蒸し暑い日が続くと、体だけでなく、気分も滅入ってしまいがち。暑さを吹き飛ばすような対策が必要ですよね。そこでこの記事では、RoomClipユーザーさんが実践している暑さ対策をご紹介します。気軽にできる対策法や、ワクワクしちゃうリフレッシュ法など、役立つ方法がたくさんそろっています。
まずはひと工夫で、賢くひんやり体験
RoomClipユーザーさんが実践している暑さ対策は、本当に多様で、役立つものばかりです。そんなさまざまな対策法の中で、取っ掛かりとしておすすめしたいのは、風とおしを良くしたり、家具の配置を変えたりする工夫です。ここでは、ユーザーさんたちの取り入れやすいひと工夫アイデアをお届けします。
扉を開けはなって、さっぱり爽快
mamboさんが実践されている暑さ対策は、おうち中の扉をオープンにして、風とおしを良くするもの。こもった空気が流れ出て、おうちがスッキリしそうですね。経費をかけずにできるので、お財布にも大変優しいです。スーパーECOな、暑さ対策ですね。
サーキュレーターでお風呂上りもひやひや♡
お風呂上がりの火照った体。この体を、ササッとクールダウンしてくれるアイデアを、matthewさんが紹介してくれています。その方法は、こうしてサーキュレーターを洗面所に置いておくもの。火照った体に、サーキュレーターの風が心地良いのだそうです。
カーテンで、冷たい空気をキープ
リビング階段など、お部屋と階段が直結していると、冷房の効きがイマイチということがしばしば起こりますよね。そんなときは、3838さんのように、階段にカーテンをかけてみてはいかがでしょう?空気を閉じ込めてくれるので、今より冷房が効きやすくなるはずです。
夏ならではの楽しみ方でリフレッシュ
暑さのせいで沈んでしまったテンションは、夏らしい方法でリカバリーするのがおすすめです。RoomClipでも、たくさんのユーザーさんたちが、お家でできる涼み方を楽しんでいらっしゃいます。ここでは、そんなユーザーさんたちの、夏ならではの暑さ対策を特集していきます。
おしゃれボトルのドリンクを飲む
テーブルの上に置かれた洋ナシが描かれたボトルは、IKEAで購入したというサイダーです。まるでフルーツワインのような、垢抜けたデザインですね。Hisayoさんは、暑いときには冷たく冷やしたドリンクを楽しんでいるそうですよ。こんなドリンクでひと息つけたら、それだけでテンションが跳ね上がりそうです。
ぬるめのお風呂で疲れを癒す
キャンドルにドリンク、そしてタブレットがそろった豪勢なお風呂。bowbowcoさんの暑さ対策は、この浴槽で水風呂を楽しむことだそうです。暑い季節はシャワーですませがちですが、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かるとリフレッシュできそうですね。自分の体調に合わせた温度でお風呂を楽しんでみてはいかがでしょうか?
おうちプールを準備する
暑さは、大人からだけでなく、子どもからも元気を奪っていきます……。もし、お子さんがしょんぼりとしていたら、おうちプールを出して、笑顔を取り戻してもらいましょう。その際は、JASMINEさんが用意したような、大きなプールを準備してあげると、さらに元気な笑顔が見られるかもしれません。
ミントの香りでスッキリ爽快に
プチ贅沢でテンションを取り戻した後は、香りで心をシャキッとさせ、さらに調子を整えてみませんか?続いては、ミントの香りで、暑さ対策をしているユーザーさんをご紹介します。じっとりした蒸し暑さを、クールな香りで忘れ去りましょう!
ミントベースの香りは、夏の癒し
夏はミントベースで、スッキリとした空気を味わっているというakmoさん。アロマディフューザーを使って、アロマの香りを楽しんでいるんですね。今回は、ミントのアロマに、ベルガモットのアロマをプラスしたそうです。クール&フレッシュな香りなのでしょうか?一度、体験してみたいです。
手作りのハッカディフューザーで気分も上々
a-tree-naoさんも、暑さ対策として、アロマを楽しんでいらっしゃいます。こちらは、ジュースの空き瓶で作った、手作りのディフューザーとのこと。無水エタノールとハッカ油を10対1の割合でミックスしているそうです。ディフューザーも、手作りできるのですね。
ハッカ油スプレーで、足下からさっぱり
ピカピカに磨かれた、キレイな床。hiyupan88さんは、床掃除に、ハッカ油スプレーを使用しているそうです。そうすると、除菌効果を得られるだけでなく、ハッカの爽快な香りを楽しめるのだとか。暑い日に、最適なお掃除方法ですね。ツヤツヤの床と、ハッカのクールな香りで、体感温度がグッと下がりそうです♪
暑さ対策用のインテリアで、脱!猛暑
最後は、市販の暑さ対策インテリアを使って、お部屋に涼を呼び込んでいるユーザーさんを特集していきます。さまざまな夏向けインテリアが販売される中、ユーザーさんたちは、いったいどんな商品を購入しているのでしょうか?さっそく確認していきましょう。
リーズナブルで実力派のしまむらラグ
コマーシャルを見て、しまむらのひんやりラグが気になっていたというalohaさん。購入してみたところ、本当にひんやりしていて、気持ちが良いと大満足されています。デザインも、深いブルーと夏らしい模様で、とても涼し気ですね。視覚からも涼を取り込めそうです。
夏の定番は、やっぱりすだれ
ruru357さんは、窓辺にすだれを取り付けていらっしゃいます。このすだれが、しっかりと朝日を遮ってくれるんだそうです。見た目も、ノスタルジックで癒されますね。これぞ日本の夏、といった風情があります。窓辺に置かれたガラス瓶たちも涼し気で、風流です。
あるとないとで大違いのサンシェード
こちらのお部屋では、窓の外にサンシェードが掛けられているのが確認できますね。youkoさんは、家族が集まるリビングの窓に、こうしてサンシェードを取り付けたそうです。このサンシェードがあるだけで、感じる温度が違うとのこと。目隠しもなり、暑さ対策にもなる、素晴らしいアイデアですね。
少しの贅沢や香りで楽しみながらできる対策や、ちょっとした工夫と、インテリアを取り入れるだけでできる簡単な対策など、いろいろな暑さ対策がありましたね。とても勉強になりました。みなさんも、ぜひお試しください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「暑さ対策」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!