みなさんのお部屋は理想の空間になっていますか?今回は空間の決め手となる4つのポイントを、EIDAI製品を使った実例写真とともにご紹介します。ユーザーさんの投稿写真を参考にして、居心地の良いすてきな空間を作りましょう♪
写真投稿イベント開催中!

はじめにイベントのご案内です♪
フローリングや室内ドアなどを取り扱う総合住宅資材メーカー「EIDAI」の投稿イベントが4月20日(土)まで開催しています!EIDAI製品がお家にある方は、ぜひイベントページから写真を投稿してくださいね。Amazonギフト券がもらえる賞もご用意♪ みなさんの投稿を楽しみにしています。
部屋の雰囲気を決める!フローリング
まずピックアップするのはフローリング。床は目に見える面積が広いため、部屋の印象を大きく左右します。お持ちの家具や雑貨を引き立てるデザインを選ぶのがポイントです。

▲こちらは、ユーザーさんの人気も高いヘリンボーンの床(EIDAI・銘樹ヘリンボーン)。上品さと華やかさを兼ね備えたデザインです。
壁紙、家具との調和
Daiwa-AishinさんはEIDAIのブラックチェリーの床を取り入れています。シンプルなデザインの家具とグリーンのアクセントクロスとの組み合わせが、とってもすてきです。落ち着いた温かみのある空間が作られていますね。
空間のアクセントになるドア
2つ目は部屋のワンポイントとなるドア。デザイン性の高いドアを取り入れれば一気におしゃれ感がアップします。普通では物足りないと思う方は、こだわりのドアを選んでみてはいかがですか?

ナチュラルなブルーカラー
namichangさんはナチュラルな空間に、可愛らしいブルーのドア(EIDAI・トラディショナルモード)を採用しています。やさしい風合いで引き込まれそうな魅力があります。
くるっとカール♪アイアンハンドル
yoko.さんのお家では、トイレに同じタイプのEIDAIのドアが使われています。くるっと曲線が可愛い黒のアイアンハンドルが目を引きます。ナチュラルなお部屋の雰囲気にマッチしていますね。
毎日の家事を楽しくこなしたい!大切にしたいキッチン空間
3つ目は、こだわりたいキッチンスペース。ときめくキッチン空間があれば、料理の時間がもっと楽しくなります。ぜひ一度ご家庭のキッチンを見直してみてくださいね♪
システムキッチン

chikalyさんはステンレスのシステムキッチンを使っています。ステンレスの無機質なクールさと、フローリングや天井の木の温もりが見事にマッチしていますね。
パントリーから撮ってみました☺︎
家電棚の向かい、写真の手前左手側が冷蔵庫スペースになってます✲*゚
ノスタルジックな雰囲気漂うruminaさんのお家にも、EIDAIのステンレスキッチンはぴったり!シンク部分の下側に空間があるシンプルなデザインで、すっきり開放感がありますね。
収納力を求めるなら、バックカウンター
mayaさんは真っ白でエレガントなスタイルのバックカウンターを使用しています。収納力があるのはもちろん、可愛いデザインが空間に華をそえます。
引き出し収納、とても使いやすく便利です☺︎
玄関の印象を変えるシューズボックス
玄関がすっきりしていると、毎日気持ちよく出かけることができますよね。最後にご紹介するのは、“すっきり” を持続するために大切なシューズボックスです。玄関の大きさや、持っている靴の数などに合わせて、理想のシューズボックスを見つけてくださいね。
Itssunnyさんが使っているのは、素朴でナチュラルな雰囲気のシューズボックス。床から浮かせて設置することで、空間の広がりを演出しています。
古びた色合いも
アイアン取っ手も可愛い(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
好きなスタイルを選ぶだけ!トータルコーディネートしてくれる「Skism(スキスム)」
今回記事でピックアップしたアイテムについて相談してみませんか?
“しあわせを感じるのは「好きなもの」との出会いから” そんな想いで暮らしを応援するEIDAIの新ブランド「Skism」。好みのテイストとデザインを選ぶだけで、想い描いた憧れの空間が手に入ります。
トレンドを取り入れた最新スタイルから、時代を超えた飽きのこない空間まで、さまざまなスタイルがそろっていますよ。ぜひ、SkismのWebページをチェックしてください♪
写真投稿イベント開催中!

写真投稿イベントが好評開催中です!お家にEIADI製品がある方は、ぜひ投稿してください。これから、こだわりの空間を作りたい方も要チェック♪ 投稿されたユーザーさんの写真を参考にしてください。
EIDAIについて

EIDAIはフローリング・室内ドア・クローゼット・システムキッチンなどを取り扱う総合住宅資材メーカー。1946年創業、システムキッチンは1973年から製造を開始した住宅資材の老舗で、木とステンレスにこだわった製品の開発に取り組んでいます。 2019年1月より新ブランド「Skism(スキスム)」を発売。豊富なラインナップで、すてきな空間づくりを応援します。