レンジや炊飯器は、キッチン家電の中でも、毎日のように使うアイテムです。サイズも大きいので、置き場所に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。使い勝手がよくて、生活感を出さずに置くのが理想ですよね。ではRoomClipユーザーさんは、どんな風に置いているのでしょうか。実例からピックアップしてご紹介します。
収納・カウンターに置く
まずは一番オーソドックスな、キッチンの背面収納やキッチンカウンターに置く方法から、ご紹介します。備え付けの背面収納の一部が家電を置くカウンターになったタイプは、高さもちょうどよく、お料理をするときにスムーズに使えて、便利です。
背面のカウンターに置く
ホワイトでまとめられた、清潔感あふれるキッチンのユーザーさんの実例です。背面収納にレンジや炊飯器などの家電を並べて使用されています。家電もホワイトで統一されて、見た目も美しいです。炊飯器は水蒸気が出るので、飾り棚は少し離して設置されています。
スライド家電棚に置く
ナチュラルテイストで温かみを感じる、キッチンの背面収納です。こちらの背面収納は、スライド式の家電棚がついています。ご飯をよそったり、水蒸気対策には、やはりスライド式が便利です。使わないときは奥にしまっておけるので、邪魔にもなりません。カウンターには別なものも置けそうですね。
キッチンと横並びで置く
ユーザーさんの炊飯器置場はキッチン奥にあります。背面収納に置くと、リビングからは意外とよく見えてしまうものです。こちらでは、キッチンと横並びの収納を置き場所にして、リビングから見えないように、工夫されています。オープンなので、開け閉めの必要なく、動線も◎です。
キッチン奥に置く
こちらは、スライド棚をキッチンの一番奥に来るよう設置されています。こうすると、炊飯器を使うためにスライド棚を引き出ししても、通路の途中よりも邪魔になりません。限られた場所に、スライド棚付きのボードを設置したいときに、よいアイデアです。炊飯器も横向きに置いて、通路に立って使いやすいように、工夫されていて感心してしまいます。
ラック・ワゴンを利用する
スチールラックや、ワゴンを使って置く方法もあります。スチールラックは、サイズも豊富に販売されていて、棚板の高さを変えられる商品が多いのも魅力です。どちらも、おてごろ価格で手に入るので、コスパもよくて人気があります。レンジや炊飯器は重さのある家電ですので、ラックの荷重には注意をしてくださいね。
スチールラックに並べて置く
こちらのように幅広いスチールラックをチョイスすれば、レンジと炊飯器を並べて置けます。ここにキッチン家電やツールなど、よく使うものをまとめておくと、動線がよくなって快適です。スチールラックは、フックなどで細かいキッチンツールも収納できるところもいいところです。シルバーの見た目もクールです。
スチールラックに置く
シンプルなデザインのロータイプのスチールラックです。ホワイトインテリアにされているキッチンなので、とてもマッチしていて、全体がさわやかな印象です。ユーザーさんは、電子レンジを一番上に置いていらっしゃいます。電子レンジが乗る幅のラックを選んで、炊飯器と上下に置くのもコンパクトでいいですよね。
ワゴンを利用して置く
こちらは、IKEAのロースコグの一番上に、炊飯器を置いた実例です。ユーザーさんのようにワゴンに乗せて収納すれば、お食事タイムには、このままダイニングまで移動できて、楽ですね。見た目も鮮やかなブルーがかわいくて、お部屋のポイントになります。
見せない置き方にする
使わない時間は、隠す収納にされているユーザーさんもいます。できる限りキッチンの生活感を消したい場合には、隠して収納するのもありですよ。扉のある収納にした場合は、キッチンがより洗練された雰囲気に見え、掃除も楽になります。
引き出しに収納
ユーザーさんは、シンク下収納の引き出しに、炊飯器を収納されています。スライド引き出しで、普段は閉めておけるので、生活感が出ないんです。こちらでは、お茶碗やお箸もいっしょに収納して、すばやく準備ができる工夫をされています。時短アイデアも見事です。
フロントパネルをつけて収納
無印良品のスチールユニットシェルフに、レンジ、炊飯器を収納されている実例です。使わないときは、フロントパネルで存在感をなくせるようになっています。ユーザーさんは、隠したい段の下側にパネルを設置して、使うときだけおろすようにされています。閉めると、家電があるとわからないカッコイイ雰囲気ですね。
引き戸で自在な収納
ホワイトベースの、さわやかなキッチンです。ユーザーさんはキッチン横の造作棚に、オーブンレンジを収納されています。こちらの扉は引き戸なので、通常はオープンにして、使いやすくして、来客があれば閉めて、スッキリと生活感をシャットアウトできて便利です。
いかがでしたか?ユーザーさんによって、置き場所や工夫はさまざまでしたね。インテリアとのバランスも絶妙でした。皆さんもお部屋のレイアウトや、使い勝手に合わせて、ベストな置き場所を見つけてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「電子レンジ 炊飯器」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!