透明で中身が分かりやすく、ジッパー式で開け閉めも楽々と便利に使えるジッパーバッグ。丈夫なのも魅力ですよね。粉状の調味料や使いかけの食品を入れるだけなく、薬やおもちゃなどの細々したものを小分けに収納して、スッキリ使いやすくされているユーザーさんもいます。便利な使い方アイデアをご紹介します!
スタイリッシュに食品を保存できる
ジッパーバッグといえば、まずは食品の保存に利用する方が多いのでは。見た目のいいジッパーバッグは、そのまま置いてあってもインテリア性も高く、お料理やティーブレイクがちょっと楽しくなりそうです。
だしの素を入れてコンロ周りにセット
sayoさんは、だしの素や鶏ガラスープの素などを入れ替えて、コンロ周りに置いています。幅がないので、小スペースに置くことができるんですね。しっかり密閉できるジッパーバッグは、粉状の調味料をいれるのにぴったり。料理中にさっと取り出せるのも便利です。
パンがそのまま入れられるジッパーバッグ
maki.nero.1818さんは、セリアで食パンが入るマチ付きフリーザーバックを買いました。BAKERYのロゴがスタイリッシュで、置いてあるだけで、パンが立派なインテリアになっています。他にも野菜などを入れて使っているそうです。マチがあるので、 たくさん入れられますね。
スティックコーヒーを入れてお家カフェに
nikoさんは、スティックコーヒーをセリアのジッパーバッグに収納し、ミニサイズの棚に並べています。自分だけのカフェコーナーのでき上がりですね。箱のままだとかさ張りがちですが、ジッパーバッグを使えばスッキリ使いやすくなります。お家のティータイムも気分が上がります。
細々したものをいれてみよう!
食品の保存の他にも、細々したものの収納にジッパーバッグは大活躍です。透明なので、中身がわかりやすいのがとても便利です。薬や保冷剤などを小分けにして、使いやすく管理されているユーザーさんをご紹介します。
薬を入れて、ボックスにひとまとめにする
薬の収納に、ジッパーバッグを利用しているazicoさん。小分けにできる上に、透明なので、残りも分かりやすいですね。ステンレスの入れ物に一箇所にまとめて入れられるので、いざというときに探しやすそうです。ラベリングで誰にでも分かりやすく、管理は完璧ですね。
カラフルな保冷剤をキュートに収納
最近は見た目にも可愛い保冷剤が売っています。minteaさんは、フルーツやジュースなどの美味しそうな保冷剤の収納に、瓶型のジッパーバッグを利用しています。バラバラになりがちな保冷剤も、これでスッキリ。冷凍庫の中も、可愛くて楽しくなりそうです。
おもちゃを楽しく便利に小分け収納
おもしろ消しゴムや、小さいフィギュア。お子さんの好きな細々したおもちゃはどうお片付けするか困ることありませんか?ivyさんは、ガラスジャー型のジッパーバッグに小分けにして入れています。見た目もよく、何がどこにあるかひと目で分かります。お子さんが開けやすいのも、ポイントの高い収納方法ですね。
吊るして便利に使えるアイデア
ジッパーバッグに入れることで、吊るして使うことのできるアイデアをご紹介します。吊るすので、場所も取らず、いつでも目にとまる場所に置くことができます。ユーザーさんのアイデアに脱帽です。
お茶漬けの素をキッチンに吊るして
hujinさんは、お茶漬けの素をジッパーバッグに入れて、キッチンに吊るして使っています。ランチや小腹が空いたときすぐに手にとることができますね。瓶型のジッパーバッグに入れることで、カラフルなパッケージもポップなインテリアになっています。
小さな文具類もスッキリ、すぐ手が届く
lovepeaceさんは、ジッパーバッグに文房具を入れています。クリップなど細々したものをいれるのにちょうどいいんですね。机の目の前に吊るして使えるので、ごちゃつきません。木を使ったナチュラルインテリアにも、しっくりなじんでいます。
フチに引っ掛けて充電器も見失わない
miiiiさんは、充電器の収納にジッパーバッグを活用しています。ごちゃつきがちなケーブルも、見た目スッキリですね。ボックスの縁にフックで引っ掛けているので、場所も取らず、いつでも手に取りやすい収納になっています。
お気に入り卓上カレンダーを壁掛けに
nonchanさんは、なんと卓上カレンダーをジッパーバッグに入れて壁に貼ることで、壁掛けカレンダーにしています。こんな使い方あったのかと驚きですね。お気に入りのカレンダーも、いつでも目に入る場所に飾ることができます。
ジッパーバッグの使い方アイデア、いかがでしたでしょうか?かさばらずに置けて見た目もおしゃれになるのが、とてもいいですね。いろんなものを入れて、便利に楽しく使ってみてください♪
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ジッパーバッグ 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!