お部屋の空間をより有効活用したいと思ったときに、ぜひ検討したいのがロフトベッドです。ポイントは、ベッドの下のスペースをいかに使いこなせるかという点にありますよ。RoomClipユーザーさんたちがどのようにロフトベッドを使っているのか、参考になる実例を見ていきましょう。
収納場所として使おう
収納スペースがお部屋に足りないときは、ぜひロフトベッドの下を利用してみてはいかがでしょうか。ここでは、RoomClipユーザーさんたちがどのようなものをどのように収納しているのか、見ていきたいと思います。
チェストを並べて
女の子らしいキュートなコーディネートが目を引くこちらのロフトベッドの下には、チェストが2つ並べて置かれています。ベッド下の高さにぴったりのサイズなので、見た目もすっきりとまとまっていますね。普段はカーテンをかけて目隠しをされているそうですよ。
余裕を持たせた空間に
山善のカラーボックスに、ダイソーの布製のボックスを合わせて、男前な収納を作られている実例です。このように床にあまりものを置かず、余裕を持たせた収納にすると、お部屋がその分広く感じられますね。ロフトベッドのフレームを利用した吊り下げ収納も、ぜひ参考にしてみてください。
ワゴンなら使いやすさ抜群
ワゴンにおもちゃなどを入れて、ロフトベッドの下へ収納したユーザーさん。簡単に動かすことができるので、おもちゃで遊びたいときにはワゴンごと楽に移動できるのはもちろんのこと、掃除がしやすいのも◎です。グリーンのアクセントクロスに、ホワイトのベッドや収納家具が映えていて爽やかですね。
クローゼットのように
ロフトベッドの下は、洋服を吊り下げてクローゼットのように使うこともできます。高さがあるロフトベッドであれば、このようにワンピースなど丈が長いものも収納することが可能ですよ。一番手前にかかっているワンピースがナチュラルインテリアにぴったりで、絵になっているのもポイントです。
作業スペースとして使おう
次に、ロフトベッドの下を作業スペースとして使っている実例を見ていきましょう。ロフトベッドの下の広すぎない空間は気持ちを落ち着かせ、集中力アップにもつながるかもしれません。
勉強机をベッドの下に
勉強机と本棚をロフトベッドの下に設置している実例です。勉強机を窓の方へ向けることで、ベッドの下にありながらもしっかり明るさが確保されているのがいいですね。全体的に線の細い家具が使われているので、お部屋に軽やかさが生まれているのもGOODです。
デスクがセットになっているベッド
こちらのお部屋で使われているのはニトリのロフトベッドで、デスクや棚がはじめからセットとなっています。ロフトベッドの下を作業スペースにしようと考えているときには、このようなタイプを購入するのも一つの手ですよ。ヴィンテージ感のあるモノトーンインテリアがかっこいいですね。
子ども部屋にパーソナルスペースを
ロフトベッドをDIYして、お子さんそれぞれにパーソナルスペースを作ってあげたユーザーさん。どちらも、ベッドの下には勉強机が置いてあるそうですよ。壁やカーテンで仕切られた、まるで秘密基地のようなワクワク感のある空間は、お友だちに羨ましがられそうです。
リラックスコーナーとして使おう
最後に、ロフトベッドの下をリラックスできるコーナーとして使っている実例をご紹介していきます。RoomClipユーザーさんたちは、どのような方法で、リラックス空間をベッド下に作られているのでしょうか。
座椅子やクッションを置いて
ロフトベッドの下に女の子らしい座椅子やクッション、そしてミニテーブルが置かれています。ベッドの位置が高く、床に座るセッティングになっているので、開放感がありますね。窓からの光がたっぷり入る明るい空間は、居心地良くくつろげること間違いなしです。
フレームを利用してハンモックを
ロフトベッドのフレームを利用して、ハンモックをベッド下に取りつけている実例です。ハンモックがお部屋の中にあると、それだけでも楽しい気持ちになりそうですね。座っても良し、ごろんとしても良しなハンモックは、リラックスアイテムとしておすすめですよ。
ベッド下をリビングのように
ロフトベッドの下に、このようにテーブルなどを持ち込むと、リビングのように過ごせるスペースができあがります。椅子代わりに置いてあるのは、ユーザーさんがDIYされた三分割できるすのこベッド。空間をより有効活用できる素敵なアイディアですね。イエローが効いているコーディネートにも注目です。
ロフトベッドは、ベッドから天井までの距離はもちろんのこと、ベッドの下をどのように使いたいかということも考慮して高さを決めましょう。それによって、きっとお部屋の空間をより有効活用することができますよ。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ロフトベッド」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!