これは便利!リビングの中にワークスペースを作るメリット

これは便利!リビングの中にワークスペースを作るメリット

リビングの中に作るワークスペースは、ファミリーで使えたり、心地よいリビングで作業ができたりと、メリットがたくさんあります。リビングインテリアになじむような工夫、使いやすいワークスペースの場所など、ユーザーさんのアイデアや工夫をご紹介します。

ワークスペースがあるメリット

リビングの中にワークスペースを作ることで、家族で使うことができたり、心地よい場所での作業ができるようになります。書斎や個室の中で作業するのではなく、リビングだからこそ、楽しく作業できることも。リビングの中にワークススペースを作る、メリットをまとめました。

心地よいリビングの中で作業できる

こちらのユーザーさんは、旦那さんのパソコンができるワークスペースを、リビングの中へ作っているようです。書斎もあるようですが、リビングのワークスペースで作業をしているようですね。リビングは広々とした心地よい空間、テレビや空調も効いており、作業もはかどりそうです。

やはり空調が効いたテレビのあるリビングが心地よいそうです(о´∀`о) 男のロマン、《書斎》は物置になりそうです 笑 将来こどもたちもここで宿題をしてくれるといいな。
mIKA

親子で勉強

リビングの中にワークスペースを作れば、家族だれでも気軽に使うことができます。親子で楽しく、お勉強時間を過ごすこともいいですね。こちらは、3つのチェアが並んだ、ワークスペース。同じ空間で、それぞれの作業ができることも、リビングワークスペースのメリットです。

情報を共有

こちらのユーザーさんは、黒板を壁面に使ったワークスペースを作っています。カレンダーが描かれた黒板は、いろいろな使い方ができそうです。リビングの中のワークスペースなら、家族のスケジュールや伝えたいことなど、家族それぞれの情報を共有できますね。

ワークスペースのインテリア

ワークスペースのインテリアは、リビングになじむようなスタイルにまとめることもいいですね。また、ワークスペースのインテリアを、特別な空間とすることもできます。ユーザーさんの、リビングにあるワークスペース、いろいろなインテリアのご紹介です。

ナチュラルインテリアになじむ

こちらはリビング内に、木のカウンターを使ったワークスペースを作っています。棚を使うことで、プリンターもワークスペースの中にまとめることができますね。チェアのデザインもナチュラルで、ワークスペース全体がインテリアになじんでいます。

デスクやチェアにこだわる

こちらのユーザーさんは、ワークスペースにイームズチェアを使っています。デザイナーズチェアは、魅力的なデザインで、存在感抜群。また、木のぬくもりを感じるテーブルも、インテリアのポイントになりますね。お好きなテイストのチェアやデスクは、作業も楽しくなりそうです。

ホワイトインテリアの中に

リビングがホワイトインテリアでまとめられた空間には、ワークスペースも同じテイストでプラスすることで、自然になじみます。こちらのユーザーさんは、モダンなホワイトインテリアの中に、ワークスペースを。モノトーンの小物や雑貨のディスプレイも素敵ですね。

カフェ風×男前インテリアに

こちらのユーザーさんは、カフェ風×男前インテリアがテーマのリビングです。そんなテーマが決まったリビング空間の中に、ワークスペースのインテリアのテイストもぴったり合っていますね。自分好みのポスターや雑貨、小物などを使って、ディスプレイを楽しむこともおすすめです。

我が家のリビングは カフェ風×男前インテリアがテーマです。
____pir.y.o

ワークスペースの場所

リビングの中、どんなところにワークスペースを作るかもポイントです。同じ空間にいて、作業がしやすい場所。ワークスペースによって、リビングインテリアが狭くならないかなども、気になるポイントです。ユーザーさんのアイデアや工夫をまとめました。

ソファの後ろにぴったり

こちらは、ブラックのL型ソファの後ろに、ぴったりとデスクを配置しています。同じようにブラックのデスクを使っているので、統一感がありますね。シンプルなデザインのデスクやチェアは、リビングインテリアにも取り入れやすいです。ワークスペースにいても、すぐ身近にくつろぎ空間が感じられるインテリアですね。

第2のリビングに

家の中にリビングが2つある間取りもあります。こちらのユーザーさんは、2階に第2のリビングを作っているようです。そこへ、ワークスペースを取り入れていますよ。家族それぞれが好きなことをして過ごす空間。同じ空間にいながら、それぞれが楽しめる場所があるといいですね。

リビングが見渡せるほどよい距離感

こちらのユーザーさんは、リビングが見渡せる場所にワークスペースがあります。同じ空間でありながら、高さが違うので、ワークスペースの中までは見ることができません。こちらのリビングとワークスペースは、リビングにいる家族の気配は感じられる、ほどよい距離感がいいですね。

今日は朝からお仕事…なのでワークスペースは少し散らかり気味^_^; 目線が高く、散らかっていてもあまり気にならないところが忙しい時には助かります!
mari

リビングの中のワークスペースは、リビングインテリアになじむテイストにまとめることがポイントです。くつろぎのリビング空間にプラスするワークスペースは、仕事も作業も楽しくできそうですね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「リビング ワークスペース」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク