キッチンでいちばん汚れがたまりやすくて、掃除が大変なのがコンロや換気扇周りです。べたべたした油汚れをすっきり掃除するため、ユーザーさんたちは、さまざまな工夫をされています。ピカピカにきれいになったら、次は汚れをためないように、こまめな掃除や汚れ防止グッズの活用も考えたいです。
しつこい汚れをすっきりさせたい
調理には油を使うことも多いので、コンロ周りはベタベタした汚れがたまりやすいです。きれいに掃除したいけれど、つい気が重くなってしまいます。なるべく労力をかけず、楽にきれいにできる方法があればうれしいですね。ユーザーさんたちは、どんな方法で掃除されているのでしょうか。
天板をはずして隅々を掃除
グリルの排気口やデコボコした部分、継ぎ目などは、使うたびに拭いていても、汚れがたまりやすいです。ユーザーさんは、天板を外して掃除されています。ゴムパッキンの油を取って、見えない部分もすっきりと。外せるようなら、外すことで掃除もしやすく、隅々まできれいになります。
重曹パックで汚れをリセット
ユーザーさんは、コンロ周りの掃除に重曹を活用されています。重曹水をスプレーボトルに入れて常備しておくと、汚れが気になったとき、さっと使えて便利です。こまめに掃除してもどうしてもたまる汚れもありますが、重曹パックをするとひどい汚れもすっきり!汚れを落とせば、気分も爽快ですね。
スチームモップで全部ピカピカに
ユーザーさん宅は、ホワイトベースで、ガラスの油はねガードなど清潔感のあるキッチンです。定期的にスチームモップを使って掃除し、きれいな状態を保つようにされています。頼りになる掃除道具があれば、掃除も楽しくなりそうですね。
オキシクリーン漬けでシンクもすっきり
レンジフードも油汚れがたまりやすい箇所です。ユーザーさんは、シンクでオキシクリーン漬けにされています。細かな部品もきれいになって、終了後はシンクの汚れもすっきり。漬けおき洗いの間に、買い物に出かけたり、ほかの用事もできるのがいいですね。
油汚れにはこれがおすすめ!
コンロの掃除に使える洗剤や道具は、いろいろあります。ユーザーさんたちは、それぞれに「これがあれば!」というものを使って掃除に役立てられています。試してみたいものがあれば、ぜひ使ってみて、掃除方法もアップデートしていきましょう。
セスキ水とスポンジワイプで小まめに掃除
セスキ水とスポンジワイプでの掃除を基本に、掃除ルールを決めて実行しているユーザーさん。五徳は、使わないときはコンロ下に片づけ、汚れないように。また、オキシクリーンに漬けての徹底掃除を定期的にしたり、メラミンスポンジを利用するなどで、きれいをキープされています。
激落ちくんスポンジで拭く
ユーザーさん宅では、水なしで焼けるグリルに変えて、掃除が楽になったとのことです。コンロを選ぶ際には、お手入れの楽さも考慮して選ぶのが大事ですね。調理後のグリル内部は、激落ちくんスポンジで油汚れをリセット。使ったらすぐ掃除するひと手間で、ひどい汚れはたまりにくくなります。
アルカリ電解水のスプレーが活躍
キッチンの掃除に、アルカリ電解水を愛用しているユーザーさん。おすすめは、油汚れに強く、pH値が高い「水ピカ」とのこと。薄めた液を用意しておき、汚れに気づいたらさっと掃除できるようにされています。除菌もできるので、キッチンに常備しておけば安心ですね。
汚れをためない工夫と汚れ防止のアイデア
油の飛び散りとほこりは、放っておくとしつこい汚れになってしまいます。おっくうだと思っても、調理の都度、さっと掃除する習慣をつけたいです。汚れを見逃さないことが、あとの面倒を防いでくれます。ものを少なくしたり、使い捨てシートを利用したり、便利なものはどんどん採用していきましょう。
カバーを利用して掃除しやすく
ユーザーさんの家事の時短方法は、ものを置かないこと。コンロ周りも、壁面もとてもすっきりときれいにされています。コンロ周りは、どうしても油が散ってしまいますが、これなら隅々まで拭きやすいですね。汚れやすくて掃除のしにくい排気口を、すっぽりカバーしてくれるシンプルなカバーも便利そうです。
使い捨てのお掃除シートで気軽に
油汚れの掃除には、使い捨てのシートもおすすめです。100均でも見つかるので、気に入ったものを手近に常備しておきたいです。ユーザーさんは、セリアのシートを購入されました。布巾や雑巾は洗うのが面倒ですが、使い捨てなら気軽に使えますね。
油はねガードをDIYで
調理の際の油の飛び散りを防止するため、油はねガードを利用する方法もあります。ユーザーさんは、DIYでかっこいいコンロカバー兼油はねガードを作られました。カフェ風デザインがおしゃれなコンロカバーは、ものを置いたりもできて便利そうです。裏はアルミシートを貼って油汚れ対策にと、工夫されています。
コンロ周りは、調理の際にどうしても汚れます。ユーザーさんの実例を参考にして、掃除がしやすいよう、コンロ周りをすっきりさせたいです。また、使ったらすぐ掃除する習慣をつけて、汚れをためないようにしていきたいです。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「コンロ周り 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!