誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、和モダンな印象の落ち着いたインテリアづくりをされているcherryさんに、100均商品でつくるバスケット収納をご紹介いただきます。スティックコーヒーが家に沢山あったことから、うまれたというこのリメイク術。見た目もGood!いつでも家族が気軽に手を伸ばせるドリンク&おやつ収納バスケットになっています。
教えてくれた人

2017年4月に新居に引越しました。毎週のように一年近く打ち合わせを重ねてやっと完成!待ちに待った我が家でした。そんななかRoomClip magとの出会いがあり、今では何よりも私の生きがいになっています。見たこともないような素敵なお部屋のpic、できる範囲で真似したり、参考にさせていただいてます!和モダンの、できるだけ!?物をあまり増やさない引き算ができる暮らしがしたいです!
必要なもの
所要時間
5分
購入する材料 計3アイテム 324円(税込)

- ワイヤーバスケット【Seria(セリア) 売場:その他】
- クラフト袋(ガゼットバッグLL)【Seria(セリア) 売場:その他】
- ウッドピンチ【ダイソー 売場:その他】
必要な道具
- ハサミ
つくりかた
STEP1

ワイヤーバスケットの高さに合わせてクラフト袋をカットします。(クラフト袋は、ガゼットバッグLLナイスディとの表記がありました) 少し外側に2回ほど折り込むので2〜3センチ長めにします。
STEP2

クラフト袋を開いてワイヤーバスケットにセットします。クラフト袋を開いたら1センチ程度、外側に2回ほど折り込みます。
STEP3

ウッドピンチでクラフト袋とワイヤーバスケットを挟んで固定して、できあがりです。
STEP4

個包装のコーヒーやお菓子など入れると使いやすいです。
STEP5

こんな感じでしょうか!
出しっぱなしOKで、誰でもいつでも手が伸びる♪

カフェ風の装い&カジュアルな印象で、カウンターに出しっぱなしOKのお手軽おやつ収納。家族誰もが、いつでも手を伸ばし、おやつタイムを楽しめそうですね。アイアン・紙・木材という異素材を組み合わせて作るのが、おしゃれに仕上げるリメイクポイント。cherryさんのセンスが光りますね。たった300円、商品を組み合わせるだけの簡単アイデア!皆さんも、出しておきたいものの収納に、ぜひ活用してみませんか?
ワンポイントアドバイス
- クラフト袋の大きさが、ワイヤーバスケットに合うものを選ぶと良いと思います。
cherryさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの