作業が一段としやすくなる!こだわりの詰まった手作りキッチンカウンター

作業が一段としやすくなる!こだわりの詰まった手作りキッチンカウンター

あると便利なキッチンカウンター。物を置いたり作業したりできるスペースが増えて、一気に家事が楽になりそうですよね。そこで今回は、そんなキッチンのカウンターを手作りしているユーザーさんをご紹介したと思います。背面と正面に分けてそれぞれ見ていきましょう。

キッチンの背面カウンターが便利

まずご紹介したいのは、キッチン背面にカウンターを作っている実例です。家電などを置く場所として活躍してくれるだけでなく、ちょっとした作業をするのにも使えそうですよ。みなさんどのような素材・デザインのカウンターを作っているのか、実例をご覧ください。

ぴったり合ったサイズで

こちらの実例では、冷蔵庫とキャビネットの間のスペースにカウンターをDIYしています。ぴったり合うサイズで作られているので、見た目がすっきりして見えますね。電子レンジや炊飯器が収納されていて、家電をひとまとめに設置できています。

機能的なスペースに

IKEAで買った天板とキャビネットを組み合わせカウンターを制作したという実例です。キャビネットの隣にはゴミ箱も収納されていて、まとまりのあるキッチンに仕上がっていますね。天板には家電を置き、隣にスペースを空けて作業できるように工夫しています。

カフェ風空間に

キッチン背面に長いカウンターを作って、カフェ風の空間を実現しているユーザーさんです。木材の魅力が伝わってくる天板で、下の収納にはカゴも使いナチュラルな癒しの雰囲気を演出しています。カウンターはシンクと同じ高さに設定してあるそうで、スムーズに作業できそうです。

カウンターキッチンにアレンジ

次にご紹介したいのは、キッチンの正面にカウンターを作っているユーザーさんたちです。ちょっとした食事スペースとして使ったり、配膳するのに使ったり、さまざまな使い方ができそうですよ。みなさんどのようなアイデアを実践しているのか、実例を見ていきましょう。

こだわりのデザインで

こちらの実例では、1×4材で作った枠組みに石膏ボードを合わせて奥行きのあるカウンターを制作しています。ニッチのようになった手前の棚には、木枠とサブウェイタイルシールでアクセントをプラスしました。手作りとは思えない完成度の高さに脱帽です。

手前の棚にはサブウェイタイルシールでアクセントにしてみました♪
iggy

明るいナチュラルなキッチンに

ニトリのカラーボックスに天板をのせ、背面に柄付きベニヤ板を貼ってキッチンカウンターを作ったという実例です。ダイニングテーブルと接しているので、配膳も楽にできそうですね。味わいのある木の質感がキッチンの棚やテーブルと相性抜群で、統一感あるお部屋に仕上がっています。

充実した収納に

こちらもカラーボックスを2つ合わせてキッチンカウンターを作ったというユーザーさんです。ボックスの片方はリビング側へ向けて紅茶を収納し、もう1つはキッチン側に向けて食器を収納しているそうです。こちらからは見えないですが、真ん中にはゴミ箱置き場も確保されていて、収納力抜群のカウンターになっています。

ゴミ箱部分の空洞と食器棚の背面がリビング側から綺麗に見えるようにシート貼りました。 ベニヤ板用意するのは敷居が高いので、100均のボードで代用🙄 綺麗に仕上がって大満足です✨
meme



ユーザーさんが作っているキッチンカウンターの実例をご紹介してきました。背面も正面も、それぞれ追加の作業・収納スペースができていて、より快適に料理できそうですね。ぜひ挑戦してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「キッチンカウンター DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事