食品の保存に活用できる、保存容器。お弁当箱がわりに使う、収納に使うなど、マルチに使っている方も多いかと思います。今回は、さまざまなブランドの保存容器をご紹介します。シンプルなものからキュートなものまで、素材別にご紹介しますので、お好みのデザインや機能のものを選んでみてください☆
プチプラで手軽☆プラスチック製保存容器
まずご紹介するのは、比較的安価なプラスチック製の保存容器です。軽さも魅力なので、高いところに保管しておいても安心です。耐熱温度は商品によって異なるので、用途に合わせてチェックしてみてください。
ロゴも愛らしい
KEYUCAの保存容器は、冷凍・レンジ・食洗機可という便利なアイテム。フタの「KEYUCA」のロゴがさりげなく、印象的でもあります。こちらのユーザーさんは、きなこを保存しているそう。しっかりと密封できるところがお気に入りだそうです。
大人気のプチプラ保存容器
整理整頓好きさんたちから、「シンプルでプチプラなのに、使いやすい!」と大好評なのが、トップバリュの保存容器。こちらは、ご飯一膳をしっかりと保存しておける容器です。フラット型の蓋は、水がたまらずストレスフリーだそうですよ。
珍しいブラックカラーも
逸品社の保存容器は、珍しいブラックカラーも魅力的。食品保存にはもちろん、ユーザーさんはお弁当箱としても利用する予定なのだそうです。男前なロゴ入りで、キッチンがランクアップしそうですね。ホワイトカラーもあります。
ガラス容器は、長く使える
劣化しづらく、長持ちするガラス容器も保存容器としては大人気です。耐熱ガラスタイプのものなら、オーブンなどでも使うことができますよ。そのまま食卓にサーブしても、絵になります。
プチプラショップ「ダイソー」で
ガラス容器というと高価な印象がありますが、ダイソーならプチプラで手に入れることができます。大中小の3種類あり、それぞれ300円、200円、100円で販売されています。レンジ&オーブンもOKなので、使い勝手も広がりそうです。
ピンク色で、テンションアップ
無色のもののイメージが強い、ガラスの保存容器。ですが、iwakiならこんな愛らしいピンク色のものも販売されています。ずらりと並んでいると、テンションも上がりますね。サイズも豊富なので、入れたいものにあわせて使い分けできます。
カラフルな蓋も◎
コストコでガラス容器を購入した、というユーザーさん。カラフルな蓋が印象的で、見ているだけで楽しくなりますね。色別に中身を整理整頓するなど、さまざまなアイディアが湧いてきそうです。
ホーロー製の保存容器で、楽しく
最後にご紹介するのは、ホーロー製の保存容器です。丈夫なホーローは、根強いファンの多いアイテム。匂いがつきづらく、使い勝手も良いのでとにかく便利です。直火OKのものを選べば、お料理のレパートリーも広がっていきそうです。
冷蔵庫の中もスッキリと
富士ホーローの味噌入れは、美しいシルエットも魅力ですね。冷蔵庫もスッキリとして、見やすくなりそうです。雑誌で見かけて、ネット注文をしたというユーザーさん。一目ぼれするのもうなずける、そんな容器です。
ギフトにも
ご親戚の方からギフトで野田琺瑯の保存容器をもらった、というユーザーさん。上質な野田琺瑯の容器は、プレゼントにもふさわしい逸品ですね。深型と浅型があり、使い勝手も良さそうです。
液体&匂いも漏れない
無印良品の保存容器は、バルブ付きで液体や匂いが漏れないのがポイントです。浅型ながら容量十分で、使い勝手も良さそうですね。ユーザーさんは、お弁当用の作り置きおかずを入れるそうです。
高級感があるので、おもてなしにも
DEAN&DELUCAの保存容器は、高級感も抜群。こっくりとしたダークカラーは、注目度も高いアイテムです。さり気ないロゴ入りグッズは、おもてなしにも最適。サイズ違いで並べて置けば、インテリアアイテムとしても使えます。
さまざまなデザインやカラー、素材の保存容器をご紹介しました。使ってみたい保存容器は、見つかりましたか?素材によってはお弁当箱やおもてなしなどにも使える保存容器。ぜひ好みのものを使って、暮らしをアップデートしてみてください!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「保存容器」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!