタイル風壁紙があれば叶えてくれます♡今のインテリアに差し支えることがないので、もちろんイメチェンにもピッタリ。キッチン周りでリメイクさせている実例をご紹介します。
食器棚の扉をイメチェン
食器棚の扉部分に、サブウェイタイル風壁紙を貼り付けて簡単リメイクをしたユーザー。リメイクしやすい場所です。真っ白な食器棚のポイントにサブウェイタイル風壁紙が一役買っています。
収納棚の背板部分に貼ってリメイク
レンジやトースターなどを収納している棚の奥、背板部分にサブウェイタイル風壁紙を貼り付けた実例です。奥部分は作業が大変そうですが、壁紙効果は絶大です。普通の収納棚がおしゃれになりました。
カラボを高価な家具に変身
キッチンカウンター上に乗せているのは、家電や食料のストックを収納するための背の高いカラーボックス。カラーボックスは便利ですが、どうしてもそのままだと生活感いっぱい。サブウェイタイル風壁紙を利用して、カラーボックスを高価そうな家具へと変身させることに成功していますね!
サブウェイタイル風壁紙なら今のインテリアに気軽にプラスして楽しむことができそうですね。失敗がない壁紙だとユーザーもおススメするサブウェイタイル風壁紙を、是非インテリアに取り入れてみましょう。まずは白と黒の色選びから、サブウェイタイル風壁紙を楽しんでみてください♪
RoomClipには、インテリア上級者の「サブウェイタイル風壁紙」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!