キッチンを広く使うために、水切りかごを置かないというのも1つの方法です。スペースの問題だけでなく、水切りかごのお掃除からも解放され時短にもつながります。では、かごを手放したあとの水切りは、どんな風にしているのでしょうか。今回はユーザーさんの実際のやり方を参考に、その使い勝手を見ていきたいと思います。
シンプルな水切りアイテムに変更する
高さのある水切りかごは、収納するのが難しく、出しっぱなしになって場所を取るのがネックですよね。かご部分のないシンプルな水切りアイテムなら、そんなお悩みを解決してくれます。機能的なアイテムが多いので、不便なく快適に使い続けることができますよ。
シンプルなトレータイプで
かごのないトレーだけのタイプの水切りを使っているMie-koさん。カゴの編み目を洗うのは大変ですが、これなら汚れにくくお手入れも簡単なんだとか。食器を重ねて置くこともできるので、多めの食器にも対応できそうです。トレーの底には凹凸があって水切れがよく、たまった水を流せる機能的な作りも高ポイントです。
まるめられるからコンパクトに
Mamiyさんは、towerの巻ける水切りを愛用していました。シンクに設置できるので、作業スペースを広々ととることができる優れものです。しかも、使わなときはクルクルとまいて収納できるのですっきり。Mamiyさんは、さらに調理スペースを広げたいときにも活用しているそうです。
珪藻土マットを使う
ミニマルなキッチンで使っているのは、珪藻土のバスマットです。キッチン用のものより大きく、使い勝手がいいんだそうです。水切りには、水はけがよくカビにくい溝のあるタイプが便利なんだとか。食器の乾くスピードもアップして、効率よく洗い物を片付けられますね。
キッチンにあるグッズで代用する
続いては、普段キッチンにある道具を、水切りとしても活用するアイデアをご紹介します。物を増やさずに水切りができるので、ミニマリストさんにもぴったりです。使うたびに道具を片付けるようになり、食器をしまう習慣が身につくという感想も多いですよ。
ティータオルを敷く
大きめサイズのティータオルも水切りに使えます。生地がしっかりしたものを選んでいるので、ビチャビチャにならず快適に使えているんだそうです。鍋2つを置いても余裕のある大きさなので、スペースに困ることはありませんね。逆に洗い物が少ないときは畳んで使ったりと、サイズを自由自在に調整可能です。
ザルとボウルを組み合わせて
ザルを重ねたボウルを水切り代わりにしているminnさん。お料理には必需品なので、持っている方も多いですよね。食器の量が多いときは、その都度工夫をこらして対応しているそうです。調理にも使うアイテムなので、出しっぱなしにせず片付けもスムーズになります。
ディッシュスタンドに立てる
立てかけられる安定性を活かして、IKEAのディッシュスタンドを代用。伸び縮みするので、使わないときはコンパクトにしまえます。しかも、ステンレス製なのでサビの心配がないというのも実用的です。シンプルなデザインなので、置いてあっても生活感を感じさせませんね。
いろいろ使える椀かごで
食材を入れたりお茶碗を収納したりと、いろいろな使い方ができる椀かご。水切りにもぴったりなんです。竹で編まれた椀かごは、丈夫でお手入れしだいで長く使えるので1つあると便利ですね。x0o0xさんは、パストリーゼをかけてから干しておくという手軽な方法で、管理も万全です。
他にもあります、こんな方法
最後は、DIYや収納アイテムの活用で、使いやすい水切り方法を実践しているユーザーさんをご紹介します。水を切るだけでなく、洗い物や収納が楽になるといううれしい特典も。キッチンのスタイルや洗い物の仕方などに合わせて、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
吊り棚で収納兼水切り
シンクの上にある吊り棚を、水切りしつつ収納スペースとしても活用。水気は自然に落ちるので、洗った後は放置するだけという手間なしアイデアです。最後に落ちてきた水分をふき取っておけば、キレイな作業スペースを保つことができます。お皿はディッシュスタンドに立てて、うまくスペースを確保しています。
珪藻土コースターでトレーをDIY
RURULOVEさんは、珪藻土のコースターで水切りをDIY。ベースにすのこを使っているので、通気性も抜群です。しかも乾いたらこのまま運んで食器を片付け、最後は壁に引っ掛けて乾かしながら収納もできる仕様なんです。クールな見ためだけでなく動線まで考えられていて、かゆい所に手が届く素敵な作品です。
キッチンワゴンで移動できる水切りに
バスケットトローリーの一段目を、そのまま水切りかごにしてしまうという見事な発想で、快適に食器を保管しています。ビニールシートを敷いて、その上に琺瑯バットやクロスを置いて対応しているんだとか。このまま移動ができるので、洗うときもしまうときも最適な場所に置けるのがいいですね。
水切りかごがあると安心して洗い物ができるので、手放せないという方も多いかと思います。でも代用品や便利アイテムを使うことで、もっと身軽で快適になることも。すっきり清潔なキッチン作りのためにも、ぜひ試してみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「水切りかご」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!