多幸の木とも呼ばれているガジュマルの木。ガジュマルって熱帯地方にある大きな木のイメージですよね。最近は、お部屋にも飾れるガジュマルの木がたくさんあるんです。コロッとした幹の形が特徴的でとてもかわいいですよ。これから観葉植物を育ててみようかな~と考えている人はガジュマルを飾ってみてはいかがでしょうか。
コロッとしたガジュマルを飾ってみよう
小さくてかわいいガジュマルの木がたくさんあるんです♪全部形が違ってそれぞれの個性があるのが魅力的ですよね。お花屋さんやホームセンターで運命のガジュマルを見つけてみてください。
ラダーシェルフの上に飾ってみよう
ラダーシェルフの上下の均等に置かれた観葉植物のバランスがとてもいい感じです。ガジュマルの葉の広がりと、アイビーの葉っぱの広がりがバランスよく置かれてあります。
エコバックに植木鉢を入れてみよう
ロゴの入ったエコバックに植木鉢を入れてカバーにするなんて、とてもいいアイディアですね♪ガジュマルが、ますますかわいくなります。
玄関でかわいくお出迎えしてくれます
葉っぱが伸びたら自分で剪定してみよう
ガジュマルの葉っぱが伸びてきたら自分で剪定してみよう♪気軽にお手入れできるのもガジュマルの魅力の一つです。
植木鉢をいろいろ変えて楽しもう
植える鉢を変えるだけで、ガジュマルの印象が全然違ってきます。お部屋の雰囲気に合わせたり、ガジュマルの木の印象に合わせて、植える鉢をコーディネートしてみてくださいね。
植木鉢の中に動物を飾ってみよう
植木鉢にしかれた白い石の上に、ヒョウの親子を飾るだけで植木鉢の中が一気にアフリカンな雰囲気になります。ガジュマルの木の下で休憩しているようですね。ゾウやキリンをかざってもかわいくなりそうです。
ガラスの鉢に入れて植えてみよう
ガラスの鉢にネオコールを入れて、ハイドロカルチャーでガジュマルを育ててみよう。ガラスだと、とても爽やかな印象になります。歩き出しそうな根の形が面白いですね♪
マグカップに入れて植えてみよう
無地の小さなマグカップに植えられたガジュマルがカワイイですね。大きくなっていくごとに、大きめのマグカップに植え替えていくといいですね♪
リメイクした缶に植えてみよう
リメイクされたブラックの缶がカッコいいですね。落ち着いた感じが、キッチンのカウンターによく合っています。
すっと伸びた、背丈の高いガジュマルを飾ってみよう
すらりと伸びたガジュマルはスタイリッシュで、とても素敵な雰囲気になりますね。小さくてコロッとした雰囲気とまた違って、部屋の感じが変わります。
同じ高さの観葉植物と並べて置いてみよう
大きな観葉植物をまとめておいてみよう
大きなガジュマルを置くだけで、部屋のオシャレ度がアップしますよね♪背丈の高い観葉植物を置くと部屋が広く感じるのでオススメです。
テレビボードの上に置いてみよう
同じ形のものを探すのが難しいくらい、いろいろな形のガジュマルばかりでしたね。コレだっというガジュマルを見つけたら、おうちに買って帰ってみてくださいね。