理想的な動線で快適に☆家事ラクできる間取り・レイアウト

理想的な動線で快適に☆家事ラクできる間取り・レイアウト

毎日くり返される家事に、もうウンザリ……と思っても、手を抜けばその分後回しになるばかり。そうなれば、より面倒なものになってしまいます。けれど、家事がしやすいお部屋づくりをすれば、忙しい家事に追われることにもさよならできるかもしれませんよ。家事ラクになるおススメの間取り・レイアウトを見てみましょう。

料理をラクに

料理をすると一言で言っても、買い出し、収納、調理、片付け、ゴミ出しなど、たくさんの仕事があります。その一つ一つが少しでもラクになるような間取り・レイアウトの工夫を見てみましょう。

料理がはかどる家具のレイアウト

niko3さんは食器棚カウンターの横にキッチンカウンターを並べています。シンクとガスコンロを中心に、振り返れば冷蔵庫から食材を出せたり、棚から食器を出せたりと、必要なものを手が届く範囲に配置。これなら、調理中にあちらこちらに動き回る必要がありません。カウンターが並び、作業スペースも十分です。

家事と家事のつながりを考えた間取り

miomioさんのお家は、キッチンからお風呂場まで一直線!料理をしている間に洗面所やお風呂で、同時に家事を進めるということありますよね。家事と家事を同時に進めやすい間取りは、無駄が省かれて家事ラクな間取りと言えます。さらに、一直線で風通しが良く、湿気も溜まらず汚れにくい間取りなところも◎です。

ダイニングキッチンからお風呂場へは一直線です。 家事動線がいいだけでなく、風の通りも良くてお風呂場もジメジメしません♪ 今日はいい風が通っています(o^^o)
miomio

パントリーの勝手口が便利

パントリーに勝手口を設けているのは、kazumi_innbさんのお家。勝手口の外に、屋外用のゴミ箱を置き、生ごみや資源ごみなどこちらから外へ出しています。勝手口が道路に面しているため、ゴミ捨ての時は、こちらから出ていけるそう。また、重い荷物が届いた時などは、ここで受け取れば、その場で収納できます。

洗濯をラクに

洗濯に必要なものは多く、場所を取ってごちゃごちゃとしてしまうことにお悩みの方も多いのではないでしょうか。洗う、干す、仕上げるなどの作業がラクになるような間取り・レイアウトの工夫を見てみましょう。

アイロンがけがサラっとできるレイアウト

miomioさんは、2階のフリースペースにアイロン台を置いています。こちらで干す前にアイロンをかけ、隣のバルコニーで干します。乾いたらクローゼットにいれるだけということで、家事ラクになる工夫をされています。このようにアイロン台を置いておけば、出し入れの手間が省けて作業に取りかかりやすいですね。

洗濯で必要なものがすべてそろう場所

洗濯物を、干したり畳んだり仕分けしたりという作業が1か所で済むように、フリースペースにカウンターを置いているのは、tatokamiさんのお家。さらに、洗濯に必要な道具が置けるように、カウンター下に棚やパイプも設置されています。このようにすれば、準備も片付けも簡単で、キレイを保ちやすくなります。

収納場所を一か所にまとめる

服の収納場所を各部屋に分けず、こちらの一か所にまとめられるように、aya__ieさんは収納の場所を工夫されました。こちらは、階段を上がったところにあるウォークインクローゼットで、どの部屋からも使いやすいように、2つの部屋の間にあります。このように一か所にまとめれば、仕分けする手間が省けます。

2階のWIC * 階段上がってほぼ正面 サイドに1部屋ずつ挟んであり、どちらからでも通る動線です。2階を使うようになったり、子どもが大きくなったら洗濯物は各部屋にわけず、全てここに運べば良いのでありがたかさを感じられるはずです ◡̈⃝私自身が母と共通の服もあったので1箇所だと選ぶ手間もはぶけるかと♫
aya__ie

洗濯のお悩みが解消する間取り

天候によって干す場所や量が変わる洗濯物は、お部屋がごちゃつく原因に。t.t.t.kaoさんのお家では、洗面脱衣室の横に洗濯室があり、その先は外の物干しへとつながっています。部屋干しと外干しが切り替えやすく、天気の変化に対応しやすい間取りです。このようであれば急な来客に焦ることもありません。

片付けをラクに

出しやすく、片付けやすい収納であれば、散らかりにくくなり、家事も減るはず。どのような間取り・レイアウトであれば、家事ラクが叶うのでしょうか。

玄関で必要なものをまとめる

sumikoさんは、玄関に無印良品のストッカーを用意して、出かける時に必要なものや、宅配便を受け取るときに必要になる印鑑やボールペンなどを収納されています。この位置に収納してあれば、出かける間際のドタバタも減りそうです。家族がそれぞれ自分で取りだすことができるので、その分仕事も減りますね。

玄関に無印良品のPPストッカーを置いています。 下の引き出しから、カイロ、マスク、ティッシュ、ウェットティッシュ。 1番上には、宅急便や回覧板用の印鑑・ボールペンなどが入っています。 この場所に置くようになって、家族から「マスク持ってきてー」など言われなくなったし、在庫管理もしやすいです。
sumiko

階段横で何でもそろう便利な収納

asamiさんは、階段横の収納を工夫して、家族がそれぞれリビングにとりあえず置いておきたいものや、書類や細かいものを、こちらにまとめて収納できるようにしました。このように、人がよく通る場所で必要なものがそろえば、使い勝手もよさそうです。ものに定位置があれば、散らかりやすいリビングもキレイを保てます。

奥行きがある階段下。真ん中に棚板がついていて使いづらかったので撤去し、ニトリのボックスにあわせて板を取り付けました。無印のケースには書類やこまかい物を。アルファベットで分別したボックスには家族それぞれリビングに置いておきたい物を。一番下にはティッシュなどの日用品を収納しています。扉や階段の壁面にフックをつけて有効活用。
asami

一歩も動かない食器の収納方法

syokoさんのキッチンでは、食洗機と、よく使う食器の収納場所を向かい合わせに配置しています。これなら、一歩も動かずに収納することができます。洗い終わった食器を、棚に収納するのが面倒で気が進まない……という方のハードルを下げてくれるアイデアです。ひと工夫で、好きではない家事も前向きに取り組めますね。

食洗機から食器やカトラリーをしまうのってあまり好きでない家事の1つです。だってしまってもまたすぐ使うものがほとんどだし。本当は食洗機からそのまま使いたいくらい( ̄◇ ̄;) そんな嫌いな家事を少しでも楽にすべく、よく使うカトラリーと食器の収納場所は食洗機の真向かいにしてます。いわゆる収納の1等席✧1歩も動かずにしまえる! 家を建てた時からずっとこの収納場所ですがとってもおすすめです!
syoko

家事ラクできるおススメの間取り・レイアウトをご紹介しました。片付けの苦手なズボラさんでも、あきらめたくない!!という方、きっと大丈夫です。家事ラクできる間取り・レイアウトを見つけてみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「家事ラク 間取り」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク