リメイクシートは貼るだけで、お部屋のイメージをガラリと変えてくれる優秀アイテム。特に100均のリメイクシートは、手軽に購入できる価格なのに、柄の種類が豊富です。RoomClipのユーザーさんの間でも大人気ですよね。今回は100均のリメイクシートを活用して、玄関を大変身させている実例をご紹介します。
下駄箱に取り入れる
大抵のお家に設置されている下駄箱。これにリメイクシートを取り入れるだけでも、印象をかなりチェンジできますよ。いきなり大きな面積に貼るのが心配な場合は、下駄箱や玄関に置くアイテムから使用してみては、いかがでしょうか。
天板に貼る
ユーザーさんは大理石調のリメイクシートを、下駄箱の天板に使用されています。その上にフォトや、グリーンなどをディスプレイして華やかに。こちらのお家は団地なのだそうです。備え付けの下駄箱を、手軽に激変させるいい方法ですね。高級感ただよう仕上がりになりました。
全体に貼る
シャビーな古材風のリメイクシートを使うと、味わいある雰囲気にチェンジできます。こちらの靴箱には、ダイソーの板壁風シャビーシックを使用。ユーザーさんは取っ手も、キャンドゥで買ったレトロな雰囲気のものを組み合わせて、よりシャビー感アップに成功しています。
ドアに取り入れる
出入りするとき、毎日目に入る玄関ドア。ドア自体を取り替えるとなると大変だし、コストもかかるけれど、リメイクシートなら気軽にトライできます。面積が大きいので、リメイクシートを貼ることで、一気にムードチェンジができますよ♪
ペイントウッド柄
セリアのペイントウッド柄は、ブルーやグリーンにペイントされた板も入った板壁柄なので、爽やかで明るい雰囲気に。ユーザーさんは、元は濃いグレーだったところを、このリメイクシートを貼って、明るい玄関にされました。
ヴィンテージ風の木目柄
ヴィンテージな魅力のある、こちらの玄関ドア。ダイソーのリメイクシートを使用されています。新聞受けはダイソーのデニム柄のリメイクシートなのだそう。別柄を貼ることでポイントになりますね。グリーンや靴箱ともマッチしたカフェの扉のような、ステキな仕上がりです。
レザー調
塗装を施したような、カッコいい玄関ドアです。実はこちらも、リメイクシートを活用されている実例なんです。ユーザーさんが使用されたのは、ダイソーのブラックレザー調のリメイクシート。みごとに男前な玄関が完成しています。
壁面に取り入れる
最後は壁に利用した実例をご紹介します。壁紙を変えると、お部屋のイメージを大きく変えられますよね。100均のリメイクシートを上から貼る方法なら、プチプラでリフォームしたような気分が味わえます。簡単に模様変えしたいときにおすすめです。
一部だけ貼る
レンガ調リメイクシートは、一部だけをポイントとして使うのも、気分が変わっていいですよ。こちらのユーザーさんの玄関は、ナチュラルなカフェ風の、やさしい雰囲気のインテリア。レンガ柄で、よりいっそうあたたかな空気感がアップしています。
腰壁風に貼る
リメイクシートは腰壁風に貼るのも、全面に貼るより楽にできて、雰囲気をガラリと変えられますよ。こちらではダイソーのリメイクシートを使用。上部の板の柄を横向きに貼られているのが、ポイントですね。ディスプレイ収納されている、お掃除グッズもとっても映えます。
壁全体に貼る
ユーザーさんの使用されているのは、セリアのホワイトレンガ柄のリメイクシート。ブラウンの木目のシートから、こちらの柄に貼り替えたのだそうで、玄関が明るい雰囲気に。ユーザーさんは、あえてディスプレイを控え目にして、シンプルに。洗練された空間に仕上げられています。
床にも貼る
こちらでは、玄関の壁と、床にもダイソーのリメイクシートを。明るくインパクトのある板壁柄は、扉を開けたときに、目を見張る驚きがありますね。ユーザーさんは、ウォールステッカーでやわらかさをプラス。こだわりの伝わる空間になっています。
リメイクシートを利用した、ユーザーさんの玄関の実例はいかがでしたか。お家に合うものを見つけに、100円ショップに足を運んでみるのも楽しいですよ♪リメイクシートを使って、玄関の模様替えをしてみませんか。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「リメイクシート 玄関」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!