セリアといえば転写シール(転写シート)、転写シールといえばセリアというほど、今RoomClip内でも、転写シールを使ったリメイクがアツイですよね?ガラスやプラスチック製品にはもちろん、ウッド製品にもセリアの転写シールを貼ることができます。ウッド製品に貼るとカッコよさが倍増するのでオススメですよ!
グリーン×ウッド×転写シール
グリーン×ウッド×転写シールは最強のトリオ! 転写シールをどう使おうか悩んでいる人は、ぜひ一度やってみて♪ 一部分、小さな面積でも転写シールをちょこんと貼ることで、カッコよさが加わりますよ~
端材をよみがえらせるスパイスに
端材でできたBOXに転写シール。転写シールは1枚のシートにきれいに並んでいますが、貼るときはランダムに、いろいろな角度から貼るとこなれ感が出ます。さらに、ちょっともったいないかもしれないけれど、文字が切れるように貼るとカッコイイですよね。
既製品のような仕上がりに
置いておくだけでいい植物、エアプランツ。手間もかからないエアプランツですが、どうせインテリアに取り入れるのなら、エアプランツホルダーをDIYしちゃいましょ。ウッドに革でエアプランツを取り付けて、転写シールを貼れば完成♪男前インテリアができあがっちゃいます。
アイデアしだいで転写シールが活きる!
長方形の木材に合った転写シールをチョイス。文字の意味なんて関係ない♪ 見た目がかわいければOK! フェイクグリーンの頭だけを出すアイデアには脱帽です。このように少し小ぶりなものを作ったら、いくつか並べると、まとまってカッコよくディスプレイすることができますね。そうすることにより転写シールも活きてくる。
背景色が変わるだけで印象も変わる
ウッド製品はすべてがブラウン系というわけではありませんよね。カラーリングして色を付ければ、転写シールを貼ったときの印象も違ってきます。
パステルブルーで柔らかい印象に
背景をパステル系にすると、とても柔らかい印象になります。転写シールを目立たせたいのならブラック、背景となじませたいのならホワイト系をチョイスするといいかも♪
文房具類にだって転写しちゃおう!
普段使うシンプルな文房具類にも、転写シールを使ってかわいく、カッコよくしちゃいましょう♪ 転写シールのシートには、大中小さまざまな大きさのものが入っています。他のものに使って残ってしまったものなどは、小さな文房具類に貼るといい感じになりますよ~
ウッドのクリップが変身!
おうちにもあるという人が多いであろう、木のクリップ(木の洗濯バサミ)は、何も加工していない人も多いのでは? そんな場合は転写シールの出番♪ 一気にオシャレさがプラスされますよ☆ ユーザーのは形も変わった矢印タイプですが、もちろんノーマルのタイプにも、ペタッと貼っちゃいましょ。
廃材でマグネットを作っちゃお
DIYが好きで、廃材がおうちに余っている方必見! 何か他のものを作って出てしまった廃材。捨てるか悩んだら、マグネット作ってみませんか? 好みの大きさに切って、裏に接着剤で磁石をつけて転写シールを貼れば、オリジナルマグネットが完成! 温かみのあるマグネットができますよ。
BOXリメイクには欠かせない!
今は100均でも手に入る木箱などのBOX。もちろんそのまま使ってもいいけど、RoomClipユーザーは、ひと手間加えて使っている人が多いかも☆プチリメイクにはもってこいですね。
100均のものだとは思えない仕上がりに
100均で購入したBOXに、リメイクやDIYなどに欠かせないワトコオイルを塗って転写シールを貼れば、ヴィンテージ感のあるBOXに変身‼
物足りないなと思ったら転写シール!
シンプル好みの方でも、転写シールをちょこっと貼るのはオススメ。意味のない言葉を貼っても、ユーザーのように、中に何が入っているか分かるような仕様でも、貼るだけでこんなにオシャレに変わります。ちなみにユーザーのはカトラリーBOX。一気に愛着がわくアイテムになりますよね。
いろいろな種類がある転写シールですが、一度やるとハマってしまい、いろいろなものに貼ってみたくなりますよ。普段見慣れていたものをオシャレに変えてしまう転写シール。ぜひトライしてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「セリア 転写シール」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!