コーディネートの幅が広がる♪DIYに便利な壁美人の活用方法6選

コーディネートの幅が広がる♪DIYに便利な壁美人の活用方法6選

壁美人とは、ホッチキスを使って専用のフィルムと金具を固定することで、石膏ボードの壁面に家具が取り付けられる便利なアイテムです。壁への負担を最小限におさえながら設置できるため、賃貸住宅などでも壁面収納を取り入れたコーディネートが気軽に楽しめますよ♪

キッチンまわり

住まいの中でも物が多くなりがちなキッチンまわりでは、収納計画が重要なポイントになります。壁美人を使って壁面を収納場所として活用すれば、限られた空間を最大限に生かすことができますよ♪

自由にアレンジできる壁をつくる

akoさんは、壁美人を使ってキッチンの壁面にべニア板を取り付けていました。自由にアレンジできる壁をDIYすることで、賃貸でも自分好みの壁面収納が取り入れられますよ。壁紙をグレーにすれば、インテリアのアクセントとしてもおしゃれですね。

「壁美人」を使ってベニア板を壁一面に取り付けています。そうする事で賃貸でも壁に棚が自由につける事が出来ます。グレーの壁紙を貼って、棚を付けて見せる収納にしています。自分の好きが詰まったキッチンになりました。
ako

見せる収納を効果的に取り入れる

壁に穴をあけずに棚を取り付けたいMiiさんは、ディアウォールや壁美人を活用していました。壁面を生かした収納スタイルは、スペースの有効活用につながるだけでなく、見せる収納も効果的に取り入れられます。オープン棚は出し入れがしやすく、雑貨やグリーンを飾ればキッチンまわりのセンスアップにもつながりますよ。

キッチンには食器を置ける棚、カフェコーナー、洗面所にもタオルを置く棚を取り付けてます。全て、ディアウォールや壁美人を使ってDIYしたものです。こだわりは、壁に穴をあけずに棚を取り付けること♬
Mii

高さが変えられるように工夫する

nobiさんがつくる壁美人を使った棚は、ダボレールで高さが変えられる便利な仕上がり。収納したい物に合わせてスペースが調節できれば、暮らしの変化にも柔軟に対応できそうですね。日常で使う食器やキッチンアイテムも、デザインにこだわって選んでおけばインテリアとしても楽しめますよ。

その他の場所

壁美人は、住まいのさまざまな場所で便利に活用されています。ユーザーさんのアイデアや工夫を参考にしながら、壁面収納のDIYに挑戦してみましょう♪

トイレ

yuyuさんは、以前DIYしていたコの字型の棚を、壁美人を使って壁付けにリメイクしていました。収納を浮かせることで、トイレをよりすっきりとした印象に仕上げられますね。さわやかな雰囲気がただよう、清潔感のあるカラーコーディネートも素敵です。

うちのトイレ棚が高すぎて全然手が届かないのが悩みで…今回は壁美人を使ってぴったり壁に棚を取り付けました♡⃛
yuyu

デスクまわり

お子さんが片付けやすいように、壁美人と有孔ボードを使って収納スペースをDIYしているkirinchanさん。フックなどを組み合わせてカスタマイズすれば、デスクまわりの小物類も使いやすいように整理できますね。文具や学習道具を手に取りやすいように工夫すれば、さらに勉強に集中できる環境が整えられますよ。

寝室

yyyCuwさんの寝室では、壁美人のウォールシェルフを使って収納をつくっていました。DIYなら自分の好きな高さに設置できるので、ベッドからでも手が届きやすい場所に取り付けられますね。時計やスマホなどの置き場所としてはもちろん、雑貨などのディスプレイスペースとしても役立てられますよ。




壁美人を活用すれば、壁面収納のある暮らしがより身近なものになりそうですね。家具を取り付ける際の壁への負担が気になっていた方も、壁美人を使って壁面を使いやすくおしゃれにコーディネートしてみましょう♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「壁美人」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事