100円ショップやホームセンターなどで手に入る「リメイクシート」。貼るだけで手軽に空間を自分好みにできるとあって、人気のアイテムです。今回はそんなリメイクシートでいろいろな物を大変身させているユーザーさんたちの実例を、ご紹介します。ぜひリメイクやDIYの参考にしてみてください。
収納グッズにペタリ
まずお届けするのは、収納グッズにリメイクシートを貼っている実例です。つい面倒になりがちなお片付けも、見た目が好みのものであれば楽しくできるはず。見せる収納を楽しみたい方にも、おすすめですよ。
素麺の木箱が大変身
リメイクシートで、素麺の木箱を大変身させているKu350さんの実例です。華やかなデザインのリメイクシートが、ナチュラルな木箱の印象をガラリと変えていますね。サイドなどをアクリル絵の具で塗って、よりインテリア性を高めているところにも注目です。
シンプルな引出しをエレガントに
decodeCoc0さんは、無印良品のシンプルな引出しにリメイクシートを貼ってアレンジしています。エレガントな花柄のリメイクシートが、絵になりますね。実例のように引き出しの枠はそのままにしておくと、柄が良く引き立ちます。
空き箱をナチュラルにリメイク
空き箱を、かご風デザインのリメイクシートと端切れでリメイクしているのはshigetanさんです。リアルなデザインのリメイクシートは、ぱっと見たときに本物のかごのように見えますね。おもてなしにも使えそうな、キュートなお菓子入れになっています。
クールな雰囲気の工具箱
手提げ金庫を、リメイクシートでクールにリメイクされているtimitimiさんの実例です。ダイソーのものというリメイクシートはかっこよく、インテリアの良いアクセントになっていますね。こちらにはDIY用の道具などが入っているそうです。
いつもの雑貨をお気に入りに
続いてご紹介するのは、普段使いのアイテムにリメイクシートを貼っている実例です。手軽に貼れるリメイクシートは、気分を変えたいときにも、パッケージを隠したいときにも大活躍してくれますよ。
ノートの印象をチェンジ
小さめの自由帳にリメイクシートを貼っている、tokiwaさんの実例です。こちらは俳句帳として活用されているとのこと。自分好みのデザインのノートであれば、持ち運んだり書き込んだりするときにも気分が高揚しそうですね。そのまま飾りたくなるようなアイデアです。
ウェットティッシュボトルをリメイク
Su3さんは、ウェットティッシュボトルにリメイクシートを貼っています。ボトルの蓋に合わせてデザインを選んだとのことで、もともとこのようなパッケージだったかのようにしっくり来ていますね。おそろいデザインのカレンダーと並べると、統一感のあるインテリアになります。
シャンプーボトルをシックに
ystyleさんがリメイクされているのは、シャンプーボトルです。こちらのリメイクシートは裏面に貼られているとのことで、パッケージも確認しやすくしているのだそう。木目調のリメイクシートが、大人シックな印象を与えてくれます。
家具の印象をチェンジ
最後にご紹介するのは、家具にリメイクシートを貼っている実例です。買い替えのハードルが高い家具は、リメイクシートで印象を変えるのも一考。汚れてしまった家具をよみがえらせたい方にも、おすすめです。
ナチュラルな雰囲気のテレビ台に
もともとはグレー系だったというテレビ台を、ウッド調にリメイクしているkoko_hikaさんの実例です。リメイクシートを使うと買い替え時のイメージもできる、とのこと。優しい雰囲気のテレビ台は、お部屋にもよくなじみますね。こちらのリメイクシートは、100均のものだそうです。
和モダンな机に変身
SOU・SOU柄のリメイクシートで、こたつ机をリメイクされているのはmmさんです。シックな脚と明るい色のリメイクシートが、絶妙なバランスですね。パソコン作業も楽しくなりそうな空間です。
リメイクシートと天然木シートを組み合わせ
SHI-Eさんは、ラタン調のリメイクシートとセリアの天然木シートを組み合わせて、ミニチェストをリメイクしています。ナチュラルなデザインのチェストは、インテリア性もばっちりですね。リメイクシートはラタンの網目部分をくりぬいたとのことで、よりリアルに仕上げています。
リメイクシートを使ったアイデアを、ご紹介しました。さまざまなショップから、さまざまなデザインのものが発売されているリメイクシート。ぜひおうちのあちこちで使って、より自分らしい暮らしをお楽しみください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「リメイクシート」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!