みなさん、キッチンツールは吊るしますか?それとも立てますか?どちらもそれぞれ使い勝手が良さそうですが、今回はツールスタンドに立てる、ざっくり収納をまとめてみました。ざっくりなのに何だか絵になる、キッチンツールスタンド。おすすめの12選をご紹介します。
ステンレス製のキッチンツールスタンド
キッチンツールの「ざっくり収納」をセンス良く見せるコツは、素材選び。キッチンの雰囲気に合わせて、絵になる素材感をセレクトしてみましょう。まずは、金属感が特徴のステンレス製のキッチンツールスタンドから。
IKEAのステンレス製でそろえる
IKEAのステンレススチール製キッチン用品ラック、ORDNING 。低めのサイズは、同じシリーズのカトラリースタンドです。2つそろえると、いいバランスになりますね。
ステンレス製カップでシャープに
ステンレス製カップに、キッチンツールをざっくり収納。キッチンの素材感とそろえて、シャープな印象です。取っ手付きなので、使う場所へ持ち運びしやすくて便利ですね。
Francfrancの黒でクールに
Francfranc(フランフラン)のスチール製で黒のツールスタンド。木のアクセントが効いています。まな板スタンドとおそろいで、ツヤ消しのクールな雰囲気がいいですね。
ガラス製のキッチンツールスタンド
ガラス瓶をツールスタンドにすると、透明で汚れもよく見えるので、清潔感をキープできます。倒れると危険なので、安定感のあるどっしりしたタイプを選びましょう。
WECKのガラス瓶でほっこり
ドイツのガラスメーカー、WECKの保存瓶をツールスタンドにしています。食品の保存容器に使われる丈夫な素材なので、しっかりとしています。深さのある瓶がツールスタンドにぴったりですね。
安定感のあるフラワーベース
こちらはガラスのフラワーベースをツールスタンドにしています。どっしりとした花器は安定感バツグンで、キッチンツールにちょうど良い高さ。こんな使い方も新鮮ですね!
メイソンジャーやビーカーも
メイソンジャーと大小のビーカーを並べてツールスタンドに。シンクと吊り戸棚の間に、板をはめ込んでDIYされた木の棚。無垢の木の風合いに、ガラスのツールスタンドが映えますね。
陶磁器のキッチンツールスタンド
陶磁器製のものは、キッチンに好相性。木べらや菜箸など、木の素材のキッチンツールと焼き物は絶妙にマッチします。色や質感で、キッチンの雰囲気に合わせてみましょう。
真っ白な磁器で清潔感たっぷり
茶色のピッチャーで温かみのある雰囲気に
取っ手のついた茶色いピッチャーをツールスタンドにしています。ほどよい高さで間口が広いので、ツールスタンドにぴったり。茶色がキッチンに温もりをプラスしますね。
マットグレーでシックに
ベルギーのSERAX社で扱われている、CATHÉRINE LOVATTデザインのカラフェ。キッチンツールスタンドとして使われています。マットなグレーの質感が、とてもシックですね。
アイデア光る☆キッチンツールスタンド
最後に、こんな使い方もあったんだ!とおどろく、新鮮なアイデアをご紹介します。キッチンツールスタンドに個性があると、キッチンがパッと華やかになりますよ。
カゴをツールスタンドに
薬味入れとおそろいの、素朴なカゴをツールスタンドにしています。このくらい深さのあるカゴなら、ツールスタンドにぴったり。木べらや菜箸ともマッチする、優しい雰囲気がいいですね。
リメイク缶をツールスタンドに
トマト缶をリメイクしてツールスタンドにしています。アンティーク調のペイントに、雰囲気のあるラベルがいい味わいです。3つ並べるとGoodバランスですね。
ラッピング缶をツールスタンドに
ダイソーのギフト用ラッピングバッグを空き缶に貼ってリメイク。ファブリックの風合いが、ナチュラルなキッチンによく似合います。ラベルを貼ると、グッと個性が出ますね。
いかがでしたか?個性あふれるキッチンツールスタンド。それぞれのキッチンに華やぎを添えてくれますね。クールに決めたり、ほっこりまとめたり。ぜひみなさんも、キッチンの雰囲気に合わせてツールスタンドを選んでみませんか?
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「キッチンツールスタンド」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!