誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、DIY作品で自分らしい彩を暮らしに添えているMIARAさんに、使い道『無限大!!』という網スタンドの作り方を教えていただきました。なんと、100均にある鉢スタンドとバーベキュー網という、意外なアイテムの組み合わせで簡単に作れてしまうんです。
教えてくれた人

二年前に一階部分の壁紙を貼り替えたのをきっかけにインテリアにはまり、更にはRoomClipとの出会いでどっぷりはまり出しました(笑)何かを作ったら共感してもらえたり、逆に誰かが作ったものを真似させてもらったり、そんな交流の持てるこの場所が今では無くてはならない存在になりました。
必要なもの
所要時間
8分
購入する材料 計5アイテム 540円(税込)

- バーベキュー網 50×30㎝ 2枚
【ダイソー 売場:キッチン用品】 - 鉢スタンド 高さ30㎝ 6号
【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】 - ステンレス粉ふるい 約16.5㎝
【ダイソー 売場:キッチン用品】 - 結束バンド 透明
【Can Do(キャンドゥ) 売場:その他】
必要な道具
- はさみ
つくりかた
STEP1

はじめに、バーベキュー網を少し曲げておいてください。
STEP2

曲げたバーベキュー網の一方の端(上部)を、鉢スタンドに結束バンドで固定します。
STEP3

やや余裕を持たせるように、鉢スタンドにバーベキュー網を沿わせましょう。反対側のバーベキュー網の端(上部)を、STEP1同様に結束バンドで鉢スタンドに固定します。
STEP4

二枚目のバーベキュー網も少し曲げておいてから、同様に固定してください。1枚目の網と合わせて、鉢スタンドの側面を1周させます。
STEP5

※バーベキュー網の上部はいずれも、鉢スタンドに直接固定します。下部は、鉢スタンドには固定せず、バーベキュー網同士を固定させるようにしてください。
STEP6

最後に、結束バンドのはみ出てる部分を切り、粉ふるいを鉢スタンドの底部分にセットしたら完成です。
今回、私は家にあった”salut!”のプレートをつけましたが、お気に入りのポストカードや雑誌の切り抜きをクリップで留めたり、磁石を付けたり、お好きなようにカスタマイズしてみてください!

ビニール袋を入れれば、ごみ箱としても使えますよ。どう使うか、何を入れるかも作り手&使い手しだいです。
材料はどこに潜んでいるかわからない!
オシャレなものを作りたい、インテリアのテイストに合ったものを作りたい……と思うと、ついつい『オシャレ』で『カワイイ』ゾーンで材料集めをしたくなりませんか?でも、使えるリアルなオシャレツールの材料は、とんでもないところに潜んでいたんですね。まさか、鉢スタンドとバーベキュー網がこんな風に化けるなんて想像もしていませんでした!しかも、『結束バンドで固定していくだけ』と作り方も非常にシンプル。
今回教えていただいた網スタンドは、アレンジしだいで幅広いインテリアテイストに合わせることができます。また、使い道も無限大……。底受けに粉ふるいを使うMIARAさん流のひらめきが、使い道の幅を無限に広げているのではないでしょうか?ぜひ、使えるリアルなオシャレインテリア作りに挑戦してみてください。
ワンポイントアドバイス
- 本来の鉢スタンドとは上下逆になり、口の広い方が上部狭い方が下部になります
- 形がいびつになったら全体的に形を整えながら作ると仕上がりが綺麗です
- 粉ふるいは固定していませんが固定させたい場合はグルーガンで固定できると思います
MIARAさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの