誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
センスを生かした、プチアレンジやプチリメイクで自分流のインテリアを楽しまれているpondyさん。今回はそんなpondyさんに、ダイソーでよく見かけるA4バスケットをおしゃれ収納に変える技をお伺いしました。シールやシートを貼りつけるだけなので、とっても簡単にできるんです。
教えてくれた人

既製品をそのまま使うよりアレンジ、一工夫したり大好きです♪diyもしてるので家具も手作りしてます(*^^*)暇さえあればroomclip開いて色んな方のところを覗きにお邪魔してます♪まだまだ家の中開拓中ですので覗いてみてください\(^^)/
必要なもの
所要時間
5分
購入する材料 計3アイテム 324円(税込)
- A4バスケット
【ダイソー 売場:収納】 - リメイクシート
【ダイソー 売場:その他】 - ステンシルシート
【Seria(セリア) 売場:その他】
必要な道具
- カッター
- ハサミ
- ボールペン
つくりかた
STEP1

まずは、リメイクシートをバスケットのサイズに合わせてカットしていきます。
横幅は印をとって好きな大きさ、
縦は8センチでカットしてください。
STEP2

カットしたシートをバスケットの取っ手の下にぴったりと入るように当てて、印をつけます。(※シールはまだ剥がさないでください!)
STEP3

シートに、1ミリ幅で1センチ弱の切り込みを入れます。
STEP4

端からシールを剥がし、縦に擦りながらバスケットに貼っていきましょう。
STEP5

続いては、貼りたい転写シールをカットします。
STEP6

貼りたい位置に転写シールのフィルムを剥がして擦り付けます! 端からしっかり! くっつきましたら、完成です。

リメイクシートで、便利グッズをおしゃれ雑貨に格上げアレンジ♪

100均でよく見かける、便利だけれど、事務的過ぎる収納グッズ……。そのまま使うと、安っぽさや取って付けた感が出てしまうんですよね。でも、pondyさん流にリメイクシートをちょこっとプラスするだけで、そんな残念な印象がきれいさっぱりOFFされてしまいました。転写シールを使って、さらにもうワンステップ踏み込むアレンジも素敵です。
お気に入りのシートやシールを見つけて貼るだけですので、ぜひ、挑戦してみてください。
ワンポイントアドバイス
- リメイクシートを貼るのが難しい場合は、大きめに切り、大雑把に貼ってから、カッターでバスケットの大きさにキレイに縁取ってみてください。
- シートを貼る際は、空気が入らないように端っこから擦りながらやるのがキレイに仕上げるコツです。
pondyさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの