本や雑誌を読むという時間は、とても楽しくリラックスできるものですね。今回は、そんな読書タイムをより充実させるための環境作りについて見ていきたいと思います。RoomClipユーザーさんたちがどのような場所で、どのようなアイテムを使って読書しているのか、ぜひ参考にしてみてください。
リラックスした姿勢で読みたい!
本を集中して読むためには、できるだけ長時間疲れず、リラックスした状態を保てる姿勢をとりたいものです。RoomClipユーザーさんたちは、どのような姿勢で読書しているのでしょうか?
オットマンでよりくつろぎを
椅子に座って本を読むときには、このようにオットマンがあると、脚を載せることで背もたれに体をあずける姿勢になり、よりくつろいで過ごすことができます。大きな窓の横で、美しいお庭を見ながら読書ができるなんて、とても素敵ですね。
ゆらゆらできるロッキングチェア
ゆらゆらと前後に揺らすことのできるロッキングチェアは、リラックスしやすいというメリットがあります。また、こちらのイームズのように、おしゃれなロッキングチェアはお部屋のアクセントとしても楽しめますね。本棚の前に椅子を置くことで、すぐに本を手に取れるのも◎です。
好きな姿勢が取れるソファー
ソファーも、腰かけたり上に足を伸ばして座ったりと、好きな姿勢を取ることができるので読書タイムにはおすすめです。また、クッションを背中にあてたり、体の前に抱きかかえるようにしたりすれば、リラックス度はさらにアップ!ホワイトメインの優しい雰囲気は、気持ちもほっとさせてくれそうですね。
ハンモックで包まれて
ラグとともにキレイなカラーが目を引くハンモックを、読書スペースとして使用しているユーザーさん。すっぽりと包まれることで、心地よい時間を過ごせること間違いなしですね。読書しながら眠くなったら、このままここでお昼寝もされるそうですよ。
手元をちょうどいい明るさで照らしたい!
読書をするときには、手元をちょうど良い明るさにすることで目への負担を減らすことができます。RoomClipユーザーさんたちは、どのような灯りを読書タイムに取り入れているのかを、ここでは見ていきましょう。
明るさと角度の調整ができるデスクライト
こちらの実例でユーザーさんが使っているのは、シンプルなフォルムがスタイリッシュなLEDデスクライトです。状況に合わせて、明るさを調整できるので目にも優しいのがうれしいですね。また、デスクライトは角度を変えることができ、しっかり手元を照らしてくれるタイプがおすすめです。
椅子の側にフロアライトを
読書用の一人掛けソファーの横にフロアライトを置いたユーザさん。天気が悪い日や、暗くなった後などに読書をしたいときに、ここにフロアライトがあると重宝しますね。シンプルナチュラルなライトは、読書スペースに置かれた家具たちとの相性も良く、ライトをつけていないときでも絵になります。
ランタンが作る柔らかな光
電気をつける代わりに、ランタンの灯りを読書タイムに取り入れている実例です。夜には、このくらいの落ち着いた灯りの中で過ごすと、気持ちも穏やかになりそうですね。プフやクッション、ブランケットなども置いてあり、自分にとって快適な状態で過ごせるのもGOODです。
読書タイムをもっと楽しみたい!
最後に、読書タイムをもっと楽しむためにRoomClipユーザーさんたちが用意しているものをご紹介していきたいと思います。皆さんは、どのようなものを手元に置いて読書を楽しみたいですか?
飲み物やお菓子を用意して
コーヒーなどの飲み物やお菓子とともに読書タイムを楽しむという方は多いのではないでしょうか。特に、長い時間集中して読みたいときには、ぜひ用意しておきたいもの。また、こちらのユーザーさんのようにカップ用の蓋を使用すると、飲み物が冷めにくくなり、ホコリなども入りにくくなるのがいいですね。
好きな香りをプラスして
こちらの実例では、読書タイムに、エッセンシャルオイルの香りをプラスしています。好きな香りを楽しみながら本を読む時間は、ゆったりとした気持ちになれそうですね。エッセンシャルオイルは、その種類によってリラックス効果があったり、集中力をあげてくれたりするため、目的にあった香りを選んでみましょう。
音楽を聴きながら
音楽を聴きながら本を読むスペースを設けたユーザーさん。こだわりが感じられる自分だけのスペシャルな空間は、とても贅沢ですね。ヴィンテージ家具などを取り入れた味のある雰囲気も含め、まるで映画の中に出てきそうな読書スペース、羨ましいです。
普段、何気なく過ごしている読書タイムも、読むためのスペースや用意するアイテムにこだわることで、より充実した時間となります。ぜひ、自分にとって快適に読書できる環境を作っていってくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「読書」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!