小さい子がいるママはなかなか安心してのんびり過ごすことって難しいですよね。ママの目が届かないところで危ないことをしていないかなど、家の中でも心配に溢れていますよね。でもリビングにこどもが喜ぶキッズスペースを作ってしまえば、いつでも目が届き、ママも安心してリビングでくつろぐことができますよ♪そんなキッズスペース作りに役立つお部屋をご紹介します。
まずは赤ちゃんの時に
寝返りができるようになったり、はらばいやハイハイができるようになったら転がったり転んだりと赤ちゃんはとっても動きますよね。そんな時にまずは転んでも痛くないようにリビングにマットを敷いた空間を作りましょう♪
転がってもいいようにマットを敷く
怪我防止にジョイントマットを活用する
つかまり立ちの練習をするようになると余計に転倒が多くなりますよね。そんなときはジョイントマットを活用しましょう!厚みもあるので転んでもこれなら大丈夫。一人でお座りするようになったら敷いておくと安心ですよ。
快適なお昼寝スペースを作る
キッズスペースは遊ぶためのものだけではありません。こどもにとって毎日のお昼寝は欠かせませんよね。快適にお昼寝できるように天蓋などを使ってちょっと仕切りのできるお昼寝空間を作ってあげるとゆっくりお昼寝できそうですよね♪
こどもが大好き絵本コーナー
みんな大好きな絵本。せっかくのキッズスペースには絵本棚を設置してゆっくり読書をできるようにしてあげるとこどもは大喜び!キッズスペースも本棚を置くとイメージがガラッと変わりますよ。
本棚を設置する
ママの手作り本棚。とっても素敵ですね♪手作りだとこどもの身長やお部屋のイメージに合わせたものを作れるので、リビングに置いてもピッタリですね♪表紙が全部見えるほうがこどもも選びやすくて喜んでくれそうです。
絵本と黒板を組み合わせる
せっかく本棚を作るならこんな風にちょっとひと工夫の本棚も素敵ですよ♪黒板を組み合わせるとお絵かきスペースも。これで壁に落書きされる心配なし!絵本を読んで、その絵をマネてお絵かきもできるので楽しいスペースになりますね。
遊べる空間におもちゃは必須
棚の下を活用する
とっても素敵なアイディアです!!身長の小さいこどもだからこそ、棚の下をキッズスペースとして活用することができちゃうんです。おもちゃ箱やおままごとキッチンも棚の下に収納してしまえばリビングもスッキリしますよね。棚があるお家の方は是非参考にしてもらいたいですね。
トミカ棚を作る
リビングに十分なスペースがある方はトミカ棚を作ってみるのはいかがですか?せっかくのキッズスペースもおもちゃが散らかってしまっては困っちゃいますよね。仕切りとして壁を作って、そこにトミカを並べれるようにすれば楽しく遊べて尚且つお片付けもしっかりしてもらえそうですよね。
目の届くスペースを遊びの空間にする
キッチンのカウンターの前をキッズスペースにすると、家事をしながらでもこどもの様子を見ることができてママは安心ですよね♪おままごとキッチンもあるとママがお料理している間、こどももマネしておままごと遊びもできますよね。こんなに充実したキッズスペースがあるとこどもは大喜び間違いなしですね。
一工夫キッズスペース
ママのこだわりキッズスペースはまだまだあります。たくさんのキッズスペースの中からちょっと気になったこだわり空間をご紹介します♪マネしたくなっちゃいますよ。
壁にマスキングテープで飾り付ける
壁紙を可愛くしたいけど、リビングの壁貼りかえるのは難しいという方には、こんな風にマスキングテープを使って、キッズスペースの壁だけ可愛くすることも可能ですよ♪簡単に剥がせるから安心。ウォールステッカーも組み合わせて使えば、リビングの一部がとっても可愛い空間に仕上がりますよ。
プレイテーブルを置く
床におもちゃが転がってて踏んでしまったことありませんか?特に小さいおもちゃなど気付かず踏んでしまってとっても痛い思いをしたこと一度はあるはず。でもプレイテーブルを置いてしまえば、テーブルの上で遊んでもらえるのでおもちゃを踏む心配もなし。レゴ大好きな子にはとってもおすすめです。
テントを建ててみる
お家にテントなど眠っていませんか?普段は使わないテント。小さめの物ならキッズスペースに建ててあげるとこどもはキャンプ気分を味わえて楽しめちゃいますよね♪秘密基地っぽくってこどものテンションは上がること間違いなし!!
いかがでしたか?既にキッズスペースを作っている方も、これからの人もマネしたくなるようなお部屋でしたよね。私もハイハイ真っ盛りな子がいて毎日目が離せません。こどもが喜ぶ空間作りを楽しみ、ママもゆっくり過ごせる時間を作りましょう♪