100均アイテムで楽しく手作り!お部屋を彩るガーランド

100均アイテムで楽しく手作り!お部屋を彩るガーランド

生活用品からディスプレイ小物までさまざまなアイテムがそろっている100均は、インテリア好きの強い味方。今回はそんな100均のアイテムでできる手作りガーランドをご紹介します。簡単に楽しく作れて、お部屋を彩ってくれる、そんなアイデアが満載です。ユーザーさん達の実例を、早速見ていきましょう。

三角形のフラッグガーランド

ガーランドといえば、真っ先に三角系のフラッグガーランドが思い浮かぶ方も多いと思います。どんな素材も三角形にカットしてつなげれば、あっという間にガーランドに。「こんなものでもガーランドが作れるの?」という意外な素材でも、RoomClipのユーザーさんは素敵に変身させてくれていますよ。

ランチョンマットでガーランド

こちらはキャンドゥのランチョンマットを三角形にカットしたものです。cherryさんは、これに穴あけパンチで穴を開け、つなげてガーランドにしたのだそう。紐を通すだけなので作り方も簡単です。カラフルなランチョンマットで、楽しい雰囲気のガーランドになりそうですね。

テーブルクロスでガーランド

papamamaさんはダイソーのテーブルクロスでガーランドを手作り。130×170cmと大きいサイズなので、テーブルに敷いて余った部分をリメイクしたのだそう。おそろいの柄のテーブルクロスとガーランドで、ハロウィン気分も盛り上がりそうです。

✂️✨チョキチョキ切って、 両面テープで貼っただけ( *´艸`) 簡単にできちゃいます🎵
papamama

リメイクシートでガーランド

リメイクシートが中途半端に残ってしまうことってありますよね。tokiさんはそんなリメイクシートの余りを、ナチュラルな雰囲気のガーランドに変身させました。買い足したのは100均のフェイクレザーと工作用紙だけ。道具も100均でそろえられるそうです。端材をうまく活用したナイスアイデアですね。

ペーパーアイテムはガーランドに最適

薄くて軽いペーパーアイテムは、ガーランドにするには最適な素材。小さなものならそのままつなげても良いですし、好きな形にカットしたり、シールやペイントで手を加えても良いですね。加工のしやすさを活かして、好きなデザインにアレンジしてみてください。

折り紙でガーランド

折り紙はペーパーアイテムの代表格。無地のものや柄入りのもの、箔のようにキラキラしているものなど種類も豊富です。一袋に入っている枚数も多いので、たくさんガーランドを飾りたい場合や長く作りたいときにはとても便利。お子さんにも簡単に扱える素材なので、親子で作っても楽しいですね。

コースターでガーランド

こちらはセリアで販売されている紙のコースターで作られたガーランドです。hanaさんは真っ白だったコースターに手を加え、紅茶染めでピンクベージュのようなナチュラルカラーにしています。優しい色味で麻紐との相性も◎です。

ガーランド作りました✨ 作ったといってもセリアの真っ白な紙のコースターを紅茶染めしただけなんだけど😅
hana
凄く優しい色〜。リネンかと思いました。めちゃめちゃ素敵です!
choco

紙タグのデザインガーランド

サイズ違いの紙のタグをたくさんつなげて、ちょっと技ありなデザインガーランドに。こちらはもともとは仕事で使っていたタグなんだそうです。普段身の回りにあるものでも、視点を変えると素敵なインテリアに変身させられるんですね。

折り紙+クリアファイルで

romiさんのガーランドは、クリアファイルに折り紙を貼って作られています。リメイクシートの文字も貼り付けニューイヤーバージョンに。クリアファイルを使うことで、しっかりとした仕上がりになったそうです。これならぐちゃぐちゃにならずに収納できるので、次の年にもきれいな状態で使うことができます。

手芸材料や工作材料で

100均には手芸材料や工作材料も豊富にそろっています。ハンドメイドが好きな方なら、1から自分で作るのもおすすめ。どんなガーランドを飾りたいかイメージできたら、自分の得意な素材でさっそく作ってみましょう。小学校の工作の時間のようで、時が経つのを忘れて楽しめそうですね。

フェルトで作るガーランド

こちらは100均のフェルトで作られたひな祭りガーランドです。切りっぱなしでもほつれないフェルトなら、作るときもサクサクと手が進みそう。淡い色づかいが愛らしいですね。

男の子しかいないので、雛人形の代わりに、 フェルトでオーナメント作成。 気分を少しでも。 ちなみに、 全部100均です。裏は補強のため 貼れる布を使用。
GAMI

Tシャツヤーンでガーランド

nami-tsunさんはキャンドゥのTシャツヤーンで、フリンジガーランドを作られました。ウォールステッカーやクッションと色を合わせ、長さもバランス良く仕上げられていますね。ストーリー性を感じる壁面の装飾に一役買ってくれています。

木かるねんどでガーランド

星型やツリー型など、壁面に飾られたさまざまな形のガーランドはセリアの木かるねんどで作られたものです。粘りがないので型抜きがしやすいのだとか。素朴な色合いが、arch-to-meetさん宅のナチュラルなインテリアにぴったりですね。スタンプやペイントのアレンジも楽しみながらできそうです。


どんな素材も、形を工夫したり見方を変えることで、オリジナリティあふれるガーランドに変身していました。普段あまり見ないアイテムにも注目してみることで、ガーランドに使えそうなアイテムが見つかるかもしれませんよ。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「100均アイテム ガーランド」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事