テレビの後ろやコンセントの近くなど、ゴチャゴチャしてしまうコード類。放っておくと不思議とからまってしまうので、スッキリまとめたいですよね。そんな時にオススメなのがコード用クリップです。ここでは100均で買えるコード用クリップの活用方法と、コード用クリップを使わずにできるコード収納をご紹介いたします。
使いやすく見た目もシンプル
100均のコード収納アイテムは、マジックテープで巻きつけるタイプや、しばってまとめるタイプなどいろいろな種類があります。使うことのないコードには向いていますが、使う頻度の高いコードに使うのには少し手間がかかってしまいます。よく使うアイテムのコードをまとめるのに便利なのがクリップタイプです。
毎日使うドライヤーにも使える
朝の忙しい時間に使うドライヤーにも使えるので、忙しいからとそのまま放置せずにスッキリ片付けることもできちゃいます。
たくさんのコードをまとめられる
スッキリシンプルなデザインですが、幅が広いので太めのコードや多めのコードをまとめることができます。あまり外さない物は結束バンドタイプでまとめて、移動や使用頻度の高めの物はクリップを使うなど、使い分けても便利ですね。
コンパクトタイプのクリップも
大き目でたくさんのコードをまとめておけるクリップのほかに、コンパクトにスッキリまとめられるクリップもあります。かさばらないので、机の上などに置いておくこともできるので便利です。
女性らしいピンクのクリップ
こちらは、ビビットなピンクが目をひくコンパクトタイプのクリップです。小物として差し色になりますし、女性の方にもオススメです。大きさもちょうど良くて使いやすそうですよね。
ホワイトで見た目もスッキリ
もちろん、ホワイトのクリップもあります。黒のアイテムに白のクリップでモノトーンにもなりますし、爽やかで見た目もスッキリしますね。転写シールなどを貼ってオリジナルのクリップにすることもできちゃいますよ。
代用アイテムでスッキリ収納
コード用クリップを買わなくても、ご自宅にある物で代用することもできます。最後にご紹介するのは、コード用クリップを使わずに収納する方法です。
書類をまとめておくクリップで代用
オシャレなコード収納ですよね。書類をまとめられるダブルクリップは、こんな場面でも活躍できます。いらなくなったら別のことにも使えるので、一石二鳥ですね。
カラフルでデザイン性も抜群
色や形など種類豊富なダブルクリップは、100均にもたくさんそろっていますよね。デザイン性も良く、かわいくコードをまとめられることができるので、便利です。とてもすてきなアイデアですね。
意外な物を使ったアイデアコード収納
このコード収納の正体は、どこのご自宅にもあるトイレットペーパーの芯です。100均に売っているマスキングテープを貼るだけで、オリジナルのコード収納に大変身です。気分しだいで変えることもできるので便利ですよね。
いかがでしたか?コード用クリップが1つあるだけでもスッキリまとめられるので、便利ですよね。コード用クリップでなくても、書類をまとめるクリップやトイレットペーパーの芯などでも代用できるので、試してみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者の「コード」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!