多くのテレビ番組で紹介され人気に火がついた「発泡スチロールレンガ」。ダイソーを始めとする100円ショップや通販サイトで手にはいる、安価なアイテムでできるということで手軽に挑戦できるDIYです。リメイクシートよりもリアルな仕上がりなので、壁紙などとしてお部屋に取り入れている実例を多く見かけます。今回はそんな発泡スチロールレンガの作り方から、オシャレにインテリアする方法をご紹介します。
目次
発泡スチロールレンガ
発泡スチロールレンガとは
発泡スチロールレンガとは、発泡スチロールの板の表面をレンガ風に加工したもの。とても軽く、賃貸でも手軽にオシャレな壁を作り上げることができ、リメイクシートよりも立体感があるので、リアルさが欲しいときにオススメ。完成度の高い大規模DIYを実現してくれますよ!
テレビでも話題
有吉ゼミを始め、様々なテレビ番組で取り上げられてからグッと注目を浴びており、加工しやすいので、場所を問わず取り入れることができるのも嬉しいですよね。色味やレンガの形も好きなスタイルに作ることができるので、幅広いテイストのお部屋に対応してくれる優れものです。
RoomClipには、インテリア上級者の「発泡スチロールレンガ」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
種類
発泡スチロール板はホームセンターや100円均一、通販などでも手に入れることができます。大きなものを作る場合はホームセンターや通販を、部分使いしたい場合などは100円均一を利用するなど用途に合わせて選ぶと◎通販は持ち運びの手間もはぶけていいですね。
通販の発泡スチロール板
通販で販売されている発泡スチロール板は大きいサイズのものもあるので、壁一面に貼りつけたい場合などにオススメです。通販であれば、持ち帰る必要がないのでより便利かもしれませんね。厚みや大きさなど、サイズ展開も豊富なので用途に合わせて選ぶようにしましょう。
100均の発泡スチロール板
こちらはダイソーのもの。21.5mm×30.2mmと扱いやすいサイズなので、初心者さんや初めて挑戦する方にもオススメです。壁の端など、部分使いしたい場合などは大きなものよりも100均の小さなものを購入する方が加工もしやすくて良いかもしれませんね。
RoomClipには、インテリア上級者の「発泡スチロール」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
DIYの手順
材料も安価で、リメイクシートよりもリアルな仕上がりになる発泡スチロールレンガ。RCユーザーの皆さんは、どのようにして作っているのでしょうか…?詳しい手順をご紹介していきたと思います。お部屋のスタイルに合った、理想のデザインを作ってみてくださいね。
下書きをする
まず始めに、定規とペンを使って柄デザインの下書きをしていきます。レンガのサイズによって雰囲気も変わってくるので、サイズはあらかじめ決めておくようにしましょう。同じ形のものが整列しているもの、あえてバラバラにしているもの、理想の仕上がりをイメージしながら下書きをしましょう。
はんだごてで掘る
下書きが終わったら、「はんだごて」を使って溝を掘っていきます。線に多少ガタつきがあったほうがよりヴィンテージ感を演出することができて、リアルな仕上がりになるようです。角に丸みをもたせるのも◎はんだごてを使うと溶ける匂いがするので、外での作業をオススメします。室内で行う場合は必ず換気を行いましょう。
ペイントする
できあがったらペンキやアクリル絵の具などでペイントしていきます。ホワイト系でペイントすればフレンチ風に、濃い色味でペイントすればアンティーク風な仕上がりになります。お部屋のイメージに合わせて色合いを変えることで、ナチュラル系、西海岸系、カフェ風など様々なインテリアにも取り入れやすくなりますよね。
リアルに仕上げるために
よりリアルに仕上げるためにセメントや目地剤、砂などをペンキに混ぜ込んでペイントする方法もあります。表面にザラつきが生まれて、より本物に近い風合いを演出することができるそうです。溝の部分も細い筆などを使ってしっかり塗り込んでいくことでグッと一体感がでますよ。
個別のものも作れる
部分的に使う場合などは個別のものを作ることも可能です。一つ一つカットするだけなので、難しさはなさそうです。ドアや壁にちょこんと貼るだけでも雰囲気を変えることができるので、初心者さんにもオススメです。あえて凸凹に貼り付け、変化をつけるとまた違った印象に仕上げることができますよ。
RoomClipには、インテリア上級者の「発泡スチロール DIY」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
一部に貼る
壁の一部に貼るだけでも雰囲気が出て、インテリアをグッとセンスアップしてくれます。スタイルに合わせて全体のバランス感を意識しながら貼っていくと◎色味やサイズ、質感にもこだわりたいですね。発泡スチロールレンガを壁の一部に取り入れている例を見ていきたいと思います。
海を感じるインテリアに
ホワイトの発泡スチロールレンガを壁の角に貼っています。潮風に吹きさらされたような風合いが、海を感じるインテリアにピッタリとマッチしていますね。白を基調とした空間にヴィンテージ感のあるレンガ、大きな柱サボテンの存在感やブルーのさし色が爽やかさを演出してくれています。
シックで大人っぽい空間
殺風景になりがちな広い壁面を飾るのにもぴったりですね。こちらはダークグレーの壁にダークトーンの発泡スチロールレンガをプラス。シックで渋さを感じる、大人っぽいお部屋のいいアクセントになってくれていますね。グリーンや味のある木の家具が彩りと温もりを感じさせてくれています。
壁一面に貼る
発泡スチロールレンガを壁一面に貼ると、海外インテリアのような洗練された空間に早変わりします。お部屋のテイストに合わせたデザインを自由に作ることができる上に、プチプラでゲットできるアイテムで作ることができるので、思いっ切ったDIYにピッタリです。
カウンター横の壁に
木の温もり感じる優しいダイニングに、白ベースでナチュラルなデザインがマッチしています。グリーンや流木などの自然のアイテムとの相性も良く、カフェのような雰囲気を演出してくれていますね。元々の壁と同じ白を採用していますが、清潔感や清々しさはそのままによりオシャレに仕上がっています。
西海岸インテリアに
ターコイズブルーとホワイトの組み合わせが爽やかな、西海岸インテリアの壁にも大活躍。生活感が出やすく目にとまりやすいテレビ周りの壁面を変えることで、こだわりのディスプレイもより映えて、グッとセンスのよさを感じることができます。海外インテリアな雰囲気も増して更にオシャレなリビングになっていますね。
RoomClipには、インテリア上級者の「発泡スチロールレンガ 壁」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
リビング
自分好みに加工できるので、幅広いスタイルのお部屋に取り入れられていましたよ。特にリビングは過ごす時間が長く、家族が集まったり、お客さんが訪れる場所なので、細かいところまでこだわりたいですよね。ここでは、様々なテイストのインテリアに使われている実例をご紹介します。
北欧インテリアに
色使いが可愛い北欧風インテリア。奥の柱の部分に貼られ、いいアクセントになっていますね。一つ一つの家具はシンプルで、ミニマムなアイテムしか置かれていないコーディネートながら、色使いに個性とこだわりを感じさせてくれる素敵な空間です。淡いブルーグレーのようなアクセントクロスにマッチして、海外インテリアのようなお部屋です。
部分使いでアクセントを
壁の端にちょこっと取り入れるだけでも、いつも違った印象が楽しめますね。ホワイトとブラウンでまとめられたリビングに変化が出て、アンティークな時計と相まって海外のオシャレな路地を連想させます。元々の壁と同じ白を採用することで馴染みやすく、爽やかさも保っていますね。
男前ナチュラルな雰囲気に
濃い木の色味やブラックがバランスよく使われた男前インテリアのリビング。正面の大きな窓の上部分に発泡スチロールレンガを採用しています。DIYがたくさん詰まったこだわりのお部屋は見れば見るほどため息が出る素晴らしい出来栄え。リアルなデザインもお手本にしたいですね。
キッチンカウンターに
こちらはカウンターに取り入れていらっしゃいます。壁面と同系色でありながらインパクトがあって、部分使いで取り入れるだけでもお部屋の雰囲気がガラっと変わりますね。隣にあるパーテーションやカウラグ、家具たちとの相性も抜群で、センス抜群のリビングですね。
RoomClipには、インテリア上級者の「発泡スチロールレンガ リビング」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
寝室
寝室の壁にも発泡スチロールレンガを取り入れた実例を多く見かけましたよ。一日の疲れを癒したり、元気に一日を始めるために、こだわりの空間にしておきたい寝室。RoomClipユーザーさんのお部屋を参考に、レンガを使ったインテリアに挑戦してみてはいかがですか?
レンガ壁×パレットベッド
ジャンクでかっこいい雰囲気のパレットベッドと、ナチュラルなホワイトの壁の組み合わせが、絶妙にマッチしています。ヘッドボードはフェイクグリーンをたくさんディスプレイすることができるようになっていて、癒されるグリーンコーナーを作っています。まるでガーデニグスペースのようですね。
海外のリゾートホテルのよう
デザインや装飾に特徴があるZARAHOMEのベッドリネンなどを使用し、ホワイト一色でまとめられた寝室です。海外インテリアのような洗練された色使いとアイテムがリゾートホテルのように癒してくれそう。丁寧にDIYされた壁が、そんな空間をさらにグレードアップしてくれていますね。
RoomClipには、インテリア上級者の「発泡スチロールレンガ 寝室」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
キッチン
キッチンに使用すると、カフェやレストランのような空間を作れます。壁全面に貼り付けなくてもいつもの風景を変えてくれるので、毎日の食事の準備も楽しくなりそう。色使いや貼り方も様々なので、RoomClipユーザーさんたちのアレンジをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ダイニングキッチンを手軽にリメイク
黒板やルーバー窓、もしゃもしゃのグリーンなどが飾られ、オシャレなカフェの店先のようなスペースを、白ベースのデザインが、より雰囲気を盛り上げています。一面に貼るのではなくても、大きくお部屋全体のイメージを変えることができていますね。カウンターテーブルで癒しのティータイムが叶いそうな空間です。
ナチュラルインテリアにも
家にいながらおしゃれなお店で食事をしている気分になれる、キッチンカウンターの壁面に一部だけ貼り付けて、CAFEのアルファベットオブジェや時計、天窓のような装飾とのコーディネートがナチュラルで可愛らしいですよね。細かいところにまでこだわりを感じる、絵になる優しい空間です。
ちらっと見えるオシャレ
棚の柔らかな木の色味に合わせたカラーリングと、ところどころを違う色にした絶妙なデザインはDIYに見えない高い完成度。とってもかわいらしくてナチュラルなキッチンになっていますね。家電やキッチン用品を置いた背景に、チラリと見えるのもオシャレですね。
RoomClipには、インテリア上級者の「発泡スチロールレンガ キッチン」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
キッズルーム
色使い次第でかっこよくもかわいらしくも仕上げることができるので、キッズルームのインテリアにもオススメ。お子さんが大きくなって、お部屋のイメージをちょっと変えたい時などにも活躍してくれますよ。こちらでは、ついマネしたくなるキュートでポップなキッズルームの実例をご紹介します。
メルヘンな色使いが可愛い
メルヘンな色使いがとっても可愛らしいですね!ミントグリーンの部分が発泡スチロールレンガのようで、ピンクの壁紙とマッチしてとてもファンシーです。お家の入り口のようにしたかったとのことで、木の実のように大きな木にカラフルなペーパーポンポンが飾りつけしてある姿は、とてもワクワクします。
RoomClipには、インテリア上級者の「発泡スチロールレンガ 子供部屋」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
玄関
優しくほっこりとした印象を与えてくれるので、お家の顔とも言える玄関に取り入れている方が多くいらっしゃいましたよ。プチプラで作ることができる発泡スチロールレンガで、ガラリとイメージチェンジしてみませんか?ご自宅の玄関を思い出しながら参考にしてみてくださいね。
清潔感と暖かみのある玄関に
ホワイト一色のデザインに仕上げ、腰壁のように貼り付けています。元々の壁との境目につけられた濃い木の色が、全体にメリハリを出していますね。窓枠やシューズボックス上のディスプレイもナチュラルでかわいらしく優しい雰囲気です。玄関の扉を開けたら誰もがホッとしそうな暖かな空間ですね。
ドア周りの一部をリメイク
玄関から入ってすぐのところにドアがある間取りなら、ドア周りの壁をリメイクすると良いアクセントになってくれます。お客様からも目に付きやすいよう、できるだけ高い位置に使うことがポイントのようですね。玄関にディスプレイされた小物たちとも相性抜群です。
RoomClipには、インテリア上級者の「発泡スチロールレンガ 玄関」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
デスク周り
お仕事やお勉強をするデスクスペースもオシャレにお気に入りの空間にしておきたいですよね。お気に入りの空間での作業は、気分が上がるのと同時にとてもはかどりそう。元々のデスクのデザインやカトラリー収納、飾りつけた小物などと相性の良いものを作って早速トライしてみませんか?
アンティークなアイテムとも相性抜群
こちらは、レトロな雰囲気が素敵なアンティークのミシン台を使ったデスク周りのコーディネートの仕上げに使用している実例です。素朴で暖かみのある雰囲気がアンティークなアイテムとも相性抜群です。勉強や日々の作業も思わずはかどりそうな、素敵な作業スペースですね。
腰壁風にアレンジ
デスク周りに腰壁風に取り入れていらっしゃいます。白の発泡スチロールレンガの柔らかみのある雰囲気と、ナチュラルなインテリアアイテムの相性もぴったりです。深いブラウンの色合いの木の机や壁面棚が落ち着いた中にもアンティークなカッコよさを感じさせてくれますね。
RoomClipには、インテリア上級者の「発泡スチロールレンガ 机」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
トイレ、バスルーム
一般的には小さなスペースなので、インテリアのイメージチェンジやテイストの統一をしやすいトイレやバスルーム。少しのアレンジでガラリと印象が変わるので、気分転換も含めてこの機会にトライしてみては?オシャレにコーディネートしている実例をご紹介しますね。
ブラックボードと組み合わせて
バスルームの洗面台扉をブラックボードとともにリメイクすれば、他にないオリジナルな洗面台を作ることができますよ。ブルーに白い英字デザインの、海を感じるバスマットとの相性も抜群ですよね。黒板部分には、家族へのメッセージを書き込むのも素敵ですよ。
RoomClipには、インテリア上級者の「発泡スチロールレンガ トイレ」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
参考にしたいアレンジ
発泡スチロールレンガを使ったさまざまなアレンジ方法です。木やブラックボードなど違う素材のものと組み合わせたり、厚みを変えることによって違った表情を演出したり、好きなカラーに挑戦してみたり、ついマネしてみたくなる素敵なアレンジ方法をご紹介します。
木のフチ取りで引き締まった印象に
ホワイトのシンプルなデザインは、木のフチ取りを付けるととても引き締まった印象になります。もともとコーディネートしていた、フォトフレームやカゴなどのナチュラルなアイテムや小物とも相性抜群ですね。ちょっとした工夫でいつもの風景がより優しく、明るい雰囲気になりますよ。
階段もレンガおしゃれにリメイク
意外と目につきやすい階段を、レンガとブラックボードでリメイクすれば、まるでカフェのエントランスのような素敵な雰囲気に。ブラウンを少し汚れた感じにしているので、さらに味わい深く仕上がっています。上り下りするたびにお気に入りのインテリアが目に入ると嬉しくなりそうですね。
メッセージロゴでさらにかっこ良く
ホワイトが定番カラーですが、好きな色に塗れば、自分のイメージ通りに作ることができます。グレイッシュなカラーにアレンジした無機質な印象のレンガに、メッセージロゴを施せば、とてもクールなコーディネートに。英字ステッカーも普通に壁に貼り付けるよりも立体感が出てかっこいいですね。
RoomClipには、インテリア上級者の「発泡スチロールレンガ 手作り」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
壁一面に貼り付けたり、一部に貼るなどアレンジの幅も広い、発泡スチロールをレンガ。雰囲気をガラリと変えることができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者の「発泡スチロールレンガ」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!