家の中にある家具や収納、用途や目的といった常識に縛られていませんか?ちょっと視点を変えて、本来の目的とは違う使い方をしてみるのも新鮮です。今回は、あるものを何か別の用途に転用しているユーザーさんのGoodアイデアをご紹介します。目からウロコの斬新な転用術をご覧ください。
あのアイテムが収納やゴミ箱に変身!
収納には収納棚、ゴミ箱は専用のものを買って......という常識にとらわれていませんか?用途の違うアイテムでも、お部屋の雰囲気やサイズに合わせて転用してみると新しい発見がありますよ。ユーザーさんの転用術をご紹介します。
マルチユースハンガーで洗面収納
こちらはスカーフやベルト、ネクタイなどの収納に使われるIKEAのマルチユースハンガー。RinkouGrowさんは洗面台のサイドに掛けて洗面小物を収納しています。28コの丸い穴が連なるクールなデザインのハンガー。飾るように自由に収納できますね。
レターケースをスリッパラックに
akariMAEさんは玄関の壁にセリアのレターケースを設置。なんとスリッパラックとして使われています。こんな風にスリッパを差し込んだら、スマートに収納できますね。ウッディなレターケースには、優しい色合いのスリッパが好相性です。
シューズキャビネットをゴミ箱に
階段下のデッドスペースをゴミステーションにしているmohayaeteさん。壁に取り付けられた白いボックスはIKEAのシューズキャビネット。奥行きの浅いスリムなデザインがすっきりと収まり、まるでゴミ箱には見えません。
家具だって転用できる☆
家具の使い方も、用途にこだわらず自由に発想してみませんか?使いやすさや、お部屋のフィット感を考えてコーディネイトするといいですね。ユーザーさんの賢い転用例を参考にしてみましょう。
ベッドをソファ代わりに
mi-さんのリビングには、ソファの代わりにベッドが置かれています。広いマットレスの上にクッションがたくさん置かれて、気持ち良さそう。ベッドなら、気兼ねなくゴロンとできますね。明るいグレーで整えられた、さわやかなリビングです。
テレビ台をドレッサーに
真っ白でスリムなテレビ台。hnhncocoさんはドレッサーとして使われています。テーブルよりも奥行きが浅く、ミラーとの距離が近いので、ドレッサーとして使いやすそうです。こんな風に白で統一すると、空間が広く感じられます。
ステップスツールをサイドテーブルに
CHAMPIさんは、IKEAのステップスツールをサイドテーブル代わりにしています。こんな使い方もできるんですね。ステップの2段が小物のディスプレイにぴったりです。白を基調に、グレーとブルーグリーンを合わせた絶妙なコーディネイトです。
ひと手間プラスでこんな転用ワザも♪
既存のアイテムにひと手間加えると、さらにオリジナル度もUPします。ファブリックなら必要なサイズに合わせて縫い直したり、収納箱や棚なら塗装を加えたり。お部屋のイメージに合わせて手を加えてみましょう。ユーザーさんの転用ワザをご紹介します。
ベッドシーツをカーテンに
白地に花柄の華やかなカーテン。実はベッドシーツなのだとか。サイズさえ合えば、こんな転用もGoodアイデアです。気に入った柄のファブリックが見つかれば、自由な発想でリメイクするといいですね。
茶箱をテーブルに
こちらは本来、お茶を保存するための茶箱です。puzzle.さんはオイルを塗り、ステンシルを施してテーブルとして使われています。高さがあるので、ソファのテーブルにぴったり。もちろん収納もOK。中には本を収納されています。
ワイヤーネットを洗面台の棚に
さまざまな使い道のある、100均のワイヤーネット。こんな風に折り曲げて固定したら、棚にもなるんですね。Rさんは黒く塗装して、モノトーンの洗面所のアクセントに。ワイヤーの軽やかさが、洗面台をすっきりと見せてくれます。
収納ボックスをおままごとキッチンに
こちらは収納で活躍するセリアのプレンティボックス。Akikoさんは、このダンボール製のボックスをくり抜いて、お子さんのおままごとキッチンを作りました。なんと新鮮な発想!お子さんが遊ぶのにも、ちょうど良い高さですね。
いかがでしたか?ちょっとした発想の転換で、既存のアイテムにも新たな用途が生まれますね。何かを新しく買わなくても、家の中にあるもので代用できることもありそうです。ユーザーさんのアイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「転用 代用」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!