DIYにはまればはまるほど増えていく工具たち……みなさんはどのように収納されていますか?今回はその工具をすっきりと収納するアイディアをご紹介します。工具の他にも応用できそうな実例もたくさん集めてみましたよ。それでは、どうぞご覧ください!
工具箱を使ってすっきり収納
まずは持ち運びがしやすい、箱を使った収納をご紹介しますよ。小さなものが多い工具ですが、仕切りのある箱を使ったり、ジップ付きの袋に入れて収納されていたり……とみなさんいろいろと工夫されています。
昔使っていた箱を使って
ビーズクラフト用に使っていた工具箱を使用して、収納してみたというlovelinさん。釘やビスなどの小さなパーツをまとめて収納されています。蓋を開けるとすべて見渡せるこちらのタイプは、やはり使い勝手がよさそうですね。
セリアの箱は軽くて持ち運び簡単
yuka.homeさんは、セリアのボックスに工具類をまとめて収納されています。細々としたものは、ラベリングしてジップ付きの袋に入れ、わかりやすい工夫もされています。持ち運びのしやすいサイズがひとまとめになっているので、作業のときにも気軽に持ち運びができて便利ですね。
工具も見せる収納に
あら素敵♡と思えてしまう、味のあるカラーの工具箱は、31さんのものです。「工具や道具もインテリアの一部に」という31さん、他のディスプレイからも浮かず、おしゃれな空間を作り出していますね。収納アイテムのチョイスにも、センスの良さがうかがえます。
引き出しにスッキリ収納
工具類も引き出しに収納すれば、よりすっきりと片づけることができますよ。開けたときに欲しいものがパッと見渡せるように収納するのがポイントです。こちらでは参考にしたい、工具の引き出し収納の実例をご紹介してきます。
モノトーン好き必見♡
真っ白な引き出しに、真っ黒な工具たち。モノトーン好きは、大興奮間違いなしのこちらの収納は、tuuliさんのもの。カラフルなものが多い工具ですが、こんなにシックなデザインのものがあるなんて、うれしい発見ですね。引き出しの中も仕切られているので、ごちゃつかずにすっきりが維持できるのも魅力です。
レターケースを工具収納として
hemukoさんは、ニトリのレターケースを工具入れとして使われています。「レターケースを工具収納に!」とは、なかなか思いつきませんが、とても使いやすそうなサイズ感ですよね。上に2つ並んでいる蓋付きの収納ボックスはセリアのもの。サイズのぴったり感がたまりません。
美しい引き出し収納アイディア
とっても美しいShooowkoさんの収納……!フックもサイズごとに分けられ、見やすく使いやすく片づけやすい、そんな収納を実現されています。さらに、引き出しごと持ち運べる、無印のPPケースを使用しているので便利。すべてが完璧な収納ですね。
収納だってDIYで
DIY好きなら、工具の収納アイテムも自分で作ってしまいませんか?達人ならではの、オリジナリティある工具収納法をご紹介します。工具愛にあふれる、みなさんの収納は圧巻ですよ。
使わなかったアレを使って
こちらは、カラーボックスの余った板や、100均の材料で作られたという工具の収納ワゴンです。シンプルなものが多い100均アイテムは、DIYにもってこいですね。使わないカラーボックスの板の活用法としても参考になる、素敵な実例です。
キャスター付きは移動もなんのその
DIYされたというこちらの工具収納の棚は、キャスター付きで移動可能。キャスターがあれば、どこで作業をしていても道具を軽々運ぶことができ、ストレスなく作業に集中できそうですね。コンパクトにまとめられているので、空きスペースに棚ごと収納できる点も魅力的です。
おかもち風で持ち運びラクラク
持ち手がついて、持ち運びに便利そうなこちらはN-Factoryさんの作品です。3段の引き出しにはそれぞれ違うカラーがペイントされ、オリジナルならではの仕上がりになっていますね。
それぞれの居場所を決めた工具収納
ため息が出そうなほどかっこいいこちらの工具収納はchocolate-cafeさんのもの。セリアの棚をリメイクされたり、ご自身で使いやすいように工夫されたりして、作り上げられたものです。収納する工具は、ひとつ一つ収納する場所が決まっているので、いくつをまとめて使用しても片づけるときに迷いがありません。
使いやすさが命の工具収納、いろんなアイディアをご紹介しました。散らかった工具を、すっきり片づける工夫がたくさんありました。みなさんにぴったりの収納をみつけてDIYを楽しんでくださいね♡
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「工具収納 整理整頓」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!