お家の中で長く過ごすことが多い場所に、リビングがあります。だからこそ、リビングがリラックスできる環境であることが大事になってきます。そこで、リラックスできるナチュラルなリビングを上手に作っている、RoomClipのユーザーさんたちのリビングを拝見しながら、そのコツを学んでいきましょう。
テレビ周り
リビングにある大きな家電と言えば、テレビになります。そして、リビングでくつろぐときには、必ず目に入ってくると思います。まずはテレビ周りを、リラックスできる空間に作ってみましょう。
①壁紙を変える
テレビ周りを手軽に変えることができる方法のひとつに、壁紙を変えるという方法があります。こちらのユーザーさんのように、テレビ台やリビングの家具に合わせて、やさしい色合いのレンガ調の壁紙を貼ることで、見ているだけで安らげるテレビ周りになります。
②観葉植物を飾る
観葉植物には、抜群の癒し効果があります。こちらのユーザーさんのように、テレビ周りに観葉植物を取り入れてみましょう。そうすることで、くつろぎスペースに自然と緑が加わり、見ているだけでリラックスできるリビングになります。
③テレビ台を作る
こちらのユーザーさんのように、自分の生活スタイルに合わせて、自分自身でテレビ台を作ってみましょう。すると、最高に自分らしいリビング空間を手に入れることができ、心から安心して過ごすことができそうです。
賢いリビング収納
リビングがゴチャゴチャしていると、全然落ち着くことができません。リビングがナチュラルでキレイになるように賢い収納を取り入れてみましょう。きっともっと癒されるリビングになるでしょう。
④カゴに入れる
カゴ収納は、その場の印象を一瞬でナチュラルに変身させてくれます。こちらのユーザーさんのように、リビングにカゴ収納を取り入れてみましょう。リビングがナチュラルな雰囲気になり、温かみのある、やさしいスペースを作ることができます。
⑤収納ボックスを活用する
リビングをキレイに保つためには、収納ボックスは、欠かせないアイテムになります。こちらのユーザーさんのように、収納ボックスをリビングでの仕切りとして活用することで、スッキリとキレイなリビング空間を作ることができます。こんな美しいリビングだと、思いっきりくつろぐことができそうです。
⑥目隠しを取り入れる
リビングには、たくさんの日用品があふれています。こちらのユーザーさんのように、隠したいところをしっかりと目隠ししてあげましょう。すると、リビング全体に統一感が出て、見ているだけでホッと落ち着ける印象を与えてくれます。
⑦他の家具とそろえる
ゆっくりと落ち着ける環境を作るためには、リビングの色合いも大事になってきます。こちらのユーザーさんのように、リビングにある収納家具たちを、同じようなデザインや色合いのものにしましょう。そうすることで、リビングにまとまりができ、そこで過ごす時間に安定感が生まれ、最高にリラックスすることができます。
やすらぐ照明
落ち着いた明かりの間接照明は、その光の明るさで、疲れた心と体を癒してくれます。そんな間接照明を、リビングにも取り入れることで、リビングがさらにリラックスできる、憩いの場所になってくれます。どんな場所に置いたら良いのか、ユーザーさんたちを参考にしてみましょう。
⑧壁面を照らす
リビングに欠かせないのが、テレビです。そこで、こちらのユーザーさんのように、テレビの背面を間接照明でやさしく照らしてみましょう。すると、オシャレな演出効果があらわれるだけでなく、テレビや映画鑑賞がもっと楽しくなり、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。
⑨天井から吊るす
間接照明を天井からユラユラと吊るしてあげることで、やわらかで落ち着きのある雰囲気を作ることができます。そして、こちらのユーザーさんのように、さらにひと工夫やアレンジを加えて「流木」といった、自然のアイテムを活用することで、自然の持つやさしいイメージを、リビングに取り入れることができます。
⑩足元に明かりを持ってくる
こちらのユーザーさんのように、足元にも間接照明を持ってくることで、リビングが幻想的に生まれ変わります。足元が照らされていることで、リビングの床がほんのりと明るくなり、ゴロンと寝そべりたくなりますね。
工夫ひとつで、リビングは落ち着ける環境になることが分かりましたね。RoomClipのユーザーさんたちのリビング作りのコツを参考にして、ナチュラルでリラックスできる過ごしやすいリビングを、ぜひ手に入れてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「リビング リラックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!