毎日使うトイレ。もっと快適な空間にしたいと思いませんか?でも、賃貸だと床や壁を変えるのはなかなか難しいですよね。そこで今回は、原状回復OK、賃貸でも取り入れられるトイレのDIYアイデアをご紹介します。床や壁を傷つけることなく、ガラリと変身させるスゴ技を、ぜひご覧ください!
トイレ改造計画 ①床を変えよう!
トイレなど狭い空間では、足元の印象が雰囲気を大きく左右します。そこで、まずは床から手を加えて変身させてみましょう。
3ステップで床を変身
①新聞紙で型紙を作る。→②床材に型紙をあててカット。→③カットした床材を両面テープなどで貼る。これならすぐにでも取りかかれそうですね!
レトロ柄の床でほっこり
こちらも新聞紙で型どりをした、レトロ柄のクッションフロアを敷いています。木の棚やフレームの雰囲気とマッチして、ほっこり落ち着く優しい空間になりましたね。
白砂利を敷いてモダンに
トイレの床に白い砂利を敷きつめると、和モダンの雰囲気に。足元には、しっかり化粧板が置かれているので使用感も良さそうです。ペーパーホルダーの上を飾り棚にするアイデアもいいですね!
トイレ改造計画 ②壁を変えよう!
狭い空間こそ、ほかの部屋では使わないような壁色や柄にトライしてみたいですね。原状回復を前提にしながらも、壁で大胆に遊んでみましょう。
ストライプ×レンガ柄でホテルライクに
収納兼飾り棚の上と下で壁紙を変えるアイデア。ストライプ×レンガ柄の組み合わせは、まるでヨーロッパのプチホテルのような雰囲気。
ウォールステッカーでキュートに
カラフルな小鳥が枝にとまる、キュートなウォールステッカー。ペーパーホルダーの位置に、上手にからめた貼り方が素晴らしい!
オーニング+小窓でポップに
収納棚を目かくししたオーニングと、小窓風のミラーが決め手のポップなトイレ。ガーランドやフェイクグリーンのアクセントが効いていますね。
トイレ改造計画 ③トイレタンクを変えよう!
トイレの中でひときわ存在感を放つ、トイレタンク。これを何とかアレンジしたいですよね。お気に入りの壁紙を貼って際立たせたり、空間になじませたり、ユーザーさんのアイデアが光ります。
トイレタンクに壁紙を貼りつける
トイレタンクに貼り付けたのは、ドアと同じ壁紙。タンクが板壁風に変身して、存在感が出ますね。古材風のクッションフロアとも好相性。便器のうしろ側の飾り棚もDIYされています。
つっぱり棒で棚を作る
トイレタンクをはさむように2本のつっぱり棒を置いて、上に板をのせたアイデア棚!タンクと棚が一体化していて、空間になじんでいますね。
つっぱり棒の棚+カーテンで目隠し
こちらはトイレタンクの左右に、それぞれ2本のつっぱり棒を置いて、上に板をのせた飾り棚。さらに棚の下にはカーテンをつけて、収納もバッチリ!色のトーンをそろえると、こんな風にナチュラルシックにまとまりますね。
トイレタンクをすのこで隠す
こちらは、タンクをまるごとすのこで隠したトイレ。腰壁とつながっているので、とても自然に見えますね。床のクッションフロアやペーパーホルダーなどの小物も効いて、とても賃貸のトイレには見えません!
いかがでしたか?原状回復を前提とした、トイレの改造計画。床や壁を少し変えるだけで、賃貸特有の味気ないトイレから脱却できそうですね。ぜひみなさんも、トイレ改造計画にトライしてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「トイレ改造 トイレDIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!