「風景を楽しみ家族を癒す◎自然派カフェスタイル」 by 73さん

「風景を楽しみ家族を癒す◎自然派カフェスタイル」 by 73さん

RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。

今回は、木のぬくもりとグリーンに包まれたボタニカルハウスをコーディネート、ナチュラルスタイルが魅力の73さん宅のキッチンです。

夫、私、長男、次男の4人家族です。 築25年の元実家をリノベーションして住み初めてから14年経ちます。 グリーンや自然素材が大好きで、アースカラーの落ち着いたトーンのもので揃え、心地よさの感じられるくつろげるインテリアを目指しています。 元々インテリアを考えることが好きでしたが、RoomClipに出会って、さらにその熱がパワーアップしています。 これからもみなさんのお部屋を参考にさせていただいて、インテリアを楽しんでいきたいと 思っています。

配置、眺め、雰囲気作りにもこだわったキッチン

ナチュラル雑貨とグリーンのディスプレイを中心に作り上げるやわらかい雰囲気が印象的な73さんのカフェ風キッチン。ところどころに散りばめられたステンレス素材がポイントとなって空間を引き締めます。そんなぬくもりある73さんのキッチン、どのようなこだわりをもってコーディネートされたのでしょうか。

73さん

「明るく開放的で、キッチンにいても家族との繋がりを感じながら作業できる場所にしようと、配置を考えました。また、グリーンが大好きなので、キッチンに立ったときの眺めにもこだわり、ウッドデッキまで見渡せるようにしました。 それから、コンロ回りは楽しくお料理ができるように、100均グッズを使ってリメイクし、好きな雰囲気を作り出しています。 ダイニングテーブル横には、カウンター、飾り棚、窓にはめ込んで作った棚があり、全てをお気に入りの雑貨やグリーンなどで飾って、テーブルのどの場所に座っても楽しめるようにしています。」

立つ度に楽しい、開放的なキッチン

キッチンに立つと、ダイニングとリビングを眺めることができる開放的な間取り。ダイニングチェアとリビングのソファの向きも、キッチンに立つ人と視線を交わすことができる向きになっているので、顔を見合わせて会話を楽しむこともできると共に、部屋に広がりと開放感を感じられるレイアウトになっています。また、キッチンからの視線の先にはウッドデッキがあり、さらに開放感はUP。心地よい日差しと癒しのグリーンが楽しめます。立つ度に楽しい、癒しを感じられるキッチンですね。そして、開放的で居心地の良いキッチンにはさらに秘密がありました。キッチン空間作りと使い方の工夫について目を向け、3つのキーワードに沿って早速みていきましょう!

キーワード1 グリーンが優しく囲む、落ち着くカフェのような空間

73さん

「一階の壁は、珪藻土の塗り壁です。カウンターの下の部分もそうです。木目の吊り戸棚や、かご、手作りの木の棚、グリーン、などアースカラーでそろえています。飾ってある雑貨も、できる限り自然素材のもの、もしくはステンレスに統一しています。 ステンレスのものを、置いているのは、冷蔵庫がシルバーなので、浮いてしまわないようにするためです。 シルバーのものを、置くと少し男性的になるので、男の子二人の兄弟なので、キッチンが可愛らしくなりすぎないようにしています。」

キーワード2 吊り戸棚、カウンターに木目調の壁紙を

73さん

「もともとの吊り戸棚や、カウンターは明るい色味のシステムキッチンの板でした。もう少し落ち着いた木目にしたかったので、壁紙を貼っています。壁紙屋本舗さんの壁紙は、とてもリアルで、違和感がありません。そのうえ、カウンターに貼っていても、汚れや水分に強いので、とても気に入っています。」

キーワード3 よく使うものは、隠す収納で取り出しやすい場所に置く

73さん

「カウンターとダイニングテーブル間の高さに合った棚を作り、かごなどを置いて、食事中に使う調味料や、ふりかけなどを入れてあります。窓枠に合わせて作った飾り棚に置いてある缶や、持ち手付きの小箱には、それぞれストックのかつお節やのり、コースターやランチョンマットがしまってあります。 そうして、見た目やパッケージのごちゃごちゃしたものを隠しながら、ダイニングテーブル周りに、食事前後によく使う物を置いています。」

キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください

73さん

「料理があまり得意でない私は、好きな雑貨やグリーンを飾り、キッチンという場所を好きな場所に変えることにしました。 まずは、好きな雰囲気に近づけられるように、失敗しても何とかなる!と思って試してみるのが良いと思います。 例え失敗しても、それは愛着になりますし、家族との会話にも繋がりますよ。 これからも我が家のキッチンは変化していきたいと思っています。」

まとめ: 家族との繋がりと「好き」を両立。見た目も心もホッとくつろいで

グリーンと木のぬくもりが魅力の73さんのカフェ風キッチン。自然派キッチンを目指すため、珪藻土の塗り壁やかご、木の棚にグリーン等々、自然素材にこだわってキッチンを包みこむ空気さえもコントロール。深呼吸したくなるほどの、自然に囲まれたキッチンを実現されていました。 また、印象的なのは、73さんのコメントの端々にあった「家族」という言葉。自分の好きな空間を目指すとともに、家族にとっても過ごしやすい場所になるよう工夫していく……そんな、自分の思いと家族への思いやりの両立が、73さんのキッチンの最大の魅力ではないかと感じました。家族との繋がりを感じられるように工夫された間取り、男の子が2人のためキッチンが可愛くなりすぎないようにステンレス素材と取り入れていること、家族が使いやすいように食事の際によく使うものをダイニングテーブルにセットしておくなど、家族思いの工夫は細部にまで至ります。家族との繋がりとお気に入り空間を大切にコーディネートされた73さんのキッチンは、見た目も心もホッと安らげる場所になっていました。皆さんも、73さんのキッチンコーディネート術、ぜひ参考にしてみませんか?


73さんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

関連記事